虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/27(木)11:15:21 蔵王町... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/27(木)11:15:21 No.666545433

蔵王町のこと爺さんも婆さんも親戚も近所の人も俺もみんな「ざおうちょう」ってずっと呼んでてニュースでアナウンサーが「ざおうまち」って言ってるのバカでーって笑って町のホームページ確認したら「ざおうまち」が正解だった この世界は狂ってる

1 20/02/27(木)11:17:08 No.666545676

お前の近所は平和だな

2 20/02/27(木)11:20:08 No.666546095

けせぬまって呼んでたらけせんぬまだったし狂気の世界が広がってる

3 20/02/27(木)11:22:40 No.666546443

>けせぬまって呼んでたらけせんぬまだったし狂気の世界が広がってる それは有名な方かな…

4 20/02/27(木)11:23:11 No.666546515

うちの近所の蔵王町はざおうちょうだった カーナビが言ってるんだから間違いない

5 20/02/27(木)11:25:04 No.666546790

〇〇が丘って所に住んでるんだけど数年前まで〇〇ヶ丘だと勘違いしていた そんな…書類上の正式名称で書いてくださいって記入欄にも〇〇ヶ丘で通していたのに… 狂っているのは俺なのか世界なのか

6 20/02/27(木)11:25:07 No.666546802

まず蔵をざと読む時点で狂っておられる

7 20/02/27(木)11:26:39 No.666547027

最近自分の住民票の住所が間違ってるのに気づいたしそんなもんだ

8 20/02/27(木)11:28:34 No.666547298

>最近自分の住民票の住所が間違ってるのに気づいたしそんなもんだ 本籍と住所が違うとかそういうことではなくて?

9 20/02/27(木)11:30:07 No.666547531

小字とか行政的には意味ないと言われてなんのために残してあるんだってなる

10 20/02/27(木)11:31:54 No.666547812

俺も隣の村をずっとちょうせいそんだと思ってたし周囲もそう発音してたけど正式名称はちょうせいむらだったことにびっくりしたことがある

11 20/02/27(木)11:34:46 No.666548274

旨味の読み方もうまみが正式だしな

12 20/02/27(木)12:02:16 No.666552327

鶴ヶ丘と鶴が谷が隣り合ってるの誰かは疑問に思ってるはず

13 20/02/27(木)12:04:42 No.666552735

原町とか蒲町とか六丁目とか石巻とか 「の」が入ってないのに読む地名が多くて宮城はどこかおかしい

14 20/02/27(木)12:08:44 No.666553436

やまとまちとたいわちょうが少しややこしい

15 20/02/27(木)12:11:34 No.666553919

>やまとまちとたいわちょうが少しややこしい やまとまちも本来はやまとちょうの方が言いやすいような気がする たいわはもう根本からおかしい

16 20/02/27(木)12:12:49 No.666554156

キツネ村に行ったことあると呼び方完璧になる

17 20/02/27(木)12:13:02 No.666554188

登米市(とめし)登米町(とよままち)

18 20/02/27(木)12:15:34 No.666554670

大和!大衡! 読めない!

19 20/02/27(木)12:16:56 No.666554932

小牛田

20 20/02/27(木)12:17:07 No.666554964

とうほぐ人は読む音が適当すぎる 八戸をはづのへて読みやがる

21 20/02/27(木)12:17:51 No.666555095

愛子とか桃生とか宮城は難読地名多すぎだと思う

22 20/02/27(木)12:18:42 No.666555257

>大和! 宮城に引っ越した後も暫くやまとだと思ってた地名

23 20/02/27(木)12:19:11 No.666555341

不動産屋が資料に記載間違えて(建物の登記は自体は正常)それをそのまま住民票に記入したら数年経ってここ道路ですけどって言われた

24 20/02/27(木)12:20:02 No.666555488

>大和! どっちの読み方も県内にあるから困る

25 20/02/27(木)12:20:11 No.666555516

にほんばしっていったらにっぽんばしなと言われる

26 20/02/27(木)12:21:31 No.666555791

大和高田市 安芸高田市 陸前高田市

27 20/02/27(木)12:22:45 No.666556008

難読すぎてわからないならいいんだ 読めなくて普通なんだし 漢字は簡単だけど5:5くらいで「これどっちだ…」ってなるようなのが困る

28 20/02/27(木)12:22:52 No.666556030

カタ大宮駅

29 20/02/27(木)12:24:04 No.666556265

左足(こえだて)は読み方も由来も全く分からん

30 20/02/27(木)12:24:25 No.666556332

川内の読み方には参るね…

31 20/02/27(木)12:24:31 No.666556357

知ってる文字なのに発音レベルじゃなく読みがわからないことがあるというのは 他言語には無い日本語の馬鹿げた欠点

32 20/02/27(木)12:25:05 No.666556476

>川内の読み方には参るね… せんだいにあるせんだい

33 20/02/27(木)12:26:22 No.666556736

難読地名ってどこかしこにあるよね

34 20/02/27(木)12:28:07 No.666557086

難読じゃないけど数が多くてイラッとくる八幡

↑Top