虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 無茶な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/24(月)15:51:39 No.665831036

    無茶な計画いいよね…

    1 20/02/24(月)15:53:35 No.665831430

    往復したら400kmぐらい簡単に行っちゃう…

    2 20/02/24(月)15:55:38 No.665831870

    まあ米国なんかの自動車旅行に比べれば雑魚なんじゃないかとも思うが

    3 20/02/24(月)15:57:42 No.665832317

    函館をスタート地点にするとどこ行くにしても移動がとんでもないことになる

    4 20/02/24(月)15:57:51 No.665832352

    函館の朝市でイカ刺食べて 昼は道中のセイコーマートでホットシェフ買って 夜に札幌でジンギスカン食べて 次の日に帯広行って?を見ながらドライブしつつ釧路で炉端焼き なら行けるかな…

    5 20/02/24(月)16:00:36 No.665833008

    >函館をスタート地点にするとどこ行くにしても移動がとんでもないことになる 函館なら函館だけで1泊2日くらいの旅行にしておいた方がいいよね… 他の所も札幌+旭川とか帯広+釧路 なら行けるけど本州で見たら県跨ぎで観光地色々見たい!って言ってるようなアレだし…

    6 20/02/24(月)16:04:06 No.665833728

    >神奈川県に釧路市があったら >函館市は京都府 なそ にん

    7 20/02/24(月)16:05:24 No.665833984

    学生時代に 千歳空港→小樽→札幌(泊)→旭川(動物園)→函館(夜景・泊)ってやったよ 現地でナビ設定した結果旭川は省いたけど…

    8 20/02/24(月)16:06:13 No.665834142

    日数少ないと何したくて北海道来てるんです?ってぐらい移動に追われる

    9 20/02/24(月)16:08:15 No.665834544

    関係ねえドラクエウォークのお土産集めてえ

    10 20/02/24(月)16:09:18 No.665834747

    九州でも油断すると移動地獄になるから北海道はやばそうだな…

    11 20/02/24(月)16:10:36 No.665834991

    苫小牧から函館だけでも嫌になるくらい遠い

    12 20/02/24(月)16:11:55 No.665835289

    >まあ米国なんかの自動車旅行に比べれば雑魚なんじゃないかとも思うが もともと道が走りやすいしクルーズコントロールついてる

    13 20/02/24(月)16:12:07 No.665835325

    >九州でも油断すると移動地獄になるから北海道はやばそうだな… 佐世保→長崎間を見誤る「」は多い

    14 20/02/24(月)16:12:54 No.665835487

    >佐世保→長崎間を見誤る「」は多い 長崎空港から佐世保でもなかなかなのに…

    15 20/02/24(月)16:13:34 No.665835640

    実際国内旅行と同じ感覚で行くと北海道は広すぎて大惨事になるからこういう喚起は大事だな

    16 20/02/24(月)16:14:41 No.665835857

    北海道って下手したら本州の小さな市町村程度なら丸々無人の地域もあるのか

    17 20/02/24(月)16:14:45 No.665835866

    犬プランが邪悪すぎる

    18 20/02/24(月)16:16:04 No.665836134

    1週間ツーリングに行って半周したけど 初日の俺は自由だ!生きている実感がする! が2日目午後にはまだ着かねぇの…という気分に変わっていた

    19 20/02/24(月)16:17:08 No.665836378

    DQWのお土産は宗谷岬・五稜郭・テレビ塔・釧路で何日かかるんだろうか

    20 20/02/24(月)16:17:17 No.665836406

    北海道を3つ重ねてみたよ!があまりにも大雑把過ぎるんだけど このくらいやらねえとわかんねえなって北の国行った経験からすると分かる

    21 20/02/24(月)16:19:27 No.665836803

    長距離移動は移動そのものもだけど時間つぶしも大事

    22 20/02/24(月)16:19:39 No.665836844

    >佐世保→長崎間を見誤る「」は多い 最短距離でいくと高速使えない上に地元の人間じゃないとわからないようなルートになるしな…

    23 20/02/24(月)16:20:32 No.665837040

    >北海道って下手したら本州の小さな市町村程度なら丸々無人の地域もあるのか 上の方行くと大体そんな感じになる 次の右折が90km先とかナビが言い出す

    24 20/02/24(月)16:21:02 No.665837139

    車より電車で移動しようぜこんな広大な土地で電車網がクソなわけ無いよね!

    25 20/02/24(月)16:21:11 No.665837171

    本州って案外狭いのか

    26 20/02/24(月)16:22:42 No.665837512

    >車より電車で移動しようぜこんな広大な土地で電車網がクソなわけ無いよね! 聞いてるかJR

    27 20/02/24(月)16:23:55 No.665837726

    >車より電車で移動しようぜこんな広大な土地で電車網がクソなわけ無いよね! 電車があるのは札幌と函館だけ! あとは汽車! 道民の常識!

    28 20/02/24(月)16:24:01 No.665837745

    今の主な公共交通機関はバスだぞ

    29 20/02/24(月)16:25:29 No.665838068

    道内の移動手段は自家用車かバスか飛行機って感じだからなぁ

    30 20/02/24(月)16:25:49 No.665838134

    自動運転まだかな…

    31 20/02/24(月)16:26:16 No.665838210

    >あとは汽車! 汽車… 汽車!?

    32 20/02/24(月)16:26:31 No.665838258

    >まあ米国なんかの自動車旅行に比べれば雑魚なんじゃないかとも思うが たしかに雑魚だろうけど 米国を自動車旅行した人じゃなきゃ雑魚扱いできないよねそれ

    33 20/02/24(月)16:28:12 No.665838614

    北海道の鉄道は地方と札幌間しか通ってないから地方から地方に行こうとすると札幌を経由しないといけないからな…

    34 20/02/24(月)16:28:54 No.665838765

    札幌行って!函館行って!

    35 20/02/24(月)16:29:12 No.665838826

    時速100キロでノンストップに走れば2時間あれば次の街に行けるはず…!

    36 20/02/24(月)16:29:22 No.665838853

    札幌行ったあとあさひ川水族館に行きたい!

    37 20/02/24(月)16:29:34 No.665838890

    函館は道民でも飛行機で行く 新函館北斗~札幌とっとと開通しろや!

    38 20/02/24(月)16:29:49 No.665838953

    二人以上でレンタカー借りて札幌スタートだ これで大体なんとかなる

    39 20/02/24(月)16:30:09 No.665839025

    そりゃ事故率高いわね…

    40 20/02/24(月)16:30:15 No.665839048

    函館札幌間が一番辛いと思う

    41 20/02/24(月)16:30:32 No.665839123

    新幹線って北海道にこそ必要な規格だと思うんだ

    42 20/02/24(月)16:30:38 No.665839136

    札幌と函館だけでも想像以上に遠い… 間に何があるのかもわからん

    43 20/02/24(月)16:31:19 No.665839296

    東京から京都だと歩いて二週間くらいか 広いね北の大地

    44 20/02/24(月)16:31:28 No.665839334

    始点から終点まで乗ると経路によってはとんでもない金額になるんだっけ北海道のバス

    45 20/02/24(月)16:32:03 No.665839458

    でもまあ道は1本道で道産子は飛ばすからそんな距離感じないけどな

    46 20/02/24(月)16:32:18 No.665839506

    函館札幌間は距離短そうに見えて知らないおっさん湾のせいでえらい距離あるよね

    47 20/02/24(月)16:32:23 No.665839523

    なのでこうやって千歳空港で一日を費やす

    48 20/02/24(月)16:32:35 No.665839577

    最近はこの手のネタが浸透しまくって 本気で言うのは余程アンテナが低い人くらいになった気がする

    49 20/02/24(月)16:32:57 No.665839645

    >二人以上でレンタカー借りて札幌スタートだ 高速道路のはずなのに一車線を延々と走らされるなんて思わなかったよ

    50 20/02/24(月)16:34:32 No.665839979

    >>あとは汽車! >汽車… >汽車!? そう呼ぶ方言なだけで区分では電車だよ

    51 20/02/24(月)16:35:19 No.665840155

    網走から函館まで三日日で回るぜー!した高校修学旅行

    52 20/02/24(月)16:35:39 No.665840224

    新幹線で札幌東京間が◯時間!って言われましてもね新千歳空港使うんですよ でも札幌函館間が1時間!って言われたら「マジで!!?」ってなる

    53 20/02/24(月)16:36:48 No.665840450

    今って都市以外も鉄道って電化が普通なの?

    54 20/02/24(月)16:37:15 No.665840552

    長老…?

    55 20/02/24(月)16:37:36 No.665840635

    函館から函館北斗までも結構距離あるよね

    56 20/02/24(月)16:37:41 No.665840650

    根室・釧路プラン 旭川・稚内プラン 帯広・十勝プラン 札幌・小樽プラン 函館プラン でそれぞれ分けた上でそれぞれが3泊4日くらいなら成立するかな

    57 20/02/24(月)16:37:46 No.665840668

    旭川はSuica使えるようになった?

    58 20/02/24(月)16:37:53 No.665840692

    ディーゼル車両を汽車という人は居るが 電車を汽車と呼ぶ人にはお目にかかったこと無いな…

    59 20/02/24(月)16:38:05 No.665840734

    >そう呼ぶ方言なだけで区分では電車だよ 電動じゃねえから汽車でいいと思う

    60 20/02/24(月)16:38:27 No.665840808

    東名を使って川崎から出て名古屋で一泊して奈良行った事あるけど 遠かったな… 帰りはもっと遠く感じた

    61 20/02/24(月)16:39:16 No.665840972

    帯広と釧路には何もないから来なくていいよ

    62 20/02/24(月)16:39:28 No.665841024

    ゴールデンカムイのスタンプラリーが達成させる気皆無だった

    63 20/02/24(月)16:39:32 No.665841035

    電化されてるかどうかじゃないんだ 電車は市電を指す 地下鉄は地下鉄 JRは電車だろうがヂーゼルだろうが汽車

    64 20/02/24(月)16:40:06 No.665841163

    いや市電は市電だろ!?

    65 20/02/24(月)16:41:37 No.665841528

    >帯広と釧路には何もないから来なくていいよ えー!美味しいじゃん!インデアン!! あとマイナーだけど帯広からちょっと足伸ばして中札内の道の駅の田舎揚げ マジ美味い

    66 20/02/24(月)16:41:55 No.665841587

    デケェ デケェ

    67 20/02/24(月)16:42:03 No.665841620

    汽車っていうと都市間のイメージだな 生活でちょっと乗るのは電車だな

    68 20/02/24(月)16:42:30 No.665841725

    >電化されてるかどうかじゃないんだ >電車は市電を指す >地下鉄は地下鉄 >JRは電車だろうがヂーゼルだろうが汽車 なんでそんな嘘つくの?

    69 20/02/24(月)16:42:33 No.665841730

    旭川市内だけでも有名観光地巡ろうとしたら全力でかっ飛ばしても日中じゃ到底無理だからな…

    70 20/02/24(月)16:43:06 No.665841842

    まあその辺の区分にこだわる必要大してないだろうし

    71 20/02/24(月)16:43:13 No.665841866

    >JRは電車だろうがヂーゼルだろうが汽車 山手線や中央線(東京)は電車としか呼ばん

    72 20/02/24(月)16:43:29 No.665841931

    前にドライブしたときのタイムライン見たら 1日目埼玉から函館まで津軽海峡フェリーで移動 2日目函館から札幌まで移動 3日目札幌から帯広酔って釧路まで移動(なんか風邪気味になる) 4日目釧路から苫小牧まで移動してフェリー乗る 5日目大洗から帰宅 って感じだった

    73 20/02/24(月)16:44:31 No.665842137

    >旭川・稚内プラン 稚内行くと移動と食事とちょっと道の駅寄ったらほぼ2日潰れるよね

    74 20/02/24(月)16:46:01 No.665842470

    >なんでそんな嘘つくの? 地域差あるのかな… 俺の周りはこんな感じなんだけども… 転勤族からしたら謎なのが札幌駅をサツエキって呼ぶアレ 函館周辺だと函館駅→ハコエキ・五稜郭駅→ゴエキ やっぱ地名そのものを指すと範囲が広すぎるからかしら?

    75 20/02/24(月)16:46:50 No.665842649

    札幌から稚内まで行ってそこから飛行機で帰る旅程なら4日くらいあったほうが良いかな?

    76 20/02/24(月)16:47:01 No.665842679

    寒い地域の人たちが言葉を短縮したがるアレ?