虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/26(水)11:37:37 基本ワ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/26(水)11:37:37 No.666290321

基本ワゴン圧迫してるし戦隊の方が見せ方凝ってるしライダーの巨大CG戦いらないじゃないですか!

1 20/02/26(水)11:39:53 No.666290666

そうか? 俺には巨大ロボにコレクションアイテムを付属させて販売する販売戦略がある

2 20/02/26(水)11:40:27 No.666290762

>そうか? >俺には巨大ロボにコレクションアイテムを付属させて販売する販売戦略がある 醜くないか?

3 20/02/26(水)11:41:02 No.666290861

ドライブの時に今年は巨大戦出しません! とわざわざ言ってからのバイラルコア過剰摂取で巨大化するロイミュードが出てきたの思い出した

4 20/02/26(水)11:41:30 No.666290931

客演した時に使えるかもしれない巨大ロボの類

5 20/02/26(水)11:42:24 No.666291073

>ドライブの時に今年は巨大戦出しません! >とわざわざ言ってからのバイラルコア過剰摂取で巨大化するロイミュードが出てきたの思い出した よく知らないんだけどトライドロン出す時点で巨大戦するしか無いのでは…?

6 20/02/26(水)11:42:27 No.666291085

存在意義が大きかった巨大な相手と言うと…響鬼くらいか…

7 20/02/26(水)11:42:38 No.666291115

キャッスルドランやイグアナゴーストライカーは人類の夢なんだよ!

8 20/02/26(水)11:43:33 No.666291290

>>ドライブの時に今年は巨大戦出しません! >>とわざわざ言ってからのバイラルコア過剰摂取で巨大化するロイミュードが出てきたの思い出した >よく知らないんだけどトライドロン出す時点で巨大戦するしか無いのでは…? 車のライダーが異形化した車と争うって別に悪い演出じゃないし俺も嫌いじゃないんだけど なんで最初に公式が一度は巨大戦しません宣言したのか謎なのよね…

9 20/02/26(水)11:43:56 No.666291349

ライダー玩具のデカものってどれが最初だろ キャッスルドラン?

10 20/02/26(水)11:44:20 No.666291413

ダチョウ倶楽部的な前フリだったのかな…?

11 20/02/26(水)11:44:26 No.666291425

>ライダー玩具のデカものってどれが最初だろ >キャッスルドラン? せめてデンライナーは思い出してくれ

12 20/02/26(水)11:44:29 No.666291439

そうか?ジオウもそうだがゼロワンは全体的に売り場圧迫している

13 20/02/26(水)11:44:54 No.666291516

巨大CG枠玩具でよく売れたのってどの辺だっけ…

14 20/02/26(水)11:45:56 No.666291695

>巨大CG枠玩具でよく売れたのってどの辺だっけ… 一番はデンライナーだな 食堂車出せるくらいには売れた 味を占めた翌年えらいことになった

15 20/02/26(水)11:48:12 No.666292070

>なんで最初に公式が一度は巨大戦しません宣言したのか謎なのよね… 車サイズは巨大戦じゃない判定

16 20/02/26(水)11:48:24 No.666292097

中核は乗用車の大きさだけどコウモリの翼やクモ足やらヘビの長い体になるから 結果として車よりずっとデカいバケモノになるみたいな発想は結構好きだった 欲を言えば設定掘り下げてほしかった

17 20/02/26(水)11:50:12 No.666292401

>>なんで最初に公式が一度は巨大戦しません宣言したのか謎なのよね… >車サイズは巨大戦じゃない判定 あー…盲点かも

18 20/02/26(水)11:51:07 No.666292535

2期ライダーの巨大戦ってだいたい車サイズじゃないか?

19 20/02/26(水)11:52:07 No.666292696

エグゼイドはマキシマム君くらいか

20 20/02/26(水)11:52:58 No.666292828

巨大枠兼ねてるんだろうけど事実上のバイク枠ではあるか…

21 20/02/26(水)11:53:42 No.666292958

>エグゼイドはマキシマム君くらいか CG戦という事ならレベル1が担当してる

22 20/02/26(水)11:53:55 No.666293008

戦隊ロボも大体ワゴンだぞ

23 20/02/26(水)11:54:00 No.666293016

>味を占めた翌年えらいことになった なんで渡の拠点をキャッスルドランにしなかったんだろうな… おかげで敵倒すと突然登場する謎の物体にしか

24 20/02/26(水)11:54:05 No.666293038

えーと 翼とか一番長い部分で換算すると大体が10m前後ってとこか巨大ロイミュード

25 20/02/26(水)11:54:55 No.666293167

電王はキングライナーが…

26 20/02/26(水)11:55:34 No.666293282

巨大メカは男の子の好物だからいいんだよ 「」だって好きだろうが!

27 20/02/26(水)11:55:56 No.666293337

>エグゼイドはマキシマム君くらいか あれ巨大でもないし なんなら装動のが素晴らしいってとんでもない出来の玩具だったよ…

28 20/02/26(水)11:56:12 No.666293384

巨大の境界はどこからだろう

29 20/02/26(水)11:56:16 No.666293397

>巨大メカは男の子の好物だからいいんだよ >「」だって好きだろうが! 活躍しないじゃん!

30 20/02/26(水)11:56:54 No.666293515

>巨大メカは男の子の好物だからいいんだよ >「」だって好きだろうが! なんというか… 戦隊の変形合体ロボほどロマンが無いんだよね…ライダーメカ

31 20/02/26(水)11:57:03 No.666293546

バイク+α程度のだと巨大なのかは…? イグアナはそれを考えると巨大…巨大?

32 20/02/26(水)11:57:04 No.666293549

>味を占めた翌年えらいことになった 翌年のはシリーズの出来自体が悪かったのもあると思う 中核商品のキャッスルドランのメインギミックがへぼいUFOキャッチャーなのは許す でもまさか寝顔のまま造形されるとは思いませんでしたよ私は

33 20/02/26(水)11:57:13 No.666293574

>巨大メカは男の子の好物だからいいんだよ >「」だって好きだろうが! キシリュウオーいいよね!僕も大好きだ!

34 20/02/26(水)11:57:21 No.666293595

タイムジャッカーが売れなかった巨大玩具の力で戦ってるとか言われてたな…

35 20/02/26(水)11:57:42 No.666293646

ライドクロッサーって巨大扱いでいいの?

36 20/02/26(水)11:57:55 No.666293675

戦隊ロボと合体とかすればいいのに コラボ回やってた時期はちょっとだけそういう商品も出てたけど

37 20/02/26(水)11:58:15 No.666293748

>巨大の境界はどこからだろう ライダーの場合バイクより大きいなら巨大ってイメージ 逆にトライゴウラムとかトライドベンダーみたいにバイクのまま強化したようなのはあまり巨大とは思わない

38 20/02/26(水)11:58:22 No.666293767

デカブツといえば個人的にはパワーダイザーがとても好きだった あんなもん学校に隠しとくな!という突っ込みどころ含めて今も好き ギミック的に面白かったのはウィザードのドラゴンかな

39 20/02/26(水)11:58:31 No.666293793

ウィザードかなあ比較的巨大が上手くいってたの…?

40 20/02/26(水)11:58:58 No.666293871

>ウィザードかなあ比較的巨大が上手くいってたの…? リボルギャリーの自然さも誉められていいと思う

41 20/02/26(水)11:59:35 No.666293976

>ウィザードかなあ比較的巨大が上手くいってたの…? 鎧武もうまく使ってたと思う

42 20/02/26(水)12:00:07 No.666294070

メタ的な話をすると番組立ち上げからクリスマス商戦までの売り場を賑やかすために必要な大物なのだ なので春頃にゲイツタイムマジーンを出すのは率直に言って頭いかれてる

43 20/02/26(水)12:00:16 No.666294093

文法としてはメタルヒーローから引き継いだ物になるのかね巨大玩具

44 20/02/26(水)12:00:18 No.666294099

巨大な敵を相手にするのが巨大戦力では?

45 20/02/26(水)12:00:25 No.666294117

リボルギャリーとドラゴンとスイカは良い感じに使ってたと思う  後タイムマジーン

46 20/02/26(水)12:00:26 No.666294120

ウィザードの序盤辺りの毎回のようにやる巨大戦いいよね…

47 20/02/26(水)12:00:56 No.666294203

スイカは他ライダーにも使わせたのがよかったな

48 20/02/26(水)12:01:49 No.666294329

マジーンは開き直って年末までに売り逃げる感じだった

49 20/02/26(水)12:01:51 No.666294334

>文法としてはメタルヒーローから引き継いだ物になるのかね巨大玩具 メタルヒーローこそ戦隊のロボと何ら差別化されてない文化だったからなあ デンライナーで唐突に生えてきた物だと考えるのがいいかもしれない

50 20/02/26(水)12:02:08 No.666294387

鎧武で本当に出番ないのはチューリップかな…

51 20/02/26(水)12:02:09 No.666294390

>なので春頃にゲイツタイムマジーンを出すのは率直に言って頭いかれてる ジオウ用マジーンに称賛が多くてね…

52 20/02/26(水)12:02:50 No.666294519

マジーンはロボ戦なくてもタイムマシン兼移動手段として結構便利に使われてたな

53 20/02/26(水)12:02:53 No.666294523

デカブツ玩具欲しいだけならサイズでかくて作りの細かいライダーのフィギュアでもいいじゃないですか! 無理矢理な巨大ロボはやめてください!

54 20/02/26(水)12:03:13 No.666294582

>鎧武もうまく使ってたと思う 鎧武でうまく行ってるならスレ画のマンモスも成功だと思う

55 20/02/26(水)12:03:55 No.666294702

>マジーンはロボ戦なくてもタイムマシン兼移動手段として結構便利に使われてたな 逆にバイク乗ってる印象が殆どない…まぁバイク描写少ないのはジオウに限らないけども

56 20/02/26(水)12:04:00 No.666294717

>鎧武でうまく行ってるならスレ画のマンモスも成功だと思う えっ

57 20/02/26(水)12:04:17 No.666294764

回数よりインパクトが大事です!ってパワードイクサー2回くらいしか出なかったのはどうかしてるにもほどがあった

58 20/02/26(水)12:04:19 No.666294769

>鎧武でうまく行ってるならスレ画のマンモスも成功だと思う マンモスは敵に利用されたりバルカンが使ったりするのかい? ギーガーは別な

59 20/02/26(水)12:04:44 No.666294835

>無理矢理な巨大ロボはやめてください! でも…巨大ロボ出しておけば後々戦隊とのコラボ映画で活躍させられるかもだし…

60 20/02/26(水)12:04:49 No.666294845

そうかマンモスとギーガーは別だったか

61 20/02/26(水)12:04:56 No.666294871

おれふつうにマンモス好きだよ

62 20/02/26(水)12:05:05 No.666294901

まず鎧武の場合年内最強戦力だったからなスイカ クリスマスもスイカで切り抜けたし

63 20/02/26(水)12:05:08 No.666294909

>マジーンはロボ戦なくてもタイムマシン兼移動手段として結構便利に使われてたな 白ウォズ編以降全然タイムワープしねえ!

64 20/02/26(水)12:05:19 No.666294947

>でも…巨大ロボ出しておけば後々戦隊とのコラボ映画で活躍させられるかもだし… もうその枠ないじゃないですか!やめてください!

65 20/02/26(水)12:05:27 No.666294974

そもそもこの場合売上と劇中活躍のどっちで語ればいいんだよ

66 20/02/26(水)12:05:50 No.666295050

スイカは他のアームズチェンジフィギュアと互換あったから結構売れた

67 20/02/26(水)12:05:51 No.666295056

マンモス救護用だけあってさほど強くないからな

68 20/02/26(水)12:05:54 No.666295061

今年のマンモスは正直ジェットモードがその… プレイバリューを高めようとした結果のガウォーク的発想なんだろうけどあれは無いかなって思う

69 20/02/26(水)12:05:58 No.666295075

キャッスルドラン…シュードラン…ブロンブースター…そしてパワードイクサー

70 20/02/26(水)12:06:17 No.666295124

キャッスルドランまだ近くの玩具屋に残ってるからビビる

71 20/02/26(水)12:06:19 No.666295135

どうやってフランス行く? タイムマジーンで行くかー みたいなバカ会話ちょっと好き

72 <a href="mailto:ディケイド&アナザーディケイド">20/02/26(水)12:06:25</a> [ディケイド&アナザーディケイド] No.666295157

時空移動なんて自分でやればいいじゃないか

73 20/02/26(水)12:06:27 No.666295161

タイムマジーンは使いすぎてバイクが要らなくなったからな

74 20/02/26(水)12:06:35 No.666295184

フォーエバーのオールライダーキックは美しいがラビドラよりマシレベルのCGは醜くないか?

75 20/02/26(水)12:06:38 No.666295198

>逆にバイク乗ってる印象が殆どない…まぁバイク描写少ないのはジオウに限らないけども もしや本来この大型玩具枠はバイクが担うべきなのでは…

76 20/02/26(水)12:06:54 No.666295248

タイムマジーンにギャレンのライドウォッチ付けるのいいよね

77 20/02/26(水)12:06:56 No.666295251

>キャッスルドラン…シュードラン…ブロンブースター…そしてパワードイクサー バイク用強化装備が混ざってんのがキバの展開の乱雑さを物語ってる

78 20/02/26(水)12:06:57 No.666295255

バイクこそ販促に関係ないからな

79 20/02/26(水)12:07:21 No.666295330

スイカはカチドキが倒しきった貴重な強い敵でもあるからな スイカって中身に強さ左右されるからあのスイカ強いかは知らんが

80 20/02/26(水)12:07:28 No.666295353

デンライナーの各種車両って当時売れてたのかな

81 20/02/26(水)12:07:31 No.666295362

その評価高いウィザードラゴンやスイカやマジーンですら中盤からは巨大戦力としての活躍がほぼ消えるからやっぱり無茶だと思う

82 20/02/26(水)12:07:40 No.666295392

タイムマジーンはタイムジャッカーの野望を打ち砕くキーパーソンだからな

83 20/02/26(水)12:07:41 No.666295394

マンモスはマンモスに変形しないのがちょっと…

84 20/02/26(水)12:07:55 No.666295441

怒らないで聞いてほしい バイクはそれだけじゃ売れないんだ

85 20/02/26(水)12:07:58 No.666295451

デンライナー・マシンリボルバー・トライドロンあたりはずっと使われてたイメージある ダイザーやスイカは節目には出てくるイメージ

86 20/02/26(水)12:08:02 No.666295460

社長の癖に商品展開に口を出すな

87 20/02/26(水)12:08:34 No.666295544

>その評価高いウィザードラゴンやスイカやマジーンですら中盤からは巨大戦力としての活躍がほぼ消えるからやっぱり無茶だと思う スイカは終盤に大活躍したし 上にも書かれてるように大事なのはクリスマス前後なのでそこさえ真っ当できれば無茶じゃないんだ

88 20/02/26(水)12:08:35 No.666295546

色々な記号をメタルヒーローから引き継いでるのに 最後に敵戦艦が戦闘機出してきて味方メカに蹂躙されるお約束は定着してるのかしてないのか悩ましい

89 20/02/26(水)12:08:50 No.666295590

トライドロンって売れたんだろうか

90 20/02/26(水)12:08:52 No.666295599

ゲイツマジーンなんて映画の敵の計画狂わせるもんんq

91 20/02/26(水)12:08:54 No.666295607

>デンライナー・マシンリボルバー・トライドロンあたりはずっと使われてたイメージある >ダイザーやスイカは節目には出てくるイメージ リボルギャリーな

92 20/02/26(水)12:09:05 No.666295636

マジーンはある意味アーマータイム以上にレジェンドパワー発揮出来てたとこもあるから印象は強い

93 20/02/26(水)12:09:11 No.666295661

マジーンの変形をちゃんとバイク型にすれば良かったと思う 何あの半端ななんとも言えない形状は

94 20/02/26(水)12:09:18 No.666295686

デンライナーやトライドロンやマジーンみたいに移動用としてのギミックがメインなら生き残れる感じなのかな

95 20/02/26(水)12:09:30 No.666295723

オートバジンは巨大…ではないか

96 20/02/26(水)12:09:32 No.666295735

>トライドロンって売れたんだろうか 棚を守ってたよ

97 20/02/26(水)12:09:52 No.666295784

トライドロンはもうあれ客演でも変形もしないし 巨大メカと言うより単なるクソ強い車では…?

98 20/02/26(水)12:10:01 No.666295805

>オートバジンは巨大…ではないか SICのぐらいだ

99 20/02/26(水)12:10:04 No.666295813

>トライドロンって売れたんだろうか 知らんけどあれ以降大型マシンに音声を付けて高額化させる路線が消滅したのが全てだと思う

100 20/02/26(水)12:10:24 No.666295867

>キャッスルドランまだ近くの玩具屋に残ってるからビビる うちの近所では本屋のくじの2等景品の中の1つになってるわ パッケージが日焼けしてくすんでるのに未だに取られてない…

101 20/02/26(水)12:10:27 No.666295882

>巨大の境界はどこからだろう 登場シーンがCGメインで予算と時間が厳しくなる後半でめっきり出番がなくなるという定義を考えた

102 20/02/26(水)12:10:35 No.666295906

>トライドロンはもうあれ客演でも変形もしないし >巨大メカと言うより単なるクソ強い車では…? ペブペブ~(殺意)

103 20/02/26(水)12:10:44 No.666295934

>ゲイツマジーンなんて映画の敵の計画狂わせるもんんq 交通事故で予定狂わされるティード 取り込んだせいで弱点になっちゃったフィーニス

104 20/02/26(水)12:11:08 No.666296016

3号のシュリケントライドロン好きだよ俺…

105 20/02/26(水)12:11:10 No.666296021

タイムマジーンこそジオウのバイクと言ってさしつかえない

106 20/02/26(水)12:11:30 No.666296077

>トライドロンって売れたんだろうか めちゃくちゃ売れたという事はないけどキャッスルドランほど酷くもなかったような でも横にくっ付けるゴーカートは酷かった気がする

107 20/02/26(水)12:11:52 No.666296148

ゴーカートはあれ実質トライドロンのパーツに近いしなあ

108 20/02/26(水)12:12:17 No.666296234

>デンライナーやトライドロンやマジーンみたいに移動用としてのギミックがメインなら生き残れる感じなのかな それは結果論で撮影労力の問題だと思う 毎回動かしたりせずに外見バンクと内部セット(実物)の撮影だけで済む大道具となると 話の上でもそういう扱いになりやすい

109 20/02/26(水)12:12:22 No.666296249

じゃあマジーンスイカと違って失敗してたんだなトライドロン

110 20/02/26(水)12:12:28 No.666296266

いやめっちゃ残ってたぞトライドロン ドライブ玩具全般余り気味だった中でも特に

111 20/02/26(水)12:13:03 No.666296381

>マジーンの変形をちゃんとバイク型にすれば良かったと思う >何あの半端ななんとも言えない形状は よく見るとマジーンの背面はバイクのシートっぽいデザインになってるんだよな あんな雑巾がけポーズのような謎のオブジェではなく タイヤ付けてバイク型にした方がよかったのではと俺も思う

112 20/02/26(水)12:13:38 No.666296481

ドランちゃんはもうちょっと胴体変形するとかあってもよかったと思うというか重機めっちゃ動いてる…

113 20/02/26(水)12:13:41 No.666296490

作中の扱いならともかく オモチャとしては成功してるやつらの方が珍しいと思う

114 20/02/26(水)12:13:44 No.666296497

いっそ新フォームが巨大化にすればいい

115 20/02/26(水)12:13:56 No.666296531

キャッスルドランそんなにすごいのか…

116 20/02/26(水)12:14:00 No.666296551

>あんな雑巾がけポーズのような謎のオブジェではなく >タイヤ付けてバイク型にした方がよかったのではと俺も思う 多分それするとデザインがアクセルになっちまう

117 20/02/26(水)12:14:11 No.666296581

>いっそ新フォームが巨大化にすればいい それがマンモスじゃないですか!!

118 20/02/26(水)12:14:16 No.666296596

タイムマジーンは作中でプロミネンスドロップやってくれたからなんか満足しちゃった…

119 20/02/26(水)12:14:18 No.666296603

>オモチャとしては成功してるやつらの方が珍しいと思う スイカとタイムマジーン…

120 20/02/26(水)12:14:27 No.666296629

>でも横にくっ付けるゴーカートは酷かった気がする あったなあプロペラの直上に座らせる超怖いのりもの

121 20/02/26(水)12:14:34 No.666296648

というか作中の活躍という意味での成功失敗と 玩具の好評さという意味での成功失敗がごっちゃになってない? 両方失敗なのはキャッスルドランくらいだよ…

122 20/02/26(水)12:14:43 No.666296684

>めちゃくちゃ売れたという事はないけどキャッスルドランほど酷くもなかったような >でも横にくっ付けるゴーカートは酷かった気がする ライドブースターはドライブ玩具の中で最悪 赤い車の左右に赤と青の車を接続するデザイン自体もクソ 本編では合体形態はほぼ出なかったけどチェイスが単独で活用してた記憶

123 20/02/26(水)12:15:12 No.666296780

>スイカとタイムマジーン… 例外って概念を知らない人?

124 20/02/26(水)12:15:23 No.666296812

>ドライブ玩具全般余り気味だった中でも特に タイヤコウカンシリーズ自体が微妙で割高感があったしなぁ まあドライブ放送時は妖怪ウォッチ全盛期だったという時期も悪かったんだろうけども

125 20/02/26(水)12:15:46 No.666296890

>>オモチャとしては成功してるやつらの方が珍しいと思う >スイカとタイムマジーン… 珍しいって言ってんだから成功例もそりゃあるだろ

126 20/02/26(水)12:15:55 No.666296918

皆無だとは誰も言ってねえ!

127 20/02/26(水)12:15:56 No.666296922

>>スイカとタイムマジーン… >例外って概念を知らない人? 言われないために珍しいって言ったんだろうに残念だな

128 20/02/26(水)12:15:57 No.666296925

まあ言ってしまうとドライブ自体が二期の中で突出して売上低いんで トライドロンは当然あまりがちになる

129 20/02/26(水)12:16:16 No.666296983

タイムマジーンは作中で結構バリエーションあったのが少し好き

130 20/02/26(水)12:16:17 No.666296989

>スイカとタイムマジーン… セールスで言ったらリボルギャリーも売れたしな

131 20/02/26(水)12:16:23 No.666297008

シフトカーは好きだがシフトカー(オモチャ)は欲しくならない

132 20/02/26(水)12:16:24 No.666297013

>>>オモチャとしては成功してるやつらの方が珍しいと思う >>スイカとタイムマジーン… >例外って概念を知らない人? そもそも「成功してる奴らの方が珍しい」に対して二例しか挙げられてないのは珍しい事の具体例を挙げた事に過ぎない

133 20/02/26(水)12:16:52 No.666297094

うわライドブースターとかそんなんあったな ゼクトマイザーやシュードランより忘れられてるんじゃないか

134 20/02/26(水)12:16:52 No.666297096

>セールスで言ったらリボルギャリーも売れたしな いいえ

135 20/02/26(水)12:17:01 No.666297125

ジェットスライガーみたいにラジコンは出せないものか

136 20/02/26(水)12:17:05 No.666297136

>シフトカーは好きだがシフトカー(オモチャ)は欲しくならない DX700円はバカ

137 20/02/26(水)12:17:33 No.666297225

車ってモチーフとしては受けないのかなぁ スーパー戦隊だと「働く乗り物」「恐竜」あたりは鉄板なはずなんだが

138 20/02/26(水)12:17:47 No.666297276

>ジェットスライガーみたいにラジコンは出せないものか ラジコン自体は毎年出てるんですよ

139 20/02/26(水)12:17:48 No.666297280

>ゼクトマイザーやシュードランより忘れられてるんじゃないか その二つ超えは相当ハードルたかいぞ

140 20/02/26(水)12:17:49 No.666297282

>うわライドブースターとかそんなんあったな >ゼクトマイザーやシュードランより忘れられてるんじゃないか 無いわ 映画で普通に活躍してるもん でもトライドロンの強化パーツと言うイメージしかないんだよなあれ

141 20/02/26(水)12:17:57 No.666297309

シュードランやカメレオンは失敗玩具でよく名前出るけど ライドブースターはそこですら挙がらないガチさがあるな

142 20/02/26(水)12:18:24 No.666297394

トライドベンダーってどうだったんだろ そもそもあれが大物かって問題もあるが

143 20/02/26(水)12:18:25 No.666297399

>そもそも「成功してる奴らの方が珍しい」に対して二例しか挙げられてないのは珍しい事の具体例を挙げた事に過ぎない 「珍しいよね」で終わる話にわざわざ珍しい例(しかもさっきまで散々話題に上ってきたもの)を挙げる必要ある…?

144 20/02/26(水)12:18:28 No.666297406

棚に残ってるって言う点ではビルドあたりから毎年一号ベルトとか変身アイテムとか残ってるの当たり前になったなぁ

145 20/02/26(水)12:18:34 No.666297426

ゼクトマイザーはマイナーで有名みたいなところあるけどシュードラン以下はないかな…

146 20/02/26(水)12:18:55 No.666297492

成功させたいならいっぱい出番作れや! ってのがちらほらいるなぁ…何故出てこないの

147 20/02/26(水)12:18:55 No.666297498

>うわライドブースターとかそんなんあったな >ゼクトマイザーやシュードランより忘れられてるんじゃないか チェイスが特攻したり 蛮野がタブレットのまま操ったり まだ印象に残るとは思う

148 20/02/26(水)12:18:58 No.666297511

4号のイメージしかないライドブースター

149 20/02/26(水)12:19:02 No.666297531

ライドブースターはなんかこう単体のオモチャとして見せられても 例えばロボットメカの腕部分だけ渡されてもどうしろと…的な感がある

150 20/02/26(水)12:19:06 No.666297547

>ジェットスライガーみたいにラジコンは出せないものか あれよかったよね 狂ったようにその場で回転させまくるの凄い楽しかった ミサイルランチャーの展開さえ再現してくれてたら完璧だった…

151 20/02/26(水)12:19:10 No.666297564

>車ってモチーフとしては受けないのかなぁ >スーパー戦隊だと「働く乗り物」「恐竜」あたりは鉄板なはずなんだが ドライブの販促がヘタクソだったのと裏で妖怪ウォッチが猛威を振るった事、玩具そのものを取り巻く問題が重なっただけでモチーフはあんまり関係ないと思う そうでなきゃルパパトで車が失敗したあとにキラメイなんか持ってこない

152 20/02/26(水)12:19:27 No.666297616

>>そもそも「成功してる奴らの方が珍しい」に対して二例しか挙げられてないのは珍しい事の具体例を挙げた事に過ぎない >「珍しいよね」で終わる話にわざわざ珍しい例(しかもさっきまで散々話題に上ってきたもの)を挙げる必要ある…? なにかケチつけたいありきだし本人的にはあるはず

153 20/02/26(水)12:19:31 No.666297627

>>無理矢理な巨大ロボはやめてください! >でも…巨大ロボ出しておけば後々戦隊とのコラボ映画で活躍させられるかもだし… エグゼイドの時マキシマムがその枠にハマったのって結構な異例なんだな...

154 20/02/26(水)12:19:35 No.666297652

>>逆にバイク乗ってる印象が殆どない…まぁバイク描写少ないのはジオウに限らないけども >もしや本来この大型玩具枠はバイクが担うべきなのでは… バイクは許可とかいるからね

155 20/02/26(水)12:19:36 No.666297659

ライドブースターはなんなのあれ… ミニカートな見た目のフライトユニット?

156 20/02/26(水)12:19:37 No.666297662

チェイス今度は戦隊に…

157 20/02/26(水)12:19:39 No.666297664

シュードランにしてもパワードイクサーの方がもっと強いと思うの 出番的にもセールス的にも

158 20/02/26(水)12:19:55 No.666297725

ゼクトマイザーってカブトの突っ込みどころとして名前挙がるからなんか覚えてるけど 作中だけだと覚えてない気がする

159 20/02/26(水)12:20:00 No.666297751

>トライドベンダーってどうだったんだろ >そもそもあれが大物かって問題もあるが 映画でもちょこっと活躍してたしダメではなかったとは思う 玩具的にも自販機-バイク-超バイクの三段変形が面白かったしね 個人的には今も結構好き

160 20/02/26(水)12:20:08 No.666297780

>「珍しいよね」で終わる話にわざわざ珍しい例(しかもさっきまで散々話題に上ってきたもの)を挙げる必要ある…? だから不可解なんだよね 脊椎反射でレスしたとしか思えない

161 20/02/26(水)12:20:28 No.666297835

>ゼクトマイザーやシュードランより忘れられてるんじゃないか そいつらマイクOみたいな流行らなかった事がアイデンティティと化してしまったやつだし…

162 20/02/26(水)12:20:46 No.666297888

ライドベンダーはOCCと絡ませるにはデカすぎる

163 20/02/26(水)12:20:53 No.666297915

ゼクトマイザーはあまりにも変すぎる存在だから覚えてるってタイプだから

164 20/02/26(水)12:21:29 No.666298036

トライドベンダーは 「いいだけ苦しめられたコンボの反動を抑えられる」 と言う設定が印象的だから加点

165 20/02/26(水)12:21:38 No.666298062

ライドブースターの印象が薄いのは ほぼトライドロンの一部として統合されてるからでしょ トライドロンのオマケ

166 20/02/26(水)12:21:41 No.666298071

そういやタイムジャッカーがキャッスルドランやイグアナとか不人気デカブツばかり使ってたのは皮肉なのか在庫処理のためなのか

167 20/02/26(水)12:21:57 No.666298118

マイッザーは絵面アレなくせにクソ強いのもよく話題になる世界だ

168 20/02/26(水)12:21:57 No.666298120

>トライドベンダーは >「いいだけ苦しめられたコンボの反動を抑えられる」 >と言う設定が印象的だから加点 そうだっけ…?

169 20/02/26(水)12:22:24 No.666298209

コンボの力でトライドベンダーを抑えてるんだぞ

170 20/02/26(水)12:22:27 No.666298220

>シュードランにしてもパワードイクサーの方がもっと強いと思うの >出番的にもセールス的にも そのパワードイクサーは中核商品のキャッスルドランに合体させると 構造的にどうやっても90度横向いた状態にしかならないという 何かがおかしいよ!

171 20/02/26(水)12:22:32 No.666298240

立ち乗りシーンを見せればわかる人が多いけどライドブースター単品だと通じない感じ

172 20/02/26(水)12:23:04 No.666298324

>そういやタイムジャッカーがキャッスルドランやイグアナとか不人気デカブツばかり使ってたのは皮肉なのか在庫処理のためなのか なんで巨大ロボを流用したかはわからないけど 悪役が使いそうなの選んだようにも見える

173 20/02/26(水)12:23:11 No.666298345

商品展開がうまくいくと次かその次あたりのライダーが似たことをやろうとして狂うのが面白い

174 20/02/26(水)12:23:14 No.666298353

ゼクトマイザーは ・クソダサくて ・なのに超強くて合理的で ・使える武器のままフェードアウト というのをやってのけた歴代でも異常すぎる代物だからネタとして話題にあがるんだ

175 20/02/26(水)12:23:22 No.666298374

ライドブースターはあのMOVIE大戦ジェネシスであのイグアナと合体して大活躍したんだぞ

176 20/02/26(水)12:23:49 No.666298448

ライド○○は何の作品かわからなくなる ライドストライカーが何なのかすぐにわかる人あまりいないんじゃないか

177 20/02/26(水)12:24:00 No.666298487

トライドロンやライドブースターは なんかコラボだと毎回妙に合体攻撃とかで活躍するんだもの

178 20/02/26(水)12:24:04 No.666298508

>ゼクトマイザーは >・クソダサくて >・なのに超強くて合理的で >・使える武器のままフェードアウト >というのをやってのけた歴代でも異常すぎる代物だからネタとして話題にあがるんだ ・しかもDX玩具と連動できる虫型ミサイルを食玩で展開する平成二期の先駆け的商法をやった

179 20/02/26(水)12:24:27 No.666298590

書き込みをした人によって削除されました

180 20/02/26(水)12:24:31 No.666298609

コレクションアイテムが増えまくって販促スケジュールに内容が振り回されるのはわりと醜いと思う

181 20/02/26(水)12:24:40 No.666298636

マイザーはこれ基地と乗り物だったんじゃ?みたいなことも言われるぞ

182 20/02/26(水)12:24:51 No.666298682

>車ってモチーフとしては受けないのかなぁ >スーパー戦隊だと「働く乗り物」「恐竜」あたりは鉄板なはずなんだが 働く車はおもちゃ的にもギミック満載で楽しいけどスポーツカーって遊び甲斐無くない?

183 20/02/26(水)12:25:13 No.666298761

> ライド○○は何の作品かわからなくなる >ライドストライカーが何なのかすぐにわかる人あまりいないんじゃないか ○○チェイサーも混ざってる人多いんじゃないか

184 20/02/26(水)12:25:13 No.666298765

>コレクションアイテムが増えまくって販促スケジュールに内容が振り回されるのはわりと醜いと思う 牽制技ひとつにアイテムひとつは財布に醜くないか?

185 20/02/26(水)12:25:28 No.666298808

ゼクトマイザーは歴代でも別格だよ 色んな意味で別格のバケモンだよ

186 20/02/26(水)12:25:34 No.666298830

>マイザーはこれ基地と乗り物だったんじゃ?みたいなことも言われるぞ 遊び方としてはどう見てもそういう感じなんだよね それを武器のなりきりアイテムとして出す狂気!

187 20/02/26(水)12:25:36 No.666298838

ライドストライカーはジオウのバイクですって正解を伝えてもどんなのだっけ…ってなる二重トラップ

188 20/02/26(水)12:25:54 No.666298903

>> ライド○○は何の作品かわからなくなる >>ライドストライカーが何なのかすぐにわかる人あまりいないんじゃないか >○○チェイサーも混ざってる人多いんじゃないか 最低だなライドチェイサー

189 20/02/26(水)12:26:05 No.666298931

>車ってモチーフとしては受けないのかなぁ >スーパー戦隊だと「働く乗り物」「恐竜」あたりは鉄板なはずなんだが それこそスーパー戦隊で使われまくってるから逆にネタにしにくいとか

190 20/02/26(水)12:26:44 No.666299073

同じ合体するライドクロッサーもあるしな… こっちは割と目立ったイメージあるけど

191 20/02/26(水)12:26:59 No.666299129

カブトは直前まで設定が決まってなかった奴だもんな カブトゼクターに軍団の雑踏音が収録されていたり

192 20/02/26(水)12:27:01 No.666299138

>ライドストライカーはジオウのバイクですって正解を伝えてもどんなのだっけ…ってなる二重トラップ 顔が可愛い

193 20/02/26(水)12:27:08 No.666299159

ブレンのバイクとか今までのパターンからしててっきりライドブレンダーだと思ってたら ライドブレイザーとかちょっと捻ってきて 急にカッコよくアレンジするんじゃねえよってなった

194 20/02/26(水)12:27:24 No.666299211

いったい誰が巨大戦なんか始めたんだ

195 20/02/26(水)12:27:28 No.666299223

>ライドストライカーはジオウのバイクですって正解を伝えてもどんなのだっけ…ってなる二重トラップ それはちゃんと作品を見てないとしか思えない

196 20/02/26(水)12:27:39 No.666299269

>ライドストライカーはジオウのバイクですって正解を伝えてもどんなのだっけ…ってなる二重トラップ いや待ってジオウのバイクだったのかそれ イグアナストライカーとかいう変なメカがゴーストにいたから イグアナと合体する前のバイクがライドストライカーなのかと思い込んでたわ…

197 20/02/26(水)12:28:13 No.666299369

>いったい誰が巨大戦なんか始めたんだ 龍騎?

198 20/02/26(水)12:28:22 No.666299394

ウサギさんの顔は覚えてるけど全体像覚えてないなライドストライカー…

199 20/02/26(水)12:28:33 No.666299429

>イグアナと合体する前のバイクがライドストライカーなのかと思い込んでたわ… そっちはマシンゴーストライカー

200 20/02/26(水)12:28:37 No.666299456

>>マイザーはこれ基地と乗り物だったんじゃ?みたいなことも言われるぞ >遊び方としてはどう見てもそういう感じなんだよね >それを武器のなりきりアイテムとして出す狂気! やっぱりすげえよ…カブトは…

201 20/02/26(水)12:28:50 No.666299510

ゴーストのはマシンゴーストライカーというわかりやすい名前

202 20/02/26(水)12:28:57 No.666299534

CG=巨大ではないし

203 20/02/26(水)12:29:00 No.666299545

正気にてカブトはならず

204 20/02/26(水)12:29:34 No.666299652

>いったい誰が巨大戦なんか始めたんだ デカいだけなら555のバイク? ミラーモンスターもでかいけどこっちはそこまで大きくないし

205 20/02/26(水)12:29:46 No.666299690

ソウゴくんがバイクに乗って決戦に向かうシーンとか好きだから覚えてるけど逆にジオウとして乗ってるのはOPしか覚えてない…

206 20/02/26(水)12:30:01 No.666299746

ディスパイダーは巨大戦でいいだろ

207 20/02/26(水)12:30:33 No.666299855

>・しかもDX玩具と連動できる虫型ミサイルを食玩で展開する平成二期の先駆け的商法をやった 今振り返ると先駆けとも言えるけど 当時は全然協働できてなかったみたいで一口噛みたい食玩事業部の口出しの産物とか散々な言われようだったはず

208 20/02/26(水)12:30:37 No.666299875

やっぱバイクにはライダーの名前混ぜてほしい もしくはハードボイルダーとかマシンマッシグラーみたいなキャラ設定に絡めたやつ

209 20/02/26(水)12:30:56 No.666299942

イマジンを倒すたびに暴走させる亀ヤローが悪い

210 20/02/26(水)12:31:22 No.666300028

ハーフボイルダーはネーミング最高だよね

211 20/02/26(水)12:31:28 No.666300051

555のサイドバッシャーとか龍騎のミラモンあたりが巨大戦の祖っぽい感じなのかな サイドバッシャーはとても良かったのでまたああいうカッコイイ変形バイクお出ししてほしい

212 20/02/26(水)12:31:32 No.666300066

タミヤとコラボしてればなぁ

213 20/02/26(水)12:32:19 No.666300255

いいですよね ライズホッパー

214 20/02/26(水)12:32:21 No.666300259

ビルドも生身で2ケツしてる方が印象強いマシンビルダー

215 20/02/26(水)12:32:31 No.666300292

正直玩具が云々よりCGがしょぼい 巨大戦のCGはゼロワンでもまだ見れたもんじゃない

216 20/02/26(水)12:32:52 No.666300360

しかしマシンキバーはちょっとなげやり過ぎる…

217 20/02/26(水)12:33:24 No.666300494

>ライズホッパー 商品名のせいでライズフォンしか思い出せなかった

218 20/02/26(水)12:33:36 No.666300524

>ハーフボイルダーはネーミング最高だよね いかにも翔太郎のネーミングセンスって感じでいいんだけど なぜスカルのバイクがそれに倣ったスカルボイルダーという名前なんだろうとは思う おやっさんのキャラでその名前は絶対無いと思うの

219 20/02/26(水)12:33:37 No.666300527

中途半端なCGでワチャワチャやられて盛り上がるわけないよね

220 20/02/26(水)12:33:58 No.666300594

>しかしマシンキバーはちょっとなげやり過ぎる… 騎馬とかけてるからね

221 20/02/26(水)12:34:30 No.666300698

おやっさんもフィリップって名づけるんだぞ… マーロウ愛読書だぞ…

222 20/02/26(水)12:34:30 No.666300703

響鬼ででかい敵を出すカルチャーが定着した上でデンライナーで巨大戦販促アイテムが定着した流れだと思う

223 20/02/26(水)12:35:06 No.666300835

最近のライダーにはライダーブレイクが足らん

224 20/02/26(水)12:35:13 No.666300858

>なぜスカルのバイクがそれに倣ったスカルボイルダーという名前なんだろうとは思う >おやっさんのキャラでその名前は絶対無いと思うの 見習いの小僧が勝手にそう呼んでる

225 20/02/26(水)12:35:15 No.666300867

>ライドストライカーはジオウのバイクですって正解を伝えてもどんなのだっけ…ってなる二重トラップ ゲイツが森から脱出する時に乗ってたやつ!

226 20/02/26(水)12:35:28 No.666300909

バイクの名前といえば個人的にはサクラハリケーンが好き 実車で出てたら買いたいぐらい

227 20/02/26(水)12:35:30 No.666300916

>おやっさんもフィリップって名づけるんだぞ… >マーロウ愛読書だぞ… とはいえ茹で骸骨よ?

228 20/02/26(水)12:36:12 No.666301070

>バイクの名前といえば個人的にはサクラハリケーンが好き 競走馬にいそう

229 20/02/26(水)12:36:21 No.666301100

>バイクの名前といえば個人的にはサクラハリケーンが好き 競走馬にいそうな名前

230 20/02/26(水)12:36:35 No.666301149

>とはいえ茹で骸骨よ? まあ探せばそういう死者供養儀礼はあるかもしれん…

231 20/02/26(水)12:36:55 No.666301204

>最近のライダーにはライダーブレイクが足らん ガタックエクステンド落としいいよね… 最近はああいう有無を言わさない轢殺攻撃は難しいんだろうか

232 20/02/26(水)12:37:04 No.666301235

オーズはそういうのなかったような

233 20/02/26(水)12:37:07 No.666301254

鎧武の最終決戦はガジェットも使ってくれて良かったな

234 20/02/26(水)12:37:11 No.666301268

パワードイクサは巨大に含まれるのか

235 20/02/26(水)12:37:33 No.666301341

>競走馬にいそう >競走馬にいそうな名前 競走馬競走馬ってちくしょう!

236 20/02/26(水)12:37:36 No.666301353

骨まで湯だるほど走り回らされるって事かも

237 20/02/26(水)12:37:40 No.666301367

海に飛び込んだ時のセリフのせいでマシンデンバードの名前をよく覚えてる 出番はたいしたことないのに

238 20/02/26(水)12:37:56 No.666301435

>>最近のライダーにはライダーブレイクが足らん >ガタックエクステンド落としいいよね… >最近はああいう有無を言わさない轢殺攻撃は難しいんだろうか エグゼイドでやってた

239 20/02/26(水)12:38:00 No.666301445

ビルドでも引き殺す技はあったりする 序盤一回だからマイナーだけど

240 20/02/26(水)12:38:25 No.666301524

車はライバル多過ぎるからよっぽど出来の良いおもちゃじゃないと

241 20/02/26(水)12:38:32 No.666301549

>パワードイクサは巨大に含まれるのか 巨大化したファンガイア用に開発されたユンボなのでまあ巨大でいいんじゃないかと思う 個人的にあれめっちゃ好きなんでアーツサイズで出して欲しい

242 20/02/26(水)12:38:34 No.666301551

>オーズはそういうのなかったような 巨大グリードの下にライドベンダーで入り込んでメダジャリバー斬りしてたでしょ!

243 20/02/26(水)12:38:37 No.666301563

巨大戦が出てきたのっていつ頃だろうか

244 20/02/26(水)12:38:54 No.666301608

>エグゼイドでやってた チャリ来たバイクがバイクに乗って轢き殺す

245 20/02/26(水)12:38:57 No.666301620

そのときの戦隊ロボと合体できるようにすれば売上1000%

246 20/02/26(水)12:39:08 No.666301655

>巨大戦が出てきたのっていつ頃だろうか その話は上でやったじゃないですか!どうしてわかってくれないんだ!

247 20/02/26(水)12:39:11 No.666301663

>海に飛び込んだ時のセリフのせいでマシンデンバードの名前をよく覚えてる >出番はたいしたことないのに デンライナーの操縦桿だったこともあって結構印象に残ってる

248 20/02/26(水)12:39:31 No.666301738

轢き逃げが無理ならスカイ前期でよくやってたあれみたいなのでもいいのよライダーブレイク

249 20/02/26(水)12:39:49 No.666301792

でかいといえばディケイドで巨大化してたリョクオオザルはなんだったの?

250 20/02/26(水)12:39:51 No.666301800

>巨大グリードの下にライドベンダーで入り込んでメダジャリバー斬りしてたでしょ! いや巨大戦じゃなくて巨大戦専用のアイテムとかフォーム

↑Top