虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/26(水)14:07:23 みきお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/26(水)14:07:23 No.666316536

みきおの教えがなければワンピースやシャーマンキングは生まれなかった

1 20/02/26(水)14:13:28 No.666317487

アシスタント時代に理不尽に感じたリテイクをプロになったら自分のアシに味合わせようぜ これってプロの視点なのかな むしろ同じに見える背景の中にある違いを見付けようとするものじゃなかろうか

2 20/02/26(水)14:16:39 No.666317946

もう二度とペンを取らないでほしい

3 20/02/26(水)14:16:44 No.666317961

自分を持ち上げれるのは凄い才能だと思う

4 20/02/26(水)14:16:46 No.666317968

個人的なイメージだけど尾田先生は背景のリテイクで何度も同じ絵を描かせるようなことはしてないと思うな

5 20/02/26(水)14:18:52 No.666318259

背景リテイクでも燃えペンだと面白い話にしてるのに…

6 20/02/26(水)14:19:00 No.666318280

>自分を持ち上げれるのは凄い才能だと思う 明らかに格上の存在を自分の持ち上げ役にできるのすごすぎる

7 20/02/26(水)14:19:35 No.666318360

一線級の天才の下積み時代ってそれだけで面白くなりそうなのに…

8 20/02/26(水)14:20:52 No.666318534

この調子乗りがライバル達に置いていかれて最後に「自分は天才ではなかったようです」って言い残して消えるラストまでちゃんと描いてほしかった

9 20/02/26(水)14:22:13 No.666318715

>一線級の天才の下積み時代ってそれだけで面白くなりそうなのに… みきおと違って他の人達はすぐ連載立ち上げて巣立ったから交流少ないのかな

10 20/02/26(水)14:22:27 No.666318748

誰が書いても面白くなる題材をゴミにするのはすごい

11 20/02/26(水)14:23:05 No.666318842

天才に囲まれた天才じゃない人ってすげー胸を打つ話にできそうな境遇なのにな…

12 20/02/26(水)14:23:05 No.666318847

この漫画はクソ

13 20/02/26(水)14:23:55 No.666318984

>背景リテイクでも燃えペンだと面白い話にしてるのに… 島本先生は一流のプロだからね…

14 20/02/26(水)14:24:13 No.666319016

本当に面白くないただの馬鹿みたいな漫画だった

15 20/02/26(水)14:25:09 No.666319147

自分を上げるだけ上げておいてオチで下げる予定だったようには思えないのが…

16 20/02/26(水)14:25:57 No.666319265

尾田先生は背景でも動き付きの所は納得できるように自分で描くっていう路線に行ったからな

17 20/02/26(水)14:26:16 No.666319303

>天才に囲まれた天才じゃない人ってすげー胸を打つ話にできそうな境遇なのにな… 上手くやればそれはそれでそれなりの人気者になれた なれなかった

18 20/02/26(水)14:26:34 No.666319346

冒頭のみきお劇場見て思ったんだがみきおって認証欲求高そうだから 自分を持ち上げる話しか描きたくないんじゃないかな

19 20/02/26(水)14:26:35 No.666319348

>尾田先生は背景でも動き付きの所は納得できるように自分で描くっていう路線に行ったからな みきおを反面教師にしたのか…

20 20/02/26(水)14:27:16 No.666319456

>島本先生は一流のプロだからね… アシスタント経験もなく学生時代にいきなりデビューだしな…

21 20/02/26(水)14:27:23 No.666319474

またみきおに教えられちまったな…

22 20/02/26(水)14:27:29 No.666319486

>天才に囲まれた天才じゃない人ってすげー胸を打つ話にできそうな境遇なのにな… ルサンチマンは誰もが何かしら絶対共感できるし面白くならないわけがない お出しされたのはちっぽけなプライドと虚栄心の塊だなんて…

23 20/02/26(水)14:28:06 No.666319582

>背景リテイクでも燃えペンだと面白い話にしてるのに… ホワイトをフッ!して失敗するのいいよね…

24 20/02/26(水)14:28:09 No.666319592

>みきおを反面教師にしたのか… そんなやつもいたね程度の認識だと思うので反面教師にはできないだろう

25 20/02/26(水)14:29:02 No.666319715

なんでみきおが売れなかったかよくわかる漫画だった

26 20/02/26(水)14:29:28 No.666319775

わざわざ挨拶に行った武井やがぎんの遺族がどんな顔で読んでるのか見たかった

27 20/02/26(水)14:30:02 No.666319851

単行本出してすぐに打ち切りだからよっぽど売れなかったんだろうなって…

28 20/02/26(水)14:30:04 No.666319856

>アシスタント時代に理不尽に感じたリテイクをプロになったら自分のアシに味合わせようぜ 味わわせる

29 20/02/26(水)14:30:15 No.666319884

絵が硬いって話作ってお面が張り付いた様な絵柄なのは完全にシュールギャグだった

30 20/02/26(水)14:30:27 No.666319916

>この調子乗りがライバル達に置いていかれて最後に「自分は天才ではなかったようです」って言い残して消えるラストまでちゃんと描いてほしかった こいつの話のラストとしてはしっくりくるんだけど 漫画の締めとしてはなんとなくバッドエンドっぽくてしっくりこない

31 20/02/26(水)14:31:27 No.666320059

>単行本出してすぐに打ち切りだからよっぽど売れなかったんだろうなって… 内容見た上でコンビニにも並ぶくらい刷るのは出版社サイドもアホばっかりだよ…

32 20/02/26(水)14:31:33 No.666320084

>単行本出してすぐに打ち切りだからよっぽど売れなかったんだろうなって… すげえビュー数だ!単行本たくさん刷ろうぜ!

33 20/02/26(水)14:31:55 No.666320146

このイケメン風の自キャラが最後に思い込みが解けて例の出っ歯のマジシャン風の男になるんだろ!

34 20/02/26(水)14:32:26 No.666320198

>漫画の締めとしてはなんとなくバッドエンドっぽくてしっくりこない とはいえそれ以外に締めようがない 連載決定で終わらせればハッピーエンドに見えなくもないけど

35 20/02/26(水)14:32:43 No.666320254

>>背景リテイクでも燃えペンだと面白い話にしてるのに… >島本先生は一流のプロだからね… みきおがだらだらと講釈垂れながら数ページ使って言おうとしたことを島本は 「この物語はフィクションである」と一ページに大きく書いて終わらせた

36 20/02/26(水)14:32:55 No.666320282

面白くなるの期待して3話ぐらいまでは一応目を通したけど内容は全く覚えてないなあ 一日も早く忘れたいような内容だったのだけ覚えてる

37 20/02/26(水)14:33:08 No.666320309

尾田くんとも会って直接話がしたかったけど忙しいらしく電話で話してすぐ切られました みたいなエピソードでわざわざ尾田先生を下げようとする書き方するのがみみっちいと思う

38 20/02/26(水)14:33:12 No.666320326

>>単行本出してすぐに打ち切りだからよっぽど売れなかったんだろうなって… >すげえビュー数だ!単行本たくさん刷ろうぜ! いいねが出来なかったばっかりに…

39 20/02/26(水)14:33:15 No.666320333

尾田っちが和月のとこ居たの4ヶ月って話だけど 実際どれくらいの仲なんだろうか

40 20/02/26(水)14:33:39 No.666320380

天下のジャンプで三回も連載もてたんだからそれなりにすごい漫画家ではある

41 20/02/26(水)14:33:59 No.666320433

今何してるんだろこの人

42 20/02/26(水)14:34:34 No.666320509

>尾田くんとも会って直接話がしたかったけど忙しいらしく電話で話してすぐ切られました >みたいなエピソードでわざわざ尾田先生を下げようとする書き方するのがみみっちいと思う 一方、尾田っちはテレビで自分の本棚を見せた時に 月曜日のライバルが映るようにした

43 20/02/26(水)14:34:36 No.666320513

>天下のジャンプで三回も連載もてたんだからそれなりにすごい漫画家ではある ただそれが無駄にプライド高くしてしまってるのではと思ってしまう

44 20/02/26(水)14:34:53 No.666320555

>天下のジャンプで三回も連載もてたんだからそれなりにすごい漫画家ではある それで食えなかったらある意味同人作家以下だぞ

45 20/02/26(水)14:34:55 No.666320559

ノルマン現象というブームまで巻き起こしたからな

46 20/02/26(水)14:34:58 No.666320569

ジャンプで連載してた頃はズレてるなりにちゃんと描こうとはしてたよ 久しぶりに出て来たと思ったら腐りきってた

47 20/02/26(水)14:35:02 No.666320574

和月先生のアシに戻ったと聞いたけど今もやってるんだろうか

48 20/02/26(水)14:35:15 No.666320602

水野カルボナーラさん…何者なんだ…

49 20/02/26(水)14:35:16 No.666320608

>一方、尾田っちはテレビで自分の本棚を見せた時に >月曜日のライバルが映るようにした 漫画キャラみたいなことしやがって…

50 20/02/26(水)14:35:17 No.666320611

>>尾田くんとも会って直接話がしたかったけど忙しいらしく電話で話してすぐ切られました >>みたいなエピソードでわざわざ尾田先生を下げようとする書き方するのがみみっちいと思う >一方、尾田っちはテレビで自分の本棚を見せた時に >月曜日のライバルが映るようにした カッコイイじゃないかおだっち…

51 20/02/26(水)14:35:29 No.666320632

別に連載追ってもないのに更新するたび「」が教えてくれるから読んでしまった

52 20/02/26(水)14:35:43 No.666320670

>今何してるんだろこの人 知らない水野カルボナさんが Kindleインディーズでラブコメ載せてる

53 20/02/26(水)14:35:54 No.666320710

>和月先生のアシに戻ったと聞いたけど今もやってるんだろうか 足洗う以外でそれ以外に食べていく手段がないとさえ思える

54 20/02/26(水)14:35:54 ID:1Nzz7e5o 1Nzz7e5o No.666320711

まさか死人に「みきおはすごいそれに比べて僕は…!」って言わせるとは思わなかった

55 20/02/26(水)14:36:34 No.666320814

っていうかそもそも尾田の人柄知るほど一緒にいなかったらしいので そうなると尾田っちが単行本でみきおの話してたのも謎になるんだが

56 20/02/26(水)14:36:40 No.666320834

これ企画を持っていった編集からしたらそうじゃないって頭抱えただろうな

57 20/02/26(水)14:36:45 No.666320844

>ノルマン現象というブームまで巻き起こしたからな 時々勘違いしてるの見るけどブームでは無いし不名誉な名称だよそれ…

58 20/02/26(水)14:36:51 No.666320860

>ジャンプで連載してた頃はズレてるなりにちゃんと描こうとはしてたよ 当時は応援してる人もそこそこいた印象

59 20/02/26(水)14:37:05 No.666320900

週刊連載出来るのはすごいことだぜ 問題はその中でも上澄みしか必要とされてなくて その上澄みじゃなかったとこ

60 20/02/26(水)14:37:05 No.666320904

確か和月が児童ポルノ所持で逮捕されたときにみきおは何て言ってたんだっけ そのあとアシに戻ってるみたいだから角のたたないコメントのはずだけど

61 20/02/26(水)14:37:12 No.666320917

>まさか死人に「みきおはすごいそれに比べて僕は…!」って言わせるとは思わなかった お母さんに承諾を得ているからセーフ!セーフです!

62 20/02/26(水)14:37:13 No.666320918

いとうみきおという存在を煮詰めた内容だったな 虚飾虚栄しか彼にはなかったと多くの人に伝わった

63 20/02/26(水)14:37:23 No.666320939

がぎんはみきおがマウント取れる唯一の相手だからな

64 20/02/26(水)14:37:24 No.666320942

ダルビッシュみたいに ジャンプ連載してから俺にモノ言えよカスって言われそうなのが… 確かに3回も連載やったのは認めるが

65 20/02/26(水)14:37:34 No.666320966

もうずっとアシスタントでいいよ…

66 20/02/26(水)14:37:39 No.666320976

金自体は和月のとこだから十分食っていける分は貰ってるはずだから 漫画業界で食っていくという点では下手すると連載持ってる人より 恵まれてるのかもしれない

67 20/02/26(水)14:37:56 No.666321024

>そうなると尾田っちが単行本でみきおの話してたのも謎になるんだが 似顔絵で懸賞金のやつに載せてたぐらいには何か付き合いはあったんじゃないの

68 20/02/26(水)14:38:08 No.666321045

スレ画は本人の中ではいまだに完結したことになってないんだよな

69 20/02/26(水)14:38:17 No.666321073

>>ノルマン現象というブームまで巻き起こしたからな >時々勘違いしてるの見るけどブームでは無いし不名誉な名称だよそれ… 確か意味は需要がないのに長く続くもののことだっけ?

70 20/02/26(水)14:38:18 No.666321079

>がぎんはみきおがマウント取れる唯一の相手だからな 道半ばで死んでるやつと 道半ばで生きてるやつという差は大きいもんな… ふざけんなよ

71 20/02/26(水)14:38:19 No.666321081

>尾田っちが和月のとこ居たの4ヶ月って話だけど >実際どれくらいの仲なんだろうか 一応ワンピースの最初にはミキオイトーという賞金首の張り紙があるぐらいの関係 ただこれが中が良くてやったことなのか仲間内の弄りキャラ扱いなのかとかはわからん

72 20/02/26(水)14:38:23 No.666321089

当時の裏話や面白エピソードをボカしつつ描くだけで良かったはずなのにどうして

73 20/02/26(水)14:38:44 No.666321155

>金自体は和月のとこだから十分食っていける分は貰ってるはずだから >漫画業界で食っていくという点では下手すると連載持ってる人より >恵まれてるのかもしれない 和月が精力的に活動する漫画家で本当良かったと思う

74 20/02/26(水)14:38:48 No.666321171

みきおファンの編集とみきおが悪い化学反応おこしてた

75 20/02/26(水)14:38:53 No.666321185

>そうなると尾田っちが単行本でみきおの話してたのも謎になるんだが 和月も話には出してたし編集部も含め期待はされてたんじゃないの まさかそこがピークだとは

76 20/02/26(水)14:38:56 No.666321193

居酒屋とかで酔っぱらいが有名人と知り合いだったんだぜーと盛りに盛った話をしてるようなもの

77 20/02/26(水)14:38:56 No.666321194

ところでこの漫画2巻出たの

78 20/02/26(水)14:39:21 No.666321248

>ただこれが中が良くてやったことなのか仲間内の弄りキャラ扱いなのかとかはわからん SBSで話題にも出してたのでそれなりに良い意味で気にしてはいたと思うよ

79 20/02/26(水)14:39:46 No.666321310

元々胡散臭いイメージだったこの漫画が凄いを地に墜とした貢献者

80 20/02/26(水)14:39:49 No.666321318

>確か意味は需要がないのに長く続くもののことだっけ? 打ち切られて然るべきクソ漫画なのに後続の新連載がもっとクソなので先に連載してたクソ漫画の連載が続くと言うのがノルマン現象

81 20/02/26(水)14:40:05 No.666321358

内容はともかく絵が見ててなんか不安になるのが嫌だったな…

82 20/02/26(水)14:40:15 No.666321383

SBSで描いてる何かあったときのキャラシリーズに近いものがある 今のみきおは何かあった時のみきおだったのだ

83 20/02/26(水)14:40:24 No.666321399

>当時の裏話や面白エピソードをボカしつつ描くだけで良かったはずなのにどうして そもそもそんなもんがなかった ないなりに創作して盛った結果が画像だ

84 20/02/26(水)14:40:53 No.666321468

燃えペン一話はやってること滅茶苦茶だけど何故リテイクするのかってことはちゃんと描いとるからな そこかったりー先生の八つ当たりだぜーで済ましてびっくりしました

85 20/02/26(水)14:41:05 No.666321498

これの予告でアシやってるだけで貯金1000万貯まったつってるから 羽振り自体はそこそこいいんだろうな… 今の北海道編はどうかわからんけど

86 20/02/26(水)14:41:07 No.666321505

自分の作風が出ないからアシとしては悪くないのかもな 周りの人とうまくやっていけるかはまた別の問題として

87 20/02/26(水)14:41:10 No.666321514

他人の読み切りに誰よりも厳しかったって前情報が納得できる

88 20/02/26(水)14:41:33 No.666321581

尾田っち的にはみきおよりしまぶーの方がライバル兼仲間って感じだと思う

89 20/02/26(水)14:41:41 No.666321595

グラナダとノルマンとマングースというワードだけは覚えてる

90 20/02/26(水)14:41:50 No.666321625

っていうか嘘なら嘘で燃えよペンみたいな一目で嘘だとわかるめちゃくちゃなイベント作ればいいのに アシスタントがうだうだ喋ってるだけで終わってしまった

91 20/02/26(水)14:41:52 No.666321633

スレ画は絵が死にきってたけど少なくともジャンプ載ってた頃はまだ絵が生きてたと思う

92 20/02/26(水)14:42:12 No.666321674

プロアシに戻ったならスレ画は臨時のいいボーナスにすぎないからな 泣いたのは宝島社とみきおイチオシ編集だけだ

93 20/02/26(水)14:42:23 No.666321693

ノルマンは好きだったよ… 部長とかいいキャラだったし

94 20/02/26(水)14:42:24 No.666321696

ベテランが描く漫画家漫画でこれお出しできるのすごいと思う

95 20/02/26(水)14:42:24 No.666321697

月曜日のライバルの他にどんな漫画描いてるか気になってググったんだけどこの人一年以上連載が続いたことないのか…

96 20/02/26(水)14:42:26 No.666321700

燃えろペンのリテイク回とか 集中線出すために自分のバイク燃やすとか 描いてる最中にシルベスタースターローンになったりとか 死ぬほど笑った覚えあるよ

97 20/02/26(水)14:42:28 No.666321707

>スレ画は絵が死にきってたけど少なくともジャンプ載ってた頃はまだ絵が生きてたと思う それこそノルマンディー秘密倶楽部の時の方がいい絵だよね

98 20/02/26(水)14:43:02 No.666321799

本人名義のも大概だったのに水野某のヒ見たらもっと悲しくなるとは思わなんだ su3679387.png

99 20/02/26(水)14:43:20 No.666321830

読者は有名漫画家がアシ時代にどんな天才の片鱗を見せてたかを見たいのに どうして有名漫画家がアシ時代のみきおに感銘を受けるところを描くんですか

100 20/02/26(水)14:43:32 No.666321854

ミスフル作者のこれすき su3679388.jpg

101 20/02/26(水)14:43:44 No.666321878

>本人名義のも大概だったのに水野某のヒ見たらもっと悲しくなるとは思わなんだ >su3679387.png 15年ぐらい前の壺のノリじゃないこれ…

102 20/02/26(水)14:43:45 No.666321881

>本人名義のも大概だったのに水野某のヒ見たらもっと悲しくなるとは思わなんだ >su3679387.png 100人いないのか…

103 20/02/26(水)14:43:48 No.666321887

他人に興味ないから当時の面白エピソード覚えてないので ああいう漫画になってしまった説

104 20/02/26(水)14:43:54 No.666321902

実態は天才に囲まれ目だけが肥えてこの連載はクソと言い放つ老害に…

105 20/02/26(水)14:44:00 No.666321916

知らない水野さんは フォローしたら必ずフォロー返してくれる人のリストとかねえかなー!とか 呟いてるのが凄い心にくる

106 20/02/26(水)14:44:37 No.666322007

そりゃ後からくる新人に抜かされる焦りは分かるが…表に出しちゃいけないよ…

107 20/02/26(水)14:44:43 No.666322021

某和月先生が~某武井さんが~某尾田くんが~って「某」を付けるのもいちいち寒い

108 20/02/26(水)14:44:51 No.666322047

続編乱発やらでちょっと評価下がったけど武井くんもマンキンでかなりデカく当ててるしな…

109 20/02/26(水)14:44:52 No.666322051

テヘッ とかが痛い…

110 20/02/26(水)14:44:52 No.666322053

>他人に興味ないから当時の面白エピソード覚えてないので >ああいう漫画になってしまった説 完全に妄言でしかないのに妙に信ぴょう性ある…

111 20/02/26(水)14:44:53 No.666322055

何でこんなに承認欲求凄まじいの…

112 20/02/26(水)14:45:20 No.666322114

絵は別に悪くないのに妙に死んでるんだよな…

113 20/02/26(水)14:45:32 No.666322149

まあ自分を持ち上げようとして 持ち上げ損なってるんですけどね 誰も得をしない漫画

114 20/02/26(水)14:45:33 No.666322151

水野カルボナさんのラブコメの絵はそこまで悪くないし パッと見上手いんだけどいざ漫画読むとその古臭さと つまんなさにむせかえる

115 20/02/26(水)14:45:35 No.666322156

雲形定規使えることを誉められたのはたぶん実話

116 20/02/26(水)14:45:36 No.666322164

>続編乱発やらでちょっと評価下がったけど武井くんもマンキンでかなりデカく当ててるしな… 今でも天才であることは変わりないと思ってるよ…

117 20/02/26(水)14:45:50 No.666322193

グラナダは好きだったよ……というか指輪で自分を分解して逃げるとか掴みのインパクトは抜群だった

118 20/02/26(水)14:46:14 No.666322257

>フォローしたら必ずフォロー返してくれる人のリストとかねえかなー!とか その種の業者アカウントは履いて捨てるほどある気がするがああいうのはだめなのかしら

119 20/02/26(水)14:46:29 No.666322304

よくこんなつまらない漫画描こうと思ったな

120 20/02/26(水)14:46:29 No.666322305

水野さんもしかしてプロアシに戻れなかったんじゃ…

121 20/02/26(水)14:46:48 No.666322349

どれだけ面白い環境にいても面白く描く実力がなければ無意味なんだなって

122 20/02/26(水)14:46:54 No.666322365

>今でも天才であることは変わりないと思ってるよ… 才能はあるけど それはそれとして漫画家としての信用はないってだけだよね…

123 20/02/26(水)14:47:05 No.666322396

知らない水野先生でググったけど引っかかった表紙らしき絵は可愛かった それ以上見るのはちょっと勇気がいる

124 20/02/26(水)14:47:13 No.666322417

初期のワンピには手配書で出してもらえてたけど自分のコミックスの帯で帯コメよろしくーって後輩に投げ掛けるオチっぷりは…

125 20/02/26(水)14:47:22 No.666322434

この連載のために師匠に話通したって言うけど これ読んで何を思ったのかな和月・・・

126 20/02/26(水)14:47:41 No.666322486

>本人名義のも大概だったのに水野某のヒ見たらもっと悲しくなるとは思わなんだ >su3679387.png ただのオタクアカウントと変わらないくらいのフォロワー数で泣けてくる

127 20/02/26(水)14:47:44 No.666322494

>表紙らしき絵は可愛かった >それ以上見るのはちょっと勇気がいる スレ画読んでる時と同じキモチなれるから安心して読んでくれ

128 20/02/26(水)14:47:58 No.666322530

月曜日のライバルという千載一遇のチャンスで自分を持ち上げ続けて終わったヌケサク

129 20/02/26(水)14:47:58 No.666322533

>今でも天才であることは変わりないと思ってるよ… オーバーソウルは今出しても通用するキャッチーな造形ばっかでほんとすごい お話を畳む能力を誰かあげてほしい

130 20/02/26(水)14:48:07 No.666322554

>これの予告でアシやってるだけで貯金1000万貯まったつってるから >羽振り自体はそこそこいいんだろうな… こういうことわざわざ描くあたりうまくいっても最後自分を落とすオチにする気もなさそう…

131 20/02/26(水)14:48:14 No.666322578

ノルマンの時は女性ファンも付いてて薄い本とかそれなりに出てたって言っても今になっては信じられない話だな…

132 20/02/26(水)14:48:24 No.666322605

>何でこんなに承認欲求凄まじいの… まず自分が一番自分の漫画のファンでなければ漫画家なんてやってられないからな… ジンバの作者もそこだけは認める

133 20/02/26(水)14:48:29 No.666322617

まるでチーフのような態度のアシスタント(チーフではない) がみきおの全てだと思う

134 20/02/26(水)14:48:30 No.666322622

今までのは地味で無味無臭なだけで読み切りはむしろ実力派と言われてたから 正真正銘クソ生み出したのはスレ画が初だったかもしれない

135 20/02/26(水)14:48:36 No.666322636

 普通に展開するのなら、きっと彼らはこの後才能を開花させて、和月先生の職場から巣立っていき、プロの漫画家として活躍するのだろう……と思うのだが、しかしここである問題が浮上してくる。 「けど、この主人公、みきおじゃん……」

136 20/02/26(水)14:48:40 No.666322646

知らない水野さんのスマブラ漫画はマジでつまらなさすぎてなんかもう色々とダメなんじゃねぇかなって思う

137 20/02/26(水)14:48:56 No.666322686

>>今でも天才であることは変わりないと思ってるよ… >オーバーソウルは今出しても通用するキャッチーな造形ばっかでほんとすごい >お話を畳む能力を誰かあげてほしい この人こそ優秀な原作付けたら化けるタイプだと思うんだがなあ…

138 20/02/26(水)14:49:14 No.666322717

読み切りは毎回おおっと思わせる面白いのがでてきたよ 連載になったらなんか物足りないってなるだけで

139 20/02/26(水)14:49:32 No.666322772

>この人こそ優秀な原作付けたら化けるタイプだと思うんだがなあ… う、ウルティモ…

140 20/02/26(水)14:49:38 No.666322787

>ジンバの作者もそこだけは認める あの作者今頃になって100日後に死ぬワニに乗っかり始めて見てらんねーんだけど!

141 20/02/26(水)14:49:51 No.666322815

なまじプロの現場で鍛えられた絵で迫力出そうとして迫力全くないコマを描くので 見ている方としては原因が分からなくてすごくムズムズする

142 20/02/26(水)14:49:54 No.666322823

みきおに限らず短編だけは秀逸な作品書く漫画家って結構いるよね

143 20/02/26(水)14:50:00 No.666322837

>この人こそ優秀な原作付けたら化けるタイプだと思うんだがなあ… OK!アメリカ史上最高の原作者!

144 20/02/26(水)14:50:05 No.666322859

>この人こそ優秀な原作付けたら化けるタイプだと思うんだがなあ… あのスタン・リーが原作やってる!

145 20/02/26(水)14:50:06 No.666322862

>どうして有名漫画家がアシ時代のみきおに感銘を受けるところを描くんですか たしか編集長は反対にしたけどみきおファンの編集がごり押ししたんじゃなかったかな? 編集のインタビューみたのだいぶ前だから詳細は忘れたな

146 20/02/26(水)14:50:12 No.666322869

>あの作者今頃になって100日後に死ぬワニに乗っかり始めて見てらんねーんだけど! そんなことしてるの!?

147 20/02/26(水)14:50:16 No.666322884

自分を落とせるのは上がったことのある人だけだから…

148 20/02/26(水)14:50:19 No.666322891

武井は企画とかデザインに能力偏ってるからな 面白そう!って漫画描くの凄い上手い 面白くはならない

149 20/02/26(水)14:50:24 No.666322904

今更だけどサブタイトルなにこれ…

150 20/02/26(水)14:50:24 No.666322906

>読み切りは毎回おおっと思わせる面白いのがでてきたよ >連載になったらなんか物足りないってなるだけで 学生忍者の奴読み切り結構好きだったよ 連載は打ち切られてもまあそうだよなって思ったよ

151 20/02/26(水)14:50:35 No.666322936

造形やデザインが群を抜いてるから漫画家というより芸術家って感じがするんだよな武井

152 20/02/26(水)14:50:36 No.666322943

>あの作者今頃になって100日後に死ぬワニに乗っかり始めて見てらんねーんだけど! いまそんなことになってんの!?

153 20/02/26(水)14:50:42 No.666322955

武井はデザインだけしてれば最高だと思う

154 20/02/26(水)14:50:44 No.666322959

>>今でも天才であることは変わりないと思ってるよ… >オーバーソウルは今出しても通用するキャッチーな造形ばっかでほんとすごい >お話を畳む能力を誰かあげてほしい 今やってるシャーマンキングにウルティモ出したし ユンボル出てきそうな気配プンプン漂わせてるからすごいぜ 絶対畳みきれない

155 20/02/26(水)14:50:59 No.666322998

>今更だけどサブタイトルなにこれ… 月曜日のライバルメガヒット漫画激闘記!!!

156 20/02/26(水)14:51:22 No.666323058

ジンバの人は熱意とコネ作りの腕だけは皮肉抜きでマジで凄いから営業マンとかになった方がいいって絶対

157 20/02/26(水)14:51:26 No.666323066

ユンボルも一応半分原作つきみたいなものだったんだが…

158 20/02/26(水)14:51:27 No.666323068

ジンバの人もみきおも最初から見てらんねえ人だと思うが

159 20/02/26(水)14:51:30 No.666323080

これで当てて俺もようやく一流マンガ家の仲間入りできたぜみたいな予定だったのだろうか…

160 20/02/26(水)14:51:46 No.666323120

みきおの絵って上手なのになんでキャラクターはこんなに下手くそなんだろう

161 20/02/26(水)14:51:48 No.666323124

左利きのエレンみたいに凡人が頑張る話なんて幾らでも面白くなるのに勿体ないよな

162 20/02/26(水)14:51:48 No.666323126

>メガヒット漫画 ?????

163 20/02/26(水)14:51:57 No.666323157

>>あの作者今頃になって100日後に死ぬワニに乗っかり始めて見てらんねーんだけど! >いまそんなことになってんの!? ヒで100日後に打ち切られる漫画家とかやりはじめたから勝手に検索してくれ… 俺は元々フォローしてないがうっかり流れてくるのが辛すぎてブロックしちまった

164 20/02/26(水)14:52:30 No.666323251

>ジンバの人もみきおも最初から見てらんねえ人だと思うが こういう人はみきおの読切どころかノルマンディーすら読んでないからだめ

165 20/02/26(水)14:53:08 No.666323349

グラナダも物体透過リングは面白いな―ってなってた 連載になったらどんな面白道具増えるんだろと思ったらリング以外増えなかった

166 20/02/26(水)14:53:17 No.666323377

>>>あの作者今頃になって100日後に死ぬワニに乗っかり始めて見てらんねーんだけど! >>いまそんなことになってんの!? >ヒで100日後に打ち切られる漫画家とかやりはじめたから勝手に検索してくれ… >俺は元々フォローしてないがうっかり流れてくるのが辛すぎてブロックしちまった うっかり流れてくるって事はそれをよしとしてRTするフォロワーがいるって事か…何とも…

167 20/02/26(水)14:53:24 No.666323399

>左利きのエレンみたいに凡人が頑張る話なんて幾らでも面白くなるのに勿体ないよな でもあれも結局作者は天才側の人間だから 本物の凡人は面白い凡人の物語を描く能力がない

168 20/02/26(水)14:53:29 No.666323412

小学生当時好きだったよノルマン

169 20/02/26(水)14:53:55 No.666323470

>100日後に打ち切られる漫画家 今4日目か…これノンフィクションなんじゃ…

170 20/02/26(水)14:54:05 No.666323493

>ヒで100日後に打ち切られる漫画家とかやりはじめたから勝手に検索してくれ… 1日目だけ読んだけどこれだけでオチてるんじゃねえかなこれ…

171 20/02/26(水)14:54:19 No.666323526

>でもあれも結局作者は天才側の人間だから >本物の凡人は面白い凡人の物語を描く能力がない 島本とかもそうだよな 凡人がめちゃくちゃ共感する漫画が描ける天才側の人間

172 20/02/26(水)14:54:44 No.666323583

毎回みきおのスレ盛り上がるのに 別マガでやってたただしイケメンに限るは話題にならない辺り 誰も読んだことないんだろうなって 俺も読んだことないけど

173 20/02/26(水)14:54:49 No.666323597

ご祝儀として和月が原作つけてあげるしかない

174 20/02/26(水)14:54:55 No.666323606

多分かなり捻った自虐ギャグ漫画だと思うんだけど 理解されずに打ち切られてしまった

175 20/02/26(水)14:55:00 No.666323620

正直ヒも止まってほんの少し心配だよほんの少し

176 20/02/26(水)14:55:06 No.666323642

ジャンプ連載がテーマなので 10週打ち切りになりましたよというひどいオチ

177 20/02/26(水)14:55:19 ID:1Nzz7e5o 1Nzz7e5o No.666323666

>>100日後に打ち切られる漫画家 >今4日目か…これノンフィクションなんじゃ… 続けてるの!? やめてくれ見てられん…

178 20/02/26(水)14:55:43 No.666323729

尾田っちなら徳弘正也が師匠だし武井なら桜玉吉なんだろうけど みきおは和月以外のアシスタントはやってないのかな

179 20/02/26(水)14:55:47 No.666323734

尾田くんがアシ時代の話で漫画描いたら面白いんだろうな

180 20/02/26(水)14:55:48 No.666323735

みきお周りの話はネガティブなものがほとんどなのに尾田の態度はすげぇよ

181 20/02/26(水)14:55:52 No.666323748

>毎回みきおのスレ盛り上がるのに >別マガでやってたただしイケメンに限るは話題にならない辺り >誰も読んだことないんだろうなって >俺も読んだことないけど そら読んでなかろうよ アレやってたの月刊ライバルだし

182 20/02/26(水)14:55:59 No.666323764

>某和月先生が~某武井さんが~某尾田くんが~って「某」を付けるのもいちいち寒い ジャンプで連載してた当時も絵柄が古いネタが寒い不快だとか言われたけど全然直んなかったな

183 20/02/26(水)14:56:07 No.666323782

>ご祝儀として和月が原作つけてあげるしかない 和月が描いた方が絵もいいし売れるじゃん

184 20/02/26(水)14:56:13 No.666323805

カルボナ先生はまだみきおと決まった訳じゃないだろ

185 20/02/26(水)14:56:27 No.666323837

>尾田くんがアシ時代の話で漫画描いたら面白いんだろうな ワンピ終わったら描いてほしい

186 20/02/26(水)14:56:40 No.666323863

>アレやってたの月刊ライバルだし マジか マジだ

187 20/02/26(水)14:56:42 No.666323866

題材は凄い良いだけに勿体ない 素直にアシ時代に仕事場で起こったハプニングや修羅場、尾田や武井の新人の頃のエピソードとか盛って描けばいいのに何故みきおを中心にして話を作る……誰もみきおに興味は無いんだからメインになろうとするな添え物に徹しろ

188 20/02/26(水)14:57:07 No.666323934

>みきお周りの話はネガティブなものがほとんどなのに尾田の態度はすげぇよ 本当かは知らんけど尾田先生の仕事場がテレビに出たときに月バルが本棚にあったのがちらっと映ったって話聞いて泣けた

189 20/02/26(水)14:57:08 No.666323942

>>ご祝儀として和月が原作つけてあげるしかない >和月が描いた方が絵もいいし売れるじゃん じゃあ和月にみきお原作の漫画を描いてもらおう

190 20/02/26(水)14:57:13 No.666323958

>尾田くんがアシ時代の話で漫画描いたら面白いんだろうな 尾田っち視点の徳弘先生エピソードは普通に読みたすぎる

191 20/02/26(水)14:57:26 No.666323993

尾田は成功者すぎるというか アシスタントに性癖の話しただけで面白いからずるい

192 20/02/26(水)14:57:29 No.666324004

武井君はマガジンに落ちたけどみきおは未だにジャンプで頑張ろうとしてるからそこは勝ってると思う スレ画は宝島社出版だけど

193 20/02/26(水)14:58:08 No.666324110

>某和月先生が~某武井さんが~某尾田くんが~って「某」を付けるのもいちいち寒い ジャンプで連載してた当時も絵柄が古いネタが寒い不快だとか言われたけど全然直んなかったな

194 20/02/26(水)14:58:26 No.666324161

>武井君はマガジンに落ちたけどみきおは未だにジャンプで頑張ろうとしてるからそこは勝ってると思う >スレ画は宝島社出版だけど みきおも今はなき講談社出版の月刊ライバルで連載持ってたんすよ…

195 20/02/26(水)14:58:27 No.666324162

>本当かは知らんけど尾田先生の仕事場がテレビに出たときに月バルが本棚にあったのがちらっと映ったって話聞いて泣けた 恋ピの作者が恋ピないかなーて必死に探してた番組だ…

196 20/02/26(水)14:59:09 No.666324260

徳弘視点の尾田っちエピ4コマはあったよね

197 20/02/26(水)14:59:23 No.666324296

>武井君はマガジンに落ちたけどみきおは未だにジャンプで頑張ろうとしてるからそこは勝ってると思う 落ちたと言うかコロコロでも描いてるし元に戻った感の方が強い

198 20/02/26(水)14:59:28 No.666324308

20年近く前からノリが20年古い人のまんまでずっとズレてんのが凄いよ

199 20/02/26(水)14:59:56 No.666324382

画が徹底してガッチガチに固いのすげえなってなる

200 20/02/26(水)14:59:59 No.666324394

>100日後に打ち切られる漫画家 毎回毎回タイトルでオチてるからワニと差別化出来てると言えなくも無い 毎回同じおつらさだから毎回読む必要が無いとも言えるが

201 20/02/26(水)15:00:03 No.666324402

>素直にアシ時代に仕事場で起こったハプニングや修羅場、尾田や武井の新人の頃のエピソードとか盛って描けばいいのに何故みきおを中心にして話を作る……誰もみきおに興味は無いんだからメインになろうとするな添え物に徹しろ 和月組を描きますってことにしてノルマン社会人編を描きたかったんじゃねえかなって思ってしまう

202 20/02/26(水)15:00:06 No.666324409

>某和月先生が~某武井さんが~某尾田くんが~って「某」を付けるのもいちいち寒い 全くぼやかしてないのに某ってつけたがる寒い奴っているよな…

203 20/02/26(水)15:00:08 No.666324416

>武井君はマガジンに落ちたけどみきおは未だにジャンプで頑張ろうとしてるからそこは勝ってると思う それは勝ち負けでは無いような…

204 20/02/26(水)15:00:14 No.666324430

>>本当かは知らんけど尾田先生の仕事場がテレビに出たときに月バルが本棚にあったのがちらっと映ったって話聞いて泣けた >恋ピの作者が恋ピないかなーて必死に探してた番組だ… そっちはなかったのかよ!!

205 20/02/26(水)15:00:18 No.666324438

打ち切る必要なんて全く無かったのにねランキング1位取るくらいには読まれてた訳だし集客を考えると居た方が良かった

206 20/02/26(水)15:00:21 No.666324452

>徳弘視点の尾田っちエピ4コマはあったよね あの頃から大物だった…

207 20/02/26(水)15:00:47 No.666324505

スレ画のエピソードは他ならぬ和月野先生に泥ぶっかけてるのがすごかったな 少しでもクオリティアップするためにきつく当たってしまったって漫画内で先生が頭下げてんのに 理不尽は将来アシスタント持った時に理不尽で返してやろうぜ!っていとうみきおが肯定するの控えめに言って最悪だと思った

208 20/02/26(水)15:00:56 No.666324532

>恋ピの作者が恋ピないかなーて必死に探してた番組だ… 奴はこれだけで面白いからズルいわ

209 20/02/26(水)15:01:15 No.666324576

>徳弘視点の尾田っちエピ4コマはあったよね 二人の対談記事も面白い あれあえてどちらか視点で漫画で読みたいわ

210 20/02/26(水)15:01:34 No.666324624

この漫画ぶっちぎりで痛くて見てられないのが最初の4ページだからな そこ以外は薄味でどうでもいい

211 20/02/26(水)15:02:15 No.666324737

なんと玉吉視点の武井エピソードもあるぞ

212 20/02/26(水)15:02:17 No.666324740

>理不尽は将来アシスタント持った時に理不尽で返してやろうぜ!っていとうみきおが肯定するの控えめに言って最悪だと思った それに対してこいつクズだ!とか 突っ込みがあればギャグとして成立するけど 何もないからな…

213 20/02/26(水)15:02:28 No.666324778

>他人に興味ないから当時の面白エピソード覚えてないので >ああいう漫画になってしまった説 燃えペンが面白いのは島本先生が日記付ける人で 当時のことをこれでもかというくらい事細かく覚えてるのも大きいのかな

214 20/02/26(水)15:03:16 No.666324918

臆面もなく自分を持ち上げようとしているけど 持ち上げ方が明後日なんでむしろ馬脚を現してる

215 20/02/26(水)15:03:36 No.666324961

ミタマ連載前のカットでみきお!?って騒然となったのももはや懐かしい

216 20/02/26(水)15:03:36 No.666324964

>この漫画ぶっちぎりで痛くて見てられないのが最初の4ページだからな >そこ以外は薄味でどうでもいい どうせならめちゃくちゃクソ漫画なら話の種にもなるんだけど 大半がマジでどーーでもいい薄っぺらい漫画論喋ってるだけだからな…

217 20/02/26(水)15:03:42 No.666324981

アシが師匠や同期アシのエピソード描こうとしてもしがらみあるだろうし やっぱり師匠が後に出世した作家のアシ時代描いた方が面白くなる

218 20/02/26(水)15:03:53 No.666325008

>>理不尽は将来アシスタント持った時に理不尽で返してやろうぜ!っていとうみきおが肯定するの控えめに言って最悪だと思った >それに対してこいつクズだ!とか >突っ込みがあればギャグとして成立するけど >何もないからな… あの場にいた二いや三人の足も引っ張ってるよね…

219 20/02/26(水)15:03:56 No.666325016

そもそも面白い漫画に仕上げられるなら元々打ち切り作家になってないのでは?

220 20/02/26(水)15:04:02 No.666325034

島本先生のドラの逆立ち威嚇はあれなんか資料あったのかな…

221 20/02/26(水)15:04:08 No.666325048

>理不尽は将来アシスタント持った時に理不尽で返してやろうぜ!っていとうみきおが肯定するの控えめに言って最悪だと思った あれはまじで良識疑ったわ 漫画的には理不尽を跳ね返せるくらい技術磨こうぜって言うとこだろそこは

222 20/02/26(水)15:04:15 No.666325068

漫画家あるあるとか編集あるあるが1話で消滅するという薄味ぶり

223 20/02/26(水)15:04:29 No.666325094

死体にしかマウントとれないのがほんとに…ってなる

224 20/02/26(水)15:04:32 No.666325105

シャーマンキングは今の20代後半~30代前半ぐらいにめっちゃ影響与えてるからみきおが何しようが勝ってはないよ…

225 20/02/26(水)15:04:33 No.666325111

>突っ込みがあればギャグとして成立するけど >何もないからな… それどころかこいつ漫画家視点でものを言ってやがる!すげえ!ってなってるから怖い

226 20/02/26(水)15:04:42 No.666325132

レビュー見てると自分を痛々しく描く斬新な切り口みたいに評価してるのたまに見るんだよね その内のいくつが皮肉で書いてんのかは知らんが

227 20/02/26(水)15:05:00 No.666325186

>そこ以外は薄味でどうでもいい 本編始まったら主人公は見た目は古臭い熱血キャラ風で中身が何もないみきおが言わせたい台詞を言うだけマシーンだしな

228 20/02/26(水)15:05:18 No.666325259

>死体にしかマウントとれないのがほんとに…ってなる がぎんのこと死体って言うのやめろ!

229 20/02/26(水)15:05:39 No.666325312

ボーボボの作者はたぶんネウロの作者の面白エピソード持ってるだろうけど ボーボボの電子版からネウロの作者が描いたビュティさんのイラストが消えてる(他のアシのイラストは残ってる)くらい関係は悪化してるみたいだから難しそう

230 20/02/26(水)15:06:00 No.666325370

>アシが師匠や同期アシのエピソード描こうとしてもしがらみあるだろうし >やっぱり師匠が後に出世した作家のアシ時代描いた方が面白くなる 最初にこれはフィクションだけどフィクションじゃないって散々予防線貼るから みんなある種暴露みたいなのを期待してたのに 全員自分の持ち上げ係にするっていう誰も得しない愚弄が始まった

231 20/02/26(水)15:06:05 No.666325380

正直ノルマンは嫌いじゃなかったけど月曜日のライバルなんかノルマンより絵が劣化してなかった?

232 20/02/26(水)15:06:15 No.666325405

尾田っちが漫画家のアシやるために地元の大学中退して上京してきた話とか絶対面白いだろうにもうとっくにアシやってますとかチョイスがおかしいんだよいろいろと

233 20/02/26(水)15:06:20 No.666325416

みきおまだ漫画家として生きてたのか

234 20/02/26(水)15:06:39 No.666325472

知らないカルボナさんはスマブラの漫画を複数のハッシュタグ付けて投稿したのに全くいいねもRTもされないから逆に凄いと思う スマブラなんて誰が描いてもそこそこ伸びそうなネタで全く注目されない事あるんだ…

235 20/02/26(水)15:06:58 No.666325521

ノルマン自体は当時の週刊漫画板を思い出すのでそんなに嫌いではない

236 20/02/26(水)15:07:01 No.666325531

これフィクションねもアオイホノオが1Pでかましたのをだらだらやるし…

237 20/02/26(水)15:07:16 No.666325573

自分だけやたらイケメンに描いてるのが一番邪悪

238 20/02/26(水)15:07:45 No.666325646

生存確認じゃないけど叶先生がまた漫画書いてて俺は嬉しいよ

239 20/02/26(水)15:07:56 No.666325677

>あれはまじで良識疑ったわ >漫画的には理不尽を跳ね返せるくらい技術磨こうぜって言うとこだろそこは 島本先生みたいに面白おかしく人間の本質みたいなもんを言わせようとして失敗したのかそもそもマジだったのかさっぱり分からないのが酷い

240 20/02/26(水)15:08:18 No.666325739

>自分だけやたらイケメンに描いてるのが一番邪悪 それはまあ炎尾だってそうだからいいんだけど 一番最初に自分の自画像見せてからこれは面の皮厚すぎる

241 20/02/26(水)15:08:26 No.666325759

>ボーボボの作者はたぶんネウロの作者の面白エピソード持ってるだろうけど >ボーボボの電子版からネウロの作者が描いたビュティさんのイラストが消えてる(他のアシのイラストは残ってる)くらい関係は悪化してるみたいだから難しそう 何があったんだ・・・

242 20/02/26(水)15:08:34 No.666325789

ジャンプ作家で同じように叩かれてる池沢は名義変えてそれなりに面白い作品出してるのに

243 20/02/26(水)15:08:39 No.666325807

>正直ノルマンは嫌いじゃなかったけど月曜日のライバルなんかノルマンより絵が劣化してなかった? 今の和月の絵をぎこちなくした感じに退化してるよね

244 20/02/26(水)15:09:00 No.666325866

>島本先生は一流のプロだからね… 待てよ!素の言い方だとまるで…

245 20/02/26(水)15:09:11 No.666325902

一応絵はうまい部類なのにフォロワー48って逆にすごい

246 20/02/26(水)15:09:12 No.666325911

月曜日のライバルだと一番下っ端の雑魚扱いなしんがぎんが 実際は冗談みたいに絵が上手くてしかも面倒見も良かったから他のアシ仲間からはぎん兄さん呼ばれて慕われてた ってのがみきおおまえ本当…

247 20/02/26(水)15:09:25 No.666325945

>知らないカルボナさんはスマブラの漫画を複数のハッシュタグ付けて投稿したのに全くいいねもRTもされないから逆に凄いと思う >スマブラなんて誰が描いてもそこそこ伸びそうなネタで全く注目されない事あるんだ… 今ちょっと見てみたけど「全く」の意味が誇張抜きの0いいね0RTだと思ってなかったからびびった

248 20/02/26(水)15:09:31 No.666325960

自分を下げて笑いを取る事も先輩を下げて笑いを取る事も出来ずに薄っぺらく持ち上げることしか出来ないのがなあ… 島本なんてあだち充に野球漫画の描き方が分かってないんだ!って身を削ったギャグやってるのに

249 20/02/26(水)15:09:43 No.666325994

>一応絵はうまい部類なのにフォロワー48って逆にすごい 今となっては普通の絵だし…

250 20/02/26(水)15:10:27 No.666326137

>月曜日のライバルだと一番下っ端の雑魚扱いなしんがぎんが >実際は冗談みたいに絵が上手くてしかも面倒見も良かったから他のアシ仲間からはぎん兄さん呼ばれて慕われてた >ってのがみきおおまえ本当… 連載が続けば兄さんポジを確立していく姿を見られたのかもしれない…

251 20/02/26(水)15:10:36 No.666326161

誰も注意する人いなかったんだな しても無駄ってなって離れただけかもしれないけど

252 20/02/26(水)15:10:39 No.666326168

まあ島本先生は本人もイケメンだから自画像がイケメンでも…

253 20/02/26(水)15:10:47 No.666326197

>一応絵はうまい部類なのにフォロワー48って逆にすごい みきおが最初に連載してたころならともかく 今は絵が上手い部類でちょっと漫画描ける程度の連中なんて埋もれるほどゴロゴロいる

254 20/02/26(水)15:10:49 No.666326203

>ボーボボの電子版からネウロの作者が描いたビュティさんのイラストが消えてる(他のアシのイラストは残ってる)くらい関係は悪化してるみたいだから難しそう まじなの?暗殺教室にゲスト出演してなかったっけ?アニメだけだっけ?

255 20/02/26(水)15:11:12 No.666326265

>まあ島本先生は本人もイケメンだから自画像がイケメンでも… 本人の見た目はなんか手塚っぽいよね

256 20/02/26(水)15:11:20 No.666326285

みきおはロマンタジーノだけ描いてればちょっと成功したと思う

257 20/02/26(水)15:11:24 No.666326294

尾田が他の漫画家と同じ肩書きなのが嫌だって言う話とスレ画をセットで見ると味わい深い

258 20/02/26(水)15:11:39 No.666326337

>月曜日のライバルだと一番下っ端の雑魚扱いなしんがぎんが >実際は冗談みたいに絵が上手くてしかも面倒見も良かったから他のアシ仲間からはぎん兄さん呼ばれて慕われてた >ってのがみきおおまえ本当… うわぁ…ドン引きだわ

259 20/02/26(水)15:11:39 No.666326340

>自分を下げて笑いを取る事も先輩を下げて笑いを取る事も出来ずに薄っぺらく持ち上げることしか出来ないのがなあ… >島本なんてあだち充に野球漫画の描き方が分かってないんだ!って身を削ったギャグやってるのに 雁屋哲原作で漫画描いたてエピソードを持ち上げずにまんま漫画内容で弄って面白く描くしな…

260 20/02/26(水)15:11:47 No.666326368

島本は寄稿絵の数々から慕われてるのと実際の出来事とのバランス感覚めっちゃ良いのが見て取れる

261 20/02/26(水)15:12:12 No.666326444

>ボーボボの作者はたぶんネウロの作者の面白エピソード持ってるだろうけど >ボーボボの電子版からネウロの作者が描いたビュティさんのイラストが消えてる(他のアシのイラストは残ってる)くらい関係は悪化してるみたいだから難しそう あえてなの?事故なの? そんなんするかなあ…

262 20/02/26(水)15:12:17 No.666326466

>今ちょっと見てみたけど「全く」の意味が誇張抜きの0いいね0RTだと思ってなかったからびびった どんだけひでえ末路の奴でも1人ぐらい取り巻きが付くもんだと思ってたが…

263 20/02/26(水)15:13:29 No.666326685

>島本は寄稿絵の数々から慕われてるのと実際の出来事とのバランス感覚めっちゃ良いのが見て取れる 島本とかジュビロとかあの辺はキャラが濃いけどそれ以上に人徳得られる人柄が大きそうだよなぁとは思う

264 20/02/26(水)15:13:41 No.666326719

>>まあ島本先生は本人もイケメンだから自画像がイケメンでも… >本人の見た目はなんか手塚っぽいよね 手塚だからな

265 20/02/26(水)15:13:57 No.666326760

俺よりフォロワー少ないジャンプ漫画家はじめてみた

266 20/02/26(水)15:14:51 No.666326939

>ボーボボの電子版からネウロの作者が描いたビュティさんのイラストが消えてる(他のアシのイラストは残ってる) これ松井先生だけじゃなくて初期の巻に収録されてたアシのイラストが一律消えてるだけだよ たぶん連絡取りにくくて権利確認するのめんどくさかったとかそんな理由 真説になってからの直近のアシスタントのは電子版でも全部収録されてる

267 20/02/26(水)15:14:53 No.666326942

あんな作ってそうなキャラなのにたぶん裏でもまんまだからな島本先生…

268 20/02/26(水)15:14:56 No.666326954

島本はある程度やっても許されるだけのキャリアも人徳も交友関係もあるからな…

269 20/02/26(水)15:15:08 No.666326982

というかみきおのヒは全部になうつけてて目が滑る…

270 20/02/26(水)15:15:35 No.666327067

まあ結構酷い内容でも面白ければ 面白さを優先したんだなってなるんだけど…

271 20/02/26(水)15:15:43 No.666327101

正直コンビニに置いてあるような漫画は黙ってても売れると思うんだけど 読者も馬鹿じゃないんだなって

272 20/02/26(水)15:15:58 No.666327152

>ジンバの人は熱意とコネ作りの腕だけは皮肉抜きでマジで凄いから営業マンとかになった方がいいって絶対 バイタリティが凄すぎる

273 20/02/26(水)15:16:12 No.666327193

>あんな作ってそうなキャラなのにたぶん裏でもまんまだからな島本先生… はー?一向に目立たない生徒でしたがー? su3679419.jpg

274 20/02/26(水)15:16:42 No.666327282

>知らないカルボナさんはスマブラの漫画を複数のハッシュタグ付けて投稿したのに全くいいねもRTもされないから逆に凄いと思う >スマブラなんて誰が描いてもそこそこ伸びそうなネタで全く注目されない事あるんだ… いうてスマブラもだいぶ下火だし… まあそのチョイスのズレもみきおっぽさなんだが

275 20/02/26(水)15:17:38 No.666327425

競馬やってるんだな

276 20/02/26(水)15:17:40 No.666327430

知らないカルボナさんは打ち切りだと言ってもジャンプ作家な筈なのにフォロワー少ないしつべで動画上げても誰も見ないのが悲しすぎる

277 20/02/26(水)15:17:56 No.666327472

>あんな作ってそうなキャラなのにたぶん裏でもまんまだからな島本先生… 学生時代のあの人漫画そのままだったわって証言もあるしね…

278 20/02/26(水)15:18:01 No.666327486

>>あんな作ってそうなキャラなのにたぶん裏でもまんまだからな島本先生… >はー?一向に目立たない生徒でしたがー? >su3679419.jpg 面白すぎる…

279 20/02/26(水)15:18:21 No.666327537

一作もヒットしてないのになんでこんな自信あるんだろう

280 20/02/26(水)15:18:22 No.666327541

実はいとうみきおなんですって言えばフォロワー100人くらいにはなるだろ

281 20/02/26(水)15:19:14 No.666327689

月曜日のライバル全話よりミスフル作者の数ページの方がキャラ分かりやすいのが…

↑Top