虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/24(月)17:17:57 ラスボス のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/24(月)17:17:57 No.665848796

ラスボス

1 20/02/24(月)17:18:50 No.665848979

カタプデ開いてプデ

2 20/02/24(月)17:18:59 No.665849011

いつみてもプデの気配を感じるオバハン

3 20/02/24(月)17:20:11 No.665849242

殺せんせーより凄腕なオバハン

4 20/02/24(月)17:20:34 No.665849322

音もなくクラスを壊滅させる

5 20/02/24(月)17:23:22 No.665849845

>音もなくクラスを壊滅させる そのシーンないの?

6 20/02/24(月)17:24:12 No.665850028

そんなのできたら苦労しねえよ!の塊

7 20/02/24(月)17:24:17 No.665850045

殺意の波動

8 20/02/24(月)17:24:56 No.665850184

平日の学校で 周りのクラスに一切気付かれずに ただ一人も逃す事なく 子供とはいえ30人もの人数を殺傷する こんな事には子供には不可能 つまり犯人は大人 担任の犯行だったのさ

9 20/02/24(月)17:25:07 No.665850212

ソレシタラレイピング

10 20/02/24(月)17:25:34 No.665850323

>平日の学校で >周りのクラスに一切気付かれずに >ただ一人も逃す事なく >子供とはいえ30人もの人数を殺傷する >こんな事には子供には不可能 >つまり犯人は大人 >担任の犯行だったのさ 大人にも不可能ですよね?

11 20/02/24(月)17:26:46 No.665850554

小学校三十人殺し

12 20/02/24(月)17:26:56 No.665850583

なんでこのオバハンが満足げなカットで終わるのかよく分からない

13 20/02/24(月)17:28:40 No.665850951

とりあえず榎伸晃って人がとんでもなくひどいってことは分かった

14 20/02/24(月)17:28:51 No.665850996

su3674962.jpg 作画小畑にする意味あったの?

15 20/02/24(月)17:29:04 No.665851050

>なんでこのオバハンが満足げなカットで終わるのかよく分からない ニコッ

16 20/02/24(月)17:29:33 No.665851158

前に貼られてたなこれ…… オバちゃんが急にプッツンして全員殺したとかでまあ不可能ですよねっていう

17 20/02/24(月)17:30:05 No.665851266

母は強しってレベルじゃねー!

18 20/02/24(月)17:30:12 No.665851298

本筋の真相もクレイジーで好きだけど それまでやらかした事に対して罪が軽過ぎる…だったのが 突然お菓子の粉を学校で売ったから島流し(執行猶予付き)の急アクセル具合が俺は一番好き ボケ老人の運転もビックリなレベルだと思う

19 20/02/24(月)17:30:27 No.665851367

ちょっとへんなの混じってますね su3674966.jpg

20 20/02/24(月)17:31:02 No.665851495

真面目に小畑作画との食い合わせが最悪だったと思う あの人ってアクション成分多い作品には向いてないよ

21 20/02/24(月)17:31:26 No.665851579

>ちょっとへんなの混じってますね >su3674966.jpg オールユーニードイズキルの横に置くなよ!

22 20/02/24(月)17:31:34 No.665851609

そんな展開しても普通に受け入れられるのは日野日出志ぐらいだよ

23 20/02/24(月)17:32:21 No.665851771

>su3674962.jpg >作画小畑にする意味あったの? むしろ作画小畑になったせいで顔芸とか無駄に凝りすぎててダメになった印象しかない

24 20/02/24(月)17:33:54 No.665852071

狂った担任によって児童の虐殺が起きたので 小学校内での問題も裁判を行い子供達に罰則を与える裁判制度が設立されたのであった 遅刻したおかげで生き残った児童はメンタルケアのため のちに上の制度で最大の罰になる島流し先の刑務所となる離島に強制収容!!

25 20/02/24(月)17:34:18 No.665852162

>真面目に小畑作画との食い合わせが最悪だったと思う >あの人ってアクション成分多い作品には向いてないよ アクション別に下手じゃないのになんか上手くいかないのってすごいよな

26 20/02/24(月)17:35:14 No.665852349

小畑絵はまぁ綺麗な一枚絵だから

27 20/02/24(月)17:35:30 No.665852406

>のちに上の制度で最大の罰になる島流し先の刑務所となる離島に強制収容!! 終盤で取ってつけたようにあそこ悪い場所じゃなかったよなーって言い出してたね…

28 20/02/24(月)17:36:02 No.665852522

サイレントアサシンが覚醒した

29 20/02/24(月)17:37:02 No.665852719

教師ではなく軍人にでもなるべきだった… いやストレス耐性無さそうだしそれも無理か

30 20/02/24(月)17:37:41 No.665852864

SPECホルダーかスタンド使いだろこいつ

31 20/02/24(月)17:37:42 No.665852869

この頃の作画小畑は糞漫画多すぎてなんかの嫌がらせ受けてるのかなと思った なんかよくわからんドラゴンの奴とかこれとかで

32 20/02/24(月)17:37:50 No.665852894

カタ零崎

33 20/02/24(月)17:37:54 No.665852904

そんなオチだったんだ

34 20/02/24(月)17:38:25 No.665853010

作画別になった作者コミックでなんか言ってた覚えもある

35 20/02/24(月)17:38:58 No.665853121

>むしろ作画小畑になったせいで顔芸とか無駄に凝りすぎててダメになった印象しかない コロコロに載ってそうなギャグ作画だったら推理の粗とかも結構許されてた部分あるとと思う

36 20/02/24(月)17:39:58 No.665853333

>この頃の作画小畑は糞漫画多すぎてなんかの嫌がらせ受けてるのかなと思った >なんかよくわからんドラゴンの奴とかこれとかで ヒカルの碁も終わり微妙だったしデスノートはギャグだったし 露骨になってきただけで最初からダメだったと思う

37 20/02/24(月)17:40:38 No.665853481

>この頃の作画小畑は糞漫画多すぎてなんかの嫌がらせ受けてるのかなと思った >なんかよくわからんドラゴンの奴とかこれとかで これやったの5・6年前だぞ んで一番近いのでオールユーニードイズキルやプラチナエンド

38 20/02/24(月)17:40:39 No.665853483

あたりの原作のほうが少ないからまぁ運が悪いのだろう

39 20/02/24(月)17:41:30 No.665853664

確かゴブスレのゴブリンの脅威度が人間の子供程度だったよな?このおばちゃん凄くね…?

40 20/02/24(月)17:42:01 No.665853789

犯人にしか知らないこと勝手に口滑らせるパターンが多かった気がする

41 20/02/24(月)17:42:01 No.665853790

>なんかよくわからんドラゴンの奴とかこれとかで ちょっと待てよ!ラルグラド面白かっただろ!

42 20/02/24(月)17:42:21 No.665853875

調べたらドラゴンの奴とこれ8年ぐらい差があったわ・・ごめん そしてドラゴンの奴4巻も出てたことにびっくり

43 20/02/24(月)17:42:30 No.665853905

これたしか塩の同期だったんだよな…

44 20/02/24(月)17:42:45 No.665853960

ラルグラドもう15年くらい前の作品という

45 20/02/24(月)17:42:58 No.665854006

サイボーグ爺ちゃんだって面白くなかっただろ 小畑は当たりの方がレアなんだ

46 20/02/24(月)17:43:08 No.665854036

いやコロコロも怪盗ジョーカーとかIQ高いと人気でないよ

47 20/02/24(月)17:43:49 No.665854220

ブルードラゴンのコミカライズ(ブルードラゴンの設定ではない)だっけ?

48 20/02/24(月)17:44:03 No.665854273

というか当時ですらゴクオーくんと比較されてボロクソに言われてたぞこれの推理展開

49 20/02/24(月)17:44:20 No.665854342

ブルードラゴンはエロしか覚えてない

50 20/02/24(月)17:44:43 No.665854452

>確かゴブスレのゴブリンの脅威度が人間の子供程度だったよな?このおばちゃん凄くね…? 正気に戻って自殺しただけで勿論ノーダメージで殺し尽くしたからゴブリンスレイヤー垂涎モノだぞ

51 20/02/24(月)17:44:47 No.665854464

ラルグラドは割と好きだったよ

52 20/02/24(月)17:44:48 No.665854473

大まかにじいちゃんGから左近までの打ち切り時期を経て →ヒカ碁→デスノ→ラルグラド→バクマン→AYNIK→スレ画→プラチナエンド

53 20/02/24(月)17:44:57 No.665854514

>これたしか塩の同期だったんだよな… これ始まったの15年のしょっぱなだからだいぶ離れてるよ 一番近いのはブラクロだ

54 20/02/24(月)17:45:32 No.665854650

最初の犯人の担任がネウロの犯人豹変みたいなのやって滑ってた覚えがある

55 20/02/24(月)17:45:47 No.665854707

ラルグラドはエロかったけどそれ以外は何もなかった

56 20/02/24(月)17:45:52 No.665854728

>>のちに上の制度で最大の罰になる島流し先の刑務所となる離島に強制収容!! >終盤で取ってつけたようにあそこ悪い場所じゃなかったよなーって言い出してたね… そもそもローティーンの子供の更正施設なんだから更正の優先度が二番~三番に来る少年院や一般刑務所と一緒にしちゃ駄目よ

57 20/02/24(月)17:46:15 No.665854817

まあ打ち切りエンドなんやけど

58 20/02/24(月)17:46:26 No.665854865

小畑は糞美味いけど魅力発揮できる題材はものすごく狭いと思う

59 20/02/24(月)17:46:53 No.665854972

>大まかにじいちゃんGから左近までの打ち切り時期を経て よく漫画家やめなかったな…て今でも思う ちゃんと食えてたのだろうか

60 20/02/24(月)17:46:56 No.665854986

以降原作者に(少なくともこの名義で)全く活動が見られなくなった事から察して欲しい

61 20/02/24(月)17:48:11 No.665855285

カンニングかなんかした事件で冤罪だった男の罰は全ての単位を1にするだったのに 真犯人の女は給食のデザートかなんだったか抜きなの良いよね… いやよくねえよ。どういう差別なんだ

62 20/02/24(月)17:48:43 No.665855411

>ラルグラドはエロかったけどそれ以外は何もなかった 小畑のエロというプレミア感はあるけどエロ力は大分低い

63 20/02/24(月)17:48:48 No.665855437

メインキャラがほぼ小学生ってのは割と冒険してるなと感じた

64 20/02/24(月)17:48:50 No.665855447

小学校に潜水プールあったり突っ込みどころがすごい

65 20/02/24(月)17:49:58 No.665855729

バクマンの作中漫画に出てきそうな作品って喩えがこれ以上ないくらいにハマってた

66 20/02/24(月)17:50:15 No.665855798

同じトリックやってもネウロだったら大丈夫なんだろうなって思いがある

67 20/02/24(月)17:50:31 No.665855858

コロコロのゴクオーくん読んでやりたかったのこういう感じのヤツか!って納得した

68 20/02/24(月)17:50:33 No.665855868

>小畑のエロというプレミア感はあるけどエロ力は大分低い 何となくわかる気がする 綺麗すぎて抜けない…とかじゃなくてエッチな雰囲気がない

69 20/02/24(月)17:50:57 No.665855954

バクマンでもそうだったけどデフォルメ表現がなんかめちゃくちゃ固くて相性悪いんだろうなって

70 20/02/24(月)17:51:08 No.665855998

>su3674966.jpg そういえば右上のもすごいエロいとかで話題になったけど その後どうなったか知らないや

71 20/02/24(月)17:51:51 No.665856154

ランプの頃が一番アクションうまかったような気はする 思い出補正かもしれない

72 20/02/24(月)17:52:04 No.665856196

>同じトリックやってもネウロだったら大丈夫なんだろうなって思いがある あっちはちゃんと緩急の付け方心得てたし元から何でもありの話ってのっけからアピールしてるからな…

73 20/02/24(月)17:52:35 No.665856307

綺麗だけど抜けないって言っても終末のハーレムとかくらいガッツリセックスしてたら売れるんじゃね 週刊少年ジャンプでは連載出来ねえけど

74 20/02/24(月)17:52:43 No.665856343

>>むしろ作画小畑になったせいで顔芸とか無駄に凝りすぎててダメになった印象しかない >コロコロに載ってそうなギャグ作画だったら推理の粗とかも結構許されてた部分あるとと思う 似た感じのゴクオーくんより面白いとは思えねぇ…

75 20/02/24(月)17:52:44 No.665856345

>バクマンでもそうだったけどデフォルメ表現がなんかめちゃくちゃ固くて相性悪いんだろうなって ギャグ顔とかやらせると崩しすぎる所もあるし 何か融通効かねえんだろうな

76 20/02/24(月)17:53:09 No.665856447

>そういえば右上のもすごいエロいとかで話題になったけど 知らない話題ですね

77 20/02/24(月)17:53:19 No.665856486

小畑ってそんなに作話能力ないの?

78 20/02/24(月)17:53:40 No.665856560

これがネウロの作者だったらオバチャンが急に本性表して30人殺し始めてもそれなりに説得力のある絵面になったと思う

79 20/02/24(月)17:54:07 No.665856678

からくり左近とこれで推理ものにトラウマできてそう いやアニメ化したけど左近

80 20/02/24(月)17:54:22 No.665856756

ホラーとか向いてると思う

81 20/02/24(月)17:54:40 No.665856836

左近とラルグラドの間ってなんだっけ

82 20/02/24(月)17:54:56 No.665856899

オールユーニードイズキルが一番向いてた気がする

83 20/02/24(月)17:55:25 No.665857019

>左近とラルグラドの間ってなんだっけ 貴乃花?

84 20/02/24(月)17:55:39 No.665857097

書き込みをした人によって削除されました

85 20/02/24(月)17:55:51 No.665857154

サイボーグじいちゃんとあやつり左近はもちろん相撲のやつも名前くらいはまれに目にするけど ランプランプが話題になったの一度も見たことがない

86 20/02/24(月)17:55:53 No.665857163

からくり左近は雰囲気事態は良いんだけど週刊少年誌でミステリーやるのは塩梅が難しい ハマれば強いのは例でわかるけど

87 20/02/24(月)17:56:26 No.665857301

>左近とラルグラドの間ってなんだっけ じいちゃん

88 20/02/24(月)17:56:53 No.665857446

ラルグラドは先生のおっぱいがエロいっていうのが瞬間最大風速的に盛り上がってその後を知らない

89 20/02/24(月)17:57:04 No.665857499

>左近とラルグラドの間ってなんだっけ 画集の話ならランプランプ

90 20/02/24(月)17:57:08 No.665857516

>サイボーグじいちゃんとあやつり左近はもちろん相撲のやつも名前くらいはまれに目にするけど >ランプランプが話題になったの一度も見たことがない 一度ジャンプリミックスで見かけた事はあったけど 何とも言い難い作品だった記憶がある

91 20/02/24(月)17:57:27 No.665857589

あやつり左近だよ

92 20/02/24(月)17:57:30 No.665857600

>ラルグラドは先生のおっぱいがエロいっていうのが瞬間最大風速的に盛り上がってその後を知らない もうその時点でおっぱい吸う以外が虚無だったからな…

93 20/02/24(月)17:57:33 No.665857616

エピローグで何故か保護者視点で主人公達を暖かく見守る殺人鬼

94 20/02/24(月)17:57:53 No.665857677

>画集の話ならランプランプ ありがとう

95 20/02/24(月)17:58:26 No.665857822

>エピローグで何故か保護者視点で主人公達を暖かく見守る殺人鬼 ニコ…

96 20/02/24(月)17:58:32 No.665857842

>オールユーニードイズキルが一番向いてた気がする あれは良かった…

97 20/02/24(月)17:58:56 No.665857944

>ラルグラドは先生のおっぱいがエロいっていうのが瞬間最大風速的に盛り上がってその後を知らない なんか普通に敵と戦ってた オチはちょっと捻ってたけど面白くもなかった 今やってるジップマン並みに虚無だったと思う ジップマンのオチはどうなるかな

98 20/02/24(月)17:59:01 No.665857967

これで小畑の絵も酷くなったもんだな…と思わせてからのオールユーニードイズキルで多々作風に合わせて変えてただけだったのかと思った

99 20/02/24(月)17:59:10 No.665858012

まともな推理ものなら小畑作画とあいそうだけど もしかして編集はまともな推理物原作だと思っていた可能性が

100 20/02/24(月)17:59:31 No.665858100

立場的にはどっちかっつーと小畑の方に断る権利あったろうに なんでこれ選んだんだろ

101 20/02/24(月)17:59:41 No.665858130

るろ剣の不二のモデルがラスボスなんだよねランプランプ

102 20/02/24(月)17:59:43 No.665858137

崩し絵とか変顔はぶっちゃけかなり下手よね小畑

103 20/02/24(月)18:00:06 No.665858234

小畑は向き不向きの漫画があってこういうのにはとことん向いてない 絵は上手いんだけど漫画力のほうが問題か

104 20/02/24(月)18:00:21 No.665858289

>立場的にはどっちかっつーと小畑の方に断る権利あったろうに >なんでこれ選んだんだろ 何でも受けちゃう人なのかもしれない

105 20/02/24(月)18:00:42 No.665858374

ドゴーンパンチはダサいと思ってたけど 時代が追い付いてきた感ある

106 20/02/24(月)18:00:42 No.665858376

ランプランプは破軍の不二のモデルが出てくるのは知ってる

107 20/02/24(月)18:01:06 No.665858480

この前のデスノートの読み切りとかは当時と雰囲気寸分違わなかったし 力量は間違いないんだろうが…

108 20/02/24(月)18:01:45 No.665858631

アカデミックに上手い絵の人は基本的にギャグ絵崩し絵が不得意だと思う

109 20/02/24(月)18:01:48 No.665858637

小畑先生原作ないとダメな人だから…

110 20/02/24(月)18:02:31 No.665858803

>からくり左近は雰囲気事態は良いんだけど週刊少年誌でミステリーやるのは塩梅が難しい >ハマれば強いのは例でわかるけど マガジンは推理ものの文脈で当てまくってるからそんなことないと思う

111 20/02/24(月)18:02:38 No.665858829

あんま器用に立ち回れないタイプだよね小畑先生

112 20/02/24(月)18:02:56 No.665858895

皆オールユーニードイズキル好きだな… 俺も好きだけど

113 20/02/24(月)18:03:35 No.665859038

絵の巧さ的にも似たような立ち位置にあったと思ったグレのほうが器用にやってる感じはある

114 20/02/24(月)18:03:44 No.665859072

>崩し絵とか変顔はぶっちゃけかなり下手よね小畑 なんか不快感が勝るんだよな…

115 20/02/24(月)18:03:52 No.665859100

>これで小畑の絵も酷くなったもんだな…と思わせてからのオールユーニードイズキルで多々作風に合わせて変えてただけだったのかと思った そういえばなんかキモかったなスレ画 原作者のコミカルな画風に近づけようとして崩れてたんだろうけども

116 20/02/24(月)18:04:11 No.665859173

ギャグのGちゃんだって前半は面白かったよ!

117 20/02/24(月)18:04:25 No.665859238

大場つぐみみたくこれも変名かと思ってたな 小畑と組むのが意味不明すぎて

118 20/02/24(月)18:04:25 No.665859240

無くせよそんなもん! su3675041.jpg

119 20/02/24(月)18:04:32 No.665859269

>皆オールユーニードイズキル好きだな… >俺も好きだけど 原作も漫画も実写も全部美味しいからなアレ それはそれとして最近原作者の動向が全く見られない…

120 20/02/24(月)18:04:36 No.665859288

キバヤシと組ませたい

121 20/02/24(月)18:04:40 No.665859301

あんま書き分けできるタイプではないんだろう

122 20/02/24(月)18:05:17 No.665859448

>絵の巧さ的にも似たような立ち位置にあったと思ったグレのほうが器用にやってる感じはある 化物語が噛み合っただけでグレも噛み合わなかったことの方が多そう

123 20/02/24(月)18:05:18 No.665859450

崩し絵はバクマンがキツかった思い出があるが 後半の展開がキツかっただけかもしれない

124 20/02/24(月)18:05:48 No.665859568

小畑作画になった恩恵というと 黒髪長髪巨乳JSの作画が凄かった事くらいか…

125 20/02/24(月)18:05:48 No.665859570

>無くせよそんなもん! >su3675041.jpg これほど説得力がある生徒が溺れ死んだプールもそうはないよな 大人でも死ぬわ

126 20/02/24(月)18:06:04 No.665859625

グレは何というか原作プロット有りでもグレ味がすごいからな

127 20/02/24(月)18:06:07 No.665859640

鬼滅の作者を原作にして小畑作画で現代怪奇モノやればそこそこ売れそう

128 20/02/24(月)18:06:09 No.665859649

>絵の巧さ的にも似たような立ち位置にあったと思ったグレのほうが器用にやってる感じはある 大暮は上手くハマる原作者と出会ったからな…小畑にとってはガモウなんだろうか

129 20/02/24(月)18:06:41 No.665859766

まあただこれ原作がそもそも糞すぎてなんでこれに小畑をつけたのかが皆目見当がつかない

130 20/02/24(月)18:06:42 No.665859770

化物語は原作再現が完璧だからな…

131 20/02/24(月)18:07:03 No.665859848

ラルグラドはデスノートやプラチナエンドと同じゴールデンコンビだったじゃん!

132 20/02/24(月)18:07:11 No.665859880

グレ先生は原作なしでもどんどんつまんなくなっちゃうだけで面白い漫画も一応描けるから…

133 20/02/24(月)18:07:13 No.665859886

原作にないシーンまで再現する完璧ぶりだからな…

134 20/02/24(月)18:07:17 No.665859906

>>絵の巧さ的にも似たような立ち位置にあったと思ったグレのほうが器用にやってる感じはある >化物語が噛み合っただけでグレも噛み合わなかったことの方が多そう 雰囲気漫画だの言われたエアギアになんかよくわかんないけど絵はうまいバイオーグトリニティ経ての化物語だからな

135 20/02/24(月)18:07:22 No.665859925

めだかボックスコンビでこのネタやられたら納得しそう

136 20/02/24(月)18:07:31 No.665859954

>鬼滅の作者を原作にして小畑作画で現代怪奇モノやればそこそこ売れそう いやそれは多分駄目になると思うぞ 小畑はホント原作選ぶ

137 20/02/24(月)18:08:04 No.665860080

ガモウと組んでるのが1番だよやっぱ

138 20/02/24(月)18:08:24 No.665860164

プラチナもつまんね…だからなぁ

139 20/02/24(月)18:08:33 No.665860208

ワニ先生もガモウ先生も微妙にズレた独特な言語センスの持ち主だから本当に相性いいかもしれない

140 20/02/24(月)18:08:37 No.665860227

でもいつまでもデスノート描いてる訳にはいかんし

141 20/02/24(月)18:08:39 No.665860234

>めだかボックスコンビでこのネタやられたら納得しそう あのコンビだって症年症女なんて駄作生み出したんやぞ…

142 20/02/24(月)18:08:43 No.665860253

>めだかボックスコンビでこのネタやられたら納得しそう ババアのフィジカルやべーなで済ませられそうな気はする

143 20/02/24(月)18:08:54 No.665860299

>めだかボックスコンビでこのネタやられたら納得しそう これで思い出したけれどそういや西尾維新原作で書いてた読み切りもあったよね うろ覚えウロボロスってタイトルは覚えているけどどんな漫画だったのかは全く思い出せない…

144 20/02/24(月)18:09:11 No.665860358

キャラの書き分けあんましなくていいやつ当てないとまた二の舞だろ

145 20/02/24(月)18:09:31 No.665860444

>うろ覚えウロボロスってタイトルは覚えているけどどんな漫画だったのかは全く思い出せない… 後ろ向きに歩いていたような気がする…

146 20/02/24(月)18:09:36 No.665860457

>>めだかボックスコンビでこのネタやられたら納得しそう >あのコンビだって症年症女なんて駄作生み出したんやぞ… せっかく忘れてたのに思い出させやがって…

147 20/02/24(月)18:09:52 No.665860515

>崩し絵はバクマンがキツかった思い出があるが >後半の展開がキツかっただけかもしれない ラルグラドウロボロスあたりでカクカクした絵柄になってバクマン学糾でタラコ唇の崩し絵多用した感じだったな

148 20/02/24(月)18:10:37 No.665860677

少年少女は一応完走できたんだから学糾法廷よりはマシじゃないのか

149 20/02/24(月)18:11:00 No.665860763

デスノートでLがカポエラ使いになったり接点はある

150 20/02/24(月)18:11:05 No.665860790

ディフォルメ効かせた絵がすごく苦手そう

151 20/02/24(月)18:11:16 No.665860825

>>うろ覚えウロボロスってタイトルは覚えているけどどんな漫画だったのかは全く思い出せない… >後ろ向きに歩いていたような気がする… 昼行灯的なキャラで正体バレないように後ろ向きで戦うんだっけ

152 20/02/24(月)18:11:20 No.665860842

何度見てもぷでのパイゾーグと勘違いする

153 20/02/24(月)18:11:36 No.665860905

>これで小畑の絵も酷くなったもんだな…と思わせてからのオールユーニードイズキルで多々作風に合わせて変えてただけだったのかと思った こっちの連載の方がオールユーニードイズキルの一年後なんだだ

154 20/02/24(月)18:11:44 No.665860937

学糾法廷ってそもそも話は面白かったの?

155 20/02/24(月)18:11:48 No.665860951

>むしろ作画小畑になったせいで顔芸とか無駄に凝りすぎててダメになった印象しかない つまりほかの作画だったら成功していた…?

156 20/02/24(月)18:11:52 No.665860967

ボーボボとのコラボ回でも小畑はリアルにし過ぎて動きも硬いしで大分見劣りした

157 20/02/24(月)18:12:11 No.665861048

懐に忍ばせた包丁一本で生徒20人以上逃さず外にもバレず数十分でサイレントキリングする化け物

158 20/02/24(月)18:12:29 No.665861112

>>>うろ覚えウロボロスってタイトルは覚えているけどどんな漫画だったのかは全く思い出せない… >>後ろ向きに歩いていたような気がする… >昼行灯的なキャラで正体バレないように後ろ向きで戦うんだっけ 西尾すぎる…

159 20/02/24(月)18:13:02 No.665861221

殺しの天才ってレベルじゃない神だよ

160 20/02/24(月)18:15:53 No.665861895

そういえば1作西尾小畑のあったな

↑Top