虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/26(水)13:52:14 作曲楽... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/26(水)13:52:14 No.666314305

作曲楽しいよね

1 20/02/26(水)14:05:06 No.666316189

裏で色んな音流せばいいってわけじゃないの初めて知った ずっと聖堂っぽいオルガンの音入れてた時期があったわ

2 20/02/26(水)14:09:33 No.666316865

コード進行とかルールあるなんてしらそん

3 20/02/26(水)14:11:15 No.666317133

好きな曲がみんな似たような進行だと気づいた 嬉しいような虚しいような

4 20/02/26(水)14:13:12 No.666317438

>好きな曲がみんな似たような進行だと気づいた >嬉しいような虚しいような その数個のコード覚えたらもう好きな曲全部簡単に弾けるんだぜ!? 楽しいだろ!?

5 20/02/26(水)14:14:14 No.666317595

10年費やせば直感でもそこそこのものが作れるようになるよ

6 20/02/26(水)14:15:24 No.666317781

コードは3つぐらいしか使ってないような曲が人類史に残るアンセムになったりしてるからな…

7 20/02/26(水)14:15:41 No.666317818

もう不快な感じじゃなければコードは飾りでいい気がしてきた

8 20/02/26(水)14:23:19 No.666318885

コード進行考えるの面倒くさいから5年くらいシンプルなコード進行でベースラインだけ動かして曲を展開させるのをよくやってた 久しぶりに部分転調とかやるとどの音使えるんだっけってあたふたする

9 20/02/26(水)14:25:00 No.666319120

メロディ考えてからコード考えるのしんどい コード先だとメロディ考えられない

10 20/02/26(水)14:39:41 No.666321299

メロディ先はコード進行の引き出しがないと厳しいと思う コード先は困ったらペンタ使っておけばなんとかなる というか自分はペンタしか引き出しがない

11 20/02/26(水)14:44:21 No.666321964

あまり詳しくないけど パッヘルベルのカノンと同じコード進行の曲がたくさんあると聞く 俺が知ってるのはイエモンのJAMだけど

12 20/02/26(水)14:55:12 No.666323650

どうあがいても「」は田中秀和みたいにはなれないんだからコード進行なんて既存のシンプルなのでいいんだ

13 20/02/26(水)14:57:30 No.666324005

>どうあがいても「」は田中秀和みたいにはなれないんだからコード進行なんて既存のシンプルなのでいいんだ やだやだ僕もBlackadderコード使う

14 20/02/26(水)14:59:56 No.666324385

ギター引いてるとコードは覚えるけど理論は覚えられないんだ… 分からない…俺は感覚で作曲をしてる…

15 20/02/26(水)15:05:08 No.666325227

Blackadder何度聞いても耳慣れない

16 20/02/26(水)15:06:40 No.666325476

画像で理解したと思った連中を坂本龍一とかの楽譜見せてぶん殴る!

↑Top