20/02/24(月)21:35:10 革製品... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/24(月)21:35:10 No.665921222
革製品集めてるけどこうして文章にすると結構サイコだな…
1 20/02/24(月)21:37:16 No.665922043
そうか?
2 20/02/24(月)21:39:54 No.665923058
革とったらもちろん肉も使うわけだし特におかしなところは無いと思うが うーん?
3 20/02/24(月)21:41:41 No.665923655
生きたまま皮剥がれ続ける木もあるよ
4 20/02/24(月)21:41:56 No.665923739
デシが単位扱いなほうが気になってしまう
5 20/02/24(月)21:43:52 No.665924410
実際カーフレザーは動物愛護の観点から生産量減ってるのだ
6 20/02/24(月)21:46:04 No.665925264
肉牛でも乳牛でもオスだとすぐ殺されるから皮利用したほうがいい
7 20/02/24(月)21:46:55 No.665925555
鹿とかどうなの?
8 20/02/24(月)21:46:59 No.665925587
>肉牛でも乳牛でもオスだとすぐ殺されるから皮利用したほうがいい なるほどなあ
9 20/02/24(月)21:50:06 No.665926849
>革製品集めてるけどこうして文章にすると結構サイコだな… どんな物を集めてらっしゃるので?
10 20/02/24(月)21:56:06 No.665929133
>どんな物を集めてらっしゃるので? 財布とかキーケースとかパスケースとか名刺入れとか小物メインだよ 部屋の中がタンニンとオイルとクリームの匂いで満ちてるよ
11 20/02/24(月)21:58:04 No.665929893
ちょっとわかる 食うのと物として使うのでは後者の方がなんかサイコっぽい
12 20/02/24(月)22:00:30 No.665930683
ハラコとか胎児の皮だもんな
13 20/02/24(月)22:03:07 No.665931549
成牛はまあ別に気にならないけどベビーカーフになると生後3ヶ月以内なのでちょっとあれだ まあ別に皮取るために殺してるわけじゃなくて 病死したのを使ってるから有効利用ではあるんだけど
14 20/02/24(月)22:03:21 No.665931629
動物の皮を集めてるって言えばサイコだけど革製品なら別にいいだろ?
15 20/02/24(月)22:13:43 No.665935128
>まあ別に皮取るために殺してるわけじゃなくて >病死したのを使ってるから有効利用ではあるんだけど 生後三か月の牛は皮目的で殺すと怒られるの?
16 20/02/24(月)22:15:13 No.665935611
デュプイのボックスカーフ持ってるけど確かにきめ細かくて触り心地もすごくいい 日本製品なのでたぶんランク的にはC級あたりのやつでこれなんだから エルメスのは半端ないんだろうな
17 20/02/24(月)22:16:20 No.665936011
いちばん丈夫なのはやっぱりコードバンなの?
18 20/02/24(月)22:21:06 No.665937611
年齢関係なく皮を取る為の屠殺は原則禁止だったはず なので皮革は基本的に食肉用とか病死や寿命のやつ まあそういう動物愛護法とか関係ない国で屠殺したやつこっそり輸入してるとかいう黒い噂もあるけど…
19 20/02/24(月)22:24:07 No.665938641
キンタマ袋を小物入れにされる動物もいるんだぞ
20 20/02/24(月)22:24:29 No.665938772
皮も肉も消費財としてきちんと使ってるんだから年齢あんまり関係ないと思うけどダメなんだな
21 20/02/24(月)22:25:01 No.665938944
>キンタマ袋を小物入れにされる動物もいるんだぞ 金玉以外は使えないのかなカンガルー 丈夫そうだけど
22 20/02/24(月)22:25:59 No.665939267
コードバンは確かにクソ丈夫でだからランドセルとかにも使われるんだけど それでいてデリケートで繊細というちょっと面倒くさいやつだ
23 20/02/24(月)22:27:35 No.665939820
関係ないけど ホルスタインだと革もやっぱりマダラなのかな? 白黒なのは体毛だけ?
24 20/02/24(月)22:28:13 No.665940053
アメリカだかだと高品質の革取るだけ専用の牛がいるっての聞いたことあるけど
25 20/02/24(月)22:28:40 No.665940215
鹿革って耐久性良しノーメンテで良し触り心地よしの最高の素材なのになんであんなに製品数少ないの
26 20/02/24(月)22:28:52 No.665940281
日本じゃサシが入るまでは育てるから子牛の革がほとんど取れないと聞く
27 20/02/24(月)22:29:26 No.665940467
>アメリカだかだと高品質の革取るだけ専用の牛がいるっての聞いたことあるけど アメリカならそういう州もあっても不思議じゃないな
28 20/02/24(月)22:30:45 No.665940938
>関係ないけど >ホルスタインだと革もやっぱりマダラなのかな? >白黒なのは体毛だけ? 皮を鞣す時に毛が生えてる層は取り去るから元の毛の色は関係ないよ 元の毛の色を生かしたハラコとかもあるけど…
29 20/02/24(月)22:31:54 No.665941322
>皮を鞣す時に毛が生えてる層は取り去るから元の毛の色は関係ないよ なるほどなー
30 20/02/24(月)22:32:01 No.665941364
>鹿革って耐久性良しノーメンテで良し触り心地よしの最高の素材なのになんであんなに製品数少ないの 銀浮きしやすいので見た目の美しさも求められる革靴とかにはちょっと 革ジャンなら定番素材だぞ