20/02/26(水)08:55:07 実写版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/26(水)08:55:07 No.666270712
実写版ママは北川景子
1 20/02/26(水)08:56:28 No.666270852
黒人用意出来ないからってそれ用意するのは卑怯だろ!
2 20/02/26(水)08:57:01 No.666270904
後ろのインパクトが強過ぎる…
3 20/02/26(水)08:57:31 No.666270935
完璧すぎる…
4 20/02/26(水)08:58:38 No.666271041
絶対コメディキャラじゃん!!
5 20/02/26(水)08:58:42 No.666271051
まぁ顔芸としてはアリだが
6 20/02/26(水)08:58:55 No.666271063
後ろ見たら笑うしかない
7 20/02/26(水)08:59:02 No.666271078
肌の色以外は完璧なキャスティング貼るな
8 20/02/26(水)08:59:14 No.666271091
お約束のネバーランドじゃん
9 20/02/26(水)08:59:20 No.666271104
これじゃ主役ママ達になっちゃうじゃん!
10 20/02/26(水)08:59:37 No.666271124
キャスティングはまってんな
11 20/02/26(水)08:59:55 No.666271157
俺はクローネはLiLiCoだと思ってた
12 20/02/26(水)09:00:00 No.666271162
ズルすぎる…
13 20/02/26(水)09:00:33 No.666271207
え…? ごめん 何の実写化だって?
14 20/02/26(水)09:00:52 No.666271226
どっちもパーフェクトなのでは?
15 20/02/26(水)09:00:54 No.666271229
一人だけ黒人は浮くから用意できないと考えていたけど やっぱりママは凄い
16 20/02/26(水)09:01:17 No.666271263
su3678988.png
17 20/02/26(水)09:01:22 No.666271270
黒人じゃないけどそれっぽい
18 20/02/26(水)09:01:22 No.666271273
後ろのは顔を黒塗りにしないのか
19 20/02/26(水)09:01:35 No.666271292
まあ黒人みたいなモンだな…
20 20/02/26(水)09:01:40 No.666271303
実際序盤の面白さはシスタークローネにかかってると思う
21 20/02/26(水)09:01:41 No.666271306
>su3678988.png 結構似てるのでは!?
22 20/02/26(水)09:01:58 No.666271326
渡辺直美のインパクトが凄まじいけどママが凄いママ
23 20/02/26(水)09:01:59 No.666271328
黒塗りにしたらコントになっちゃうだろ!
24 20/02/26(水)09:02:03 No.666271341
珍しいぐらいハマってるな…
25 20/02/26(水)09:02:36 No.666271387
>su3678988.png これで走るのめっちゃ速いんだよね
26 20/02/26(水)09:02:56 No.666271413
もう少しマッシブにしたら完璧
27 20/02/26(水)09:03:18 No.666271447
こういう実写映画は主役達に比べてサブキャラ達が異様に原作そのまんまのパターンが多過ぎるよ ハガレンのグラトニーとか斉木楠雄の燃堂とか
28 20/02/26(水)09:04:20 No.666271542
最優秀助演女優賞いけそう
29 20/02/26(水)09:05:07 No.666271622
クソッ!人種が違うけど顔は100%すぎる!
30 20/02/26(水)09:05:11 No.666271626
>こういう実写映画は主役達に比べてサブキャラ達が異様に原作そのまんまのパターンが多過ぎるよ >ハガレンのグラトニーとか斉木楠雄の燃堂とか 邦画の主役はキャスティングの自由度ねえからな
31 20/02/26(水)09:05:13 No.666271633
この漫画って「子供だから大人の身体能力に勝てるわけがない!」みたいな展開多かった気がするけど映画版って中学生になってるし普通に勝てそうじゃない?
32 20/02/26(水)09:05:28 No.666271647
こんなの出オチじゃん!!
33 20/02/26(水)09:05:32 No.666271653
>こういう実写映画は主役達に比べてサブキャラ達が異様に原作そのまんまのパターンが多過ぎるよ 主役クラスはスポンサーとの兼ね合いとかで自由にキャスティングできないけど 端役は自由にできるからやる気があるならそっち力入れるよね
34 20/02/26(水)09:06:07 No.666271714
主役をジャニーズとか人気アイドルに取られる代わりに脇役を完全原作再現で固める
35 20/02/26(水)09:06:09 No.666271718
おなかいたい
36 20/02/26(水)09:06:16 No.666271727
なるほどね❤︎の顔しそう
37 20/02/26(水)09:07:02 No.666271789
できればもう少し身長欲しい
38 20/02/26(水)09:07:17 No.666271817
単純にスケジュール問題もあるでしょ 揚げ太郎とか時間かかったのがそんな理由だった筈だし
39 20/02/26(水)09:07:26 No.666271832
北川景子が霞んじまう…!
40 20/02/26(水)09:07:28 No.666271836
>これで走るのめっちゃ速いんだよね 動けるデブだし問題ないな
41 20/02/26(水)09:07:41 No.666271853
ドヤ顔がそれっぽい
42 20/02/26(水)09:08:23 No.666271924
>>こういう実写映画は主役達に比べてサブキャラ達が異様に原作そのまんまのパターンが多過ぎるよ >>ハガレンのグラトニーとか斉木楠雄の燃堂とか >邦画の主役はキャスティングの自由度ねえからな そこはまあ洋画も大作クラスになるとそういうの感じることも割とあるかな…
43 20/02/26(水)09:10:03 No.666272092
笑わせに来てるよね?
44 20/02/26(水)09:10:52 No.666272169
>ハガレンのグラトニーとか斉木楠雄の燃堂とか 本人がノリノリで寄せてくる柳葉敏郎の真田さんとかカマキリ先生の丹下段平とかのパターンもあるしね
45 20/02/26(水)09:11:48 No.666272268
かぐや様の藤原とか完全に原作のままの人だった
46 20/02/26(水)09:11:58 No.666272298
>そこはまあ洋画も大作クラスになるとそういうの感じることも割とあるかな… キャスティングでぽしゃったニコラスケイジのスーパーマン……
47 20/02/26(水)09:13:20 No.666272435
とりあえず画像の直美の眉毛の角度と目つきは完璧だ
48 20/02/26(水)09:13:42 No.666272478
まあ正直序盤のネバランの面白さをどう表現するかは子供達よりもこの2人に全てがかかってるって言っても過言じゃない
49 20/02/26(水)09:15:01 No.666272622
>まあ正直序盤のネバランの面白さをどう表現するかは子供達よりもこの2人に全てがかかってるって言っても過言じゃない 12歳~4歳以下の子役でキッチリ芝居させるのは無理だから年齢引き上げも仕方ないと思う
50 20/02/26(水)09:15:02 No.666272624
後ろを使えた時点でもはや勝ちだよね…
51 20/02/26(水)09:18:54 No.666272969
北川景子の完成度も凄いのに「」は後ろばかり…
52 20/02/26(水)09:18:57 No.666272973
DAIGOの嫁はともかくこれはズルい…
53 20/02/26(水)09:22:18 No.666273274
もう既に高笑いしながら全力疾走する渡辺直美が目に浮かぶ
54 20/02/26(水)09:22:50 No.666273326
解釈としては最高だからな…
55 20/02/26(水)09:23:25 No.666273390
やっぱりママは凄い
56 20/02/26(水)09:29:15 No.666274002
サムネの時点で圧が強すぎる…
57 20/02/26(水)09:29:17 No.666274009
日本では面白黒人女性ノ立ち位置がどんな人間かよくわかるなこれ…
58 20/02/26(水)09:38:08 No.666274960
これについては頑張ったと言っていいだろ
59 20/02/26(水)09:38:20 No.666274975
全然違うのになるほどって感じだ
60 20/02/26(水)09:40:13 No.666275189
直美見たさに観に行くわ…
61 20/02/26(水)09:42:18 No.666275439
>これじゃ主役ママ達になっちゃうじゃん! 第一部はそれでだいたい合ってる
62 20/02/26(水)09:44:46 No.666275736
>ハガレンのグラトニーとか斉木楠雄の燃堂とか グラトニーと燃堂も渡辺直美だったの!?
63 20/02/26(水)09:44:50 No.666275744
渡辺直美連れてきた奴は誰だ…
64 20/02/26(水)09:45:56 No.666275875
似てないのにぴったりなのは凄い
65 20/02/26(水)09:45:59 No.666275883
>>ハガレンのグラトニーとか斉木楠雄の燃堂とか >グラトニーと燃堂も渡辺直美だったの!? グラトニーはともかく燃堂はおかしいと思えよ
66 20/02/26(水)09:46:34 No.666275945
そこで全員かなり寄せてるゆるキャン△ですよ
67 20/02/26(水)09:46:48 No.666275976
>グラトニーはともかく燃堂はおかしいと思えよ おかしいかな… おかしいかも…
68 20/02/26(水)09:47:10 No.666276016
ママは予想されてたけど思ったより完璧すぎて吹く
69 20/02/26(水)09:47:46 No.666276067
烈海王「そ……ッッ そうきたかァ~~~ッッッ!」
70 <a href="mailto:渡辺直美">20/02/26(水)09:48:18</a> [渡辺直美] No.666276132
善逸❤
71 20/02/26(水)09:48:56 No.666276197
最近のドラマだと女子高生の無駄遣いとゆるキャンは頑張ってたな
72 20/02/26(水)09:50:25 No.666276370
こんな完璧なキャストティング初めて見た
73 20/02/26(水)09:50:32 No.666276385
見に行きたくなってきた
74 20/02/26(水)09:51:54 No.666276556
>まあ正直序盤のネバランの面白さをどう表現するかは子供達よりもこの2人に全てがかかってるって言っても過言じゃない 序盤というかネバランそのものがママたちの面白さだけに支えられてると言っても過言じゃないからな…
75 20/02/26(水)09:52:10 No.666276580
ママは天海祐希が良かったなぁ…
76 20/02/26(水)09:54:58 No.666276914
スッキリでもこれからやるっぽいぞ
77 20/02/26(水)09:55:45 No.666277020
ホワイトウォッシュじゃん…
78 20/02/26(水)09:55:45 No.666277022
>ママは天海祐希が良かったなぁ… 年が…
79 20/02/26(水)09:56:24 No.666277095
>ホワイトウォッシュじゃん… イエローやんけ
80 20/02/26(水)09:56:48 No.666277144
>善逸❤ 作 接 皆
81 20/02/26(水)09:58:14 No.666277319
画像見ただけで何の作品かわかった キャスティングすげえな
82 20/02/26(水)09:58:21 No.666277334
2人とも完璧すぎる
83 20/02/26(水)09:58:53 No.666277405
原作のインパクトをそのままお届け
84 20/02/26(水)09:59:43 No.666277510
LiLiCoでもいいじゃんと思ったけど許すよ…
85 20/02/26(水)10:02:59 No.666277899
>>そこはまあ洋画も大作クラスになるとそういうの感じることも割とあるかな… >キャスティングでぽしゃったニコラスケイジのスーパーマン…… まあ額が広いスーパーマンはな…
86 20/02/26(水)10:03:02 No.666277902
人種無視した邦画キャスティングって大体クソなイメージしかないけど そうきたかぁ…
87 20/02/26(水)10:03:38 No.666277987
>渡辺直美のインパクトが凄まじいけどママが凄いママ まあDAIGOの嫁だしな
88 20/02/26(水)10:03:44 No.666278004
>そこで全員かなり寄せてるゆるキャン△ですよ 大垣は何処からこんな逸材を…
89 20/02/26(水)10:06:55 No.666278377
>グビ姉は何処からこんな逸材を…
90 20/02/26(水)10:07:28 No.666278448
>12歳~4歳以下の子役でキッチリ芝居させるのは無理だから年齢引き上げも仕方ないと思う ハリーポッターみたいにはできないのかね
91 20/02/26(水)10:08:02 No.666278512
>>12歳~4歳以下の子役でキッチリ芝居させるのは無理だから年齢引き上げも仕方ないと思う >ハリーポッターみたいにはできないのかね 日本人でやるとどうしてガキ演技になっちまうからじゃね
92 20/02/26(水)10:08:53 No.666278619
>>>12歳~4歳以下の子役でキッチリ芝居させるのは無理だから年齢引き上げも仕方ないと思う >>ハリーポッターみたいにはできないのかね >日本人でやるとどうしてガキ演技になっちまうからじゃね 海外と何が違うのかなって
93 20/02/26(水)10:08:59 No.666278627
ほんとにほんとに幼児もいなきゃならないからなぁ 撮影大変だろ
94 20/02/26(水)10:09:27 No.666278682
>海外と何が違うのかなって 英語かなぁ
95 20/02/26(水)10:10:06 No.666278756
字幕とか吹き替えで補正がかかってるだけだと思う
96 20/02/26(水)10:10:30 No.666278814
>海外と何が違うのかなって 外国語補正
97 20/02/26(水)10:10:56 No.666278860
>su3678988.png 土曜9時枠ご近所コメディっぽいよこれ!
98 20/02/26(水)10:10:59 No.666278863
そうするとイギリス人から見たハリポタは拙く見えたのかね
99 20/02/26(水)10:11:52 No.666278961
日本のリアル子役の吹き替えのハリポタの子供達酷かったろ?
100 20/02/26(水)10:12:17 No.666279011
>日本のリアル子役の吹き替えのハリポタの子供達酷かったろ? 割と良かった方だろ!?
101 20/02/26(水)10:12:21 No.666279025
役者の年齢あげても設定年齢は上げなくていいのでは?とも思うけどな
102 20/02/26(水)10:13:08 No.666279127
翔んで埼玉は全員パーフェクトだったな…
103 20/02/26(水)10:13:27 No.666279181
いい改変したなオイ
104 20/02/26(水)10:17:09 No.666279650
>かぐや様の藤原とか完全に原作のままの人だった あれは中の人がめっちゃ頑張って似せた
105 20/02/26(水)10:18:20 No.666279801
藤原書記は乳まで寄せやがって… 佐藤二朗のテンションを俺は責められない…
106 20/02/26(水)10:19:21 No.666279918
マザーも完璧
107 20/02/26(水)10:19:44 No.666279962
この二人の写真だけでネバランだと分かるのすごい再現度だと思う
108 20/02/26(水)10:21:27 No.666280161
最近心なしか実写化のクオリティーが上がってるような気がする
109 20/02/26(水)10:21:44 No.666280201
ママが北川景子ってイメージは全くなかったけど凄いバッチリだ
110 20/02/26(水)10:22:39 No.666280307
この画像だけで見に行きたくなるわ
111 20/02/26(水)10:23:05 No.666280352
>最近心なしか実写化のクオリティーが上がってるような気がする 真面目に作ると結構金になるようになってきたのも大きいのかも 作り手側もこういう企画ものじゃないと映画撮らせてもらう機会がないから頑張っちゃうし
112 20/02/26(水)10:25:22 No.666280631
ハガレンも話の作りはともかく役者陣のクオリティは割と高めだった FANZAのセイバー?金髪ヤンママ子育て日記? まあうn…マスタング大佐とかヒューズ中佐とか良かったし…
113 20/02/26(水)10:27:34 No.666280918
ちょっとクローネ見るためだけに見に行きたくなってるからこのキャストは正解だと思う
114 20/02/26(水)10:27:52 No.666280953
映画から入ってみようかな ネバランてどういうお話なんです?
115 20/02/26(水)10:27:58 No.666280967
そのままじゃないけど納得できるキャスティングって結構好きだな ゴローちゃんとか
116 20/02/26(水)10:29:23 No.666281132
>最近心なしか実写化のクオリティーが上がってるような気がする ていうか昔も東京ラブストーリーとかあすなろ白書とかヒットした実写化あったんだし単に雑なのも増えてきただけだよ逆に よく言われるぬーべーとか同じドラマ枠でEijiや金田一とかはよくできてたんだし
117 20/02/26(水)10:29:26 No.666281136
ママってなんのキャラだ…?と思ったけれど後ろ見てネバランだってわかったわ…
118 20/02/26(水)10:29:29 No.666281149
>ネバランてどういうお話なんです? 最初の方はバケモノのお食事用に育てられてる子供達がどう生き抜くかて感じの話
119 20/02/26(水)10:30:18 No.666281240
>ネバランてどういうお話なんです? ママがすごい
120 20/02/26(水)10:30:37 No.666281276
見た目似てなくてもエッセンスは掴んでるかって 漫画の実写化だと重要だよね
121 20/02/26(水)10:31:35 No.666281377
直美は動けるからな…
122 20/02/26(水)10:31:46 No.666281405
>見た目似てなくてもエッセンスは掴んでるかって >漫画の実写化だと重要だよね 映画の月とか全然顔違うけど月と認識出来るしな
123 20/02/26(水)10:31:57 No.666281422
>>>>12歳~4歳以下の子役でキッチリ芝居させるのは無理だから年齢引き上げも仕方ないと思う >>>ハリーポッターみたいにはできないのかね >>日本人でやるとどうしてガキ演技になっちまうからじゃね >海外と何が違うのかなって 人種による顔つきと一番は予算かなぁ
124 20/02/26(水)10:32:20 No.666281455
>最初の方はバケモノのお食事用に育てられてる子供達がどう生き抜くかて感じの話 ありがとう …最初が終わるとどうなるんです?
125 20/02/26(水)10:33:21 No.666281561
>>見た目似てなくてもエッセンスは掴んでるかって >>漫画の実写化だと重要だよね >映画の月とか全然顔違うけど月と認識出来るしな GTOもEXILEがやった方のがビジュアルは原作の鬼塚ぽさは結構出てるけどやっぱ話題になるというか印象的なのはポイズンの方だしな
126 20/02/26(水)10:33:54 No.666281630
異能バトルものになった気が
127 20/02/26(水)10:35:14 No.666281807
>…最初が終わるとどうなるんです? バケモノにも家族はいるんだね…路線になる
128 20/02/26(水)10:36:33 No.666281950
>…最初が終わるとどうなるんです? クローネのおかげ脱走成功して鬼だらけの外界をさ迷うサバイバル編
129 20/02/26(水)10:36:45 No.666281979
今は2次元的誇張表現がしやすい2.5次元舞台が流行ってるのもデカい しづらいのも大体落とし込めてる