虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/24(月)17:57:19 カミー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/24(月)17:57:19 No.665857555

カミーユが悪いよ カミーユが

1 20/02/24(月)17:59:01 No.665857970

流石に反省したのかνガンダムはジェガンのパーツ使いまくってマシになった

2 20/02/24(月)17:59:43 No.665858139

具体的に整備性悪いって専用パーツ多すぎていちいち発注しないといけないとかなのかな

3 20/02/24(月)17:59:54 No.665858181

νは若い頃補給で苦しんだキャプテンの意向が存分に反映されてるからな...

4 20/02/24(月)18:01:04 No.665858470

>具体的に整備性悪いって専用パーツ多すぎていちいち発注しないといけないとかなのかな 消耗品を交換するために毎回これオーバーホールとかわんねーぞ!ってくらいバラして組み立ててが必要になるんじゃね

5 20/02/24(月)18:01:05 No.665858479

変形機構あるやつは関節部のモーター酷使しそうだよね

6 20/02/24(月)18:01:24 No.665858557

それでもアストナージならやってくれるはずだし…

7 20/02/24(月)18:01:56 No.665858666

分解整備の手順書に共通のものが少なければ少ないほど作業者は死ぬ

8 <a href="mailto:カミーユ">20/02/24(月)18:02:05</a> [カミーユ] No.665858694

>カミーユが悪いよ >カミーユが 素人の設計採用しといて言うことかよ!バシィ そもそもアナハイムに送ったのアストナージだろ!バキィ

9 20/02/24(月)18:02:46 No.665858862

パーツが汎用機と違うってだけでその分のパーツストックするスペースが必要だからな

10 20/02/24(月)18:02:54 No.665858887

ゼータはもうあの変形の時点で素人目にも大変そうだなというのは察する

11 20/02/24(月)18:04:27 No.665859250

やたら後の時代にも通用するスペックやフレーム剛性を強調するあたりアナハイムの方のZ開発陣の趣味が出過ぎた感じはする 凄いんだけどちょっとやりすぎな感じな上に次の時代は火力バンザイすぎた

12 20/02/24(月)18:04:42 No.665859312

可変機って結局時代の徒花?

13 20/02/24(月)18:04:53 No.665859354

>具体的に整備性悪いって専用パーツ多すぎていちいち発注しないといけないとかなのかな ゼータは変形の都合で可動部めっちゃあるから磨耗のチェックとかだろう

14 20/02/24(月)18:05:40 No.665859539

>具体的に整備性悪いって専用パーツ多すぎていちいち発注しないといけないとかなのかな 変形とかあるし整備中のチェック項目の数が多いとか消耗品の減りが以上に速いとか消耗品の交換がすごい手間とか?

15 20/02/24(月)18:05:55 No.665859592

確かカミーユの設計したデザインとMarkIIのフレーム元に作ったんだっけ 突貫工事だったんだろうなぁ

16 20/02/24(月)18:06:24 No.665859710

これの後のZZなんてもっとひどいぞ

17 20/02/24(月)18:06:52 No.665859805

>可変機って結局時代の徒花? 一般には量産機+SFSの方が楽なんだろうね それなりに優秀なパイロットにはリゼルみたいなのでもいいけど

18 <a href="mailto:キラ">20/02/24(月)18:06:55</a> [キラ] No.665859823

僕は自分で整備も出来るからいいよね?

19 20/02/24(月)18:07:22 No.665859923

>これの後のZZなんてもっとひどいぞ げんばのいけんが開発チームに届いてないのか

20 20/02/24(月)18:07:43 No.665860001

可動部が首の下の胴体の中まである時点でもう大変

21 20/02/24(月)18:07:57 No.665860052

>これの後のZZなんてもっとひどいぞ 単に変形分離合体する火力お化けです

22 20/02/24(月)18:08:07 No.665860097

>可変機って結局時代の徒花? 本編で可変機すごい!可変機がこれからのスタンダード!みたいに強調しておいて 各陣営最強機体が二つほど可変機やめてて あれー?Z君ってまだ可変なんか採用してるのー?って梯子外してる感じが酷い

23 20/02/24(月)18:08:13 No.665860118

>これの後のZZなんてもっとひどいぞ しかもシャングリラの子供達に戦艦ごと奪取されてるから人員までかなり減ってる状況が後半だ 整備士が死ぬ

24 20/02/24(月)18:08:14 No.665860123

νを整備した時のアストナージの安心感

25 20/02/24(月)18:08:24 No.665860166

いっそアーガマにゼータを二機配備して一戦毎に乗り換えした方が整備楽そう

26 20/02/24(月)18:08:53 No.665860297

ZZは出撃させるだけならAパーツBパーツ交換するだけで済むし壊れたら補給の時にパーツだけラビアンローズに送ればいいから...

27 20/02/24(月)18:09:32 No.665860446

>νを整備した時のアストナージの安心感 まぁその後すぐに死んだけどね

28 20/02/24(月)18:10:27 No.665860637

>ZZは出撃させるだけならAパーツBパーツ交換するだけで済むし壊れたら補給の時にパーツだけラビアンローズに送ればいいから... 主計課「あのパーツいくらかかると思ってるんだ!?」

29 20/02/24(月)18:10:41 No.665860693

>本編で可変機すごい!可変機がこれからのスタンダード!みたいに強調しておいて >各陣営最強機体が二つほど可変機やめてて >あれー?Z君ってまだ可変なんか採用してるのー?って梯子外してる感じが酷い 変態MS作りまくったシロッコが自分専用のはフツーの武装プラス重装甲と隠し腕で手堅く纏めてるのがひどい

30 20/02/24(月)18:11:01 No.665860765

やっぱパーツそのもの入れ替えられるVガン最高だよなー!

31 20/02/24(月)18:11:09 No.665860806

>整備士が死ぬ 艦内でイーノずっと背景で働いてたよね

32 <a href="mailto:アナハイム">20/02/24(月)18:11:19</a> [アナハイム] No.665860837

ZZはユニットごと交換できるので整備性は上がっているはずですよ

33 20/02/24(月)18:11:27 No.665860868

日本で外車乗るだけで整備できませんってなるからね 量産は大事

34 20/02/24(月)18:11:32 No.665860889

まあνは結局のところ急造品だから…ファンネル使い捨てだし

35 20/02/24(月)18:11:56 No.665860985

>やっぱパーツそのもの町工場で作れるVガン最高だよなー!

36 20/02/24(月)18:11:57 No.665860994

現実と同じ感じで不具合・損耗パーツは予備と交換!不具合を船内で直せないなら工場行き!って感じなんだろうけどそのパーツが多いとか取り外しにくいとかそんなんだろうな

37 20/02/24(月)18:11:59 No.665861004

>やっぱパーツそのもの入れ替えられるVガン最高だよなー! 機体の半分を敵にぶつけて捨てるのやめろや!

38 20/02/24(月)18:12:15 No.665861064

ギャプランですら現場は悲鳴上げてそうなのに

39 20/02/24(月)18:12:41 No.665861156

νガンダムは実際は新規パーツ作るの間に合わねぇ!仕方ないからZ計画のパーツとジェガンのパーツ組み込む!で急造した機体なんだけど結果的に内蔵火器も減らせてかなり整備しやすくなった

40 20/02/24(月)18:13:07 No.665861235

インチねじとミリねじがごっちゃになってるとか部分部分で使うねじの径や首が違うとか

41 20/02/24(月)18:13:12 No.665861257

配備される機体ジェガンだけにならねぇかなと思ってそうな整備班

42 20/02/24(月)18:13:20 No.665861291

いうてもVの時代まで可変機の開発は続いてるしわりと便利なんじゃない?

43 20/02/24(月)18:13:41 No.665861367

寝そべり変形は整備士に優しい

44 20/02/24(月)18:13:45 No.665861384

>Z計画のパーツとジェガンのパーツ組み込む!で急造した機体な 規格品を多く用いるとはあるがジェガンとは言って無い

45 20/02/24(月)18:13:49 No.665861399

>配備される機体ジェガンだけにならねぇかなと思ってそうな整備班 まあそれで済むなら実際それでいいからな…

46 20/02/24(月)18:13:56 No.665861425

>配備される機体ジェガンだけにならねぇかなと思ってそうな整備班 1機種運用はリスクが高いぞう

47 20/02/24(月)18:14:05 No.665861454

MSの整備班はイエローハットやオートバックス感覚なところある

48 20/02/24(月)18:14:11 No.665861486

>いっそアーガマにゼータを二機配備して一戦毎に乗り換えした方が整備楽そう 整備量は変わらないのでは?

49 20/02/24(月)18:14:19 No.665861520

>これの後のZZなんてもっとひどいぞ ZZはブロック交換式だから整備性そのものは多分悪くないぞ ちょっと電装壊れたらパーツ取っ替えなん?とかそのパーツの置き場とかは考えないものとする

50 20/02/24(月)18:14:21 No.665861527

>インチねじとミリねじがごっちゃになってるとか部分部分で使うねじの径や首が違うとか 宇宙世紀になってもインチが生きてるのか やはりアースノイドはほろぼすべきだな…

51 20/02/24(月)18:14:58 No.665861680

>整備量は変わらないのでは? 変わらないけど戦闘中や索敵中でも整備できるから整備班個人の時間は作れる

52 20/02/24(月)18:15:05 No.665861703

>機体の半分を敵にぶつけて捨てるのやめろや! 全損はいくら金とパーツあっても足りねえよな…

53 20/02/24(月)18:15:07 No.665861712

変形機のパイロットってMSと戦闘機の訓練どっちもやってるの?つらくね?

54 20/02/24(月)18:15:22 No.665861776

Vガンのなにがすげーって カミオンで整備できちまうとこなんだ

55 20/02/24(月)18:15:23 No.665861777

多機種ごちゃ混ぜ運用のアーガマはもうそういうものとして整備士も慣れそうだけど一機だけMk2混じってるラーディッシュは逆に混乱しそう

56 20/02/24(月)18:15:35 No.665861829

宇宙世紀だぞ 新規格が生まれて混ざり合っててもおかしくない

57 20/02/24(月)18:15:49 No.665861881

可変機って少しの被弾でもフレーム歪んで変形不可能になりそうだけどどうなんだろうね

58 20/02/24(月)18:16:41 No.665862063

>規格品を多く用いるとはあるがジェガンとは言って無い でも大体はジェガンに近いんじゃないかな、期待を並べるとジェガンのプラモと比較して結構似てるパーツも多いし…

59 20/02/24(月)18:16:47 No.665862082

フィンファンネル使い捨ては急造だから仕方ないとはいえもったいねぇな…って見てて思う

60 20/02/24(月)18:17:15 No.665862190

>変態MS作りまくったシロッコが自分専用のはフツーの武装プラス重装甲と隠し腕で手堅く纏めてるのがひどい 自分の設計の間違いを素直に認めて改善できるエンジニアの鑑

61 20/02/24(月)18:17:28 No.665862226

ただ走るだけの車の整備と違うのは核になるフレームに損傷いきやすいことだよね 1回ごとに乗り捨てのほうが経済的な気がする

62 20/02/24(月)18:17:39 No.665862263

ほぼ全てユニバーサルデザインなリギルドセンチュリーやっぱすげぇや

63 20/02/24(月)18:17:41 No.665862268

>>整備量は変わらないのでは? >変わらないけど戦闘中や索敵中でも整備できるから整備班個人の時間は作れる 一機だけなら戦闘中や索敵中は整備できないから整備班は自由ですよね? 戦闘中や索敵中も整備できたら永遠に整備できますね?

64 20/02/24(月)18:17:49 No.665862294

>フィンファンネル使い捨ては急造だから仕方ないとはいえもったいねぇな…って見てて思う 戦場での回収の手間考えたらファンネルミサイルが最適な気もする

65 20/02/24(月)18:17:49 No.665862297

ジェガン普通に強いからな…

66 20/02/24(月)18:17:51 No.665862304

メッサーラからジオに落ち着くシロッコの堅実さは見習いたい

67 20/02/24(月)18:17:57 No.665862327

Z計画も上手くいかないし当初はディアスとネモとマラサイの三種で運用する予定だったのが Z、百式、メタス、MkⅡ、ディアス、ネモ、Gディフェンサーと多彩な機体が鎮座するアーガマMS格納庫

68 20/02/24(月)18:18:01 No.665862335

どうでもいいけど元ネタと誰も通報しないのである!と違ってこの定型使う意味あるのかなこれ

69 20/02/24(月)18:18:03 No.665862344

シロッコは内臓武器アホほど入れてたくせに自分の機体には付けないのが邪悪

70 20/02/24(月)18:18:29 No.665862443

Ζは一週間乗ったら予備機と交換してアナハイムでレストアしてるんだよきっと

71 20/02/24(月)18:18:32 No.665862465

寝そべり変形とかマックナイフの脚広げるだけ変形は整備士にめちゃくちゃ優しいんだろうなと思う 腰180°曲げるタイプとか中のギア欠けたりとか駆動部イカれそうだし整備士悲鳴あげそう

72 20/02/24(月)18:18:33 No.665862467

頭部収納に異常があったら胸部装甲外して可動部のチェックとかもうやってらんねーってなりそう

73 20/02/24(月)18:18:37 No.665862479

>ほぼ全てユニバーサルデザインなリギルドセンチュリーやっぱすげぇや 敵とか味方とか関係なくそこにあるMSが操縦できないと死ぬみたいな時代があったくさいからな…

74 20/02/24(月)18:18:39 No.665862488

まあΖが世界で初めての可変機でもないからノウハウはありそう ワンオフ多いのはうn…

75 20/02/24(月)18:18:43 No.665862505

>>規格品を多く用いるとはあるがジェガンとは言って無い >でも大体はジェガンに近いんじゃないかな、期待を並べるとジェガンのプラモと比較して結構似てるパーツも多いし… ジェガン運用してる部隊で使うんだし合理的に考えればジェガンだよね…

76 20/02/24(月)18:19:01 No.665862560

ZZは子供たちだけでの砂漠横断でも全く不調起こさなかったからむしろ整備員にとっちゃ楽な方なのでは

77 20/02/24(月)18:19:12 No.665862601

整備がまだ終わってないぞ!構わん!出る!と言う展開を気のせいかも知れないけどよく見る気がする

78 20/02/24(月)18:19:28 No.665862659

>シロッコは内臓武器アホほど入れてたくせに自分の機体には付けないのが邪悪 案外あたんないし斬った方が早くね?な脳筋思考なのかもしれん

79 20/02/24(月)18:19:34 No.665862689

>シロッコは内臓武器アホほど入れてたくせに自分の機体には付けないのが邪悪 色々やったけど俺が乗るならシンプルでいいやってなっただけだから… でも隠し腕ぐらいはつける

80 20/02/24(月)18:19:36 No.665862696

ユニコーンとか謎素材抜きにしても全身の装甲展開部分の総チェックとか整備泣かせすぎる

81 20/02/24(月)18:19:40 No.665862713

>フィンファンネル使い捨ては急造だから仕方ないとはいえもったいねぇな…って見てて思う フィンファンネルとリガズィのBWSは可能な限り後で回収してそう

82 20/02/24(月)18:19:41 No.665862716

>シロッコは内臓武器アホほど入れてたくせに自分の機体には付けないのが邪悪 火器ではプレッシャー持ちは落とせんと悟って急にビームソードガン積みしてきた 後年の作品でも主要キャラはサーベルで斬り合うことが多いもんな…

83 20/02/24(月)18:19:45 No.665862725

ZZなら分かるけどなぜZ?

84 20/02/24(月)18:20:16 No.665862834

ユニバーサルデザイン(アナハイム規格)

85 20/02/24(月)18:20:16 No.665862835

アナザーシリーズとかよく整備してるなーって思う 種の強奪機体を即座に実戦投入とか整備大丈夫なの…?

86 20/02/24(月)18:20:18 No.665862843

>一機だけなら戦闘中や索敵中は整備できないから整備班は自由ですよね? >戦闘中や索敵中も整備できたら永遠に整備できますね? 現実だと飛んでる最中はToLOVEる対応で詰めてるから自由って事はないんだが まぁ宇宙世紀だもんな

87 20/02/24(月)18:20:18 No.665862847

>ZZなら分かるけどなぜZ? Zもかなり複雑だし

88 20/02/24(月)18:20:42 No.665862931

>ユニコーンとか謎素材抜きにしても全身の装甲展開部分の総チェックとか整備泣かせすぎる 宇宙はまだいいだろうけど地上はクソすぎる…

89 20/02/24(月)18:20:45 No.665862941

>ユニコーンとか謎素材抜きにしても全身の装甲展開部分の総チェックとか整備泣かせすぎる よく動く理由は分からんもので変な機体作るのはやめろ!

90 20/02/24(月)18:20:48 No.665862955

ジ・Oなんか整備性めちゃくちゃ悪そうだしホントに整備不足で動かなくなったんじゃ

91 20/02/24(月)18:20:50 No.665862959

アムロやシャアがMSで格闘戦やって蹴飛ばしたり殴ったりする度にキレそうになる整備班

92 20/02/24(月)18:20:54 No.665862976

>ZZなら分かるけどなぜZ? 全身開きになってパーツ移動してるのであれ リゼルとかはZⅡ変形だし

93 20/02/24(月)18:20:59 No.665863002

>種の強奪機体を即座に実戦投入とか整備大丈夫なの…? そういう事は考えないことにする(福田)

94 20/02/24(月)18:21:03 No.665863017

現場だけを殺しかねないGP03のオーキスのほう

95 20/02/24(月)18:21:09 No.665863042

>ユニコーンとか謎素材抜きにしても全身の装甲展開部分の総チェックとか整備泣かせすぎる あれこそまさに特別な機体じゃん

96 20/02/24(月)18:21:14 No.665863060

大気圏突入後におっちゃんそのまま使うくらいだから整備してないのに整備したと言い張ってるだけの可能性もありますよ

97 20/02/24(月)18:21:15 No.665863062

>ユニコーンとか謎素材抜きにしても全身の装甲展開部分の総チェックとか整備泣かせすぎる あれ下手するとグイングイン変形する可変機より可動部とパーツ多いかもな

98 20/02/24(月)18:21:16 No.665863065

>シロッコは内臓武器アホほど入れてたくせに自分の機体には付けないのが邪悪 変な小細工より装甲増し増しにした方が安全じゃね?って結論に至ったんだろうな

99 20/02/24(月)18:21:22 No.665863094

エース同士だとお互い当たらないから最終的にサーベル戦にもつれ込む そこで意表を突く隠し腕サーベルだ

100 <a href="mailto:ヒゲ">20/02/24(月)18:21:30</a> [ヒゲ] No.665863127

ナノスキンいいよね…

101 20/02/24(月)18:21:37 No.665863154

ZZはメンテしようとするとヤバいくらい大変だけどブロック製だからパーツを新品に入れ替えればそれだけで完了するよ でも肝心のパーツは高くて一杯作れなかったので頑張ってメンテしてほしい

102 20/02/24(月)18:21:38 No.665863155

>種の強奪機体を即座に実戦投入とか整備大丈夫なの…? 初めてMS作るぜー!って言ってイージスをお出ししてくるような連中なのでなんとかなってるんだろう

103 20/02/24(月)18:21:53 No.665863210

Ζはムーバブルフレーム活かしまくった可変機だから多分構造自体はΖの方が複雑だと思う…

104 20/02/24(月)18:22:02 No.665863244

>>種の強奪機体を即座に実戦投入とか整備大丈夫なの…? >そういう事は考えないことにする(福田) 量子コンピュータがなんとかしてくれそうではある

105 20/02/24(月)18:22:14 No.665863292

>現実だと飛んでる最中はToLOVEる対応で詰めてるから自由って事はないんだが そんな都合のいいエッチなトラブルがあるのか

106 20/02/24(月)18:22:26 No.665863327

Zは真面目に変形考えると中身空っぽになる部分あるし…

107 20/02/24(月)18:22:31 No.665863347

そもそも可変機ってハンガー内で変形テストできるのか?

108 20/02/24(月)18:22:38 No.665863380

整備性がいい筈のνガンが1日保たずロストって…

109 20/02/24(月)18:22:40 No.665863394

種は両陣営ガンダム強奪して次の戦闘には実戦投入するのが凄い

110 20/02/24(月)18:22:57 No.665863450

>>種の強奪機体を即座に実戦投入とか整備大丈夫なの…? >初めてMS作るぜー!って言ってイージスをお出ししてくるような連中なのでなんとかなってるんだろう 作ったのは連合だけど使ってるのは別陣営だぞ…

111 20/02/24(月)18:23:10 No.665863509

>げんばのいけんが開発チームに届いてないのか そもそも開発スケジュール立て込んでいるから現場の意見はいらない ZZなんて作ってみたから現場運用試してみてって勝手に送りつけたようなもんだ

112 20/02/24(月)18:23:27 No.665863568

種MSはたまにOSとビームと核エンジンが本体みたいなところある

113 20/02/24(月)18:23:29 No.665863578

>そんな都合のいいエッチなトラブルがあるのか タワーの担当が女の子だとオッサンがちょっとテンション上がるくらいに男所帯ですゆえ…

114 20/02/24(月)18:23:32 No.665863591

Z計画は最終的に変形簡略化されたリゼル量産だしなあ

115 20/02/24(月)18:23:36 No.665863609

>ZZなら分かるけどなぜZ? Zはフレームが優秀で流用できるけど整備性は劣悪なのは割と有名な話 ZZは専用艦のネェルアーガマで運用を想定するくらいあらゆる点で最悪 無理やりアーガマで運用しててアーガマクルー地獄だっただろうなぁ…

116 20/02/24(月)18:23:36 No.665863610

整備性って意味だとAGEも大概じゃないかな… あとGガンは各国の整備チームなんかが存在してファイターもある程度整備可能だったり面白かった

117 20/02/24(月)18:23:54 No.665863663

アナハイム「砂漠でZZ使うなんて想定してませんでした」

118 20/02/24(月)18:23:55 No.665863673

>ZZなんて作ってみたから現場運用試してみてって勝手に送りつけたようなもんだ アーガマも戦力足りてなくてこれは...ありがたい

119 20/02/24(月)18:24:18 No.665863761

手堅くまとめたおてごろ感のあるνガンダムに対して盛れるだけ盛っておてごろ感のかけらもないサザビーよ

120 20/02/24(月)18:24:27 No.665863794

>整備性がいい筈のνガンが1日保たずロストって… グーでガンガン殴った後に蹴りかまして小惑星押し戻したもんな 帰ってきても直したくないかもしれん…

121 20/02/24(月)18:24:34 No.665863823

AGEはワンオフ機体でどうにかする感じの世界だからあんまり細かい事言ってられんのでは

122 20/02/24(月)18:24:34 No.665863827

ストライクとかメンテされてたの?

123 20/02/24(月)18:24:39 No.665863847

ZZはAEの全面協力でファイター別にまるごと交換と聞いたことがあるが 「が言ってたことなので適当かも知れん

124 20/02/24(月)18:24:43 No.665863866

書き込みをした人によって削除されました

125 20/02/24(月)18:24:44 No.665863875

鉄血序盤なんかMSの整備したことないような人員で無理やり動かしてたな…

126 20/02/24(月)18:24:44 No.665863877

ZとかZZはアナハイムのフラグシップ機だから整備性ガン無視で実績最優先の作りなのは分かる まあMSVでやたら類似品作られるんやけどなブヘヘ

127 20/02/24(月)18:25:00 No.665863958

>種の強奪機体を即座に実戦投入とか整備大丈夫なの…? まぁアレはリターンの大きい賭けだったろうし判断は悪くないと思うよ

128 20/02/24(月)18:25:03 No.665863966

ギャプランやハンブラビの設計が優秀すぎた

129 20/02/24(月)18:25:15 No.665864009

サザビーくらいの象徴としての機体はもうメンテ性とか完全に無視だろう

130 20/02/24(月)18:25:15 No.665864011

>アーガマも戦力足りてなくてこれは...ありがたい でもジュドー達拾えないと ZZルー Zファ って布陣だぞ大丈夫?

131 20/02/24(月)18:25:27 No.665864052

>初めてMS作るぜー!って言ってイージスをお出ししてくるような連中なのでなんとかなってるんだろう デュエル バスター ストライク ブリッツ イージス って順番だからイージスはある程度技術蓄積した結果産まれたからまぁ…

132 20/02/24(月)18:25:33 No.665864072

>Z計画は最終的に変形簡略化されたリゼル量産だしなあ あんまり簡略化されてなくない…? フライングアーマー部分が無くなっただけでしょアレ

133 20/02/24(月)18:25:39 No.665864103

>手堅くまとめたおてごろ感のあるνガンダムに対して盛れるだけ盛っておてごろ感のかけらもないサザビーよ アムロはシャア以外も相手にするつもりだったけどシャアはそんなつもり毛頭なかったしね…

134 20/02/24(月)18:25:49 No.665864140

AGEの整備性は釜で解決するので別にいいんだ なんで量産されないのかは明かされないが

135 20/02/24(月)18:25:59 No.665864184

>アナハイム「砂漠でZZ使うなんて想定してませんでした」 まあティターンズとグリプス2で殴り合うための機体だから想定してなくてもしょうがなくはある 実際はそのまま使えちゃったが

136 20/02/24(月)18:26:01 No.665864194

>ZZはAEの全面協力でファイター別にまるごと交換と聞いたことがあるが そんだけ予備でABパーツあるならもう一機ZZとして使えや…

137 20/02/24(月)18:26:02 No.665864196

>ストライクとかメンテされてたの? 整備員はちゃんといたし何よりパイロットのキラがかなりハード・ソフト両面に強かったからな

138 20/02/24(月)18:26:07 No.665864218

AGEは開発の自動化っぷり見るに整備もだいぶ自動化してんじゃないかな 使い捨ての可能性もあるが

139 20/02/24(月)18:26:10 No.665864231

>鉄血序盤なんかMSの整備したことないような人員で無理やり動かしてたな… 200年レベルで放置されてる機体がすぐに使えるから整備性というか保全性はめちゃくちゃいいんだと思う

140 20/02/24(月)18:26:11 No.665864240

>ギャプランやハンブラビの設計が優秀すぎた シロッコはMSプロデューサーに専念してればもっと歴史に名を遺しただろうなあ

141 20/02/24(月)18:26:14 No.665864258

AGEは魔法のAGE釜がパーツ毎に作ってくれるし量産機も基礎設計はほぼAGE1が元にあるから整備というより整備士はすぐ育ちそう

142 20/02/24(月)18:26:15 No.665864263

>種の強奪機体を即座に実戦投入とか整備大丈夫なの…? 現場でOS書き換えても不具合が出ない優秀機体ですぜ

143 20/02/24(月)18:26:23 No.665864291

>ギャプランやハンブラビの設計が優秀すぎた 腕と脚動かすだけ変形がまあ程々でいいよね

144 20/02/24(月)18:26:32 No.665864343

そもそも変形の利点って何? スラスターを一方向にまとめられることだと思うんだけどだったらハンブラビとかエピオンみたいな感じでよくない?

145 20/02/24(月)18:26:33 No.665864344

>整備性がいい筈のνガンが1日保たずロストって… いや1日で受領からアクシズ押し戻したわけじゃないだろ

146 20/02/24(月)18:26:34 No.665864353

>ギャプランやハンブラビの設計が優秀すぎた アッシマーも優秀で結構量産されていたよね

147 20/02/24(月)18:27:09 No.665864497

>>Z計画は最終的に変形簡略化されたリゼル量産だしなあ >あんまり簡略化されてなくない…? >フライングアーマー部分が無くなっただけでしょアレ メタスの変形仕様は強度整備性どちらも素晴らしく高いって設定なんだ 疑問を持ってはいけない あとZは上半身バラバラになるからトランスフォーマーレベルの変形になる

148 20/02/24(月)18:27:16 No.665864522

>って順番だからイージスはある程度技術蓄積した結果産まれたからまぁ… 蓄積した技術で自国防衛用の試作機沢山作るね…

149 20/02/24(月)18:27:16 No.665864523

種の少なくとも初期GATシリーズはデータ全部抜いてあるから投入してた まあデータ取る前に交戦もしてたけど…

150 20/02/24(月)18:27:16 No.665864524

>ストライクとかメンテされてたの? マードックさん達が頑張った 逆にザフトは実戦投入しつつ解析してビームサーベル作って砂漠の虎に送ったり、デュエルの追加武装作ったりコーディネイター本当凄い

151 20/02/24(月)18:27:24 No.665864563

アナハイムはνのデータ取れなくて泣いたのかな

152 20/02/24(月)18:27:33 No.665864618

初期のXナンバーはそもそものOSに不具合があるので…

153 20/02/24(月)18:27:39 No.665864637

>そんだけ予備でABパーツあるならもう一機ZZとして使えや… クソ使いづらくてジュドーぐらいしかまともに扱えないから...

154 20/02/24(月)18:27:48 No.665864680

>そもそも変形の利点って何? >スラスターを一方向にまとめられることだと思うんだけどだったらハンブラビとかエピオンみたいな感じでよくない? 逆にモビルアーマーが格闘戦出来た方が強くね?って思想じゃね

155 20/02/24(月)18:27:55 No.665864704

>アナハイムはνのデータ取れなくて泣いたのかな 回収できた話聞かないもんな…

156 20/02/24(月)18:28:08 No.665864755

アムロとシロッコのMS開発談義は見てみたい

157 20/02/24(月)18:28:29 No.665864849

>そんだけ予備でABパーツあるならもう一機ZZとして使えや… シャンチルパイロットの次点であるルーが振り回されるので無理だろう

158 20/02/24(月)18:28:36 No.665864877

>そもそも変形の利点って何? >スラスターを一方向にまとめられることだと思うんだけどだったらハンブラビとかエピオンみたいな感じでよくない? 空気抵抗だったり重心移動だったり 宇宙なら特に重心は重要だし

159 20/02/24(月)18:28:38 No.665864888

>逆にモビルアーマーが格闘戦出来た方が強くね?って思想じゃね 可変MAと可変MSって分類が合ったりしてまたややこしい

160 20/02/24(月)18:28:40 No.665864899

鉄血はパイロット死にかけるほど損傷してても動けるし動けなくなるほど破壊されても絶対爆散しないくらい剛性は高い

161 20/02/24(月)18:28:45 No.665864911

シロッコも作ろうと思えばファンネル付けれたのに配備してないからファンネル嫌いなのかなって…

162 20/02/24(月)18:28:46 No.665864915

ジオとかめっちゃ扱いやすそう

163 20/02/24(月)18:29:00 No.665864978

Ζは単にMSの輸送能力をMS自体に持たそうという発想

164 20/02/24(月)18:29:14 No.665865035

メカニックの話になると天才キッド様がマジ天才過ぎる

165 20/02/24(月)18:29:23 No.665865082

>シロッコも作ろうと思えばファンネル付けれたのに配備してないからファンネル嫌いなのかなって… だってサイコミュ付けたら改造人間みたいで嫌じゃん…

166 20/02/24(月)18:29:28 No.665865104

>って順番だからイージスはある程度技術蓄積した結果産まれたからまぁ… 元々MAメインだった連合からするとMA運用出来るMSは悲願だろうしな

167 20/02/24(月)18:29:32 No.665865116

>Ζは単にMSの輸送能力をMS自体に持たそうという発想 ドダイの発展系じゃだめかしら

168 20/02/24(月)18:29:48 No.665865170

ZZはバイオセンサーを機体制御に回してトップエース級のNTが乗っても扱いにくいって評判なので多分軍の機体としてはまともに使えたもんじゃないよね

169 20/02/24(月)18:29:56 No.665865216

>そもそも変形の利点って何? >スラスターを一方向にまとめられることだと思うんだけどだったらハンブラビとかエピオンみたいな感じでよくない? 推力軸と機体重心を一致させてクルクル回らなくするの

170 20/02/24(月)18:29:59 No.665865230

ルーもジュドー程ではないけどそこそこはZZ乗れるぞ? モブ狩りでもさせとけ

171 20/02/24(月)18:30:00 No.665865237

>>シロッコも作ろうと思えばファンネル付けれたのに配備してないからファンネル嫌いなのかなって… >だってサイコミュ付けたら改造人間みたいで嫌じゃん… そのバイオセンサーはなんだ!

172 20/02/24(月)18:30:10 No.665865274

ガブスレイの整備は地獄だと思う

173 20/02/24(月)18:30:12 No.665865283

サンダーボルトのジオンのMS整備員の人たちが どいつもこいつも筋骨隆々としたマッチョだらけで そりゃあんなあちこち上下移動しなきゃならんものを整備するには筋力いるよな…となった

174 20/02/24(月)18:30:13 No.665865296

>シロッコも作ろうと思えばファンネル付けれたのに配備してないからファンネル嫌いなのかなって… まだあんまり技術的に確率も効率化もされてなかった頃じゃない? キュベレイは必死こいて研究したアクシズ側の成果だし

175 20/02/24(月)18:30:22 No.665865328

NT同士での戦いでファンネルがそこまでアドバンテージにならない ファンネル使うと位置がNTにバレる などの理由が考えられる

176 20/02/24(月)18:30:51 No.665865448

>シロッコも作ろうと思えばファンネル付けれたのに配備してないからファンネル嫌いなのかなって… 自分しか信じてない男のチョンボって感じの話なんだろうか

177 20/02/24(月)18:30:52 No.665865450

車でいうとオイル交換するのにリフトで車体上げてカバー外してエアロ外してバンパー外してやっとこさドレンにたどり着いたら手元にはボルトが数十本なんてのもあるな…

178 20/02/24(月)18:30:52 No.665865452

>Ζは単にMSの輸送能力をMS自体に持たそうという発想 元々ノンオプションで大気圏突入して連邦基地を強襲して自力で離脱できる性能を求めた機体

179 20/02/24(月)18:30:52 No.665865453

あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう

180 20/02/24(月)18:31:07 No.665865530

名前有りだけ相手にすりゃいい指揮官のシロッコと雑魚兵士から満遍なく相手にしなきゃならん一兵士のアムロじゃ話は合わないだろう

181 20/02/24(月)18:31:07 No.665865534

ジュドー程っていうかジュドーはなんかだいたい何に乗っても強いんだよな…

182 20/02/24(月)18:31:08 No.665865536

>可変MAと可変MSって分類が合ったりしてまたややこしい 基本的にZの変形機はMAよ 可変MSはZくらい

183 20/02/24(月)18:31:14 No.665865566

>シロッコも作ろうと思えばファンネル付けれたのに配備してないからファンネル嫌いなのかなって… あの時代サイコミィはまだまだでかいからバイオセンサーみたいな簡易サイコミュが流行ったんだ キュベレイはMSサイズでサイコミュとファンネル搭載して機体性能も高いというアクシズの技術の結晶なんだぞ

184 20/02/24(月)18:31:15 No.665865571

ファンネルは所詮貧者の武器だし…ミサイル登場までは

185 20/02/24(月)18:31:35 No.665865661

ファンネルいっぱい積んでる機体とかも結構大変そうだな ファンネル一つ一つの火器やスラスターを整備した上でサイコミュと繋がなきゃだしで

186 20/02/24(月)18:31:42 No.665865679

リゼルの整備性ってどうなんだろう Ζほどトンチキな変形でもないからマシな気もするけど

187 20/02/24(月)18:31:43 No.665865686

>>Ζは単にMSの輸送能力をMS自体に持たそうという発想 >ドダイの発展系じゃだめかしら 整備性やコストで着脱できるリ・ガズィになったり リ・ガズィ用の専用パーツ作るぐらいなら汎用性のある下駄でいいわになったりする…

188 20/02/24(月)18:31:48 No.665865721

>Ζは単にMSの輸送能力をMS自体に持たそうという発想 ビルバインのウイングキャリバー形態と同じよね あっちはオーラバトラー?ウイングキャリバーじゃないのか?ってもっと直接的なセリフもある

189 20/02/24(月)18:31:51 No.665865736

>ガブスレイの整備は地獄だと思う この足なんなの…

190 20/02/24(月)18:31:53 No.665865745

>あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう 連邦の技術力(サイコミュ開発能力)=アナハイムの技術力なんかな その辺よくわからん

191 20/02/24(月)18:32:29 No.665865909

アッシマーあたりはMA形態がメインでMS形態はサブだよね

192 20/02/24(月)18:32:41 No.665865966

>リゼルの整備性ってどうなんだろう >Ζほどトンチキな変形でもないからマシな気もするけど 傑作機扱いではある ただもう変形機を使う場面がないし整備性がいいって言っても普通のに比べれば雲泥の差なので続かなかった

193 20/02/24(月)18:32:52 No.665866016

変形しないMSできたよ!ガンダムユニコーン!

194 20/02/24(月)18:33:02 No.665866054

>アッシマーあたりはMA形態がメインでMS形態はサブだよね なのでビームサーベルも持たせてもらえない

195 20/02/24(月)18:33:14 No.665866099

>ジュドー程っていうかジュドーはなんかだいたい何に乗っても強いんだよな… 百式は高性能機なんだなって見せつける強さ発揮してびっくりする

196 20/02/24(月)18:33:20 No.665866128

>変形しないMSできたよ!ガンダムユニコーン! (例のBGM)

197 20/02/24(月)18:33:36 No.665866209

>基本的にZの変形機はMAよ >可変MSはZくらい ガブスレイもハンブラビもガザもTMSの分類では

198 20/02/24(月)18:33:48 No.665866263

>>あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう >連邦の技術力(サイコミュ開発能力)=アナハイムの技術力なんかな 後付け裏設定ありならアナハイムのインコム技術とか連峰のもらい物だし連邦は連邦で純正サイコミュの小型化に手間取ってるし

199 20/02/24(月)18:33:56 No.665866306

地上と宇宙それぞれでずっとやってる整備員はともかく行ったり来たりされる艦の整備員は地獄だろうな

200 20/02/24(月)18:34:04 No.665866334

>>変形しないMSできたよ!ガンダムユニコーン! >(例のBGM) 発動条件があるって整備めちゃ面倒くさそうだな

201 20/02/24(月)18:34:21 No.665866405

だいたい故障だって種類があるわけでソフトウェアのバク顕在化から電子回路故障に単純な破損まで 頭おかしくなりますよ

202 20/02/24(月)18:34:21 No.665866406

>>あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう >連邦の技術力(サイコミュ開発能力)=アナハイムの技術力なんかな >その辺よくわからん ニタ研は連邦にあるから強化人間方向で先鋭化していったし小型化できる気がしなかったからサイコガンダムみたいなもんも作った 基本的に技術だけで言えばジオンやアクシズの方が先を言ってる

203 20/02/24(月)18:34:31 No.665866445

>>カミーユが悪いよ >>カミーユが >素人の設計採用しといて言うことかよ!バシィ >そもそもアナハイムに送ったのアストナージだろ!バキィ 設計図面見てなかなかよく出来てるじゃないかって言ってたしね…

204 20/02/24(月)18:34:55 No.665866537

ユニコーンまで行くと勝手に動きそうで整備が怖すぎる

205 20/02/24(月)18:34:56 No.665866541

>元々ノンオプションで大気圏突入して連邦基地を強襲して自力で離脱できる性能を求めた機体 見てるかギニアス…お前の妄想がだいたい形になったぞ…

206 20/02/24(月)18:35:01 No.665866562

可変テスト機として簡易的な機能のメタスを作って 色々複雑な可変機作った後結局最終的にメタスに返るという

207 20/02/24(月)18:35:11 No.665866597

>>>変形しないMSできたよ!ガンダムユニコーン! >>(例のBGM) >発動条件があるって整備めちゃ面倒くさそうだな なんか多分サービスマンモードみたいなのでパカパカ部分一個一個パカパカできるようになってるだろ多分…

208 20/02/24(月)18:35:22 No.665866651

>あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう サイコMarkⅡ…

209 20/02/24(月)18:35:32 No.665866694

ZとZZの本編見てると近距離でもSFSに乗ってる可変MS多くて あれこれ整備班も大変だけど作画班も大変なんじゃ…ってなる

210 20/02/24(月)18:35:43 No.665866730

>>あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう >サイコMarkⅡ… お前デカすぎなんだよ

211 20/02/24(月)18:35:45 No.665866739

>>あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう >サイコMarkⅡ… MSサイズにできてないし負担がデカすぎるんだ

212 20/02/24(月)18:35:45 No.665866746

>可変テスト機として簡易的な機能のメタスを作って >色々複雑な可変機作った後結局最終的にメタスに返るという 完全に賢者モード

213 20/02/24(月)18:35:53 No.665866769

νガンダムは本体は整備性高くてもフィンファンネルで結局相殺されちゃうんじゃ…ってなる だからってあの時点で無理に回収可能にしても面倒しかないけど

214 20/02/24(月)18:36:07 No.665866831

ユニコーン系列の機体は二度と現れて欲しく無いと思うよ整備班ならこの野郎なんかいつの間にか出来損ない含めて4機もできてやがる

215 20/02/24(月)18:36:20 No.665866878

これもっとクエン酸入れたらどっすか?レベルで バリュートの代わりにウェブシューター背負ったらどっすか? ってカミーユアイデア出しただけじゃなかったっけ…

216 20/02/24(月)18:36:21 No.665866882

>>あの時期連邦でファンネル作るのは無理だろう >サイコMarkⅡ… 大型は出来ても普通のMSのサイズに収納するのは無理なんだろう

217 20/02/24(月)18:36:25 No.665866901

>地上と宇宙それぞれでずっとやってる整備員はともかく行ったり来たりされる艦の整備員は地獄だろうな 本当の意味で全環境に適応したハードウェアなんてありえないもんな…

218 20/02/24(月)18:36:26 No.665866903

ひょっとしてUCのタクヤは天才なのでは?

219 20/02/24(月)18:36:38 No.665866943

>>発動条件があるって整備めちゃ面倒くさそうだな >なんか多分サービスマンモードみたいなのでパカパカ部分一個一個パカパカできるようになってるだろ多分… 俺が整備士だったらメンテナンスモードにしてガンダム状態にした時点でこれやるなら最初からガンダム作れよボケって設計者に悪態ついちゃうよあんなの…

220 20/02/24(月)18:36:47 No.665866979

サイコフレームは説明読んでもよく分からんのでサイコ粘土をこねて焼いたものとイメージしてる

221 20/02/24(月)18:36:56 No.665867025

サイコガンタムは地上で浮けるしサーベルとか使わないしそのMS状態必要…?ってなる

222 20/02/24(月)18:37:10 No.665867079

基本的にサイコミュを積められないのはでかいしエネルギーめっちゃ食うからであって それを無理やり克服したのが第四世代MS達だ 因みにZZは簡易サイコミュにして性能爆上げさせた結果だ

223 20/02/24(月)18:37:28 No.665867146

>ユニコーン系列の機体は二度と現れて欲しく無いと思うよ整備班ならこの野郎なんかいつの間にか出来損ない含めて4機もできてやがる 元々メーカーが張り付いてメンテするような機体だろうし…

224 20/02/24(月)18:37:47 No.665867220

>サイコガンタムは地上で浮けるしサーベルとか使わないしそのMS状態必要…?ってなる というかMSになると浮けなくなるのが…

225 20/02/24(月)18:37:52 No.665867247

>ユニコーン系列の機体は二度と現れて欲しく無いと思うよ整備班ならこの野郎なんかいつの間にか出来損ない含めて4機もできてやがる ユニコーン、バンシィ、フェネクスの三機じゃないの? クンタラマンが乗ったあれも込み?

226 20/02/24(月)18:37:58 No.665867285

Gガンってドモンとレインだけで整備してたんだよね

227 20/02/24(月)18:38:12 No.665867340

>>ユニコーン系列の機体は二度と現れて欲しく無いと思うよ整備班ならこの野郎なんかいつの間にか出来損ない含めて4機もできてやがる >元々メーカーが張り付いてメンテするような機体だろうし… メーカーのメカニックだって人間なんですよ!

228 20/02/24(月)18:38:23 No.665867383

>νガンダムは本体は整備性高くてもフィンファンネルで結局相殺されちゃうんじゃ…ってなる >だからってあの時点で無理に回収可能にしても面倒しかないけど ファンネルの有無は戦力差に直結するというのがアクシズ抗争で分かったからね 簡単な後付けで強力な武装を使えるならマシな方だろう

229 20/02/24(月)18:38:26 No.665867400

>サイコMarkⅡ… デカい上に自力でのビーム射出能力持ってないじゃねぇか 連邦のサイコミュ兵器開発が遅れてることの証明にしかなってないぞ

230 20/02/24(月)18:38:30 No.665867413

>サイコガンタムは地上で浮けるしサーベルとか使わないしそのMS状態必要…?ってなる ガンダムって造形含めて威圧目的もあるんじゃない?

231 20/02/24(月)18:38:51 No.665867495

ユニコーンわざわざ装甲のパネルラインがちゃがちゃ稼動させる理由ってどういう理屈付けしてんのかなぁ…

232 20/02/24(月)18:39:02 No.665867542

>メーカーのメカニックだって人間なんですよ! その意見を開発に返すのがあなたの仕事なんですけおおおお!

233 20/02/24(月)18:39:04 No.665867555

ファンネルのメンテ終わった後ってどうやって動作確認するんだろうね パイロット呼ぶんだろうか

234 20/02/24(月)18:39:18 No.665867611

>サイコガンタムは地上で浮けるしサーベルとか使わないしそのMS状態必要…?ってなる それに限ってだけはガンダムの見た目で宇宙人たちを威圧するという目的だけで作られてるから…

235 20/02/24(月)18:39:45 No.665867728

>ファンネルのメンテ終わった後ってどうやって動作確認するんだろうね >パイロット呼ぶんだろうか それしかないだろう…すげぇ繊細な兵器だ

236 20/02/24(月)18:40:08 No.665867833

ムーバブルフレームという概念が既にヤバい 可動部分が劇的に増えてやがる

237 20/02/24(月)18:40:09 No.665867838

>ユニコーンわざわざ装甲のパネルラインがちゃがちゃ稼動させる理由ってどういう理屈付けしてんのかなぁ… フレームがめっちゃエネルギー放出し始めるから閉じておく方が危ないとかそんな理由だよ

238 20/02/24(月)18:40:12 No.665867850

書き込みをした人によって削除されました

239 20/02/24(月)18:41:02 No.665868063

>ファンネルのメンテ終わった後ってどうやって動作確認するんだろうね >パイロット呼ぶんだろうか ミノ粉除去した上で電波で遠隔操作とかやるんじゃない?

240 20/02/24(月)18:41:15 No.665868110

F91の終盤は整備もろくにできずアレな状態だったけどやっぱああいうやつの整備は大変だろうか まあ状況的に素人多いってのもあったが

241 20/02/24(月)18:41:17 No.665868123

試作機やワンオフの戦闘機や戦車なんて誰も乗りたく無いよな

242 20/02/24(月)18:41:41 No.665868224

大量のMSちまちま整備するの大変だからもういっそのこと一機で戦局変えてくれねぇかな 出来たよ!ガデラーザ!

243 20/02/24(月)18:41:49 No.665868259

>ファンネルのメンテ終わった後ってどうやって動作確認するんだろうね >パイロット呼ぶんだろうか ただの作動テストならテストモードあるだろうけどサイコミュ連動試験にパイロット本人は必須 逆シャアでもアムロ本人がテストしてたしな

244 20/02/24(月)18:41:58 No.665868284

歴代で一番整備大変なのってなんだろう でかいやつは大変そう

245 20/02/24(月)18:42:02 No.665868299

>試作機やワンオフの戦闘機や戦車なんて誰も乗りたく無いよな 乗りたがるやつは結構いると思う 整備担当には絶対なりたくない

246 20/02/24(月)18:42:12 No.665868344

まあニュータイプが乗るならいいんじゃないかな…

247 20/02/24(月)18:42:13 No.665868346

CEだとプロヴィ初めて見た整備兵頭抱えてそう 初の空間認識対応兵器でビームいっぱい出て使い回し前提で…

248 20/02/24(月)18:42:15 No.665868356

劇中見るとあんな激戦で補給もままならない中でも毎回出撃できてるし 整備性悪いわけがないと思うんだけどな

249 20/02/24(月)18:42:28 No.665868414

>歴代で一番整備大変なのってなんだろう >でかいやつは大変そう デンドロビウムとか?

250 20/02/24(月)18:44:16 No.665868825

起動させること自体に適性可否のあるシステムって動作チェックの負担がやばいね

251 20/02/24(月)18:44:27 No.665868865

>歴代で一番整備大変なのってなんだろう ドッゴーラかパトゥーリア

252 20/02/24(月)18:45:03 No.665869005

デンドロはサイズこそアレだがめちゃくちゃな可変とかするでもないからどうだろう

253 20/02/24(月)18:45:08 No.665869032

確かにドッゴーラの整備は嫌だ

254 20/02/24(月)18:45:33 No.665869146

>起動させること自体に適性可否のあるシステムって動作チェックの負担がやばいね ニュータイプや強化人間ありきの兵器が廃れていったのはこの辺の理由も大きそう

255 20/02/24(月)18:45:38 No.665869164

>ドッゴーラ あれ考えたやつ頭おかしい まああそこまで時代が下れば色々自動化できそうな気もする

256 20/02/24(月)18:45:59 No.665869232

パトゥーリアとか何考えたらあんなもん作ろうと思うのか

257 20/02/24(月)18:46:22 No.665869322

現実の機械設計にもこの話参考になりそう

258 20/02/24(月)18:46:24 No.665869335

あの尻尾みたいなの何なのぉ… 動かせなくてもよくない…

259 20/02/24(月)18:46:34 No.665869373

やっぱりZZかなあ… サイズとかそう言うのですらなくあんな詰め込みまくって良くなる要素が欠片も見えん

260 20/02/24(月)18:46:56 No.665869463

現地改修型は何であろうとやりたくない

261 20/02/24(月)18:46:55 No.665869464

やはりIフィールドビーム駆動とナノマシン装甲最高や

262 20/02/24(月)18:46:57 No.665869472

ZZは整備性バツグンに良いぜー!

263 20/02/24(月)18:47:14 No.665869532

>パトゥーリアとか何考えたらあんなもん作ろうと思うのか 限られた個人の資質で戦場を激変したいという意味ではガデラーザに近いのか

264 20/02/24(月)18:47:28 No.665869593

>ガブスレイもハンブラビもガザもTMSの分類では そこら辺はMA形態が主でMS形態は従よ 可変機の通称としてTMSって言い方はするけど

265 20/02/24(月)18:48:01 No.665869688

整備の度に現場合わせでパーツ作りとか旧日本軍じゃねーんだぞ!

266 20/02/24(月)18:48:05 No.665869706

>>ドッゴーラ >あれ考えたやつ頭おかしい >まああそこまで時代が下れば色々自動化できそうな気もする バイク戦艦造るくらい頭のおかしい連中だし…

267 20/02/24(月)18:48:13 No.665869737

不具合起こしたユニットを交換して後方へ送っておあしすするの最高や

268 20/02/24(月)18:48:29 No.665869797

パトゥーリアはもう戦艦くらいデカイから逆に整備しやすいかもしれない

269 20/02/24(月)18:48:40 No.665869854

ZZのブロック単位の完全交換式って毎回パーツ全損に近けりゃ整備性無視できるけど 軽い入力遅延とかすごく細かいエラーはどうすんのかね

270 20/02/24(月)18:48:57 No.665869921

主人公機で整備楽そうなのは案外バルバトスとかかなあ 長いこと放置されてたけどぶっつけで動いてMSの専門家でもないおやっさんでも整備できて

271 20/02/24(月)18:49:58 No.665870163

>>ガブスレイもハンブラビもガザもTMSの分類では >そこら辺はMA形態が主でMS形態は従よ >可変機の通称としてTMSって言い方はするけど ジャムルフィンとかもMS状態の方がおまけでって感じだよね

272 20/02/24(月)18:50:40 No.665870339

ファンネル使い捨て勿体ないしエースには簡単に落とされるからモビルスーツをファンネルの代わりに飛ばせば良くない?

273 20/02/24(月)18:51:08 No.665870462

>ファンネル使い捨て勿体ないしエースには簡単に落とされるからモビルスーツをファンネルの代わりに飛ばせば良くない? X来たな…

274 20/02/24(月)18:51:31 No.665870562

>ファンネル使い捨て勿体ないしエースには簡単に落とされるからモビルスーツをファンネルの代わりに飛ばせば良くない? それでその大量のモビルドールは誰が整備するんです?

275 20/02/24(月)18:51:38 No.665870597

車だって無整備でかなり乗れちゃうし一般兵向けのMSも重要なとこだけ直してあとは知らねってしてそう んである日パイロットから肘関節がいつもより曲がらないんだけどとか言われちゃうの

276 20/02/24(月)18:51:40 No.665870609

>ファンネル使い捨て勿体ないしエースには簡単に落とされるからモビルスーツをファンネルの代わりに飛ばせば良くない? できたよGビット! MSをファンネル化するような戦争はああなる

277 20/02/24(月)18:53:13 No.665871012

∀とかGレコの時代だとナノマシンでメンテナンスフリーとかなの?

278 20/02/24(月)18:54:48 No.665871385

アルティメットガンダム三代理論に基づいて作ればメンテナンスフリーですよ

279 20/02/24(月)18:54:54 No.665871401

>車だって無整備でかなり乗れちゃうし一般兵向けのMSも重要なとこだけ直してあとは知らねってしてそう >んである日パイロットから肘関節がいつもより曲がらないんだけどとか言われちゃうの 寄港した時に全機オーバーホールするんだろうな アニメでも整備士が忙しそうなシーンは大抵補給する時だし

↑Top