20/02/26(水)20:29:22 親があ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/26(水)20:29:22 No.666393373
親があんまりたんぱく質摂ってないようなので プロテインとオメガ3のサプリメント渡したけど全然飲んでなかった… おもに体を作るもとになるものであるというような小学校の教科書的な説明をしたのに よくわからないから飲むのが怖いって言われた でもなぜかゴマと朝鮮人参と黒酢ニンニクのサプリメントの試供品自分で貰って飲んでた 前に親にプロテイン渡したら怪しげな薬品は飲まないって言われたっていう「」がいたけど うちも似たような感じだったヨ…
1 20/02/26(水)20:31:01 No.666393854
お前が目の前で美味そうに飲め
2 20/02/26(水)20:31:21 No.666393958
メイバランスでも飲ませればいいよ
3 20/02/26(水)20:31:50 No.666394115
>でもなぜかゴマと朝鮮人参と黒酢ニンニクのサプリメントの試供品自分で貰って飲んでた いかにサプリメントの宣伝が優秀かわかるなあ
4 20/02/26(水)20:32:05 No.666394205
めちゃくちゃ殴れ
5 20/02/26(水)20:32:06 No.666394213
ココア味なら容器詰め替えて牛乳に溶かして飲ませれば余裕だろ
6 20/02/26(水)20:32:14 No.666394255
スレ「」が信用されてないんだね
7 20/02/26(水)20:33:56 No.666394770
歳取ると基本新しいものに手を出そうとしないからな
8 20/02/26(水)20:34:56 No.666395086
まずプロテインの周りに兵士を配置します
9 20/02/26(水)20:35:42 No.666395323
プロテインは作るの面倒くさいんじゃねぇかな
10 20/02/26(水)20:36:25 No.666395536
わかんない人に三大栄養素が何か説いても理解できないよ
11 20/02/26(水)20:36:36 No.666395587
簡単な話だ きな粉飲ませろ よくわからなくないからな
12 20/02/26(水)20:36:55 No.666395697
プロテインについて説明してる動画とか見せた方が信用されそう 権威に弱そうだからできれば有名な企業とか有名人のやつ
13 20/02/26(水)20:36:56 No.666395703
なんか前にも同じような内容でスレ立ってなかったか このプロテイン画像でさあ
14 20/02/26(水)20:37:52 No.666395999
いつも同じ画像でスレ立てるよなお前
15 20/02/26(水)20:37:58 No.666396028
肉と大豆食えって言っておけば自分たちで何とかしてくれるだろう
16 20/02/26(水)20:38:00 No.666396041
うちは爺さんにあげたけど歩けるようになったって喜んで飲んでくれてありがたい
17 20/02/26(水)20:38:49 No.666396278
うそくせ…
18 20/02/26(水)20:39:25 No.666396442
>なんか前にも同じような内容でスレ立ってなかったか >このプロテイン画像でさあ 夜中にアンチプロテインがスレ荒らしてるとかよくわからんことでキレてたのを覚えてる
19 20/02/26(水)20:40:27 No.666396750
>肉と大豆食えって言っておけば自分たちで何とかしてくれるだろう 食べる習慣がないと多分食べないだろうな 食べる習慣がないと調理の仕方もわからないだろうし 慣れないものをおいしいと感じなければなおさら食べないかもな
20 20/02/26(水)20:40:35 No.666396779
プロテインに対して化学的でドーピング剤的な悪印象を持っているのではなかろうか
21 20/02/26(水)20:41:18 No.666397015
>おもに体を作るもとになるものであるというような小学校の教科書的な説明をしたのに >よくわからないから飲むのが怖いって言われた それって単純に「」が信用されてないだけだと思うよ でもそういうとカドが立つから遠回しにいってるんだと思うよ
22 20/02/26(水)20:41:25 No.666397057
>なんか前にも同じような内容でスレ立ってなかったか >このプロテイン画像でさあ それは >前に親にプロテイン渡したら怪しげな薬品は飲まないって言われたっていう「」がいたけど これじゃないの
23 20/02/26(水)20:41:55 No.666397214
>プロテインについて説明してる動画とか見せた方が信用されそう >権威に弱そうだからできれば有名な企業とか有名人のやつ きんに君の動画とか?
24 20/02/26(水)20:42:38 No.666397459
>>前に親にプロテイン渡したら怪しげな薬品は飲まないって言われたっていう「」がいたけど >これじゃないの っていうかそれと同じスレ「」が別人のていで再度立ててるだけじゃないの
25 20/02/26(水)20:42:41 No.666397482
1日に必要なたんぱく質が卵だと5つ食べなきゃいけないところがこれだとコップに3杯で摂れるんだ!
26 20/02/26(水)20:43:11 No.666397638
>プロテインに対して化学的でドーピング剤的な悪印象を持っているのではなかろうか そいや俺も入院したら痩せたっていう親父に買ってやったら これって飲んで大丈夫かよ?ってしきりに聞かれたわ 俺ムキムキになっちゃうな!と言われてやっと勘違いしてるのに気づいた
27 20/02/26(水)20:43:17 No.666397675
>1日に必要なたんぱく質が卵だと5つ食べなきゃいけないところが 多い! >これだとコップに3杯で摂れるんだ! 多い!
28 20/02/26(水)20:43:40 No.666397803
>っていうかそれと同じスレ「」が別人のていで再度立ててるだけじゃないの これだろ?
29 20/02/26(水)20:44:14 No.666397972
親が飲みたがらないなら無理に勧めなくていいんじゃないの ってレスしようと思ったけど親の介護を考えないのかとか叩かれそうだからやめておきます
30 20/02/26(水)20:44:16 No.666397978
>1日に必要なたんぱく質が卵だと5つ食べなきゃいけないところがこれだとコップに3杯で摂れるんだ! 60g摂取としたらたまご10個だよ
31 20/02/26(水)20:45:26 No.666398337
年寄りは水分を嫌う 水分のほうが消化が早いのに腹が張って苦しいという ゆで卵とプロテインシェイクなら楽なのは間違いなくプロテインシェイクだが 年寄りには関係ない 水分が嫌だからだ
32 20/02/26(水)20:45:34 No.666398390
俺はしかたないから調理と栄養学と旬の物知識を中学生レベルまであげて食わせている
33 20/02/26(水)20:46:28 No.666398684
タンパク質ならたまご2個で十分だよ
34 20/02/26(水)20:46:46 No.666398779
頼んでもないのに突然絡んでくる子供よりテレビの宣伝のほうが親身で信用できるんだ これまでの自分の行いと老化による親の知性の喪失に向き合うんだ
35 20/02/26(水)20:46:53 No.666398814
たまご2個でたんぱく質12gぐらいか
36 20/02/26(水)20:48:03 No.666399177
マッチョメンが飲んでるから筋肉増強剤的イメージがあるんだろうけど 原材料から説明してただのたんぱく質の粉であることを理解させれば?
37 20/02/26(水)20:48:17 No.666399245
各々でサプリメント飲んでるならそれでいいじゃん スレ「」が両親をプロテイン教に改宗させる程の信用がなかったってだけの話から諦めな
38 20/02/26(水)20:48:33 No.666399316
もうちょっとパッケージがかわいいやつにしろ
39 20/02/26(水)20:48:34 No.666399323
>たまご2個でたんぱく質12gぐらいか 普通に卵以外にもタンパク質は含まれてるんだよなあ
40 20/02/26(水)20:48:59 No.666399463
タンパク質より運動進めた方がいいよ 勧めてもやらねえんだこれが
41 20/02/26(水)20:49:09 No.666399530
>普通に卵以外にもタンパク質は含まれてるんだよなあ みんなが知ってること言われても…
42 20/02/26(水)20:49:10 No.666399538
鶏肉多めで後はちくわでも食わせよう
43 20/02/26(水)20:49:42 No.666399711
年寄りでもちゃんと三食食ってるなら問題はないよ
44 20/02/26(水)20:49:57 No.666399783
年寄り相手に英語ずらずら並べても怪しまれるだけだって きな粉飲ませろ
45 20/02/26(水)20:50:31 No.666399990
>原材料から説明してただのたんぱく質の粉であることを理解させれば? もちろんそれはやった、そのときはああなるほどね!とは言ってたんだが… よくわからないっていう 運動はよくするよ、ウォーキングが日課みたいだし アクエリアスとかは平気で飲むんだよなあ…
46 20/02/26(水)20:50:40 No.666400039
うちの父親も何度説明してもステロイドと混同して日本人なんだから米と味噌汁食えって大量の米押し付けてくるから嫌になる
47 20/02/26(水)20:50:46 No.666400077
運動が体に良い事を理解してない奴はいないんだ
48 20/02/26(水)20:50:51 No.666400102
>前に親にプロテイン渡したら怪しげな薬品は飲まないって言われたっていう「」がいたけど そのスレ見てたんならせめて粉じゃなくてプロテインドリンクで渡せって話になってたの知ってるよな?
49 20/02/26(水)20:51:15 No.666400234
>年寄り相手に英語ずらずら並べても怪しまれるだけだって >きな粉飲ませろ 学生時代黄な粉を牛乳に入れて飲んでたことあるけどクソきつくない? それでも摂らないよりははるかにマシだと思うけど
50 20/02/26(水)20:51:16 No.666400243
年代によっては豆乳やスキムミルクでもいいかもしれないかな
51 20/02/26(水)20:51:29 No.666400309
運動してんならプロテインなんか飲まなくてもいいよ 体動かした方が何倍もいいから
52 20/02/26(水)20:51:30 No.666400312
なにその改行
53 20/02/26(水)20:51:32 No.666400325
年寄りにきなこは無理だろ…
54 20/02/26(水)20:51:51 No.666400426
>アクエリアスとかは平気で飲むんだよなあ… お前が何を言いたいのかさっぱりわからんのだが
55 20/02/26(水)20:51:55 No.666400453
うちの親は続けてるかは知らないけど俺が帰ってる時は飲んでくれてたな ぶっちゃけアイスココア感覚で飲んでるっぽいけど
56 20/02/26(水)20:52:06 No.666400527
>運動してんならプロテインなんか飲まなくてもいいよ >体動かした方が何倍もいいから つまりどっちもやるともっといいってことじゃん!
57 20/02/26(水)20:52:11 No.666400566
コンビニとかに置いてあるようなパックのやつなら飲んでくれるよ
58 20/02/26(水)20:52:18 No.666400606
コンビニで売ってる飲む方をあげなさい
59 20/02/26(水)20:52:44 No.666400774
全く親から信用されてないんだからなんかしようとするのやめたら?
60 20/02/26(水)20:52:46 No.666400787
バカな親を持つと大変だな
61 20/02/26(水)20:53:09 No.666400903
>もちろんそれはやった、そのときはああなるほどね!とは言ってたんだが… >よくわからないっていう 自身の何が問題なのか理解してないように見える
62 20/02/26(水)20:53:12 No.666400924
>そのスレ見てたんならせめて粉じゃなくてプロテインドリンクで渡せって話になってたの知ってるよな? みてた、ブリックのザバス渡すほうが早いという話題になってたな だが渡したのはそのスレを見るずっと前出しプロテインバーもブリックも飲まない
63 20/02/26(水)20:53:34 No.666401034
前のスレでも散々言われてたけどなんで粉プロテイン買い与える設定で飲みやすいブリックパックのやつとかから始めないんだろう…
64 20/02/26(水)20:53:42 No.666401099
ザバスにもグレープフルーツ味とかアセロラ風味とかあるみたいだから そちらを勧めれば? 味の問題じゃないっぽいけどさ
65 20/02/26(水)20:53:55 No.666401155
>みてた、ブリックのザバス渡すほうが早いという話題になってたな >だが渡したのはそのスレを見るずっと前出しプロテインバーもブリックも飲まない それじゃ「」が親の信用を得られてないってだけだ 諦めろ
66 20/02/26(水)20:54:04 No.666401212
ブロリー味だな!
67 20/02/26(水)20:54:07 No.666401225
歳取ると信用してるやつじゃないと続かないしな
68 20/02/26(水)20:54:14 No.666401262
きなこ牛乳は長嶋茂雄が飲んでたのでそういうエピソードを混ぜるといいよ 自分より格下と思ってる子供からの理詰めより有名人の体験談を伝えるといい
69 20/02/26(水)20:54:31 No.666401356
メイバランスのリハサポートイイよ かなり割高だけどミックスジュース味が普通に美味しいし125mlでタンパク質10gも取れる ただお祖父様は甘いからいらんと仰られた…
70 20/02/26(水)20:54:41 No.666401416
ハンバーグに混ぜたら食うよ
71 20/02/26(水)20:54:45 No.666401439
>自分より格下と思ってる子供からの理詰めより有名人の体験談を伝えるといい そもそも一定の信用がないと有名人の話だろうと信用されないんじゃねえかな…
72 20/02/26(水)20:54:46 No.666401440
>お前が何を言いたいのかさっぱりわからんのだが オリジナルのアクエリアスにはBCAAが少しだけ入ってる ラベルにはBCAA配合!!ってデカく書いてあるが あれを見て怪しげな薬品とは思わんのだろうかな?と
73 20/02/26(水)20:55:01 No.666401525
袋のはちょっと溶けにくいね 感想だけど
74 20/02/26(水)20:55:08 No.666401558
ミルキーココア味とかくまもん味とかパッケージに馴染みがあるやつ選べばいいよ
75 20/02/26(水)20:55:23 No.666401622
毎日豆腐2キロ食わせろ
76 20/02/26(水)20:55:23 No.666401626
>ただお祖父様は甘いからいらんと仰られた… 甘いのが嫌いな人もいるからな…
77 20/02/26(水)20:55:44 No.666401739
今度手術入院予定なんだけど病院食ってプロテイン足りてるんだろうか 持ち込むべきだろうか
78 20/02/26(水)20:55:51 No.666401777
>あれを見て怪しげな薬品とは思わんのだろうかな?と アクエリアスという圧倒的なブランド力が先にあるからな…
79 20/02/26(水)20:55:55 No.666401803
>あれを見て怪しげな薬品とは思わんのだろうかな?と >お前が何を言いたいのかさっぱりわからんのだが
80 20/02/26(水)20:56:01 No.666401829
>甘いのが嫌いな人もいるからな… 筋トレしてる友達もプロテインの甘さがきついって言ってた
81 20/02/26(水)20:56:03 No.666401848
>オリジナルのアクエリアスにはBCAAが少しだけ入ってる >ラベルにはBCAA配合!!ってデカく書いてあるが >あれを見て怪しげな薬品とは思わんのだろうかな?と ただの水分補給代わりに飲んでるだけだろうにそういうとこに問題がありそう
82 20/02/26(水)20:56:04 No.666401850
スレ「」が悪いって結論になってBUZAMA晒してたからな
83 20/02/26(水)20:56:39 No.666402052
このスレ「」も悪そうだな?
84 20/02/26(水)20:56:47 No.666402085
入院中余計なもん食ったら怒られるんじゃないの
85 20/02/26(水)20:57:03 No.666402162
プロテインを水で割るなら波動拳味が凄く美味しかった
86 20/02/26(水)20:57:09 No.666402195
日本人はアミノ酸信仰が強いから必須アミノ酸って言えば理解はしなくても割と納得してくれるよ
87 20/02/26(水)20:57:15 No.666402236
>今度手術入院予定なんだけど病院食ってプロテイン足りてるんだろうか >持ち込むべきだろうか 病院食ってのは患者の健康状態に応じて献立を用意されてるんだから勝手なことすんなバカタレ
88 20/02/26(水)20:57:17 No.666402244
どうにか知恵を貸して欲しい
89 20/02/26(水)20:57:18 No.666402248
キッコーマン豆乳でも飲ませりゃええねん
90 20/02/26(水)20:57:52 No.666402429
ぶっちゃけ体の元に~とかよりももっとストレートに 運動した後疲れが残らないぜとか肌とか髪にいいらしいぜみたいな簡単な効能説明したほうがいいと思う
91 20/02/26(水)20:57:55 No.666402447
>今度手術入院予定なんだけど病院食ってプロテイン足りてるんだろうか >持ち込むべきだろうか それ関係だから結構い色々んあ病院いくけど 病院によってはPFC計算してどれどれがどれくらい入ってますって献立表に書いてたりする っていうか言うまでもないが入院食は栄養士が計算してる
92 20/02/26(水)20:58:29 No.666402631
>甘いのが嫌いな人もいるからな… おかげで食事めっちゃ困る 基本料理に砂糖使わない家なんだけど玉ねぎの甘さも嫌がるからお袋がハンバーグ作ってもあんまり箸進まなくてうーn…
93 20/02/26(水)20:58:41 No.666402693
だいたい親に避けられてるのになんでそこまでプロテイン飲ませたいんですか
94 20/02/26(水)20:58:42 No.666402696
大人の粉ミルクとかは飲んだりするけど プロテインはなんか場違い感が強いらしいな
95 20/02/26(水)20:59:05 No.666402807
手術するような体のくせに病院食の方を疑うのか
96 20/02/26(水)20:59:30 No.666402938
プロテイン信仰ってやつだな 栄養学理解してないとイミナイ
97 20/02/26(水)20:59:35 No.666402967
普段肉食だとプロテインの発酵がキツくてお腹張る
98 20/02/26(水)20:59:40 No.666403004
ソイプロテインってぶっちゃけきなこだよね
99 20/02/26(水)20:59:44 No.666403029
>っていうか言うまでもないが入院食は栄養士が計算してる 傷を治すんだからタンパク質とビタミン多目が良さそうなもんだけどそうなってるの? PFC3:1:1になってる?
100 20/02/26(水)20:59:49 No.666403058
素の味噌汁を作って豆腐と納豆と油揚げをたっぷり入れる これが我ら滋養の!
101 20/02/26(水)20:59:53 No.666403081
話が盛られていってどんどんうそくさ…ってなる
102 20/02/26(水)21:00:11 No.666403176
若い人でもプロテイン飲んでますって言うとドンびく人は結構いる
103 20/02/26(水)21:00:24 No.666403244
>今度手術入院予定なんだけど病院食ってプロテイン足りてるんだろうか >持ち込むべきだろうか 基本病院食は塩気以外足りてるから安心しなさる 信仰上の都合とかならおやつ代わりにとか言って看護師さんに聞け
104 20/02/26(水)21:00:41 No.666403349
>ソイプロテインってぶっちゃけきなこだよね 溶けにくさからそれを実感するわ…
105 20/02/26(水)21:00:42 No.666403352
>傷を治すんだからタンパク質とビタミン多目が良さそうなもんだけどそうなってるの? >PFC3:1:1になってる? まず頭の病院行ったほうが良いようだな
106 20/02/26(水)21:00:56 No.666403432
親がいらないって言ってるなら本人にとって余計なお世話だからそれまでの話だよ
107 20/02/26(水)21:00:57 No.666403451
>ソイプロテインってぶっちゃけきなこだよね 違うよ きなこをさらに細かく破砕して成分を分離したものがソイプロテイン
108 20/02/26(水)21:01:28 No.666403655
>若い人でもプロテイン飲んでますって言うとドンびく人は結構いる タンパク質飲んでます!
109 20/02/26(水)21:01:30 No.666403666
>ソイプロテインってぶっちゃけきなこだよね 全然違うが
110 20/02/26(水)21:01:37 No.666403707
>っていうか言うまでもないが入院食は栄養士が計算してる フフフ…医食同源…というわけだね?
111 20/02/26(水)21:01:51 No.666403778
>PFC3:1:1になってる? 聞いたことのないバランスだ…
112 20/02/26(水)21:01:58 No.666403821
介護するのは俺なんだから俺の為に飲めって言え
113 20/02/26(水)21:02:20 No.666403972
病院食の牛乳にザバスとか混ぜたらダメなんだろうか
114 20/02/26(水)21:02:21 No.666403976
>PFC3:1:1になってる? 寡聞にして聞いたことない比率だけど何処のだソレ
115 20/02/26(水)21:02:23 No.666403994
体質によって必要なものも量も違うのはわかってる だからこそ最低限の蛋白質を摂らせておきたい
116 20/02/26(水)21:02:27 No.666404014
魚の缶詰でも送り続けるといいと思う
117 20/02/26(水)21:02:47 No.666404156
ごめんCPF3:1:1だった…
118 20/02/26(水)21:03:34 No.666404416
>違うよ >きなこをさらに細かく破砕して成分を分離したものがソイプロテイン そういう成分製法的な違いは判ってるけど 風味がなんというかココア味のきなこっぽいねん
119 20/02/26(水)21:03:50 No.666404499
常識より先に理論をかじっちゃ駄目なんだな
120 20/02/26(水)21:04:11 No.666404622
きな粉からたんぱく質取ろうとしたら間違いなく太るか耐えられなくなると思う
121 20/02/26(水)21:04:12 No.666404632
とにかく肉的なやつを食わせろ
122 20/02/26(水)21:04:25 No.666404694
cはカーボンの頭文字つまり炭水化物でpはプロテインつまりタンパク質でFは油
123 20/02/26(水)21:04:26 No.666404697
理論学ぶよりもまず入院しないような体を作ってみたらどうだ
124 20/02/26(水)21:05:18 No.666404990
>cはカーボンの頭文字つまり炭水化物でpはプロテインつまりタンパク質でFは油 油だから…オイルでOになるな!
125 20/02/26(水)21:05:41 No.666405139
それでおまんま食ってるプロが作ってんだつべこべ言わずに食え! 物足りねえ…
126 20/02/26(水)21:05:47 No.666405184
ネットでググった医学情報をプリントアウトして医者に突きつけるようなマネをするんじゃあない
127 20/02/26(水)21:06:15 No.666405330
>風味がなんというかココア味のきなこっぽいねん ああ、たしかにそうだね 味はきなこだね
128 20/02/26(水)21:06:31 No.666405413
>理論学ぶよりもまず入院しないような体を作ってみたらどうだ 「」は車に突っ込まれても無傷でいられるってのかよ
129 20/02/26(水)21:06:40 No.666405472
ばかにしないでくれる!?知ってるわよPDCAサイクルくらい!
130 20/02/26(水)21:06:57 No.666405571
>>cはカーボンの頭文字つまり炭水化物でpはプロテインつまりタンパク質でFは油 >油だから…オイルでOになるな! ごめんファット(脂肪)のFなんだ
131 20/02/26(水)21:07:00 No.666405602
>「」は車に突っ込まれても無傷でいられるってのかよ 車に突っ込まれないような生き方してるので無傷です
132 20/02/26(水)21:07:22 No.666405742
>「」は車に突っ込まれても無傷でいられるってのかよ そうか事故で…どおりで頭がおかしくなってしまったんだな…
133 20/02/26(水)21:07:34 No.666405809
痩せてきて酒ばっか飲んで飯食う量減ってる老親多い気がする 俺はヨーグルト味のプロテイン多めにつくって 飲ませたけど不味いとか言われためっちゃ腹立ったことをご報告します
134 20/02/26(水)21:08:49 No.666406266
>今度手術入院予定なんだけど病院食ってプロテイン足りてるんだろうか 常食で60g~80g余裕である タンパク質の一日量は余裕で用意してくれる むしろ病院食の食事見て食事のタンパク質の目安を作るといいよ これくらいのおかずでこれだけあるのかくらいに
135 20/02/26(水)21:09:29 No.666406543
サプリに理解がないジジィババァのタンパク質補給は牛乳か豆乳飲ますしか無いんじゃないか
136 20/02/26(水)21:09:31 No.666406562
このスレ前も見たぞ
137 20/02/26(水)21:10:16 No.666406808
調べたら献立と成分目安公開してるとこ結構あるな病院 ていうか聞いたら教えてくれるぞ多分
138 20/02/26(水)21:10:22 No.666406834
>めちゃくちゃ殴れ 次はどうしたらいい?
139 20/02/26(水)21:10:47 No.666406982
>サプリに理解がないジジィババァのタンパク質補給は牛乳か豆乳飲ますしか無いんじゃないか 普通の出来合いのおかず買うだけで足りるよぶっちゃけ
140 20/02/26(水)21:10:52 No.666407016
病院食で不足感を感じるのはタンパク質じゃなくて塩分だ
141 20/02/26(水)21:11:12 No.666407128
何このスレ
142 20/02/26(水)21:11:13 No.666407139
>病院食で不足感を感じるのはタンパク質じゃなくて塩分だ 適量です
143 20/02/26(水)21:11:48 No.666407376
大概ステロイドと勘違いしてる
144 20/02/26(水)21:12:09 No.666407499
>次はどうしたらいい? 猫なで声で謝って撫でろ
145 20/02/26(水)21:12:11 No.666407514
前に同じスレ文で立てた「」? 何一つ進展がなかったのか…
146 20/02/26(水)21:12:31 No.666407637
>今度手術入院予定なんだけど病院食ってプロテイン足りてるんだろうか 60~80gはいってるけど普通の人はおかず少ないと感じる程度には 実は皆タンパク質食ってたりする
147 20/02/26(水)21:13:08 No.666407845
>>病院食で不足感を感じるのはタンパク質じゃなくて塩分だ >適量です 不足を訴えるのは知識じゃなくて味覚なんだ…
148 20/02/26(水)21:13:27 No.666407961
>前に同じスレ文で立てた「」? >何一つ進展がなかったのか… ちがうよ!!この内容で立てたのは初めてだよ!! スレ文にも書いてるけどそのスレ見たけどって話だよ
149 20/02/26(水)21:13:56 No.666408143
スレ「」かな
150 20/02/26(水)21:14:02 No.666408175
タンパク質ならたまご2個で十分だよ
151 20/02/26(水)21:14:23 No.666408314
>タンパク質ならたまご2個で十分だよ 足りねえ
152 20/02/26(水)21:14:31 No.666408356
またプロテインアンチにdelされるぞ
153 20/02/26(水)21:14:35 No.666408376
前のスレ見てるなら親に信用されない「」が悪いで終わってた話だと思うが
154 20/02/26(水)21:15:12 No.666408611
塩分のやばいのは血糖値とは違って簡単にどれだけ摂ったのか観測できないところだよ
155 20/02/26(水)21:15:13 No.666408618
トマトぶつける祭みたいなもんかと思ってた…
156 20/02/26(水)21:15:21 No.666408665
>>タンパク質ならたまご2個で十分だよ >足りねえ わかってくださいよぉ
157 20/02/26(水)21:15:53 No.666408850
タンパク質不足なんて腎臓病食とか目に見えて「肉がねぇ…」 ってレベルで切り詰めないと一日40g前後の域には行かないよ
158 20/02/26(水)21:16:01 No.666408913
>前のスレ見てるなら親に信用されない「」が悪いで終わってた話だと思うが 俺も信用されてなかった…的な意図のスレなのでは?
159 20/02/26(水)21:18:25 No.666409782
低タンパク食ですらいわゆる推奨されるタンパク質量はとるからな
160 20/02/26(水)21:20:28 No.666410590
親が頭悪いと大変だなぁ
161 20/02/26(水)21:21:51 No.666411108
信用ないと普段何もやらないくせに急にまずいもの食わせようとする面倒くさい奴なだけだからね
162 20/02/26(水)21:25:55 No.666412611
子供も馬鹿野郎なんだろうなあ