20/02/27(木)08:42:34 焼きマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/27(木)08:42:34 No.666527645
焼きマグロは微妙
1 20/02/27(木)08:42:49 No.666527661
どんな味?
2 20/02/27(木)08:43:39 No.666527755
固まったシーチキンみたいな
3 20/02/27(木)08:44:06 No.666527797
まんまツナ
4 20/02/27(木)08:44:07 No.666527801
蕎麦屋は銀平のこと好きすぎる
5 20/02/27(木)08:45:29 No.666527941
画像はどう見ても焼きマグロじゃなくて茹でマグロなんだが…
6 20/02/27(木)08:46:11 No.666528019
確かに…
7 20/02/27(木)08:48:47 No.666528263
加熱用ってのも安く売ってるけどほぼ最後の手段
8 20/02/27(木)08:48:58 No.666528284
焼くとまあそこそこ 茹でるのはもう歯の間に挟まるくらいやばい
9 20/02/27(木)08:50:32 No.666528438
カツオの叩きも結構食感で好き嫌い分かれるからね
10 20/02/27(木)08:50:39 No.666528451
加熱してもタタキ程度じゃないと旨くない
11 20/02/27(木)08:51:31 No.666528530
この眼鏡じゃない人は料理人なの?
12 20/02/27(木)08:51:54 No.666528563
マグロのオーロラ焼きとかおいしいけどもはやマグロのおいしさとは言えんな
13 20/02/27(木)08:53:00 No.666528684
まだペットフードのほうがマシなくらいまずい
14 20/02/27(木)08:53:37 No.666528745
シーチキンの缶詰でも食ったらいいのでは…
15 20/02/27(木)08:53:54 No.666528778
ちゃんとしたやつはうまいよ
16 20/02/27(木)08:54:19 No.666528814
>この眼鏡じゃない人は料理人なの? 一般客だとしても他も似たような感想では?
17 20/02/27(木)08:54:54 No.666528870
ねぎまをバカにしないで!
18 20/02/27(木)08:55:40 No.666528952
こんなことするならマグロ仕入れる金で鯖かカレイでも仕入れた方が良かった
19 20/02/27(木)08:56:34 No.666529049
>この眼鏡じゃない人は料理人なの? 老舗蕎麦屋だよ
20 20/02/27(木)08:57:08 No.666529108
マグロの出汁って美味いの?
21 20/02/27(木)08:57:26 No.666529142
刺し身の方が苦手だから火を通した方が好きだな
22 20/02/27(木)08:57:40 No.666529167
というかねぎまという鍋自体昔は捨てる部位でしかなかった大トロとかをブチ込みまくってようやく食える代物であるので 安い赤身で作るて食べるもんじゃない そして現代では超高級な大トロを使って作るにはあまりにももったいない料理なので存在価値はないって話よ
23 20/02/27(木)08:59:56 No.666529397
>>この眼鏡じゃない人は料理人なの? >老舗蕎麦屋だよ 蕎麦以外は専門外としても致命的にセンスが… まあ漫画だけど
24 20/02/27(木)09:00:24 No.666529443
大トロで作ったらそらうまいよねねぎま鍋
25 20/02/27(木)09:00:57 No.666529492
メイラード反応何それとか言いそう
26 20/02/27(木)09:01:40 No.666529560
>>>この眼鏡じゃない人は料理人なの? >>老舗蕎麦屋だよ >蕎麦以外は専門外としても致命的にセンスが… >まあ漫画だけど 蕎麦屋はメガネの方でダメ出しされてるの派この漫画の主人公の創作料理屋だよ!
27 20/02/27(木)09:02:23 No.666529619
>老舗蕎麦屋だよ 蕎麦屋は眼鏡の方だよ!
28 20/02/27(木)09:02:32 No.666529634
>マグロの出汁って美味いの? マグロ節とかあるし旨いよ ただスレ画は普通に出汁とって煮てる感じだからマグロ以外の味つけてる感じになっててもったいない
29 20/02/27(木)09:03:04 No.666529684
ラーメンハゲ終わったらまた再開するかな?
30 20/02/27(木)09:04:07 No.666529786
>ラーメンハゲ終わったらまた再開するかな? 新春再開って書いてあったからハゲ終わったらまたやると思う こっち好きだから再開楽しみ
31 20/02/27(木)09:06:19 No.666529986
マグロのカブト焼きを五人がかりで食ったけどなかなかうまかった うまかったがもういいやってほど量があった
32 20/02/27(木)09:06:20 No.666529987
江戸の飯も美味しそうだし現代風アレンジの方も読んでるとお腹減ってくる
33 20/02/27(木)09:07:29 No.666530101
確かねぎま鍋はネギを食う鍋でマグロは鰹節みたいなもんだと聞いた覚えがあるけど又聞きだし確かなことではないな
34 20/02/27(木)09:07:50 No.666530135
炙ったくらいのは好き
35 20/02/27(木)09:10:31 No.666530398
そらまあ刺身で食べられるくらいの鮮度のマグロに 火入れられたら悲しいわ ソボソボしたツナはそれはそれでうまいけど勿体ないわ
36 20/02/27(木)09:10:43 No.666530415
うちだと晩御飯で残った刺身でやるもんだな焼きマグロ
37 20/02/27(木)09:11:55 No.666530544
>うちだと晩御飯で残った刺身でやるもんだな焼きマグロ うちもそうだ 翌日はさすがに危ないから焼いて食うよね
38 20/02/27(木)09:13:37 No.666530709
ネギまはネギを食べるものだから豚バラ肉に替えようって解決案は好き
39 20/02/27(木)09:13:50 No.666530731
マグロのしゃぶしゃぶめっちゃうまいよ 煮込みは知らん
40 20/02/27(木)09:14:08 No.666530763
ツナ缶のボソボソ感ってなんとか解消できない?
41 20/02/27(木)09:14:52 No.666530835
炙るのはいいけど完全に火通っちゃうとツナだな…
42 20/02/27(木)09:14:59 No.666530845
焼くならカジキがいい
43 20/02/27(木)09:15:14 No.666530864
>ツナ缶のボソボソ感ってなんとか解消できない? マヨネーズ
44 20/02/27(木)09:15:42 No.666530902
豚バラ肉でやったらケモノ臭くないかな...
45 20/02/27(木)09:15:53 No.666530924
この話はねぎま鍋はマグロじゃなくてネギを食う食べ物ってわかる話だから...
46 20/02/27(木)09:15:56 No.666530929
なんでもかんでも手間かけりゃ美味いってわけでもないのが面白いけども まぁ刺し身も醤油とわさび有りきの美味しさで醤油とわさびなかったら多分マグロは生の方が美味いなんて思わないと思う普通に火通して食いたい
47 20/02/27(木)09:16:04 No.666530949
漬けマグロのステーキとかもあるよね
48 20/02/27(木)09:16:28 No.666530979
>豚バラ肉でやったらケモノ臭くないかな... しゃぶしゃぶとか食べた事ない家の子かな
49 20/02/27(木)09:16:28 No.666530980
脂が逃げても問題無いか脂を閉じ込める方向ならちゃんと美味しいんじゃないかね
50 20/02/27(木)09:17:00 No.666531035
>まぁ刺し身も醤油とわさび有りきの美味しさで醤油とわさびなかったら多分マグロは生の方が美味いなんて思わないと思う その仮定になんの意味があるんだ
51 20/02/27(木)09:17:49 No.666531110
>マヨネーズ ツナ自体のボソボソ感かわらなくない?
52 20/02/27(木)09:18:19 No.666531173
焼くと素材の良さとか分からなくなると思う
53 20/02/27(木)09:18:35 No.666531204
ツナ缶をそのまま食うならマヨネーズつけるか さもなくばオイルギトギトのやつがいいな… ノンオイルとかオイル控えめのツナ缶を食うと油の正しさがよく分かる
54 20/02/27(木)09:19:27 No.666531308
>しゃぶしゃぶとか食べた事ない家の子かな この前に鍋を豚肉で作って匂いがしたからさ
55 20/02/27(木)09:19:31 No.666531316
オイル漬けの状態ならボソボソしないんじゃね?
56 20/02/27(木)09:20:15 No.666531379
味醂醤油で漬けにしたマグロ焼いても美味いがあくまで刺身で余ったのや鮮度堕ちた時だけだなあ・・・
57 20/02/27(木)09:21:18 No.666531484
こっちは才能あるのに藤本クンみたいに向上心が湧いてもすぐ消え去るのがなぁ
58 20/02/27(木)09:21:21 No.666531489
甘辛く煮れば大体いける 素材の風味は消し飛ぶ
59 20/02/27(木)09:21:40 No.666531527
>その仮定になんの意味があるんだ わさびと醤油の無い文化圏の人だとかなり印象が変わるからあくまで生のが美味いってのは日本国内って話や
60 20/02/27(木)09:22:42 No.666531634
わさびは辛子で代替きくけど醤油無いのはきついな
61 20/02/27(木)09:23:16 No.666531695
魚醤…
62 20/02/27(木)09:23:21 No.666531704
>この前に鍋を豚肉で作って匂いがしたからさ 豚肉が悪くなってると酷いにおいがするよ あといい豚肉は脂が美味しいから少し高いのを使うといい
63 20/02/27(木)09:25:30 No.666531930
マグロの刺身より安いトンボシビばかり食べてる でもトンボシビの方が好きになっちゃった
64 20/02/27(木)09:28:58 No.666532291
焼きはともかく茹でたのはまぁそうだな
65 20/02/27(木)09:29:00 No.666532295
高いマグロがもったいねえ
66 20/02/27(木)09:31:08 No.666532505
>>その仮定になんの意味があるんだ >わさびと醤油の無い文化圏の人だとかなり印象が変わるからあくまで生のが美味いってのは日本国内って話や 別に醤油じゃなくても生のが上手いだろ
67 20/02/27(木)09:31:48 No.666532575
焼きでも醤油あった方がうまいよ
68 20/02/27(木)09:32:12 No.666532618
カルパッチョで食べたら美味しい?
69 20/02/27(木)09:32:18 No.666532621
カルパッチョとかもあるからなぁ
70 20/02/27(木)09:33:07 No.666532712
オリーブオイルと塩でもうまいよ
71 20/02/27(木)09:33:21 No.666532743
でも俺残った刺身を竜田揚げにした奴好き
72 20/02/27(木)09:33:42 No.666532778
子供だから刺身を塩で食うのも知らないのも無理はないか...
73 20/02/27(木)09:34:02 No.666532815
加熱したマグロはそれはそれでうまいけどいいマグロでやるなよ…
74 20/02/27(木)09:34:07 No.666532822
>老舗蕎麦屋だよ
75 20/02/27(木)09:35:18 No.666532941
かぶと焼きなら理解できるけどねぇ
76 20/02/27(木)09:35:55 No.666533011
茹でたり煮たりするならもっと向いた魚がいるしな
77 20/02/27(木)09:36:09 No.666533030
マグロを食うためじゃなくて野菜食うためだからなこれ
78 20/02/27(木)09:36:26 No.666533058
炙るならともかく茹でたらおしまいだよな しゃぶしゃぶ程度の加熱なら美味しくなったりはするけど
79 20/02/27(木)09:37:16 No.666533146
マグロカツ…
80 20/02/27(木)09:37:52 No.666533203
煮ても焼いても刺身でもいけるブリ優秀だな
81 20/02/27(木)09:37:57 No.666533214
現代人油好きすぎだろ 汁物に入れても普通に美味いわマグロ 豚とか鶏モモ肉と比べるものじゃない
82 20/02/27(木)09:38:27 No.666533267
>マグロカツ… あれ酸味出てあんま美味しくねーんだ… 鮮度いい高いマグロ買ってわざわざやるもんじゃない
83 20/02/27(木)09:38:40 No.666533297
煮ていい出汁が出るのってなんだろ 鯛のあらの潮汁は美味しいけど他に思いつかない
84 20/02/27(木)09:39:11 No.666533359
ねぎま鍋はマグロの中でも特に油しかなくて捨てるようなところで作っていた庶民の食べ物 今でいう中トロ大トロの部分だから今じゃ高級なメシなんだ
85 20/02/27(木)09:39:13 No.666533364
生のマグロ赤身の食感苦手だから火を通した方が好きだわ 中トロ以上なら美味しいんだけど赤身はなんかダメなんだよなあ
86 20/02/27(木)09:39:35 No.666533406
個人的にお吸い物なら魚介肉で出汁とったほうが好き
87 20/02/27(木)09:40:00 No.666533449
>煮ていい出汁が出るのってなんだろ >鯛のあらの潮汁は美味しいけど他に思いつかない あんこう
88 20/02/27(木)09:40:41 No.666533530
刺身とか寿司ネタの形で熱するのをイメージするから美味しくなさそうに感じるのであって石狩鍋の鮭やどんがら汁の鱈みたいにしたら普通に美味しいと思う どうせなら目玉も一緒に煮込みたい
89 20/02/27(木)09:41:01 No.666533571
>煮ていい出汁が出るのってなんだろ >鯛のあらの潮汁は美味しいけど他に思いつかない ふぐ
90 20/02/27(木)09:41:22 No.666533621
身の締まった白身は基本いいダシが出るイメージ
91 20/02/27(木)09:41:31 No.666533641
>煮ていい出汁が出るのってなんだろ >鯛のあらの潮汁は美味しいけど他に思いつかない ブリ
92 20/02/27(木)09:42:01 No.666533698
ガシでみそ汁作ったらおいしかったな
93 20/02/27(木)09:42:09 No.666533713
大トロはむしろ火を通した方がうまいと思う
94 20/02/27(木)09:43:12 No.666533836
>あんこう >ふぐ >ブリ また鮮魚コーナーにあったら試してみるわ
95 20/02/27(木)09:43:41 No.666533892
>大トロはむしろ火を通した方がうまいと思う サシミ…ナマグサイ;;;
96 20/02/27(木)09:43:50 No.666533908
別にまずくはないけど マグロである必要性がないっつーか
97 20/02/27(木)09:44:00 No.666533936
>大トロはむしろ火を通した方がうまいと思う 火を通すにしても焼くだろうけどな 油が飛ぶ煮るはちょっとないわ
98 20/02/27(木)09:44:24 No.666533976
>まぁ刺し身も醤油とわさび有りきの美味しさで醤油とわさびなかったら多分マグロは生の方が美味いなんて思わないと思う普通に火通して食いたい え…美味いやつだと普通に生でもかなり美味いよ…?
99 20/02/27(木)09:44:38 No.666533995
>また鮮魚コーナーにあったら試してみるわ ブリはそろそろ旬過ぎるから気をつけて
100 20/02/27(木)09:45:18 No.666534090
刺身が余ったらヅケにして軽く焼いたりはするな
101 20/02/27(木)09:45:49 No.666534162
マグロの角煮とかもあるのに何言ってんだろうな 刺身とかたまに食べるから美味しいのであって一週間に何度も食うものでもないのに
102 20/02/27(木)09:47:28 No.666534351
全然話変わるんだけど豆アジってどうやって食べてる? 南蛮漬けにするしか思いつかない
103 20/02/27(木)09:47:46 No.666534384
>刺身とかたまに食べるから美味しいのであって一週間に何度も食うものでもないのに また急に視野の狭い事を言い出した...
104 20/02/27(木)09:50:26 No.666534675
>また急に視野の狭い事を言い出した... 加熱するかしないかで比べるものでもないってだけ やけに刺身にこだわる人がいるから
105 20/02/27(木)09:50:40 No.666534701
>全然話変わるんだけど豆アジってどうやって食べてる? >南蛮漬けにするしか思いつかない 揚げる
106 20/02/27(木)09:51:28 No.666534812
まあマグロは刺身が最適解じゃねえかな
107 20/02/27(木)09:52:13 No.666534904
>加熱するかしないかで比べるものでもないってだけ >やけに刺身にこだわる人がいるから その意見と1週間に何度でも食べるものでもないは何も関係ないので言わないほうが良いです
108 20/02/27(木)09:53:09 No.666535027
>まあマグロは刺身が最適解じゃねえかな マグロ料理は色々あるけど新鮮で生の刺身に勝てるのは中々ないですよね
109 20/02/27(木)09:53:18 No.666535041
このマグロは出来損ないだ 一週間待っててくだしあ
110 20/02/27(木)09:53:44 No.666535091
>マグロの角煮とかもあるのに何言ってんだろうな >刺身とかたまに食べるから美味しいのであって一週間に何度も食うものでもないのに マグロの角煮にしろマグロの竜田揚げにしろ 鮮度のいい高いマグロ使ってやる事じゃないよね
111 20/02/27(木)09:53:49 No.666535105
熟成マグロ...
112 20/02/27(木)09:55:23 No.666535309
それヅケの話だよね…加工する時には鮮度いいよね?
113 20/02/27(木)09:55:26 No.666535316
マグロは生で食べて美味しい珍しい魚だからな
114 20/02/27(木)09:55:28 No.666535320
さっき醤油とワサビがないと刺身の評価は高くないとかトンチンカンなこと言ってた子が悔しくて戻ってきただけでしょ...
115 20/02/27(木)09:55:37 No.666535341
マグロ焼くならブリでいいやってなる
116 20/02/27(木)09:55:50 No.666535369
>大トロはむしろ火を通した方がうまいと思う 脂が多い部位は火を通してもぼそぼそしなくてうまいよね
117 20/02/27(木)09:55:51 No.666535373
夕飯に余った刺身を翌朝醤油で焼いて貰うのが好きだった ホロホロ箸で崩れるくらいの柔らかさになってご飯がすすむんだ
118 20/02/27(木)09:56:09 No.666535410
色々対抗馬出してくるかもしれないけど 生食にはやっぱり劣るわ もちろん好みの問題もあるけどね
119 20/02/27(木)09:56:38 No.666535470
>その意見と1週間に何度でも食べるものでもないは何も関係ないので言わないほうが良いです 加熱後のマグロは他の肉魚料理と共通の選択肢に入るオカズ扱いだけど普段食わない刺身だとごちそうに感じるのかなって思ったんだ ごめんね
120 20/02/27(木)09:57:12 No.666535525
大トロでねぎまやったときは滅茶苦茶旨かった 旨かったけどもう二度としない
121 20/02/27(木)10:03:00 No.666536230
脂が多いカジキマグロならステーキでも旨いんだけどね
122 20/02/27(木)10:03:09 No.666536244
この前マグロの大トロでねぎま鍋したら食えたもんじゃなかった なにが悪かったんだろう
123 20/02/27(木)10:03:30 No.666536300
>加熱後のマグロは他の肉魚料理と共通の選択肢に入るオカズ扱いだけど普段食わない刺身だとごちそうに感じるのかなって思ったんだ あまりにも視野が狭い...
124 20/02/27(木)10:04:06 No.666536368
わさびや薬味といっしょに丼にして熱湯注ぐのも結構好き
125 20/02/27(木)10:05:14 No.666536494
大トロは角煮にしても脂が多くて味が染みない 生で不味い大トロはどうしようもないから困る
126 20/02/27(木)10:05:57 No.666536585
ぶっころ鍋を鶏肉の代わりにまぐろの赤身でやってみたら悲しいほどつまんない味だった
127 20/02/27(木)10:06:26 No.666536646
>わさびや薬味といっしょに丼にして熱湯注ぐのも結構好き 茶漬けにするなら漬けマグロと普通のマグロ混ぜるのもいいな
128 20/02/27(木)10:07:06 No.666536732
謝ってんだし煽り続けずそこで終わればいいのに…
129 20/02/27(木)10:07:42 No.666536808
マグロのステーキは本当に美味しかった
130 20/02/27(木)10:09:06 No.666536988
加熱するなら正直魚の種類ってほとんど関係なくなるからな
131 20/02/27(木)10:09:31 No.666537060
正月に刺身で出した残りのやつを刻みしょうがと一緒に醤油みりんで煮るとうまい 固くならないようにさっと火が通ったら取り出して汁だけ煮詰めてから戻す
132 20/02/27(木)10:10:27 No.666537175
>加熱するなら正直魚の種類ってほとんど関係なくなるからな 流石にそれはない
133 20/02/27(木)10:10:40 No.666537205
焼き魚は赤身か白身で変わるくらいなイメージだ
134 20/02/27(木)10:10:59 No.666537240
茹でるっていうか煮る?赤身の煮魚はたしかにあまり聞かない
135 20/02/27(木)10:11:35 No.666537319
>加熱するなら正直魚の種類ってほとんど関係なくなるからな 結構変わるよ!?
136 20/02/27(木)10:11:46 No.666537349
金目鯛は美味いと聞くが
137 20/02/27(木)10:12:19 No.666537422
マグロってか赤身の魚ってそんな旨いものじゃなくね?
138 20/02/27(木)10:12:49 No.666537479
若い男性は味の細かい違いがわからないみたいなネタは才遊記の方でやってたね
139 20/02/27(木)10:13:05 No.666537514
カツオは無いと日本人詰むぞ
140 20/02/27(木)10:13:42 No.666537598
赤身の魚自体マグロとカツオ以外普段食べないしな
141 20/02/27(木)10:13:51 No.666537618
赤身の魚と言われてマグロ以外がパッと思い浮かばない
142 20/02/27(木)10:14:04 No.666537654
>カツオは無いと日本人詰むぞ いりことか鯖節があるからヘーキヘーキ
143 20/02/27(木)10:15:00 No.666537768
>赤身の魚と言われてマグロ以外がパッと思い浮かばない シャケ!
144 20/02/27(木)10:15:08 No.666537787
>赤身の魚自体マグロとカツオ以外普段食べないしな 調べたらブリサバアジイワシサンマも赤身だった
145 20/02/27(木)10:15:12 No.666537792
>赤身の魚と言われてマグロ以外がパッと思い浮かばない ブリとかカツオとか秋刀魚
146 20/02/27(木)10:15:46 No.666537863
日本に生まれて良かったことの一つが カツオの刺身が安くてうまいことだな俺は
147 20/02/27(木)10:15:48 No.666537868
ブリって赤身だったの!?
148 20/02/27(木)10:15:53 No.666537876
>>赤身の魚自体マグロとカツオ以外普段食べないしな >調べたらブリサバアジイワシサンマも赤身だった 赤くないじゃん!?
149 20/02/27(木)10:17:08 No.666538034
ブリは焼いてみりゃ分かるが思いっきり赤身の魚だぞ
150 20/02/27(木)10:17:14 No.666538046
皮に近いとこの身は赤いから赤身なのか…?
151 20/02/27(木)10:17:37 No.666538093
白身魚じゃなければ赤身らしい
152 20/02/27(木)10:17:42 No.666538102
鮭も実は白身だしな
153 20/02/27(木)10:19:34 No.666538342
>赤くないじゃん!? 筋肉にヘモグロビン等が多いか否かだから 火を通した身を比べてみれば分かるが白身魚は焼いても身は白いけど マグロもブリもサンマも焼いた身の部分は全部赤というか茶色っぽいだろ?
154 20/02/27(木)10:20:20 No.666538432
秋刀魚食いたくなってきたじゃないか
155 20/02/27(木)10:21:58 No.666538640
秋刀魚はぶっちゃけ身は白いぞ 言いたい事は分かるけどな
156 20/02/27(木)10:23:03 No.666538784
そういえばこの前のダーウィンでサバ→カツオ→マグロの進化の話してたわ