20/02/27(木)02:15:29 >県民の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/27(木)02:15:29 No.666501508
>県民のソウルフード
1 20/02/27(木)02:16:23 No.666501625
近所に売ってない
2 20/02/27(木)02:16:52 No.666501690
この時期は仕方ないだろ
3 20/02/27(木)02:17:58 No.666501805
竹下!
4 20/02/27(木)02:18:38 No.666501872
甲子園
5 20/02/27(木)02:19:12 No.666501935
ドンキで売ってたような
6 20/02/27(木)02:19:37 No.666501996
またドンキか
7 20/02/27(木)02:19:53 No.666502030
県民というか地方というか
8 20/02/27(木)02:20:33 No.666502111
九州勢はまあだいたいどこでもソウルフード化している気はするな
9 20/02/27(木)02:23:50 No.666502493
見かけるけどいまだに買ったことないわ
10 20/02/27(木)02:25:11 No.666502637
吸うと甘みだけ吸えて最後氷になるやつ
11 20/02/27(木)02:26:14 No.666502757
九州生まれ九州育ちで食ったことがない男はいるんだろうかレベルでは浸透していると思う
12 20/02/27(木)02:27:02 No.666502850
真の九州ローカル最強アイスはおとぼけくんだぞ
13 20/02/27(木)02:28:13 No.666502999
しっとるケだろ
14 20/02/27(木)02:29:25 No.666503131
さすがに白くまとブラックモンブランが弐強すぎるからなあご当地アイスは
15 20/02/27(木)02:30:08 No.666503224
おとぼけくんってあの白と茶色の氷をメリメリ押し出すやつか
16 20/02/27(木)02:31:09 No.666503328
ハーゲンダッツで育ちたかった
17 20/02/27(木)02:31:33 No.666503372
おとぼけくんってローカルなの?
18 20/02/27(木)02:35:34 No.666503829
コンビニいきゃいつでも売ってるだろ …ないの?
19 20/02/27(木)02:36:53 No.666503972
スティック状のは見るけどプラカップタイプは 検索するまであること知らなかった
20 20/02/27(木)02:37:41 No.666504070
前セブンでみたなこれ
21 20/02/27(木)02:39:01 No.666504202
いろんな食い方はあるだろうけど端っこ噛みちぎって吸うのが一番正しい食い方であることに異論はないと思う
22 20/02/27(木)02:39:05 No.666504209
氷袋はたくさんあると思うけど竹下のって全国にあるのかな
23 20/02/27(木)02:39:58 No.666504300
安いうまい科学的な味がする
24 20/02/27(木)02:40:56 No.666504404
ちょっと待てこれローカル製品なの!?
25 20/02/27(木)02:42:42 No.666504572
白くて小豆入ってるやつ好き!
26 20/02/27(木)02:43:03 No.666504607
滋賀で見た事あるから西日本までは浸透してると思う東は知らない
27 20/02/27(木)02:43:27 No.666504639
>ちょっと待てこれローカル製品なの!? 袋のかき氷は他の地方にもある 竹下のがローカルってだけ
28 20/02/27(木)02:43:44 No.666504673
最近は関東でもコンビニとかで夏だけ売ってる
29 20/02/27(木)02:46:16 No.666504902
>氷袋はたくさんあると思うけど竹下のって全国にあるのかな 少なくとも関東圏にはないよ
30 20/02/27(木)02:46:31 No.666504917
セリアロイルが全国展開してるとは聞くが東の方ではあまり浸透はしていないようだ
31 20/02/27(木)02:47:39 No.666505019
>いろんな食い方はあるだろうけど袋から器に移して炭酸飲料かけて食うのが一番正しい食い方であることに異論はないと思う
32 20/02/27(木)02:47:50 No.666505040
これ普通のかき氷みたいに食べるの? なんか堅そうだけど
33 20/02/27(木)02:48:08 No.666505062
牛乳をかけると無敵になる
34 20/02/27(木)02:48:12 No.666505071
九州出て働き始めて一年目の夏の夜にこいつ探し回ってローカル食だと気付いて絶望した カップに入ってるやつはなんか違うんだよ
35 20/02/27(木)02:50:12 No.666505259
>氷袋はたくさんあると思うけど竹下のって全国にあるのかな >少なくとも関東圏にはないよ 関東のはフタバ食品だった気がする
36 20/02/27(木)02:51:32 No.666505386
トラッキーは…?
37 20/02/27(木)02:52:25 No.666505455
家へ着く前に溶ける子
38 20/02/27(木)02:52:28 No.666505464
セブンにある氷袋はぶっちゃけ竹下の後追い商品でしょ
39 20/02/27(木)02:53:39 No.666505570
>これ普通のかき氷みたいに食べるの? >なんか堅そうだけど 基本ふわふわしている 固まってたら揉むかお殴りなさい 一旦溶けてしまって再凍結しているのは無理だけど
40 20/02/27(木)02:53:48 No.666505585
>トラッキーは…? トラキチじゃな
41 20/02/27(木)02:54:29 No.666505647
ガリガリ君とスレ画像なら前者選ぶよね
42 20/02/27(木)02:55:34 No.666505739
>ガリガリ君とスレ画像なら前者選ぶよね 夏はスレ画
43 20/02/27(木)02:56:06 No.666505789
関東は氷アイスを固めて食べやすくした 九州は氷アイスを袋に詰めて食べやすくした
44 20/02/27(木)02:56:35 No.666505833
トラキチおいしいよね というか竹下製菓のアイスがおいしい
45 20/02/27(木)02:57:31 No.666505912
溶けて再凍結したやつがただの氷で全然クエなかった
46 20/02/27(木)02:58:31 No.666505977
>溶けて再凍結したやつがただの氷で全然クエなかった かき氷機で崩すしか
47 20/02/27(木)02:59:13 No.666506040
牛乳が凍るくらい少し掛ける
48 20/02/27(木)03:01:10 No.666506188
ここ数年はミルクックすら見かけなくなってつらい ファミリーパック見かけてこれで我慢するか…と思ったら昔より小さくなっててこれじゃねえよくそが!ってなった
49 20/02/27(木)03:02:08 No.666506266
どん子ちゃんの漫画でみたやつ
50 20/02/27(木)03:10:11 No.666506950
>真の九州ローカル最強アイスはおとぼけくんだぞ むかし都内のビックAでおとぼけくん見かけたけど 今はもう見かけなくなって辛い
51 20/02/27(木)03:27:13 No.666508224
高知でも売ってたしなんなら東京でも売ってるところある
52 20/02/27(木)03:28:21 No.666508312
アイスの王将も関東きてから見なくなったな
53 20/02/27(木)03:30:23 No.666508460
一時期セブンでも置いてたけどいつの間にかフタバの方に変わってしまいには袋タイプの取扱すらやめた最寄りの店舗…
54 20/02/27(木)03:33:00 No.666508642
ミニストップは竹下製菓製品割と取り扱ってる
55 20/02/27(木)03:33:01 No.666508644
近くのサミットがミルクックを入れなくなってしまって悲しい
56 20/02/27(木)03:36:07 No.666508849
>>真の九州ローカル最強アイスはおとぼけくんだぞ ムースは何故出てこないのか
57 20/02/27(木)03:49:07 No.666509636
ブラックモンブラン派ですよわたしは
58 20/02/27(木)03:54:57 No.666510014
東京だけどセブンで売ってたよ
59 20/02/27(木)04:10:48 No.666510801
ムース好きなんだけど関東で取り扱ってる店ほぼ無くて悲しい
60 20/02/27(木)04:37:36 No.666511957
ムースは給食で出てきた時が一番好き
61 20/02/27(木)04:40:21 No.666512058
夏休みの部活の後に顧問の嫁が部員全員分どっさり買って来てくれた