虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/26(水)15:40:47 ニンゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/26(水)15:40:47 No.666331105

ニンゲンさんこんにちは

1 20/02/26(水)15:41:01 No.666331142

はいこんにちわ

2 20/02/26(水)15:41:18 No.666331181

かわいいね

3 20/02/26(水)15:41:53 No.666331277

フェルトみたいだ フェルトだ!!

4 20/02/26(水)15:43:11 No.666331476

はぁ?ふぇると? 多分作れるんですけど!

5 20/02/26(水)15:44:37 No.666331708

本物をモフることは出来ないのでぬいぐるみモフりたい…

6 20/02/26(水)15:44:48 No.666331735

フワフワだぁ

7 20/02/26(水)15:45:36 No.666331858

おててがかわいい…

8 20/02/26(水)15:48:17 No.666332266

姫様…

9 20/02/26(水)15:50:45 No.666332634

ホンモノはすぐ死んじゃうからな… お蚕様ぬいぐるみとかよさげなのかいかな

10 20/02/26(水)15:51:28 No.666332739

もはや自然界で生存できないらしいね

11 20/02/26(水)15:52:46 No.666332941

>お蚕様ぬいぐるみとかよさげなのかいかな 幼虫ちゃんは結構あるんだけど 成虫はほとんど無いね…かわいいから売れると思うんだけど

12 20/02/26(水)15:53:22 No.666333045

人間が作れないものを作ってくれたりほんとに妖精みたいな生き物

13 20/02/26(水)15:55:29 No.666333381

炭素食わせたらカーボンファイバーひり出すとかマジ何なの…

14 20/02/26(水)15:57:14 No.666333650

su3679470.jpg

15 20/02/26(水)16:00:30 No.666334136

はい 光る糸出します はい 蜘蛛の糸出します はい カーボン糸出します

16 20/02/26(水)16:00:34 No.666334145

>su3679470.jpg 木にしがみつくのが無理そうなお手手しやがって…

17 20/02/26(水)16:01:31 No.666334313

ヨッ!

18 20/02/26(水)16:01:45 No.666334355

こんなに可愛かったっけ?と思ったけどフェルトか

19 20/02/26(水)16:02:37 No.666334472

>>su3679470.jpg >木にしがみつくのが無理そうなお手手しやがって… 実際無理だ にんげんさんが助けてくれるからそんな無駄な能力は捨てたのだ

20 20/02/26(水)16:03:01 No.666334540

幼虫美味しいらしいね

21 20/02/26(水)16:04:00 No.666334697

ふっくら肥えた幼虫を撫でるとたまらんゾワゾワ感を覚える あの匂いもたまらん

22 20/02/26(水)16:04:19 No.666334741

こんなか弱い生き物を自然に還そうとする奴がいるらしい

23 20/02/26(水)16:04:34 No.666334777

人間さんが世話してくれるので生きるために必要なことを投げ捨てて糸出すことにした 繁栄!

24 20/02/26(水)16:06:42 No.666335117

>人間さんが世話してくれるので生きるために必要なことを投げ捨てて糸出すことにした >繁栄! 家畜の安寧…

25 20/02/26(水)16:07:54 No.666335293

この形態でもまだ仕事あるの?

26 20/02/26(水)16:08:37 No.666335411

次の世代を産む役目がある

27 20/02/26(水)16:08:47 No.666335433

羊みたいにもりもり生えてくる糸ってわけでもないっぽい上に超小さいしめちゃくちゃ増えるのが速かったりするのかな

28 20/02/26(水)16:08:53 No.666335446

もう自然に還ることはできないの…

29 20/02/26(水)16:08:56 No.666335455

おセックス出来るのか

30 20/02/26(水)16:09:26 No.666335538

じんこうけっかん?もつくれるんですけど!

31 20/02/26(水)16:09:31 No.666335550

>おセックス出来るのか にんげんさんてつだってください ここのおしべとめしべをくっつけてください

32 20/02/26(水)16:09:37 No.666335566

それも人間に手伝ってもらわないとできなくなったと聞いた

33 20/02/26(水)16:09:48 No.666335603

おセックスもにんげんさんが世話するぞ

34 20/02/26(水)16:09:59 No.666335637

もすもす

35 20/02/26(水)16:10:07 No.666335656

むりむりむりカーボンなんてだせないよお! だせた

36 20/02/26(水)16:10:16 No.666335678

卵大量に産ませて暗室に保存しておく仕事がある

37 20/02/26(水)16:10:42 No.666335751

>にんげんさんてつだってください >ここのおしべとめしべをくっつけてください おわったらはなしてください

38 20/02/26(水)16:11:02 No.666335808

だが飛来するチャラ男さんこと外からの蛾にはレイプされてしまうドスケベボディを持った悲劇の箱入り娘…

39 20/02/26(水)16:11:07 No.666335825

がんばれば金とかも出せそう

40 20/02/26(水)16:12:05 No.666335964

>だが飛来するチャラ男さんこと外からの蛾にはレイプされてしまうドスケベボディを持った悲劇の箱入り娘… そのチャラ男さんもフェロモンのせいで死ぬまで腰をふることになってしまうんだがな…

41 20/02/26(水)16:12:06 No.666335966

>だが飛来するチャラ男さんこと外からの蛾にはレイプされてしまうドスケベボディを持った悲劇の箱入り娘… その場合どんな子供が生まれるの?

42 20/02/26(水)16:12:49 No.666336074

>家畜の安寧… 虚偽の繁栄

43 20/02/26(水)16:12:54 No.666336088

そんな雑に交尾できるんだ

44 20/02/26(水)16:13:28 No.666336179

>その場合どんな子供が生まれるの? チャラ男汚染された蛾が生まれる もちろん皆殺しにされる

45 20/02/26(水)16:13:32 No.666336189

こいつ交尾も自力でできないの?

46 20/02/26(水)16:14:03 No.666336255

かわいくてドスケベフェロモンまき散らしてて凄い能力持ってるなんて 擬人化したら超人気出るやつじゃん

47 20/02/26(水)16:14:10 No.666336273

エロい匂いするから行ってみたら箱入りドスケベ美少女が抵抗する手段もなく寝てるんだ そりゃもうハッスルするよ

48 20/02/26(水)16:14:35 No.666336336

まゆ作った後100℃近くの乾燥部屋入れられたり 茹でられたりしても糸を巻き取るまで中にいるまま処理されるのね

49 20/02/26(水)16:14:38 No.666336340

>そのチャラ男さんもフェロモンのせいで死ぬまで腰をふることになってしまうんだがな… もつあき絵で再生された

50 20/02/26(水)16:14:48 No.666336376

>かわいくてドスケベフェロモンまき散らしてて凄い能力持ってるなんて >擬人化したら超人気出るやつじゃん しかも身体能力は底辺ときた

51 20/02/26(水)16:14:55 No.666336398

自力で生きる力退化させたらもう戻れないのにアホやね

52 20/02/26(水)16:15:01 No.666336413

科学技術が発展する度に新しい利用法が見つかり続けるのなんなの……

53 20/02/26(水)16:15:05 No.666336425

口が退化してごはんも食べれないと聞いた

54 20/02/26(水)16:15:10 No.666336432

>>だが飛来するチャラ男さんこと外からの蛾にはレイプされてしまうドスケベボディを持った悲劇の箱入り娘… >その場合どんな子供が生まれるの? 使い物にならないから全部殺処分だよ

55 20/02/26(水)16:15:31 No.666336492

こんな人間に都合のいいファンタジーな生き物がいるんだからありとあらゆるファンタジーも世に存在すると思う

56 20/02/26(水)16:16:00 No.666336576

>口が退化してごはんも食べれないと聞いた 成長するためのエネルギーとかどこから手に入れるの…?

57 20/02/26(水)16:16:15 No.666336612

>科学技術が発展する度に新しい利用法が見つかり続けるのなんなの…… にんげんさんの役に立つことが種族繁栄の最適解だって本能と遺伝子で理解している…

58 20/02/26(水)16:16:34 No.666336655

一人で交配出来ないというか管理していい糸出す種作り出すために人間が手伝うらしい http://web.tuat.ac.jp/~kaiko/03/sairan.htm

59 20/02/26(水)16:16:52 No.666336697

活用範囲が広すぎるなんだこの生き物

60 20/02/26(水)16:16:56 No.666336708

成虫になったら交尾して死ぬ

61 20/02/26(水)16:17:10 No.666336751

>こいつ交尾も自力でできないの? ふぇろもんくらいまけます あるくのはつかれるのでおぶってください

62 20/02/26(水)16:17:17 No.666336771

あーでもチャラ男さんとの子供は自力で生きる力あるのか 人間滅んでも子孫を残せるチャンスあるんだね

63 20/02/26(水)16:17:18 No.666336773

汚染された環境は全部破棄だよ

64 20/02/26(水)16:17:19 No.666336780

>成長するためのエネルギーとかどこから手に入れるの…? 幼虫のときに食べた分しか無い

65 20/02/26(水)16:17:48 No.666336860

>成長するためのエネルギーとかどこから手に入れるの…? 変態する虫とかは成虫=セックス能力全振りだからスレ画に限らずあとは死ぬだけって奴は少なくないとか

66 20/02/26(水)16:17:55 No.666336885

>>口が退化してごはんも食べれないと聞いた >成長するためのエネルギーとかどこから手に入れるの…? 幼虫のうちたくさん桑の葉を食べて栄養を蓄え 繭を作って蛹になり 大人になったらあとは死ぬ

67 20/02/26(水)16:18:14 No.666336935

フワッフワッだなお前

68 20/02/26(水)16:18:27 No.666336960

すげー生き物だな…

69 20/02/26(水)16:18:59 No.666337047

>あーでもチャラ男さんとの子供は自力で生きる力あるのか >人間滅んでも子孫を残せるチャンスあるんだね 管理されているのでむりです

70 20/02/26(水)16:19:15 No.666337086

su3679506.jpg 擬人化いいよね…

71 20/02/26(水)16:19:27 No.666337107

人工血管で人体の一部になり出したのは極まった感があるよね

72 20/02/26(水)16:19:31 No.666337115

虫がダメな友人も自分も蚕だけは可愛い触りたいってなるので遺伝子単位で人に好かれるようにできてんのかな…

73 20/02/26(水)16:19:39 No.666337137

>成長するためのエネルギーとかどこから手に入れるの…? 幼虫時代にもりもり食べて蓄える 成虫は交配して卵を産む専用形態な蛾と蝶はとても多い

74 20/02/26(水)16:19:44 No.666337157

ムチムチもヒョロガリも似合うから困る 困らない

75 20/02/26(水)16:19:45 No.666337159

レイプされるというがどっちかというとサキュバス側だと聞いた

76 20/02/26(水)16:19:45 No.666337163

人間が丹精込めて改造してきた生き物だからな…

77 20/02/26(水)16:19:47 No.666337165

文字通り数千年単位で人間に改造されてそれを良しとしてきた種族だし…

78 20/02/26(水)16:19:47 No.666337166

気持ちいいぜ!こいつのマンコ超気持ちいい!

79 20/02/26(水)16:19:53 No.666337184

こんなかわいい生き物を飼うのはともかく幼虫時代に真っ二つにしてストローでくっつける奴とかは邪悪!ってなる

80 20/02/26(水)16:19:55 No.666337191

糸を取り終わったサナギをペースト状にして練り込んだハンバーガーとかスナックが美味しいんだってね 昨日ニュースでやってた

81 20/02/26(水)16:20:00 No.666337207

最近は茹でた後の死骸に冬虫夏草を植えて育ててると聞く

82 20/02/26(水)16:20:08 No.666337235

>>成長するためのエネルギーとかどこから手に入れるの…? >変態する虫とかは成虫=セックス能力全振りだからスレ画に限らずあとは死ぬだけって奴は少なくないとか 幼虫の間にドカ食いしてエネルギー蓄えて蛹でファック専用に身体を作り替える

83 20/02/26(水)16:20:17 No.666337266

>気持ちいいぜ!こいつのマンコ超気持ちいい! とまらねぇ!やべぇ!やば… ……………

84 20/02/26(水)16:20:28 No.666337300

>su3679506.jpg >擬人化いいよね… この状態で後は死ぬの待つだけナノちょっと辛くない?

85 20/02/26(水)16:20:47 No.666337354

>レイプされるというがどっちかというとサキュバス側だと聞いた SASOI-UKE

86 20/02/26(水)16:21:02 No.666337388

>この状態で後は死ぬの待つだけナノちょっと辛くない? 子供を残す仕事がある

87 20/02/26(水)16:21:12 No.666337412

>>気持ちいいぜ!こいつのマンコ超気持ちいい! >とまらねぇ!やべぇ!やば… >…………… し…死んでる…

88 20/02/26(水)16:21:15 No.666337419

擬人化ヤンデレモンスターのシリーズの本にはお世話になってる

89 20/02/26(水)16:21:42 No.666337506

>こんな人間に都合のいいファンタジーな生き物がいるんだからありとあらゆるファンタジーも世に存在すると思う 順序が逆で実際は人間に都合のいいもの以外が消され続けた結果なので…

90 20/02/26(水)16:21:50 No.666337529

虫は余計な動きするほどエネルギーに余裕がないから 腰が止まらねえ!を強制されると簡単にガチ死にする…

91 20/02/26(水)16:21:54 No.666337538

カイコの擬人化といえばあの薄い本だよな

92 20/02/26(水)16:21:59 No.666337550

>>成長するためのエネルギーとかどこから手に入れるの…? >幼虫時代にもりもり食べて蓄える >成虫は交配して卵を産む専用形態な蛾と蝶はとても多い アゲハチョウ辺りのイメージで蝶は花の蜜とかで生きてる印象強いけどそうじゃない種も多いのよね

93 20/02/26(水)16:22:03 No.666337565

かわいい上にそんなえっちな生態があったのか…

94 20/02/26(水)16:22:07 No.666337576

>su3679506.jpg >擬人化いいよね… いるだけで飯も食わねば水も飲まない 雄がカラカラになるまで絞り上げるための所作でしかない…

95 20/02/26(水)16:22:25 No.666337625

>初交(1回目の交尾)は約1時間,2交以降は1時間以上交尾させる >(交尾してから15~30分位で射精が起きる)。 >体内に精子が入ることによって産卵が促進される。 >割愛しないと延々と交尾し,蛾が疲労し,産卵が不良となる。

96 20/02/26(水)16:22:48 No.666337683

>人工血管で人体の一部になり出したのは極まった感があるよね 皮膚の原料にもなってたはずだこいつの糸

97 20/02/26(水)16:22:57 No.666337704

ウサギみたいに腰止まらなくておぺにすダメになって死ぬのかな…

98 20/02/26(水)16:23:09 No.666337739

蚕娘は一時期ここで流行ったじゃないか 「」に人気が出るくらい都合がいい

99 20/02/26(水)16:23:15 No.666337755

>>割愛しないと延々と交尾し,蛾が疲労し,産卵が不良となる。 やべぇー…

100 20/02/26(水)16:23:19 No.666337772

>アゲハチョウ辺りのイメージで蝶は花の蜜とかで生きてる印象強いけどそうじゃない種も多いのよね おとなになってから子作り用のエネルギーを追加補充するやつもいるって話 昆虫は子供の頃の栄養は変身するだけの分しか持ってないのもいたりとまあ生き方によって違う

101 20/02/26(水)16:23:21 No.666337779

本来の意味での種付けおじさんやおばさんが必要なんだよな

102 20/02/26(水)16:23:30 No.666337808

いぬヒリ蚕様 みんないいよね…

103 20/02/26(水)16:23:55 No.666337864

無抵抗アルビノお嬢様おまんこがいっぱいいる!!

104 20/02/26(水)16:24:02 No.666337885

>本来の意味での種付けおじさんやおばさんが必要なんだよな 種付けおじさんが負けちゃうやつ

105 20/02/26(水)16:24:15 No.666337917

>>人工血管で人体の一部になり出したのは極まった感があるよね >皮膚の原料にもなってたはずだこいつの糸 どっちもコラーゲンに違いないからいける いけた まあ実際は品種改良どころか遺伝子操作もしやすいのでとことん人間さんに都合のいい生き物だったりもする

106 20/02/26(水)16:24:29 No.666337966

>>人工血管で人体の一部になり出したのは極まった感があるよね >皮膚の原料にもなってたはずだこいつの糸 体に吸収される縫合糸にもなったぞ!

107 20/02/26(水)16:24:49 No.666338015

>無抵抗アルビノお嬢様おまんこがいっぱいいる!! フェロモンダダ漏れだから多分その場に入った瞬間頭がパーになるんだろうな

108 20/02/26(水)16:24:55 No.666338036

フェロモンは人間に例えるならコカインの上位だと思う

109 20/02/26(水)16:25:08 No.666338074

ちょっと蓄光の糸も吐けない? 吐けた

110 20/02/26(水)16:25:16 No.666338106

>いぬヒリ蚕様 なんか忘れられてるんぬ…

111 20/02/26(水)16:25:21 No.666338116

>まあ実際は品種改良どころか遺伝子操作もしやすいのでとことん人間さんに都合のいい生き物だったりもする 蜘蛛の糸出せるようにしたついでにスナック感覚で目を赤くされてる…

112 20/02/26(水)16:25:27 No.666338130

>>>人工血管で人体の一部になり出したのは極まった感があるよね >>皮膚の原料にもなってたはずだこいつの糸 >体に吸収される縫合糸にもなったぞ! というか古来というか昔の外科手術の縫合糸は普通に極細の絹糸だしな

113 20/02/26(水)16:25:34 No.666338143

ちなみに糸は食べることもできるぞ!

114 20/02/26(水)16:25:37 No.666338152

大抵の蛾は頭こそかわいいが腹はやっぱり気持ち悪い しかし蚕の成虫は全身なんかかわいい…

115 20/02/26(水)16:25:47 No.666338179

絹糸すげー

116 20/02/26(水)16:25:47 No.666338181

こいつの糸は手術とかで使ってそのまま体内で消えると聞いてすげーってなる

117 20/02/26(水)16:25:49 No.666338185

>なんか忘れられてるんぬ… ぬはどっちかと言うとご主人だし…

118 20/02/26(水)16:25:58 No.666338207

>ちなみに糸は食べることもできるぞ! タンパク質だからな

119 20/02/26(水)16:26:05 No.666338228

人間の方もオカイコさんとは一蓮托生だからな 俺たちが生きてく限りシルクも生産され続けるし

120 20/02/26(水)16:26:14 No.666338258

宇宙進出するなら間違いなくつれていく生き物筆頭らしいな 素材になる食料になるで

121 20/02/26(水)16:26:18 No.666338266

>ちなみに糸は食べることもできるぞ! シルクパウダーだっけか

122 20/02/26(水)16:26:28 No.666338301

>無抵抗アルビノお嬢様おまんこがいっぱいいる!! エロ漫画みたいな展開良い…無抵抗アルビノお嬢様カイコちゃん達とおせっせしまくる本が欲しい…

123 20/02/26(水)16:26:37 No.666338325

何でこんなログインボーナスを初日でよこした

124 20/02/26(水)16:26:46 No.666338348

蚕以外にも家畜動物のけっこう多くは野生化できないやついたりする

125 20/02/26(水)16:26:47 No.666338352

ぬは役に立つ方面よりマジ可愛いだけで許されてる所あるし…

126 20/02/26(水)16:26:49 No.666338357

カイコガオオミズアオカゲロウは口が無くなるって聞いた

127 20/02/26(水)16:26:55 No.666338378

蛹の串焼きはウマいぞ 中華風のスパイスとよく合う

128 20/02/26(水)16:27:09 No.666338410

蚕糸は繊維じゃなくてタンパク質なのが重要な点

129 20/02/26(水)16:27:11 No.666338414

>>無抵抗アルビノお嬢様おまんこがいっぱいいる!! >エロ漫画みたいな展開良い…無抵抗アルビノお嬢様カイコちゃん達とおせっせしまくる本が欲しい… それ最後竿役が死んじゃうやつじゃない…?

130 20/02/26(水)16:27:28 No.666338466

>何でこんなログインボーナスを初日でよこした 持ってること前提過ぎていなかった場合が想像できない

131 20/02/26(水)16:27:29 No.666338470

>大抵の蛾は頭こそかわいいが腹はやっぱり気持ち悪い >しかし蚕の成虫は全身なんかかわいい… それに比べて優雅なイメージある蝶は羽こそ美しいけど体がこう…ね…

132 20/02/26(水)16:27:31 No.666338477

人類のためにカイコ娘とヤりまくる話で一般連載しよう

133 20/02/26(水)16:27:37 No.666338495

擬人化してもせいぜい 色白白髪病弱ふわふわエロボディ依存体質でフェロモン放ってる女じゃん いいじゃん

134 20/02/26(水)16:28:09 No.666338600

いいよね… su3679518.jpg

135 20/02/26(水)16:28:18 No.666338629

2キロ離れた場所のオスのカイコガを誘える性フェロモン オスのカイコガはそのフェロモンを鋭敏に知覚できる エロ漫画過ぎる…

136 20/02/26(水)16:28:29 No.666338662

蚕のスレ見てるといつもやり場のない勃起をしてしまう

137 20/02/26(水)16:28:38 No.666338686

>人類のためにカイコ娘とヤりまくる話で一般連載しよう それ雑種になるから生まれる子供全部殺処分になるやつじゃん

138 20/02/26(水)16:28:42 No.666338703

>色白白髪病弱ふわふわエロボディ依存体質でフェロモン放ってる女じゃん >いいじゃん 守らなきゃ…おせっせしたくなるほどの魔力ある…ちんちんがやばい

139 20/02/26(水)16:28:43 No.666338709

>ぬは役に立つ方面よりマジ可愛いだけで許されてる所あるし… 鼠と蚊は人類の天敵の双璧みたいなもんだし実利も大きかったよ

140 20/02/26(水)16:28:48 No.666338722

>宇宙進出するなら間違いなくつれていく生き物筆頭らしいな こいつと餌持っていくだけで衣食住の前半二つ達成できるからな…

141 20/02/26(水)16:29:10 No.666338776

>何でこんなログインボーナスを初日でよこした 連続ログインボーナスの鶏も頭おかしい性能してる…

142 20/02/26(水)16:29:37 No.666338853

https://www.youtube.com/watch?v=q-SDAT5h44s&feature=emb_rel_end

143 20/02/26(水)16:29:46 No.666338882

>擬人化してもせいぜい >色白白髪病弱ふわふわエロボディ依存体質でフェロモン放ってる女じゃん >いいじゃん 強引にヤられる恐怖はなく死ぬと判ってファックし続ける 死なずに済んでひと息つくも大量の娘に迫られ今度こそ死ぬ…って引きでもいい

144 20/02/26(水)16:30:00 No.666338925

>蚕のスレ見てるといつもやり場のない勃起をしてしまう 文字は時としてエロすぎることあるからな…カイコを人間に例えたらスケベの塊すぎる…

145 20/02/26(水)16:30:15 No.666338970

>連続ログインボーナスの鶏も頭おかしい性能してる… 鶏は最初配布っぽい便利枠だった 何故か上方修正が来すぎた

146 20/02/26(水)16:30:16 No.666338972

>こいつと餌持っていくだけで衣食住の前半二つ達成できるからな… 炭素繊維出せるならそのうち住も担いそうだな…

147 20/02/26(水)16:30:50 No.666339058

こんなに可愛いのに人間さんは煮殺す…

148 20/02/26(水)16:30:54 No.666339070

ログインボーナスは駄犬もすごいぞ 一緒に組んで出撃すると地上すべての動物を狩れるようになる

149 20/02/26(水)16:31:08 No.666339102

高級シルクのさわり心地は勃起もんですよ

150 20/02/26(水)16:31:13 No.666339117

>>こいつと餌持っていくだけで衣食住の前半二つ達成できるからな… >炭素繊維出せるならそのうち住も担いそうだな… カーボン食べさせてみよう 強化されたシルクできた!

151 20/02/26(水)16:31:23 No.666339162

地球の尺度からすれば今の人類が登場したのなんてそんな昔じゃないのになんでそんなかよわい進化しちゃったの…

152 20/02/26(水)16:31:30 No.666339176

無抵抗でオスをリアル腹上死させるメス

153 20/02/26(水)16:31:32 No.666339188

鶏は配布なのに上限解放と強化アプデが無限に来たからな…

154 20/02/26(水)16:31:36 No.666339200

人類の一部

155 20/02/26(水)16:32:05 No.666339282

>地球の尺度からすれば今の人類が登場したのなんてそんな昔じゃないのになんでそんなかよわい進化しちゃったの… 世代交代のサイクルが早い 信じらんないくらい早い

156 20/02/26(水)16:32:11 No.666339297

>地球の尺度からすれば今の人類が登場したのなんてそんな昔じゃないのになんでそんなかよわい進化しちゃったの… 順序が逆だ 強い生き物をか弱くしたのは人間だ

157 20/02/26(水)16:32:23 No.666339331

最近のお蚕さまは なんかこんぴゅーたー?の金が使われてる部分のでんどうたい? もつくれるんですけど! した

158 20/02/26(水)16:32:27 No.666339345

>一緒に組んで出撃すると地上すべての動物を狩れるようになる 冷静に考えるとクソ性能すぎる

159 20/02/26(水)16:32:40 No.666339384

耕作取ってからの猫もすごいよね 貯蔵庫と同じヘクスに置いておけば穀物の自然減少がなくなる

160 20/02/26(水)16:32:50 No.666339406

>https://www.youtube.com/watch?v=q-SDAT5h44s&feature=emb_rel_end ふわふわして可愛いですよねって字幕がやばい人の声で再生された

161 20/02/26(水)16:32:51 No.666339408

カイコのサナギを粉末にしてハンバーガーに混ぜると美味しいって昨日やってた

162 20/02/26(水)16:32:53 No.666339409

>人類の一部 人工血管とかのおかげで比喩表現ですらなくなった

163 20/02/26(水)16:33:03 No.666339450

>地球の尺度からすれば今の人類が登場したのなんてそんな昔じゃないのになんでそんなかよわい進化しちゃったの… 肉体改造を何百何千世代を超えて重ねてきた究極の変態性癖を詰め込んだ最高傑作の奴隷だよ

164 20/02/26(水)16:33:20 No.666339496

にんげんさんのからだのいちぶにもなれます

165 20/02/26(水)16:33:26 No.666339507

蚕はツリー式の生物で神から贈られてきた言われても仕方ない文化深度測られてる

166 20/02/26(水)16:33:30 No.666339527

>最近のお蚕さまは >なんかこんぴゅーたー?の金が使われてる部分のでんどうたい? >もつくれるんですけど! >した なんでできるんだ…?

167 20/02/26(水)16:33:37 No.666339561

>>地球の尺度からすれば今の人類が登場したのなんてそんな昔じゃないのになんでそんなかよわい進化しちゃったの… >世代交代のサイクルが早い >信じらんないくらい早い 大抵の虫は1年くらいだがこいつら年3回くらい交代する

168 20/02/26(水)16:33:37 No.666339564

DNA保存優先度では犬よりスレ画の方が高いレベルで保護しろ!って言われてるほどです

169 20/02/26(水)16:33:48 No.666339608

どうして外見までエロくなるんですか?

170 20/02/26(水)16:34:02 No.666339657

蚕 豚 鶏 犬 ぬ ログインボーナス勢

171 20/02/26(水)16:34:05 No.666339663

何なのこの序盤で仲間になる癖に最後まで強化改造で使えるキャラみたいなの…

172 20/02/26(水)16:34:12 No.666339690

>最近のお蚕さまは >なんかこんぴゅーたー?の金が使われてる部分のでんどうたい? >もつくれるんですけど! >した 伊達に人類に5000年も飼育されてないよね かわいい…便利…

173 20/02/26(水)16:34:18 No.666339706

>どうして外見までエロくなるんですか? 愛でられたいので…

174 20/02/26(水)16:34:22 No.666339725

>なんでできるんだ…? ニンゲンさんがやれって…

175 20/02/26(水)16:34:34 No.666339757

野生種と言われる物が見当たらないらしいしこいつは普通に天から遣わされた虫でいいよ

176 20/02/26(水)16:34:46 No.666339794

カブトムシとかも桑の木の樹液だし 桑の木なんでそんなに虫さんから大人気なんです?

177 20/02/26(水)16:34:47 No.666339799

死に近く儚いほど論理的な可愛さがあるって何かで見たけど蚕はまさにそれだ…

178 20/02/26(水)16:34:52 No.666339809

>何なのこの序盤で仲間になる癖に最後まで強化改造で使えるキャラみたいなの… 更にツリー分岐全てが優秀

179 20/02/26(水)16:35:12 No.666339860

>DNA保存優先度では犬よりスレ画の方が高いレベルで保護しろ!って言われてるほどです まあ現状犬の利用価値と比較すると比べもんにならんし 虫だけど実質は生体タンパク質生成プロセッサーだからな ナノマシン集合体とほとんど変わらん

180 20/02/26(水)16:35:31 No.666339913

技術進歩するほど利用法が増えてるからな

181 20/02/26(水)16:35:37 No.666339925

にんげんさんが気持ち悪い虫は嫌だっていうから…

182 20/02/26(水)16:35:43 No.666339943

>蚕 >豚 >鶏 >犬 >ぬ >ログインボーナス勢 あとはガチャ人権の☆5馬と適当な☆4でいい ☆4オススメは山羊か羊

183 20/02/26(水)16:35:49 No.666339950

ログボ勢は馬とか加えたいけどコストが高いのが難点

184 20/02/26(水)16:36:05 No.666339996

>更にツリー分岐全てが優秀 課金キャラをゴミにするのやめろや! やっぱやめないで…

185 20/02/26(水)16:36:07 No.666340001

SFもののヒロインになりそうなほどのハイスペックさ

186 20/02/26(水)16:36:09 No.666340009

人のために進化すると言うか 都合のいい女みたいな…

187 20/02/26(水)16:36:10 No.666340011

>>何なのこの序盤で仲間になる癖に最後まで強化改造で使えるキャラみたいなの… >更にツリー分岐全てが優秀 絶対に前線には出せないのでバランスとれてる!

188 20/02/26(水)16:36:19 No.666340043

幼虫から愛でれば成虫になっても懐いててくれるのかな モフりたい

189 20/02/26(水)16:36:28 No.666340062

改造したのは確かなのだが 改造がしやすすぎる上に改造先が優秀すぎる

190 20/02/26(水)16:36:30 No.666340066

養蚕家が激減してから改造着手なのがちょっと惜しかった 地域や家ごとに遺伝子が違ってバリエ豊富だった

191 20/02/26(水)16:36:53 No.666340138

作り出す資産が優秀! かわいい! うまい!

192 20/02/26(水)16:37:12 No.666340185

>にんげんさんが気持ち悪い虫は嫌だっていうから… 実際繁殖のときに少しでもキモくない個体選別していった結果だろうね

193 20/02/26(水)16:37:19 No.666340210

>幼虫から愛でれば成虫になっても懐いててくれるのかな >モフりたい 飼育キット売ってるから買おうぜ!

194 20/02/26(水)16:37:20 No.666340213

にんげんさん つかって たべて

195 20/02/26(水)16:37:20 No.666340214

災害イベントでウイルスとバッタと台風地震実装してバランス取るね

196 20/02/26(水)16:37:24 No.666340227

ぬか床みたいに家ごとに優秀な多様性があったはずなんだよな

197 20/02/26(水)16:37:27 No.666340243

>ぬは役に立つ方面よりマジ可愛いだけで許されてる所あるし… ネズミ捕りするから… 実際は無害なネズミ狩って有害なネズミは狩ってないというひどい結論が出てしまってごく潰しなのが発覚しちゃったけど近年なのでセーフ!

198 20/02/26(水)16:37:45 No.666340290

>幼虫から愛でれば成虫になっても懐いててくれるのかな >モフりたい 成虫も普通に人間に寄ってくるらしいよ 何しろ人間に世話された遺伝子しか残ってないからな

199 20/02/26(水)16:37:50 No.666340308

蚕は生産・工業・回復マスタリとツリー持ってるからな…

200 20/02/26(水)16:37:54 No.666340321

この糞雑魚モンスター自然界にいた時どうしてたの

201 20/02/26(水)16:37:58 No.666340332

>どうして外見までエロくなるんですか? ちなみにこの点にも研究がされてて 人間に飼育されると特に品種改良などしなくても大体の動物は本来持っていた肉体的特徴を失う傾向があって その動物の持っている特徴を利用する点を除いて他の特徴はどんどん削られていって 形は角ばっていたら丸く 色は薄く なるんだそうだ

202 20/02/26(水)16:37:59 No.666340337

遺伝子改造アップグレードでクモ糸の強度持った強化シルク出せる品種も居るから 科学技術が向上すればするほど成長率上がってく

203 20/02/26(水)16:38:00 No.666340340

>実際は無害なネズミ狩って有害なネズミは狩ってないというひどい結論が出てしまってごく潰しなのが発覚しちゃったけどかわいいのでセーフ!

204 20/02/26(水)16:38:36 No.666340430

ぬは家に置いておくと評価が上がるかもしれないし上がらないかもしれない

205 20/02/26(水)16:38:36 No.666340434

いくら改造しまくってるからってここまで都合良く使い倒せるもんなのか…? 生き物の生態とか進化について考えてると神の手の介入を疑わずにいられないよ

206 20/02/26(水)16:38:58 No.666340503

>>どうして外見までエロくなるんですか? >ちなみにこの点にも研究がされてて >人間に飼育されると特に品種改良などしなくても大体の動物は本来持っていた肉体的特徴を失う傾向があって >その動物の持っている特徴を利用する点を除いて他の特徴はどんどん削られていって >形は角ばっていたら丸く >色は薄く >なるんだそうだ 人間に飼われると人間好みに動物の方が寄せていくのか… すごいな

207 20/02/26(水)16:39:00 No.666340508

>ちなみにこの点にも研究がされてて >人間に飼育されると特に品種改良などしなくても大体の動物は本来持っていた肉体的特徴を失う傾向があって >その動物の持っている特徴を利用する点を除いて他の特徴はどんどん削られていって >形は角ばっていたら丸く >色は薄く >なるんだそうだ 豚が分かりやすいな

208 20/02/26(水)16:39:01 No.666340510

狐も飼ってると犬に近づくって奴か

209 20/02/26(水)16:39:02 No.666340517

有害なネズミなんて汚いんぬ 触りたくないんぬ

210 20/02/26(水)16:39:02 No.666340519

ぬのネズミ駆除能力って想像よりずっと重要だよ

211 20/02/26(水)16:39:12 No.666340549

>この糞雑魚モンスター自然界にいた時どうしてたの 多分分かることのない永遠の謎

212 20/02/26(水)16:39:12 No.666340550

>この糞雑魚モンスター自然界にいた時どうしてたの わからん…

213 20/02/26(水)16:39:13 No.666340553

これができなかったら他の奴捜さないとなーできるかなー できた!はちょっと人間さんも蚕様に依存してるふしがある

214 20/02/26(水)16:39:14 No.666340560

>>更にツリー分岐全てが優秀 >課金キャラをゴミにするのやめろや! >やっぱやめないで… あくまでサポ専だから薬剤面はタンクいないと貢献度が下がるし

215 20/02/26(水)16:39:21 No.666340574

無駄飯食いキャッツ!

216 20/02/26(水)16:39:22 No.666340577

>なるんだそうだ こゃーんが育成されると少しずつ駄犬に近づいた姿になるのもこれなのかね

217 20/02/26(水)16:39:35 No.666340617

網とか置いてると少しでも減るのがありがたいぞぬ

218 20/02/26(水)16:39:36 No.666340619

絹糸工場の絶望的な工程いいよね…

219 20/02/26(水)16:39:54 No.666340675

実際蚕様がいなくなったらめちゃくちゃ困るからな…

220 20/02/26(水)16:40:07 No.666340710

体の色が白ってのが嫌悪感弱めてるよね

221 20/02/26(水)16:40:07 No.666340713

>豚が分かりやすいな あいつらちょっと放置するだけですぐ猪にもどる…

222 20/02/26(水)16:40:15 No.666340730

馬もログインボーナスに加えたい

223 20/02/26(水)16:40:25 No.666340751

>成虫も普通に人間に寄ってくるらしいよ >何しろ人間に世話された遺伝子しか残ってないからな なにそれかわいい… お口が実装されたペット用お蚕さまとか技術でちょいちょいすればできたりしないのかな

224 20/02/26(水)16:40:29 No.666340766

>豚が分かりやすいな ほんとだ…すごくまるい

225 20/02/26(水)16:40:43 No.666340812

生まれてから死ぬまでずっとにんげんさんに世話されてきた遺伝子しか残ってないんだ

226 20/02/26(水)16:40:46 No.666340825

キャッツは言うこと利かないけど肝心な時に役に立つバーサーカー枠だよ

227 20/02/26(水)16:40:47 No.666340826

人間も蚕様と共にいる事が遺伝子に刷り込まれて 普通は生理的嫌悪感を催す事が多いガの仲間なのに蚕様は超可愛い生き物に見える

228 20/02/26(水)16:41:02 No.666340872

>実際蚕様がいなくなったらめちゃくちゃ困るからな… 病気はどうしてもねえ…保存が効くのもあってその辺も優秀なんだが

229 20/02/26(水)16:41:12 No.666340905

>>なるんだそうだ >こゃーんが育成されると少しずつ駄犬に近づいた姿になるのもこれなのかね こゃんは駄犬と同じ環境で飼育をして人とべったり触れ合う生活を続けると だいたい3~5世代で顔つきがかわって あの特徴的なスラッとしたキツネ顔が消えて鼻が短く 顔が丸くしっぽは太短くなると聞いたな

230 20/02/26(水)16:41:35 No.666340965

これは人間に気に入られるように進化したのか 自然で生きられないよう退化したのか どっちなんだろうな

231 20/02/26(水)16:41:54 No.666341024

お外に出たオスの個体はメスと違ってレイプもされず子孫も残せず死ぬの?

232 20/02/26(水)16:41:57 No.666341033

>幼虫から愛でれば成虫になっても懐いててくれるのかな >モフりたい 懐くという概念は知能がある鳥や哺乳類に限られた反応で他にはない概念 慣れるから爬虫類はハンドリングできるし蚕は遺伝的になんかおかしくなってる

233 20/02/26(水)16:41:59 No.666341039

ぬが本気になったら正直勝てる気がしないから言うことを聞くしかないんだ はい…ちゅーるあげます…

234 20/02/26(水)16:42:14 No.666341075

釣りの団子餌にサナギの粗挽き粉使ってるよ なんともいえない香りがする

235 20/02/26(水)16:42:18 No.666341083

絹糸なんてプラスチックの時代にいらねえよな! からのこれ

236 20/02/26(水)16:42:19 No.666341085

ぬは尖った性能してるくせにシナジーが全然ない その分雑に構築に突っ込んでもまあまあ仕事する

237 20/02/26(水)16:42:21 No.666341093

>だいたい3~5世代で顔つきがかわって みじけぇ…イヌ亜科だからしかたないけど

238 20/02/26(水)16:42:28 No.666341111

>これは人間に気に入られるように進化したのか >自然で生きられないよう退化したのか >どっちなんだろうな 必要ない機能はオミットするのが生物なんで後者かな…

239 20/02/26(水)16:42:30 No.666341119

蛾もよく見たらかわいいのいるよね オオスカシバとかウスタビガとか

240 20/02/26(水)16:42:32 No.666341125

>人間に飼われると人間好みに動物の方が寄せていくのか… 人間好みというか動物界において無害と本能的に思える形がいわゆる「かわいい」形ってやつなので 人間が可愛いと思う形になるんじゃなく無害で可愛いと認識できる形はもともとこういうものってことだね

241 20/02/26(水)16:42:36 No.666341141

蚕ちゃんを身体に取り込んだら「にんげんさんにんげんさん」って精神に語りかけてくるんだ…

242 20/02/26(水)16:42:41 No.666341154

>お外に出たオスの個体はメスと違ってレイプもされず子孫も残せず死ぬの? 必要以上に成虫にせず煮るからお外出れない

243 20/02/26(水)16:42:45 No.666341176

こゃーんはこゃーんの顔のまま懐いて欲しい

244 20/02/26(水)16:42:48 No.666341184

su3679549.jpg su3679550.jpg su3679551.jpg えっ!今日は画像を貼ってもいいのか!?

245 20/02/26(水)16:42:58 No.666341210

魚も一応懐くって最近分かったらしいな

246 20/02/26(水)16:43:01 No.666341217

人間が人間に都合のいいように育て改造した 蚕もそのうちにんげんさんにお世話してもらえば種の断絶はないので全てをにんげんさんに振った

247 20/02/26(水)16:43:03 No.666341225

>有害なネズミなんて汚いんぬ >触りたくないんぬ へびです ねずみとかたべます ねこはだめですね

248 20/02/26(水)16:43:05 No.666341234

>懐くという概念は知能がある鳥や哺乳類に限られた反応で他にはない概念 そっか… >慣れるから爬虫類はハンドリングできるし うn >蚕は遺伝的になんかおかしくなってる うn?

249 20/02/26(水)16:43:07 No.666341237

>>なるんだそうだ >こゃーんが育成されると少しずつ駄犬に近づいた姿になるのもこれなのかね 狼も貌が緩んででっかいだけんになる ライオンは当代だけでは変化見られなかったが動きは完全にでっかいぬと化す

250 20/02/26(水)16:43:18 No.666341275

>絹糸なんてプラスチックの時代にいらねえよな! >からのこれ 所詮機械で作れるレベルは知れてるからな

251 20/02/26(水)16:43:22 No.666341288

>えっ!今日は画像を貼ってもいいのか!? かわいい…

252 20/02/26(水)16:43:49 No.666341355

人間に徹底介護された個体同士の掛け合わせが子孫を作り続けるからそりゃメロメロにもなる

253 20/02/26(水)16:44:01 No.666341392

>えっ!今日は画像を貼ってもいいのか!? スレ画のフェルトと違って生き物っぽさがでててすごくいい… スレ画も良いんだけど

254 20/02/26(水)16:44:06 No.666341410

>魚も一応懐くって最近分かったらしいな 懐くっていうかたぶん外敵への警戒をなくした対象になるんだろうな

255 20/02/26(水)16:44:06 No.666341412

猫はいつでも心は野生に戻れるからかっこいいな…

256 20/02/26(水)16:44:14 No.666341432

>su3679551.jpg すっげぇモフモフだな…これで悪意のある色じゃないから虫苦手でも平気

257 <a href="mailto:運営">20/02/26(水)16:44:16</a> [運営] No.666341437

新たな鳥型敵性存在・カラスを実装しました

258 20/02/26(水)16:44:25 No.666341473

>これは人間に気に入られるように進化したのか >自然で生きられないよう退化したのか >どっちなんだろうな 生きる方に力使う必要なくなったから退化した 退化も進化の一部だから

259 20/02/26(水)16:44:32 No.666341498

素材食わせると強化された糸吐くのが最高に謎

260 20/02/26(水)16:44:47 No.666341549

お蚕様のご飯の桑の葉も保存しなきゃ…

261 20/02/26(水)16:45:03 No.666341588

>素材食わせると強化された糸吐くのが最高に謎 こういう装置だわ

262 20/02/26(水)16:45:07 No.666341601

>懐くという概念は知能がある鳥や哺乳類に限られた反応で他にはない概念 いや社会性の動物かどうだよ 爬虫類でもワニとか明確に懐いてくる

263 20/02/26(水)16:45:11 No.666341615

病弱アルビノフェロモンむんむんモフモフ娘ってズルくない? にんげんさんえろでは?

264 20/02/26(水)16:45:13 No.666341622

ぬは人間に好かれる為に小さく可愛くなったのに生態は大型ネコ科よりずっと狂暴なんだから可愛いってすごい

265 20/02/26(水)16:45:20 No.666341643

白いしもふもふだし目も虫っぽくないし触角?も耳っぽい かわいい

266 20/02/26(水)16:45:24 No.666341655

>素材食わせると強化された糸吐くのが最高に謎 ゲームですらなかなかいないレベルの都合のいいキャラ

267 20/02/26(水)16:45:26 No.666341667

精度の差を生物が凌駕してたんだよな まあこれ虫全体に言えるところあるよね 宇宙生物みたいな奴らだし

268 20/02/26(水)16:45:30 No.666341686

退化ってつまり親が使わない遺伝子が劣化していくってことなんだろうか

269 20/02/26(水)16:45:31 No.666341689

>お蚕様のご飯の桑の葉も保存しなきゃ… 実際されてる 桑の葉の病気が流行ったときかなり危機感があったほど

270 20/02/26(水)16:45:33 No.666341697

>素材食わせると強化された糸吐くのが最高に謎 素材合成はツール作成する上で大事だからな…

271 20/02/26(水)16:45:49 No.666341744

>>懐くという概念は知能がある鳥や哺乳類に限られた反応で他にはない概念 >そっか… >>慣れるから爬虫類はハンドリングできるし >うn >>蚕は遺伝的になんかおかしくなってる >うn? 蚕は人間に寄ってくる習性があると聞いた 学習したとかでなく普通に習性として

272 20/02/26(水)16:45:51 No.666341749

>素材食わせると強化された糸吐くのが最高に謎 いらないアイテム入れたら別のアイテムに変換されるゲームのオブジェクトみたいだよね…

273 20/02/26(水)16:46:03 No.666341784

>退化ってつまり親が使わない遺伝子が劣化していくってことなんだろうか 退化というものは生物にはない 全ては適応と進化である

274 20/02/26(水)16:46:13 No.666341812

イエネコよりチーターとかの方が断然与し易い性質してるというか イエぬが割と常軌を逸したクソコテ

275 20/02/26(水)16:46:14 No.666341817

人間に一から万まで依存してる蚕ちゃんに人間も一部分を依存しててこれは…相思相愛共依存

276 20/02/26(水)16:46:26 No.666341863

天の虫にもほどがあるな…

277 20/02/26(水)16:46:33 No.666341891

>新たな鳥型敵性存在・カラスを実装しました 害悪すぎるよこいつら…

278 20/02/26(水)16:46:36 No.666341902

>退化ってつまり親が使わない遺伝子が劣化していくってことなんだろうか 要らないと判断されたものを削って他にリソースを回すってことだから劣化とは限らない

279 20/02/26(水)16:46:51 No.666341934

>イエぬが割と常軌を逸したクソコテ やっぱりぬは人間の主人だぬ 今日のご飯持ってくるんぬ

280 20/02/26(水)16:46:55 No.666341945

長年食わせ続けたらそうなったとかじゃなく何となく食わせたら強化して出すからマジでわけわからん…どういう生き物なんだよこいつ…

281 20/02/26(水)16:47:04 No.666341979

>イエネコよりチーターとかの方が断然与し易い性質してるというか >イエぬが割と常軌を逸したクソコテ 火力が低いから大事にならないだけですぐキレるからな

282 20/02/26(水)16:47:12 No.666342004

>イエぬが割と常軌を逸したクソコテ ちゅーるよこすんぬ

283 20/02/26(水)16:47:16 No.666342014

>退化ってつまり親が使わない遺伝子が劣化していくってことなんだろうか 高機能な身体ってエネルギー消費も激しいからいらないならどんどんオミットしていったほうが生存には有利なんだ にんげんさんが種の維持頑張ってくれるなら生きるために労力使う必要ないよね糸吐きます

284 20/02/26(水)16:47:31 No.666342063

>やっぱりぬは人間の主人だぬ >今日のご飯持ってくるんぬ ちゅーるもうやらねえぞ

285 20/02/26(水)16:47:34 No.666342076

後別に適応して持っていた特徴を表面的に失ったと言っても 別に遺伝的特徴として失ったわけじゃないので 使わなくなっただけだから遺伝子は普通に持ってるよ

286 20/02/26(水)16:47:34 No.666342077

元々人間に都合良いよう改良したらなんか人間に合わせて進化するようになったの? 最初の改良ってどうしたんだろう余計なことしたらシバいたりするのか

287 20/02/26(水)16:47:35 No.666342082

>su3679551.jpg 足ちっさい…かわいい

288 20/02/26(水)16:47:39 No.666342093

スレ画と人類の付き合いはほんの50世期ほどです

289 20/02/26(水)16:47:41 No.666342105

>イエぬが割と常軌を逸したクソコテ あいつら自分がキューティー属性持ってるって自覚してるからな 人間が追い出さないと確信してなきゃあそこまでクソムーブ繰り返せねえよ普通

290 20/02/26(水)16:47:54 No.666342139

昆虫の成虫があまり食事しない体になってるのはよくある事だよ ぶっちゃけると生殖のためのフォームとしての成虫やね

291 20/02/26(水)16:47:55 No.666342141

毛が生えてるってだけで嫌悪感はめちゃめちゃ減るなあ やっぱりハゲはだめだな…

292 20/02/26(水)16:48:16 No.666342211

うちのぬは幸せと癒しを与えてくれてるから許すが…

293 20/02/26(水)16:48:19 No.666342219

>長年食わせ続けたらそうなったとかじゃなく何となく食わせたら強化して出すからマジでわけわからん…どういう生き物なんだよこいつ… 食ったもののうち糸の材料に回すものにカーボンとかも含まれるってことだろうたぶん

294 20/02/26(水)16:48:34 No.666342280

>>退化ってつまり親が使わない遺伝子が劣化していくってことなんだろうか >退化というものは生物にはない >全ては適応と進化である 適応したジンベエザメは漁師が網を外してくれるものだと理解して掛かったら船に近寄ってくるようになった 昔はさておき今は食わないからね…

295 20/02/26(水)16:48:46 No.666342317

>火力が低いから大事にならないだけですぐキレるからな 喧嘩したりして興奮してるぬを無理に引き剥がしたりで止めたりすると火力の高さを感じられるぞ 数針縫う

296 20/02/26(水)16:48:48 No.666342329

>うちのぬは幸せと癒しを与えてくれてるから許すが… ぬの奴隷なんぬ

297 20/02/26(水)16:48:59 No.666342362

>害悪すぎるよこいつら… 人間のスキルアップに合わせて自動的に強化されるカラスの特別スキルは一刻も早くナーフされるべきだと思います

298 20/02/26(水)16:49:11 No.666342404

>スレ画と人類の付き合いはほんの50世期ほどです ほんの…?

299 20/02/26(水)16:49:31 No.666342463

カラスをそろそろきっちり飼いならして利用する方法を見つけたほうが良いと思う

300 20/02/26(水)16:49:42 No.666342502

>元々人間に都合良いよう改良したらなんか人間に合わせて進化するようになったの? >最初の改良ってどうしたんだろう余計なことしたらシバいたりするのか 都合のいい奴を集めて掛け合わせる 基本はこれだけ

301 20/02/26(水)16:49:59 No.666342567

ハシボソなら共存可能だが問題はハシブトだ

302 20/02/26(水)16:50:00 No.666342572

カラスはヒリ枠というよりも特別ユニットだからな…

303 20/02/26(水)16:50:04 No.666342580

>>スレ画と人類の付き合いはほんの50世期ほどです >ほんの…? だって駄犬は500世紀だぞ ほんのだろ

304 20/02/26(水)16:50:18 No.666342622

>>元々人間に都合良いよう改良したらなんか人間に合わせて進化するようになったの? >>最初の改良ってどうしたんだろう余計なことしたらシバいたりするのか >都合のいい奴を集めて掛け合わせる >基本はこれだけ カイコとイネはマジで執念の品種改良

305 20/02/26(水)16:50:24 No.666342639

昆虫界ではこいつと蜂が二代巨頭すぎる

306 20/02/26(水)16:50:35 No.666342680

>カラスはヒリ枠というよりも特別ユニットだからな… こいつらのAI優秀すぎる…

307 20/02/26(水)16:50:49 No.666342711

カラスの適応能力もなんなん あいつらどの歴史にもいるで

308 20/02/26(水)16:51:10 No.666342786

ハチも面白いよな

309 20/02/26(水)16:51:11 No.666342788

人間殺す…!って強化し続けたのが蚊 にんげんさんすきすきし続けたのが蚕

310 20/02/26(水)16:51:20 No.666342810

>カラスの適応能力もなんなん >あいつらどの歴史にもいるで 完璧超人にもそらなるわ

311 20/02/26(水)16:51:25 No.666342819

>昆虫界ではこいつと蜂が二代巨頭すぎる 最近話題のバッタは?

312 20/02/26(水)16:51:27 No.666342823

イエイヌで一番狼に近いのは柴犬だという

313 20/02/26(水)16:51:27 No.666342825

>カイコとイネはマジで執念の品種改良 トウモロコシも入れてくれ

314 20/02/26(水)16:51:41 No.666342864

>最近話題のバッタは? 利用できてないだろ

315 20/02/26(水)16:51:59 No.666342912

バッタは定期イベント枠

316 20/02/26(水)16:52:11 No.666342953

カラスは中学生レベルの知能あるらしいので仕込めば大体の事は出来るようになる 残念ながら日本じゃ飼育できないが

317 20/02/26(水)16:52:21 No.666342984

蚕は絶対にCVもかわいいと思ってる

318 20/02/26(水)16:52:33 No.666343011

>ハチも面白いよな 蜜いっぱい集めるけど凶暴なのとあんまり蜜集めないけど温厚なのかけあわせて蜜いっぱい集める温厚な蜂にしよう!したら 蜜全然集めない凶暴なキラービーできた! にげた…

↑Top