20/02/26(水)14:09:26 5個って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/26(水)14:09:26 No.666316850
5個って切りが悪いと思う。 2個食べると1個余るから中途半端で困る
1 20/02/26(水)14:11:45 No.666317202
デブ!
2 20/02/26(水)14:12:00 No.666317256
2つ買えばいいじゃん!
3 20/02/26(水)14:12:23 No.666317320
二袋買えばいいだろデブ 算数もできんのかデブ
4 20/02/26(水)14:13:18 No.666317453
3つにしたら余ったデブ
5 20/02/26(水)14:14:16 No.666317606
家庭持てデブ
6 20/02/26(水)14:14:16 No.666317608
サラダなどをつけるといいぞ!
7 20/02/26(水)14:15:41 No.666317820
そんなに食べるなら米炊きなよ
8 20/02/26(水)14:15:58 No.666317857
4つは食うだろ…
9 20/02/26(水)14:16:09 No.666317877
1つじゃ少ないけど2つじゃ多い どうにかなりませんかね大盛りで300gとかない?
10 20/02/26(水)14:17:58 No.666318127
麦飯うまいんぬ
11 20/02/26(水)14:18:44 No.666318238
>そんなに食べるなら米炊きなよ それはまた別の話だと思う インスタント麺2つ食う人に麺手打ちしなよと言わないように
12 20/02/26(水)14:19:28 No.666318342
>どうにかなりませんかね大盛りで300gとかない? 食い過ぎだデブ
13 20/02/26(水)14:19:40 No.666318373
>そんなに食べるなら米炊きなよ 手軽だし自分で炊くより美味く感じるから…
14 20/02/26(水)14:20:32 No.666318498
パックご飯食べてる人にしたら米炊くのが麺打つのと同じハードルなのか…
15 20/02/26(水)14:21:25 No.666318612
普通に5kg米買った方が安いだろデブ!
16 20/02/26(水)14:22:17 No.666318724
良い米買って炊け
17 20/02/26(水)14:22:32 No.666318763
>インスタント麺2つ食う人に麺手打ちしなよと言わないように ちょっと違うと思う
18 20/02/26(水)14:24:32 No.666319047
米炊くのと同等の作業は乾麺茹でるぐらいじゃねえかな…
19 20/02/26(水)14:25:01 No.666319121
そもそも米炊ける状態の時にパック飯なんて食わないからな…
20 20/02/26(水)14:29:37 No.666319796
用意する物が全然違うものをそう易々とこれで代用しろと言ってはいけない
21 20/02/26(水)14:31:35 No.666320092
>1つじゃ少ないけど2つじゃ多い >どうにかなりませんかね大盛りで300gとかない? 小盛りを2個食べるとか…
22 20/02/26(水)14:31:54 No.666320141
夕ご飯に1日1食食うだろそれなら5日分てことだ
23 20/02/26(水)14:32:02 No.666320157
安い炊飯器で炊くよりも美味いのは分かる
24 20/02/26(水)14:32:38 No.666320238
コンビニだと大盛見るね
25 20/02/26(水)14:32:42 No.666320249
計量カップなくしたからこれを食うしかないんだ
26 20/02/26(水)14:33:05 No.666320300
あるじょん大盛サトウのじゃないけどさ
27 20/02/26(水)14:34:03 No.666320446
パックの中だとサトウは群を抜いて美味しかったな 今は他のも良くなってるんだろうか
28 20/02/26(水)14:35:31 No.666320639
>パックの中だとサトウは群を抜いて美味しかったな >今は他のも良くなってるんだろうか 水準は上がってるけどやっぱりサトウがうまい
29 20/02/26(水)14:35:35 No.666320648
手がストレス臭でくっさいから素手で米研ぎたくないけど一々ビニ手つけてやんのもめんどくさいからスレ画二個食ってるよ俺は
30 20/02/26(水)14:36:07 No.666320741
これに缶のカレーかけて食えばいいの?
31 20/02/26(水)14:36:12 No.666320763
今なんかどこにもアイリスオーヤマの商品がある くったことはない
32 20/02/26(水)14:36:34 No.666320809
米炊いたほうがゴミ少ないぞ 無洗米なら水入れるだけだし
33 20/02/26(水)14:36:51 No.666320861
>手がストレス臭でくっさいから素手で米研ぎたくないけど一々ビニ手つけてやんのもめんどくさいからスレ画二個食ってるよ俺は 泡立て器を使うんだ
34 20/02/26(水)14:37:48 No.666320999
大量に炊いて冷ましてパック分けして冷凍って工程結構面倒だよね
35 20/02/26(水)14:38:17 No.666321074
>泡立て器を使うんだ あ゛ら゛う゛の゛が゛め゛ん゛ど゛く゛さ゛い゛!
36 20/02/26(水)14:39:16 No.666321237
>米炊いたほうがゴミ少ないぞ >無洗米なら水入れるだけだし なんで米と炊飯器がある前提で話すんだ
37 20/02/26(水)14:40:06 No.666321361
冷凍うどんとかマルちゃん焼きそばとかも切りが悪いよね
38 20/02/26(水)14:40:10 No.666321372
まあこれ選ぶ時点で炊飯器使う気はないだろう…
39 20/02/26(水)14:40:46 No.666321458
米には虫がいるからこういうのしか食えないって人はいた
40 20/02/26(水)14:40:57 No.666321477
>なんで米と炊飯器がある前提で話すんだ 貧乏人は金持ちより節約が難しいってやつか 道具が買えないから1回1回のコストが高くなるという
41 20/02/26(水)14:41:25 No.666321560
別に油で汚れてるわけでもない泡だて器洗うのが面倒くさいって コップすら面倒で洗いたくないくらいの物臭だろ…
42 20/02/26(水)14:41:32 No.666321579
ただのレスポンチしたいだけのやつか かまって損した
43 20/02/26(水)14:41:42 No.666321598
米ぐらい蓋つき鍋あれば炊けるわ なんならフライパンでも炊ける
44 20/02/26(水)14:42:57 No.666321785
炊飯器があればちょう便利ってだけで鍋あれば炊飯はできるよ
45 20/02/26(水)14:42:58 No.666321789
洗米なんて水どざーって入れてじゃーって流すを3回くらいするだけじゃないか
46 20/02/26(水)14:43:11 No.666321818
ゴム手袋しても手がふやけるのが地味にイラつくから俺はもう炊いてないよ
47 20/02/26(水)14:43:34 No.666321858
>米には虫がいるからこういうのしか食えないって人はいた 虫が湧くのはレアケースではあるけど時間経って米悪くなったりするのはある
48 20/02/26(水)14:43:50 No.666321890
なんか奇数でものを売った方がいいって法則に名前があったはず
49 20/02/26(水)14:44:12 No.666321942
今時の米は研がなくていいからありがたい
50 20/02/26(水)14:44:28 No.666321986
炊いて冷凍しておくより美味しいから仕方がない
51 20/02/26(水)14:44:44 No.666322026
パックになってるものは奇数個が多い気がする
52 20/02/26(水)14:45:26 No.666322131
炊飯器がないのはまだわかるけど米がないのにどうやってご飯食おうとしてんだ
53 20/02/26(水)14:45:46 No.666322188
同じ主食でも食パンは偶数切りな不思議 2枚で挟むからか
54 20/02/26(水)14:46:11 No.666322248
>炊飯器がないのはまだわかるけど米がないのにどうやってご飯食おうとしてんだ スレ画もみれないので!?
55 20/02/26(水)14:46:39 No.666322329
5枚切りもあるよ! 地域によってなかったりするんだっけ?
56 20/02/26(水)14:46:43 No.666322337
>炊飯器がないのはまだわかるけど米がないのにどうやってご飯食おうとしてんだ スレ画も見えずにレスしてるの初めて見た
57 20/02/26(水)14:46:52 No.666322357
飯をこれで済ます人はおかずをどうしてるのか気になる
58 20/02/26(水)14:46:57 No.666322368
>無洗米なら水入れるだけだし そりゃ楽そうだな 炊飯器はあるし今度炊いてみようかな
59 20/02/26(水)14:47:06 No.666322401
>同じ主食でも食パンは偶数切りな不思議 >2枚で挟むからか 5枚切りがあるぞ! でも4の方が見ることは多いか
60 20/02/26(水)14:47:17 No.666322425
>スレ画もみれないので!? レスの流れが読めてない?
61 20/02/26(水)14:47:37 No.666322480
>飯をこれで済ます人はおかずをどうしてるのか気になる 細切れ肉をオイスターソースとかで野菜と一緒に炒めて冷凍保存しておく
62 20/02/26(水)14:48:10 No.666322569
>飯をこれで済ます人はおかずをどうしてるのか気になる レトルトカレーとかかけて食べたり
63 20/02/26(水)14:48:16 No.666322585
>飯をこれで済ます人はおかずをどうしてるのか気になる スーパーの半額惣菜
64 20/02/26(水)14:48:16 No.666322586
>飯をこれで済ます人はおかずをどうしてるのか気になる レンジしか使わないんだからコンロは開くんだから作るだろう
65 20/02/26(水)14:48:36 No.666322635
つまりデブでものぐさでバカってことになるがいいのか…
66 20/02/26(水)14:49:18 No.666322734
>つまりデブでものぐさでバカってことになるがいいのか… デブってものぐさの馬鹿がなるものだぜ?
67 20/02/26(水)14:49:20 No.666322740
また来たのか自炊厨
68 20/02/26(水)14:50:10 No.666322866
5枚切りは関西以外じゃあまりないと聞いた
69 20/02/26(水)14:50:22 No.666322900
自炊厨に聞きたいんだけれど なんかいいお手軽レシピの本や作りおき用の本ってないかな
70 20/02/26(水)14:50:35 No.666322938
5枚切りって何…
71 20/02/26(水)14:51:06 No.666323017
>5枚切りがあるぞ! 6枚位が標準と思ってた
72 20/02/26(水)14:51:14 No.666323037
食パンを5枚に切ってある
73 20/02/26(水)14:51:18 No.666323044
>>泡立て器を使うんだ >あ゛ら゛う゛の゛が゛め゛ん゛ど゛く゛さ゛い゛! 無洗米
74 20/02/26(水)14:51:52 No.666323137
>同じ主食でも食パンは偶数切りな不思議 言われてみるとすごい不思議だな 5枚と7枚は2と3で切れる機械が使えないから切る工程にコストかかりそうだし9枚は薄すぎて商品が作りづらいとか
75 20/02/26(水)14:52:06 No.666323183
>レスの流れが読めてない? レンチン飯の話しかしてないけど
76 20/02/26(水)14:52:15 No.666323208
5枚切りはパンの食感も楽しめるし一枚の量もちょうどいいんだけどあんまりないんだよな
77 20/02/26(水)14:52:42 No.666323278
虫はちゃんと対策しないとすぐ湧くよ にんにく丸ごと入れておけばだいたい大丈夫だけど
78 20/02/26(水)14:52:52 No.666323303
薄い食パンだとサンドイッチ向けの10枚切りとかあるよ
79 20/02/26(水)14:53:01 No.666323329
昔は長い食パンを店で切ってもらっていたな
80 20/02/26(水)14:53:15 No.666323369
>>レスの流れが読めてない? >レンチン飯の話しかしてないけど このレスでしょ >なんで米と炊飯器がある前提で話すんだ
81 20/02/26(水)14:55:03 No.666323629
母親が作る飯を食べると高確率で腹を下すことが多くなってこれに替えたなぁ…
82 20/02/26(水)14:55:35 No.666323706
このレスでしょとか得意げに言われてもスレ画があるから飯食えるという話しかして無いんだけど
83 20/02/26(水)14:55:37 No.666323713
これから一生まだ長いと思うがレンチン飯で過ごすのか 可哀想に
84 20/02/26(水)14:58:06 No.666324101
さっき越後製菓のやつ食べたけど サトウのごはんって美味しいんだな
85 20/02/26(水)14:58:10 No.666324117
標準は8枚切り
86 20/02/26(水)14:59:21 No.666324291
鍋炊飯いいよ鍋炊飯 難しそうなイメージあるけどタイマーかけて鳴ったら火加減弄るだけで普通に美味しいしそれすら面倒なら圧力鍋で加圧3分するだけでもいい 圧力鍋なら浸水すらいらない
87 20/02/26(水)15:00:20 No.666324448
>標準は6枚切り
88 20/02/26(水)15:00:54 No.666324530
さとうのご飯だけ妙にレベルが違う
89 20/02/26(水)15:01:35 No.666324627
アジアは基本自炊するのは時間にゆとりある人の文化って扱いだからな… 安く済ませるも大量調理されたもの買う方が安いし旨いし時間あったら仕事するか趣味に時間使うよ
90 20/02/26(水)15:02:54 No.666324858
結論は2パック買うでいいかな
91 20/02/26(水)15:03:31 No.666324954
大盛りサイズで出てる1パック300gのやつ食べるよ イオンのやつとかウーケっていうメーカーとかで出てる
92 20/02/26(水)15:03:36 No.666324962
さとうのご飯結構推しているけどテーブルマークと比べてどれくらい違うの? さとうはちょっと高いだけあって旨いなら試す
93 20/02/26(水)15:03:42 No.666324982
スレ画はあんま臭いしないけど家で炊くと洗いまくって日本酒とかぶちこんでもクッサいんだけどなんでだろうね
94 20/02/26(水)15:04:57 No.666325179
カレーとかで使う以外に一食一パック丸ごと食べることある? 毎回レンチンした後半分は冷凍庫行にしてる
95 20/02/26(水)15:05:21 No.666325266
米は質の差が如実にでるからな… あと保存の差
96 20/02/26(水)15:05:47 No.666325329
>クッサいんだけどなんでだろうね 炊飯器が汚い
97 20/02/26(水)15:07:29 No.666325600
3枚切りもみたことあるな
98 20/02/26(水)15:08:09 No.666325712
>さとうのご飯結構推しているけどテーブルマークと比べてどれくらい違うの? >さとうはちょっと高いだけあって旨いなら試す テーブルマークとかコンビニとかトップバリュのPBを試したけどダントツでさとうのご飯が美味しかったよ 食レポみたいなのできないからどれくらいとかは表現できないけど
99 20/02/26(水)15:08:19 No.666325741
もしかすると1枚切りもあるのか!
100 20/02/26(水)15:08:56 No.666325851
書き込みをした人によって削除されました
101 20/02/26(水)15:09:44 No.666325998
うちもカレーとか食べるときはウーケの大盛りだな 普通のだと米足りなくてもどかしい
102 20/02/26(水)15:09:47 No.666326006
>もしかすると1枚切りもあるのか! それもしかすると切ってない食パンじゃね?
103 20/02/26(水)15:10:35 No.666326157
レンチンで作れる1合炊飯マグカップなんかもある 探せば色々あるもんだよ
104 20/02/26(水)15:10:40 No.666326172
テーブルマークでも冷凍うどんは抜群に美味しい ってよく見てみると作ってるのカトキチだった
105 20/02/26(水)15:11:17 No.666326277
ハニトーは切ってない 毎日食べる?数年後糖尿になるけど
106 20/02/26(水)15:11:36 No.666326322
レンジ炊飯の容器はいくつか試したけどどれも美味しくなかったな
107 20/02/26(水)15:13:20 No.666326658
レンジ炊飯はマジでやめろ水蒸気が中に貯まって壊れる
108 20/02/26(水)15:14:14 No.666326815
レンジ用の容器だの用意するならそれこそスレ画買ってくるだけでいいからな
109 20/02/26(水)15:14:21 No.666326830
この前買ったゆめぴりかの無洗米がくっさくて最悪だった おいしいって言われてる品種にもハズレはあるんだな
110 20/02/26(水)15:14:59 No.666326959
>もしかすると1枚切りもあるのか! パン屋で買えば0.5枚切りもいけるぞ!
111 20/02/26(水)15:16:14 No.666327198
>レンジ炊飯の容器はいくつか試したけどどれも美味しくなかったな 使い方見て7分加熱の10分蒸らしでいらねぇってなるよね
112 20/02/26(水)15:17:13 No.666327367
>使い方見て7分加熱の10分蒸らしでいらねぇってなるよね 吸水の時間も含めると一品にそんなに時間かけてられるかってなるなった
113 20/02/26(水)15:17:54 No.666327469
>おいしいって言われてる品種にもハズレはあるんだな 年によって出来が違うのがね… 安定した品質作るのは今でも難しい
114 20/02/26(水)15:18:09 No.666327503
しかもレンチンする前に30分吸水時間置かないと駄目だよね
115 20/02/26(水)15:20:32 No.666327911
実家が農家だから米を店で買ったことないんだけど等級までちゃんと書いてあるの?
116 20/02/26(水)15:20:55 No.666327971
>しかもレンチンする前に30分吸水時間置かないと駄目だよね レンジに限らず吸水が嫌ってなると圧力鍋とか使わないといけないから… …レンジで使う圧力鍋とかあるけどどうなんだ?