虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/24(月)21:56:25 これ二... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/24(月)21:56:25 No.665929258

これ二万円切ってるってすごくない?

1 20/02/24(月)21:57:04 No.665929520

お前のほうが凄いよ

2 20/02/24(月)21:58:44 No.665930135

いや俺なんて…

3 20/02/24(月)21:58:58 No.665930218

毎朝起きれてるお前のほうがすごいよ

4 20/02/24(月)21:59:22 No.665930338

そ、そうかな

5 20/02/24(月)22:00:12 No.665930598

嘘だよーん

6 20/02/24(月)22:00:32 No.665930698

i5買う理由がなくなるくらいすごい

7 20/02/24(月)22:02:02 No.665931192

俺の使い方だとスレ画でも十分持て余す自信がある

8 20/02/24(月)22:02:10 No.665931229

それでも市販PCにはインテル入ってないとだめなのか…

9 20/02/24(月)22:02:38 No.665931395

欲しいけどグラボ買う必要が出ちゃうんだよなぁ…

10 20/02/24(月)22:02:55 No.665931483

>それでも市販PCにはインテル入ってないとだめなのか… AMDは工場もってないから大企業の需要にはこたえられないんじゃね

11 20/02/24(月)22:03:01 No.665931515

欲を言えばもう少し安くしてXをそこにぶち込んで欲しかった

12 20/02/24(月)22:03:30 No.665931675

>欲しいけどグラボ買う必要が出ちゃうんだよなぁ… 買おうぜグラボ! ようこそゲーミングの世界だ!!

13 20/02/24(月)22:03:47 No.665931774

昔のおみくじ的なコア無効化製品は出ないんだろうか

14 20/02/24(月)22:03:51 No.665931791

>それでも市販PCにはインテル入ってないとだめなのか… 企業の調達と個人ユーザーの調達は全然違うもの

15 20/02/24(月)22:03:59 No.665931833

>それでも市販PCにはインテル入ってないとだめなのか… いろんな要素を検証し直しとかめど過ぎるし… なんか有ったら諦めるなりBIOS更新待ちとか基本言えないからな

16 20/02/24(月)22:04:17 No.665931944

9400Fを…潰す!

17 20/02/24(月)22:04:37 No.665932056

次のデスクトップ向けAPUはzen3よりだいぶ遅れるから 諦めてグラボ買って?みたいなメッセージだったりしない?

18 20/02/24(月)22:05:08 No.665932239

そもそもライゼンはリサも言ってる通りゲーミングCPUなので…

19 20/02/24(月)22:05:18 No.665932290

intelくらい大量に供給できるならメーカーだってAMDの方が良い

20 20/02/24(月)22:05:27 No.665932348

>次のデスクトップ向けAPUはzen3よりだいぶ遅れるから >諦めてグラボ買って?みたいなメッセージだったりしない? 単純に目いっぱいEPYC作ってゴミがいっぱい出るから投げ売りしてるだけな気もする…

21 20/02/24(月)22:12:13 No.665934648

今出てるAPUじゃ不満なんですか?

22 20/02/24(月)22:12:14 No.665934650

>>それでも市販PCにはインテル入ってないとだめなのか… >AMDは工場もってないから大企業の需要にはこたえられないんじゃね AMDってそんな小規模なの?

23 20/02/24(月)22:14:00 No.665935242

>>>それでも市販PCにはインテル入ってないとだめなのか… >>AMDは工場もってないから大企業の需要にはこたえられないんじゃね >AMDってそんな小規模なの? そうだよ つか自社工場持ってる半導体メーカーなんて今日日Intelぐらいだよ…

24 20/02/24(月)22:14:28 No.665935375

>AMDってそんな小規模なの? 設計はできるけど生産は設備投資が割に合わないので工場うっぱらった 製造はサムスンやフォックスコンに委託してる

25 20/02/24(月)22:14:32 No.665935398

ほえー

26 20/02/24(月)22:15:12 No.665935606

intelが強すぎるだけか

27 20/02/24(月)22:15:19 No.665935650

TSMCの7nmが大混雑だから仕方ないね

28 20/02/24(月)22:15:33 No.665935730

ファブレスになってからもう随分経つ

29 20/02/24(月)22:15:52 No.665935839

intelはさすがに巨人なので…

30 20/02/24(月)22:16:25 No.665936029

intelは自前ですげえ工場を持ってるんだけど その肝心の工場でプロセス立ち上げに失敗し続けたのが響いてるだよな…

31 20/02/24(月)22:16:30 No.665936052

>intelが強すぎるだけか でも製造の微細化ではちょっと遅れてる

32 20/02/24(月)22:16:34 No.665936076

インテル昔から高いんだよ…

33 20/02/24(月)22:16:39 No.665936110

TSMCに足向けて寝れないAMD

34 20/02/24(月)22:17:13 No.665936298

>製造はサムスンやフォックスコンに委託してる ファウンドリはTSMCだしそもそもフォックスコンはCPUなんて作ってないよ

35 20/02/24(月)22:17:29 No.665936383

なんで「」は気軽に嘘つくの…

36 20/02/24(月)22:17:59 No.665936577

ノートの市場は4台に1台がRyzenになったと聞いた

37 20/02/24(月)22:18:05 No.665936620

TSMCはTSMCで仕事受け過ぎて他に回してるという

38 20/02/24(月)22:18:17 No.665936687

>TSMCに足向けて寝れないAMD それを言い出したらアップルもクァルコムもメディアテックも全部足向けられない

39 20/02/24(月)22:18:26 No.665936740

>なんで「」は気軽に嘘つくの… 「」は嘘つきではないのです… ただうろ覚えで適当なことを書いてしまうだけなのです

40 20/02/24(月)22:19:02 No.665936957

なんかゲームにはあまりよくないと聞いたけど一体何故そうなのかは知らない

41 20/02/24(月)22:19:13 No.665937007

CPU二代メーカーではあるけれど 企業規模だと10対1なんだIntelとAMD

42 20/02/24(月)22:19:38 No.665937126

>ノートの市場は4台に1台がRyzenになったと聞いた だそ けん でもまあほぼ0よりは増えたのか…

43 20/02/24(月)22:19:50 No.665937191

よく考えると他社からも請け負ってるけど自社設計のチップも作ってるサムスンもすごい

44 20/02/24(月)22:20:00 No.665937257

>なんかゲームにはあまりよくないと聞いたけど一体何故そうなのかは知らない Intelのシェアが大きいからそれ向けに作る側も調整するから

45 20/02/24(月)22:20:01 No.665937263

>AMDは工場もってないから大企業の需要にはこたえられないんじゃね インテルは10nmの立ち上げに失敗して去年からずっとCPU供給不足だよ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1220026.html

46 20/02/24(月)22:20:05 No.665937286

すげーぜTSMCの7nm製造プロセス!

47 20/02/24(月)22:20:20 No.665937361

>だそ >けん 一応ソース春 https://www.bcnretail.com/market/detail/20200121_154692.html

48 20/02/24(月)22:21:22 No.665937701

>>ノートの市場は4台に1台がRyzenになったと聞いた >だそ >けん >でもまあほぼ0よりは増えたのか… いやシェア25%とるってすごいからね?

49 20/02/24(月)22:21:44 No.665937825

さっき立ってたスレでintelもう要らんとか言ってたアホが囲まれてたな…

50 20/02/24(月)22:21:52 No.665937864

ノートでAMDなんて量販店で探すほうが難しくてあっても1種2種ってとこだったもんなぁちょっと前なら

51 20/02/24(月)22:21:52 No.665937869

AMDとAdobeソフトの相性悪いってほんとかよ

52 20/02/24(月)22:22:04 No.665937937

>なんかゲームにはあまりよくないと聞いたけど一体何故そうなのかは知らない intelはめっちゃ金持ってるからゲームメーカーやベンチマーク会社に金出してintel用に最適化してもらってるので

53 20/02/24(月)22:23:09 No.665938294

IntelのCPU供給不足とコロナウイルスが重なって俺の社用PCが届かない このままだと来期まで待たないといけなくなるかも

54 20/02/24(月)22:23:20 No.665938355

売上データでの販売シェア25%なのに注意な

55 20/02/24(月)22:23:41 No.665938486

>売上データでの販売シェア25%なのに注意な 台数じゃないのか

56 20/02/24(月)22:23:50 No.665938540

ソフトがintelに最適化されてるのにテストで互角の性能たたき出すのは凄いのでは?

57 20/02/24(月)22:24:08 No.665938652

Adobeは立場にあぐらかいてマルチスレッド対応せずに放置してたので

58 20/02/24(月)22:24:21 No.665938732

ryzen4000はAPUらしい

59 20/02/24(月)22:24:26 No.665938750

>ソフトがintelに最適化されてるのにテストで互角の性能たたき出すのは凄いのでは? だから今のこの勢いがあるんだ

60 20/02/24(月)22:24:28 No.665938764

>>なんかゲームにはあまりよくないと聞いたけど一体何故そうなのかは知らない >intelはめっちゃ金持ってるからゲームメーカーやベンチマーク会社に金出してintel用に最適化してもらってるので それべつに不思議でもなんでもなくない? 逆にメーカーが世の中で一番使われてる製品に合わせない理由って何?

61 20/02/24(月)22:25:03 No.665938956

ノートに関しては熱設計やレギュレータ電源周りの面倒くさいところも intelが技術サポートしてくれるからね…AMDの企業規模だとそこまで手がまわんない

62 20/02/24(月)22:25:37 No.665939154

>>売上データでの販売シェア25%なのに注意な >台数じゃないのか 同じ意味だけど世の中の搭載シェアと勘違いしてる人がいそうではある

63 20/02/24(月)22:25:53 No.665939237

zenは結局電圧下げないと熱いからな…

64 20/02/24(月)22:26:32 No.665939438

AMDは心配性なのか電圧モリモリだよね…

65 20/02/24(月)22:26:44 No.665939513

最新の売上シェアの話だね まあそれでも以前が98.8%intelだったこと考えると異常だけど

66 20/02/24(月)22:26:57 No.665939581

3600の方が… いやXの方が… そうなると3700Xが… と予算を設けない妄想だとなりがち

67 20/02/24(月)22:27:35 No.665939817

>最新の売上シェアの話だね >まあそれでも以前が98.8%intelだったこと考えると異常だけど 頑張ってる 自身の10倍デカいライバルに挑んでるって考えたら称賛だよ

68 20/02/24(月)22:27:53 No.665939927

AMDは車でいうところのアメ車だからな 電圧盛ってパワー出す 電圧盛らなくても必要十分のパワー出せるのに

69 20/02/24(月)22:28:32 No.665940163

ちょっと前まで2コア4スレッドでi5名乗ってたんだぜ?

70 20/02/24(月)22:29:53 No.665940644

ちょっと古い話だけどRX480は電圧下げたらベンチスコア上がったとか見た

71 20/02/24(月)22:30:24 No.665940808

オタクはどうしても0か1かの二元論に走りがち

72 20/02/24(月)22:30:24 No.665940815

1600xからの載せ替えだと何がいいでしょね

73 20/02/24(月)22:30:28 No.665940842

グラボの方も頑張ってほしい

74 20/02/24(月)22:30:41 No.665940918

3500良いけど型落ちの2600もかなり安くなってるんだよな どっち買うか迷うわ

75 20/02/24(月)22:31:02 No.665941034

Sandyノートを去年Ryzen5 3500Uに変えた Haswellデスクトップは買える金が無くなったというか用途が無くなった

76 20/02/24(月)22:31:31 No.665941198

シングルスレッド性能を重視すれば3500だしそうでないなら2600…って方針でいいんじゃない

77 20/02/24(月)22:31:32 No.665941204

J5005で今年も戦える

78 20/02/24(月)22:31:47 No.665941278

>1600xからの載せ替えだと何がいいでしょね 財布と環境が許すなら3950Xがいいね

79 20/02/24(月)22:32:15 No.665941439

グローバルファウンドリーズ…お前は今どこで戦っている…

80 20/02/24(月)22:33:38 No.665941898

SMTなんて何に使うかって言ったらエンコ位なんだけどZEN+ってエンコ苦手って弱点抱えてるからな 3500とベンチ勝負したらどうなるかわかんないな

81 20/02/24(月)22:33:46 No.665941947

逆に言うとスレ画に近い性能と価格の9400Fも凄いと思う

82 20/02/24(月)22:34:48 No.665942313

これまでノートのシェアなんて1%とか2%だったような…

83 20/02/24(月)22:35:02 No.665942396

3500にメモリ16GBでもChromeのタブ20個くらい余裕なんだろうな

84 20/02/24(月)22:35:06 No.665942414

Ryzenだとコア数パワーでエンコは得意じゃなかったっけ?

85 20/02/24(月)22:35:59 No.665942705

>グローバルファウンドリーズ…お前は今どこで戦っている… zen2チップレットの真ん中にデッカイのがあるでしょ! あれGF製だよ!

86 20/02/24(月)22:36:09 No.665942779

5000番台が本命か

87 20/02/24(月)22:37:19 No.665943128

>Intelのシェアが大きいからそれ向けに作る側も調整するから 日本のアプリがiphoneに最適化されてるのと同じようなもんだな

88 20/02/24(月)22:37:24 No.665943155

intel一強じゃないのは歓迎できるよ 競争し続けてほしい

89 20/02/24(月)22:37:31 No.665943203

いま「」ちゃんの間でゲーム配信流行ってるのも 最近の多コア化あってのものだと思う

90 20/02/24(月)22:37:39 No.665943256

>Ryzenだとコア数パワーでエンコは得意じゃなかったっけ? AVX-256に対応してないからパワーの割りにはなんか遅いとかそういう話だ だからZen+世代の6C12Tや8C16TよりSMT対応してない6C6Tのスレ画の方がパフォーマンス出るケースがある と言いたいのではなかろうか

91 20/02/24(月)22:38:37 No.665943588

3900とかが品薄なのが痛い

92 20/02/24(月)22:38:44 No.665943632

B365チップのマザボでもそれなりにお高いのが困る その分AM4マザボよりはエントリーモデルも堅牢なんだろうけど

93 20/02/24(月)22:38:47 No.665943647

マザーが安くなんねえのがつらい 年度末セール早く来てくれ

94 20/02/24(月)22:39:15 No.665943837

えっマザー十分安くない!?

95 20/02/24(月)22:40:07 No.665944132

CPUとマザーセットで6000円offとかあるよね

96 20/02/24(月)22:40:44 No.665944381

>えっマザー十分安くない!? 去年の今頃から5月くらいまでアホみたいに安い時期があったんだ…

97 20/02/24(月)22:40:58 No.665944468

>えっマザー十分安くない!? 並クラスが1万ちょいとかしてたのに9000円とかで買える時代で安くなったなって思うよ 無駄に上位マザー買えとか言う奴も目立つように成った気はするけど

98 20/02/24(月)22:41:26 No.665944633

マザーとCPUって変えたらWin10の認証外れるかしら いやMSアカウントへの紐付けは知ってるけど一連の作業はない方が楽だ

99 20/02/24(月)22:41:45 No.665944744

>>グローバルファウンドリーズ…お前は今どこで戦っている… >zen2チップレットの真ん中にデッカイのがあるでしょ! >あれGF製だよ! しらそん

100 20/02/24(月)22:42:18 No.665944919

IntelにくらべりゃいつだってAMDマザーは安いよ

101 20/02/24(月)22:42:24 No.665944953

intelがAMDのCPU生産すればいいのでは?

102 20/02/24(月)22:42:52 No.665945116

>えっマザー十分安くない!? >並クラスが1万ちょいとかしてたのに9000円とかで買える時代で安くなったなって思うよ >無駄に上位マザー買えとか言う奴も目立つように成った気はするけど ド定番だけどsteellegendは価格の破壊者すぎる…普通の使い方ならM.2スロット二つも要らないし

103 20/02/24(月)22:42:57 No.665945146

デスクトップと違ってノートは省エネや電力管理だったり発熱だったりめんどくさいから多少性能落ちても過去のノウハウあるインテル製使いたいだろう surfaceがAMD採用したのは驚いたよ

104 20/02/24(月)22:42:58 No.665945148

前回の買い時は逃したけど 今度こそ新PC組みたい

105 20/02/24(月)22:42:59 No.665945162

この前色々考えて両親の新型PCにライゼン入りノート選んだ 10年前に比べて随分躍進したんだなあ

106 20/02/24(月)22:43:36 No.665945377

>マザーとCPUって変えたらWin10の認証外れるかしら そこ変えたら別PC扱いになるはず

107 20/02/24(月)22:43:49 No.665945446

デビルズキャニオンは一体何だったんだろう

108 20/02/24(月)22:44:08 No.665945545

>マザーとCPUって変えたらWin10の認証外れるかしら 外れる というかマザーのIDでチェックしてるからマザー変えたら外れる

109 20/02/24(月)22:45:10 No.665945880

ROG STRIX X570-F GAMINGが24800円の時は安かった

110 20/02/24(月)22:45:31 No.665945994

まさに今日マザーとCPU変えた(4770→3600)けどmicrosoftの垢でいつもログインしてるのでなんともなかった ライセンス認証しなおしすらなかったけど一週間くらいで切れたりすんのかな

111 20/02/24(月)22:46:27 No.665946315

>そこ変えたら別PC扱いになるはず >外れる >というかマザーのIDでチェックしてるからマザー変えたら外れる ありがとう イマイチ境目を理解してなかったんだがマザーがアウトなんだな よくわかった

112 20/02/24(月)22:47:03 No.665946506

>デビルズキャニオンは一体何だったんだろう むしろその辺りのintelが一番自作erに人気あるイメージだ Skylakeはさぁ…

113 20/02/24(月)22:47:21 No.665946633

俺は通ったけどパッケージ版だしな… つってもそこらからひっぺがしてきたOEM版シリアルが通るって言うんだから別になんでも通る気もするけど

114 20/02/24(月)22:47:21 No.665946635

今AMDで注意することは570がクソ地雷ってことくらいだな

115 20/02/24(月)22:48:43 No.665947103

>まさに今日マザーとCPU変えた(4770→3600)けどmicrosoftの垢でいつもログインしてるのでなんともなかった >ライセンス認証しなおしすらなかったけど一週間くらいで切れたりすんのかな OS入りストレージそのまま載せ替えでシステム立ち上がっちゃうの? 再インストールしなくていいなんて最近のは凄いんだな

116 20/02/24(月)22:49:16 No.665947272

>intelがAMDのCPU生産すればいいのでは? intelの工場では7nm製造できない…

117 20/02/24(月)22:49:41 No.665947405

買ったはずのないProにアップできちゃったんだけどこれは…? 一回MSストアでアプリ落とすために職場のProPCで一瞬だけログインしたことがあったんだけど こんなずさんな認証な訳がないだろうし…

118 20/02/24(月)22:49:48 No.665947431

>OS入りストレージそのまま載せ替えでシステム立ち上がっちゃうの? >再インストールしなくていいなんて最近のは凄いんだな OS標準ドライバで大体動くしな今 昔はストレージのドライバ周りで引っかかってたみたいだけどそこも問題無いし

119 20/02/24(月)22:50:12 No.665947554

>今AMDで注意することは570がクソ地雷ってことくらいだな 先週X570と3700Xで組んじゃったわ そんなに駄目?

120 20/02/24(月)22:50:27 No.665947626

>俺は通ったけどパッケージ版だしな… >つってもそこらからひっぺがしてきたOEM版シリアルが通るって言うんだから別になんでも通る気もするけど ただOEM名乗ってるだけでマザーに紐付けられてないのも結構あるよね

121 20/02/24(月)22:50:46 No.665947733

>OS入りストレージそのまま載せ替えでシステム立ち上がっちゃうの? >再インストールしなくていいなんて最近のは凄いんだな 出来るけどマザーCPU入れ替えたならOS入れ替えたほうが色々安心できる

122 20/02/24(月)22:51:02 No.665947824

>先週X570と3700Xで組んじゃったわ >そんなに駄目? べつにダメじゃないよ 初期の風評被害と価格で過剰に叩かれてるだけだと思う

123 20/02/24(月)22:51:20 No.665947921

7あたりから載せ替えでも動いてた気がする

124 20/02/24(月)22:52:14 No.665948245

初期のっていうか普通に消費電力高いからってのもある

125 20/02/24(月)22:52:18 No.665948280

ダメ元でリース落ち法人向けPCを紐付けて載せ変えたら認識したわ

126 20/02/24(月)22:52:41 No.665948420

>べつにダメじゃないよ >初期の風評被害と価格で過剰に叩かれてるだけだと思う 良かった…

127 20/02/24(月)22:54:29 No.665949084

>ダメ元でリース落ち法人向けPCを紐付けて載せ変えたら認識したわ 二束三文でハードオフに売られてる型落ちWin10PCのシリアルを…ね

128 20/02/24(月)22:54:49 No.665949193

570なんて必要な子どれだけ居るんだよって感じだけど本当に必要ならファン付きが気になる位で別に良いよな 基本は450で十分過ぎる

129 20/02/24(月)22:54:56 No.665949242

FDやNICにライセンス紐付けなんて建前だしな… ノートPCのライセンス剥がしてキーボードのボタン一つ剥がしてPCに貼り付けておけばいい

↑Top