虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/26(水)21:19:18 紙の雑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/26(水)21:19:18 No.666410121

紙の雑誌の時代じゃないとはいえなくなるのはちょっとショックだ 1番好きなのは電撃王だったんだけど

1 20/02/26(水)21:20:07 No.666410473

>1番好きなのは電撃姫だったんだけど

2 20/02/26(水)21:21:40 No.666411054

紙媒体は消える事はないと思うが 思った以上に電子書籍が浸透しててビックリした

3 20/02/26(水)21:21:51 No.666411105

姫はモロすぎるだろ 電撃王は一見業界紙みたいな見た目だったから安心して買えた

4 20/02/26(水)21:22:51 No.666411458

電撃ホビーも随分前にwebに移ったしなぁ

5 20/02/26(水)21:24:05 No.666411928

>紙媒体は消える事はないと思うが >思った以上に電子書籍が浸透しててビックリした それに加えてゲームは自社発表が当たり前になってるからね ファミ通独占スクープがいつの間にかなくなったのはいつくらいだろうか PS3末期くらいまではまだ見たんだけど

6 20/02/26(水)21:26:08 No.666412687

>電撃ホビーも随分前にwebに移ったしなぁ ホビージャパンも紙雑誌控えめにしてから堅調だもんな 時代の流れって奴だ

7 20/02/26(水)21:26:35 No.666412834

ファミ通は意地でも週間続けてるけどコンビニからは消えたし本当に影響力なくなったと感じる

8 20/02/26(水)21:30:33 No.666414299

ゲームの小売も凄い勢いで亡くなった 基本的にゲーム産業って業界外の中抜きがあまりなくて優秀なんだけどちょっと少なすぎるのではと思うこともある

9 20/02/26(水)21:31:49 No.666414734

電撃PSライブはよく見てた 雑誌の方は…

10 20/02/26(水)21:34:50 No.666415887

え?ポリタン死ぬの…?

11 20/02/26(水)21:34:56 No.666415916

ただ時代の流れとは言ってもアニメ雑誌はまだまだいっぱいあるの見るとなくなるの早すぎるのではと思わないこともない

12 20/02/26(水)21:35:32 No.666416116

本屋自体が日本から縮小してるんだし まあ当然というべきか…

13 20/02/26(水)21:36:18 No.666416406

シスプリの攻略記事を丁寧にやってくれて毎号買ってたけど 白雪とか不人気キャラ攻略になったあたりで白黒ページに追いやられて悲しかった

14 20/02/26(水)21:38:07 No.666417139

コンシューマも昔のような群雄割拠って感じでもないしな

15 20/02/26(水)21:38:13 No.666417186

ゲームだけじゃなくてファッション雑誌も廃刊多いしなぁ 紙媒体自体がもう時代遅れではある

16 20/02/26(水)21:38:44 No.666417407

電プレD保存版は文字通り保存版ですぞ!

17 20/02/26(水)21:38:58 No.666417490

G'sももう中身が…

18 20/02/26(水)21:39:18 No.666417623

コンプティークですらしぶとく生き残ってるのに…

19 20/02/26(水)21:39:24 No.666417662

>ただ時代の流れとは言ってもアニメ雑誌はまだまだいっぱいあるの見るとなくなるの早すぎるのではと思わないこともない よく考えるとアニメ観て雑誌まで買う層ほどPCとかネット環境ありそうだから 紙で出さなくてもいい気はするな それでも雑誌の形態とるのは何でなんだろう

20 20/02/26(水)21:39:26 No.666417691

>コンシューマも昔のような群雄割拠って感じでもないしな 一時期よりは回復してるのよこれでも

21 20/02/26(水)21:39:52 No.666417866

>G'sももう中身が… 袋とじを残しておくべきだったんだ

22 20/02/26(水)21:40:20 No.666418018

>よく考えるとアニメ観て雑誌まで買う層ほどPCとかネット環境ありそうだから >紙で出さなくてもいい気はするな >それでも雑誌の形態とるのは何でなんだろう 紙は保存状態良ければネットより情報が持つからじゃない

23 20/02/26(水)21:40:56 No.666418236

お姉さんのCDビキニは乳首出ちゃうよなってずっと思ってた

24 <a href="mailto:sage">20/02/26(水)21:41:14</a> [sage] No.666418366

電撃の旅団が消滅しちまう!

25 20/02/26(水)21:42:05 No.666418661

2000年代入ってからメーカーとの取り決めで 雑誌で最後まで攻略できなくなったのがかなり痛かったと思うんだけど 意外と皆そこには触れてないなと思ったりはする

26 20/02/26(水)21:43:33 No.666419290

>PS3末期くらいまではまだ見たんだけど ファミ通も電撃もちまちま独占記事はやってたよ あまりにも早バレしすぎるから途中からは次号の紹介!ってので サイトで雑誌より早く告知する形にもして

27 20/02/26(水)21:44:06 No.666419486

>2000年代入ってからメーカーとの取り決めで >雑誌で最後まで攻略できなくなったのがかなり痛かったと思うんだけど >意外と皆そこには触れてないなと思ったりはする 2000年代ってもう10~20年前なのでそこまで影響あるかねえ

28 20/02/26(水)21:44:29 No.666419657

おれの中学生のときのオカズきたな…

29 20/02/26(水)21:44:38 No.666419723

>1番好きなのは電撃王だったんだけど 1ヶ月の総合カタログ&業界インタビューって部分でバランスがいいというか 割と唯一無二の雑誌だったよね 18禁部分ばっか取り上げられるけど

30 20/02/26(水)21:45:14 No.666419938

落ちゲーやろうぜ好きだったよ

31 20/02/26(水)21:45:18 No.666419968

あずまんが大王…

32 20/02/26(水)21:45:51 No.666420174

最近つっても何年か前だけど久しぶりに見たら読者コーナースカスカになってて凋落を感じたな

33 20/02/26(水)21:46:35 No.666420447

雑誌の攻略記事はどうしても読者が読みたいタイミングと記事出すタイミングが合わないからな… 先の展開見たくない層もいるし

34 20/02/26(水)21:47:54 No.666420977

PSの頃攻略ステーション付いてきた時だけは買ってたな

35 20/02/26(水)21:48:05 No.666421045

ガンパレに魔人学園…それにプリズムコート 余はそなたの功績を決して忘れはせん

36 20/02/26(水)21:48:28 No.666421204

最終号は買っておくかな…

37 20/02/26(水)21:48:35 No.666421245

コンプティーク買うとえろ扱いだったから電撃姫買ってた

38 20/02/26(水)21:48:50 No.666421345

>1ヶ月の総合カタログ&業界インタビューって部分でバランスがいいというか >割と唯一無二の雑誌だったよね >18禁部分ばっか取り上げられるけど 正しい意味で業界の話多かったよね 今もそういう分析があってもいい気がするけど何でなくなったんだろう

39 20/02/26(水)21:48:54 No.666421369

>ガンパレに魔人学園…それにプリズムコート >余はそなたの功績を決して忘れはせん 功績がどれも古すぎる…

40 20/02/26(水)21:48:56 No.666421379

>2000年代ってもう10~20年前なのでそこまで影響あるかねえ その辺無くなって4コマつけたりFF11とかモンハンとか俺のプレイできるタイトルでなんとかしてたけど そこ以外の密度の薄さが号を追う毎に酷くなってったというか 電撃プレイクエスチョンとか作れてた頃の記事が見る影も無くなってたのが

41 20/02/26(水)21:49:12 No.666421478

数年前にまとめて捨てちゃったけどとっとけばよかった 特に攻略ステーション

42 20/02/26(水)21:49:14 No.666421504

>コンプティーク買うとえろ扱いだったから電撃姫買ってた どっちもどっちじゃねぇか むしろコンプティークのほうがカモフラージュできてた というかコンプティークってまだあんの?

43 20/02/26(水)21:49:25 No.666421578

看取るってやつは多そうだから最終号探すの大変そうだな…

44 20/02/26(水)21:50:25 No.666421928

ニンドリみたいにファンロード風スタイルで生き残っても良かったと思うけど読者コーナーも段々薄くなってた

45 20/02/26(水)21:50:27 No.666421948

読者投稿のツクールげーやりたさにDPS-Dを買っていたものよ

46 20/02/26(水)21:50:46 No.666422070

電パレがさらに値上がりしちまう!

47 20/02/26(水)21:50:49 No.666422093

月刊化したこの一年の誌面はそれこそ黎明期の月刊&増刊時代かよってぐらい ページの情報量が減りまくってたからな…

48 20/02/26(水)21:51:07 No.666422218

無理だろうけどポリタンとお姉さんの漫画まとめて単行本にしてくれ

49 20/02/26(水)21:51:19 No.666422275

今はもう情報スピードが速すぎる…

50 20/02/26(水)21:51:31 No.666422351

電子版だと読者コーナーがなかったぽかったんだよな…

51 20/02/26(水)21:51:46 No.666422448

G'sはまだ買ってはいるけど買っててどの層が買ってるんだろうこれとは思う ラブライブ当たりすぎてやる必要ないのはわかるけど読者参加系が実質もう無いのはこう…

52 20/02/26(水)21:51:54 No.666422518

コンプティークはエロゲギャルゲ雑誌を経て角川ギャルゲ&ソシャゲVtuber雑誌な感じになってまだまだ

53 20/02/26(水)21:52:00 No.666422550

定期刊行をしなくなるってことなので増刊号とかを店頭で見かけて廃刊したんじゃないの?って言う「」が出そう

54 20/02/26(水)21:52:23 No.666422687

>月刊化したこの一年の誌面はそれこそ黎明期の月刊&増刊時代かよってぐらい >ページの情報量が減りまくってたからな… ソフト自体は減るどころかむしろ増えてるんだけどね ただ電撃読者が好きそうなテイルズとかスパロボの中堅RPGやギャルゲーは数減らしてたか

55 20/02/26(水)21:52:52 No.666422860

>看取るってやつは多そうだから最終号探すの大変そうだな… 映画秘宝の最終号もすぐ店頭から消えてたな

56 20/02/26(水)21:53:17 No.666423034

電撃ガンパレを注文したっけかな 実際はそんなに売れる見込み無かったのをあんなにプッシュしてた心意気が好きだった

57 20/02/26(水)21:53:30 No.666423109

>今もそういう分析があってもいい気がするけど何でなくなったんだろう 時間と金が余計にかかるようになったんでなかろうか 98年辺りまでの感覚でSCEとSEGAと任天堂のお偉いさんに 今後どうすんのよぶっちゃけ質問企画とかやろうとしても今はかなり厳しそうだし

58 20/02/26(水)21:53:47 No.666423246

>ただ電撃読者が好きそうなテイルズとかスパロボの中堅RPGやギャルゲーは数減らしてたか インディーズなんか特集しても客入ってこなさそうだしね…

59 20/02/26(水)21:54:13 No.666423428

>定期刊行をしなくなるってことなので増刊号とかを店頭で見かけて廃刊したんじゃないの?って言う「」が出そう ゲームラボだって月刊紙やめた後もたまに出てるし… ただこれ以上減るともう本屋にゲーム雑誌の置き場所なくなるから目にすることも難しくなるかも

60 20/02/26(水)21:54:18 No.666423460

>ただ電撃読者が好きそうなテイルズとかスパロボの中堅RPGやギャルゲーは数減らしてたか いや洋ゲーとか今月出るゲームも普通に紹介してるけど 公式HPで見れるレベルの画像と説明しかないから文字も写真もスカスカなのよ

61 20/02/26(水)21:54:24 No.666423488

正直看取り目的で買ってもゲームから離れてるからよく分からんゲームの記事ばっかになってそう

62 20/02/26(水)21:54:57 No.666423720

ポリタンにはお世話になったよ モンハンの武器で

63 20/02/26(水)21:55:07 No.666423783

バックナンバー引越しでまとめて捨てちまったんだよなぁ… こういうことがあると後悔感がすごい

64 20/02/26(水)21:55:07 No.666423784

ここ数年の電プレはずっとインディーズ特集ページを2~4ページ取ってるかんな

65 20/02/26(水)21:55:59 No.666424101

PSO2とコラボしたけどPSO2より先に逝くとは

66 20/02/26(水)21:56:08 No.666424157

コンプティークは艦これFGOVtuberその他ソシャゲの特集ローテーションで生きている

67 20/02/26(水)21:56:40 No.666424340

>正直看取り目的で買ってもゲームから離れてるからよく分からんゲームの記事ばっかになってそう 最終ボンボンとかなんとなく買ってそんな感じだったな ウルトラ忍法帖まだやってて吹いたけど

68 20/02/26(水)21:57:15 No.666424557

どんな表紙になるんだろうか

69 20/02/26(水)21:57:21 No.666424591

まあ電撃ブランドはまだまだ続くだろうしな…

70 20/02/26(水)21:57:25 No.666424609

ポリタンさよなら…

71 20/02/26(水)21:57:49 No.666424749

>読者投稿のツクールげーやりたさにDPS-Dを買っていたものよ デザエモンKIDSで投稿したデータ載せてもらったやつだけ大事にとってあるよ

72 20/02/26(水)21:58:24 No.666424967

最終号はゲーム記事はそこそこでこれまでの電プレの歴史とか業界人インタビューみたいなので構成して欲しい

73 20/02/26(水)21:59:38 No.666425403

もうあの字がびっしりの読者コーナーは見られないのか… いや今読者コーナーがどうなってるのかしらんけど

74 20/02/26(水)21:59:49 No.666425460

4コマもだいぶ前に終わってたんだな…

75 20/02/26(水)22:00:40 No.666425752

>最終号はゲーム記事はそこそこでこれまでの電プレの歴史とか業界人インタビューみたいなので構成して欲しい でもギャルゲー記事だらけで死んでいくのも見てみたい…

76 20/02/26(水)22:00:41 No.666425762

ポリタンの殺意高めの爪がずっと気になってたよ…

77 20/02/26(水)22:00:50 No.666425814

初めて買ったのはペルソナかはるかぜ戦隊Vフォースが表紙だったと思う…

78 20/02/26(水)22:01:19 No.666425995

メモリーカードのシールとか付いてたのもこれだったっけか…

79 20/02/26(水)22:01:21 No.666426009

無くなるならポリタンのはじめて物語だけまとめて売ってくれ

80 20/02/26(水)22:01:34 No.666426093

電プレの歴史とかプレステの歴史とか関係者インタビューとかは… 電プレやプレステ25周年てのでここ数ヶ月の間色々企画ページやってたのよ…

81 20/02/26(水)22:01:41 No.666426130

ファミ通web版でも記事になってて驚いた

82 20/02/26(水)22:02:42 No.666426476

>メモリーカードのシールとか付いてたのもこれだったっけか… ザプレにも付いてたことはある プレイステーションマガジンはどうだったかな

83 20/02/26(水)22:02:54 No.666426562

お姉さん最後なんだから乳首出して

84 20/02/26(水)22:03:06 No.666426623

>電プレやプレステ25周年てのでここ数ヶ月の間色々企画ページやってたのよ… たたむ準備は勧めていたのね

85 20/02/26(水)22:03:45 No.666426846

>いや洋ゲーとか今月出るゲームも普通に紹介してるけど >公式HPで見れるレベルの画像と説明しかないから文字も写真もスカスカなのよ 雑誌のカラーとしてはやっぱり洋ゲーはあまり合ってないんじゃないかな 書いてるライターも含めて

86 20/02/26(水)22:04:18 No.666427042

座談会だったかで他ハード叩きまくってたのには引いた なんであんなお行儀悪い事やってたんだろ

87 20/02/26(水)22:04:28 No.666427111

魔王とかそのあたりのスタッフはまだいるんだろうか

88 20/02/26(水)22:05:17 No.666427415

>なんであんなお行儀悪い事やってたんだろ 電撃系のゲーム誌だからとしか あそこ褒める時はどこでも褒めるけど俺的に駄目だと思ったらそう書くとこだもの

89 20/02/26(水)22:05:17 No.666427416

無茶苦茶しっかり書いて中身がぎっしり詰まってたファミ通xbox360も簡単にさよならしちゃったし中身とかでももうないんだろうよ よく考えたら雑誌買うぐらいならゲームに金かけるわって人も多いだろうし

90 20/02/26(水)22:05:17 No.666427422

諸行無常の響きだなぁ…

91 20/02/26(水)22:06:20 No.666427816

良くも悪くも内輪感が強かった だんだん悪いところが目立ってた気がするが

92 20/02/26(水)22:06:31 No.666427897

読者投稿ページがキモみたいなスタイルはもう時代にそぐわないか

93 20/02/26(水)22:06:41 No.666427960

これからFF11の攻略は誰がするんですか!

94 20/02/26(水)22:07:07 No.666428109

>読者投稿ページがキモみたいなスタイルはもう時代にそぐわないか むしろニンドリはそっちメインでもう20年以上スタイルそのまま

95 20/02/26(水)22:07:22 No.666428233

書き込みをした人によって削除されました

96 20/02/26(水)22:07:48 No.666428398

知りたい情報は無料でいくらでも手に入る時代にわざわざ買う物好きも居ないよね

97 20/02/26(水)22:08:25 No.666428625

>ラブライブ当たりすぎてやる必要ないのはわかるけど読者参加系が実質もう無いのはこう… 一応やってはいるだろ!?

98 20/02/26(水)22:08:52 No.666428762

電プレの特集でシスプリを知ってからG's→姫と順調に道を踏み外していったのはいい思い出

99 20/02/26(水)22:08:57 No.666428783

ファミ通xbox360は水ピン編集長時代はめっちゃ良かったなあ

100 20/02/26(水)22:09:34 No.666429002

それこそ電撃のライターは国内の萌え系総合みたいなの作った方が幸せだとおもう 良くも悪くもハードがそっちにあまりむかなくなった

101 20/02/26(水)22:09:38 No.666429024

電撃の旅団はずっと丁寧で好きだったよ ファミ通側のチームも一時期酷かっただけで最後のほうはちゃんとしてたけどさ

102 20/02/26(水)22:09:53 No.666429117

みずしな孝之ってまだ連載してんのかな

103 20/02/26(水)22:09:59 No.666429144

PS黎明期に他紙表紙がリッジレーサーだったのに一人だけプリメだった雑誌だからな

104 20/02/26(水)22:10:31 No.666429336

>みずしな孝之ってまだ連載してんのかな それファミ通だよ!

105 20/02/26(水)22:11:04 No.666429567

電撃はネット力入れてるんだろ youtubeのチャンネル内に定期配信いくつか持ってるし

106 20/02/26(水)22:11:18 No.666429668

>知りたい情報は無料でいくらでも手に入る時代にわざわざ買う物好きも居ないよね 雑誌がなくなるとガンパレ発掘したりとかいうことは起きなくなるんだろうなとは思う あれ口コミじゃなくて雑誌で押しまくってから口コミが生まれた形のゲームだからな

107 20/02/26(水)22:11:26 No.666429711

大体の「」が300号くらいまでの記憶というか 400号くらいまでは…?な感じな気もする su3680414.jpg

108 20/02/26(水)22:13:03 No.666430337

300号は実家にあるはず 400号もたぶん でもそのへんで買うのやめたな 読者拾ってきて四コマつけはじめたあたりは迷走だなぁと思ったけど色々やらんといけなかったんだろうな

109 20/02/26(水)22:13:08 No.666430374

これのおかげでB&Bとかワーネバとか買ってハマっちゃったなぁ

110 20/02/26(水)22:13:12 No.666430398

>というかコンプティークってまだあんの? あいつは平気でソシャゲ方面にも舵切ったのでFGOとか艦これとか色々のおかげで余裕で生き残ってるというか一時期よりも最近の方が調子良い

111 20/02/26(水)22:13:22 No.666430456

>400号くらいまでは…?な感じな気もする >su3680414.jpg 誌面刷新で表紙変わった辺りからヤバ気な空気も出てたけど そこから10年も保たせてたか

112 20/02/26(水)22:13:53 No.666430677

読者投稿なかったらこんなもん買わんよ実際

113 20/02/26(水)22:14:07 No.666430755

>>というかコンプティークってまだあんの? >あいつは平気でソシャゲ方面にも舵切ったのでFGOとか艦これとか色々のおかげで余裕で生き残ってるというか一時期よりも最近の方が調子良い コンプは時代に応じて全く別ジャンルの雑誌になる事で生き残ってきてるからな大昔から…

114 20/02/26(水)22:14:15 No.666430798

コンプティークが自作PCとか増設方法とかそういうのも載せてた時代…

115 20/02/26(水)22:14:17 No.666430806

自分の中ではPS雑誌のイメージ

116 20/02/26(水)22:14:33 No.666430920

コンプティークは袋とじなくなってから ギャルゲ紹介雑誌やってた時期が一番凹んでて艦これで一発逆転みたいな生い立ち

117 20/02/26(水)22:14:53 No.666431065

ガンガンでホーリーランスの連載が始まった時「これ電プレで見たことある!!」って思いました

118 20/02/26(水)22:14:58 No.666431092

ソシャゲのエロゲは元気でいいよね

119 20/02/26(水)22:15:21 No.666431246

DPS-Dについてた体験版とかセーブデータが毎回楽しかった

120 20/02/26(水)22:15:29 No.666431300

なんであんな冥界推し続けてたんだろうな電撃PS レビューで低得点つけるぐらいの理性はあったのに

121 20/02/26(水)22:16:27 No.666431656

連載してた漫画の女子がどんどん太ましくなるのは電プレだったか

122 20/02/26(水)22:16:35 No.666431701

>ギャルゲ紹介雑誌やってた時期が一番凹んでて艦これで一発逆転みたいな生い立ち ギャルゲー系の時は連載漫画がそこそこウケてて漫画雑誌になったので専用漫画誌発刊したくらいだぜ あとらき☆すたまだやってるぞ

123 20/02/26(水)22:16:56 No.666431835

電撃姫て何年前だお前

124 20/02/26(水)22:17:11 No.666431923

電プレならではの発掘!もディスガイア辺りが最後というか それ以降は俺達は魔人やガンパレやディスガイアを盛り上げたからなの栄光に囚われてる感は

125 20/02/26(水)22:17:37 No.666432091

ソシャゲで使えるコード配布とかやってる雑誌は人気

126 20/02/26(水)22:17:52 No.666432184

リンチンチン

↑Top