20/02/24(月)12:22:16 どうも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/24(月)12:22:16 No.665785934
どうも近視になってしまったらしくて、明日眼科に行って検査してもらおうと思ってるんだけど 将来的に眼鏡生活になるんだなあと思って気をもんでる。近視用眼鏡ってどれくらいのお値段からあるものなのかな そんなカッコイイ奴じゃなくて良いからなるべくお安いのが欲しいんだけど… 眼鏡っ子の「」さん眼鏡について教えて下さい
1 20/02/24(月)12:23:30 No.665786158
眼鏡屋さんに行くと眼鏡に詳しい人がいるらしいぜ
2 20/02/24(月)12:24:12 No.665786304
格安店のセール時に行けばフレームレンズ込みで1万でお釣りくるいい時代だよ
3 20/02/24(月)12:24:21 No.665786349
5000円で買えるよデザイン考えなければになるけど
4 20/02/24(月)12:25:23 No.665786568
jinsで安いのくださいっていえばいいよ
5 20/02/24(月)12:26:08 No.665786728
傷だらけになったり鼻パッドがカビたりするしかけてて疲れたりするから少し高いやつがいいぞ
6 20/02/24(月)12:26:21 No.665786786
その眼科医コンタクト推しじゃない?大丈夫?
7 20/02/24(月)12:26:51 No.665786895
赤札堂で良ければ
8 20/02/24(月)12:26:54 No.665786909
安いのなら3000円だってある でもどうせならカッコイイ奴選ぼうぜ
9 20/02/24(月)12:27:07 No.665786950
1週間眼鏡かけて合わないと思ったらちゃんと眼鏡屋に相談に行くんだぞ 一回でビシッと決まらない事だって当然あり得るからな
10 20/02/24(月)12:27:29 No.665787042
眼内コンタクトレンズの手術しようぜ!
11 20/02/24(月)12:27:32 No.665787057
>傷だらけになったり鼻パッドがカビたりするしかけてて疲れたりするから少し高いやつがいいぞ あの鼻パッドの内部に緑色のなんか出るのってカビなの なにかの潤滑油とかではなく?
12 20/02/24(月)12:28:01 No.665787167
買う時はフレーム鬱陶しくないやつにした方がいいよ 試しで掛けるとき後ろ振り向く感じで目線送ってみたらわかりやすいよ
13 20/02/24(月)12:28:16 No.665787210
太ってるなら形状記憶のやつが良いよ 普通のやつは耳の前の辺りがめり込んで痛くなる
14 20/02/24(月)12:28:25 No.665787232
毎回思うんだけど眼鏡試着しても当然度が入ってないから鏡で自分の顔確認できないの何とかならないものか
15 20/02/24(月)12:28:34 No.665787258
>格安店のセール時に行けばフレームレンズ込みで1万でお釣りくるいい時代だよ >5000円で買えるよデザイン考えなければになるけど >安いのなら3000円だってある >でもどうせならカッコイイ奴選ぼうぜ そんなもんなのか、安心した ネットで検索したらどれも1万円~2万円代で結構するなあと思ってた お金無いし、外に出ないで家で漫画描く生活なのでとりあえず一番やすいの買おうと思います ありがとう
16 20/02/24(月)12:28:39 No.665787272
検眼だけしてその診断書の数字でネットで安いの買う
17 20/02/24(月)12:29:01 No.665787344
>あの鼻パッドの内部に緑色のなんか出るのってカビなの >なにかの潤滑油とかではなく? 緑青でしょ
18 20/02/24(月)12:29:06 No.665787374
メガネ初めてなら太い縁のもの選ぶと視界の端に縁が入って気になると思うから気をつけて
19 20/02/24(月)12:29:51 No.665787514
>傷だらけになったり鼻パッドがカビたりするしかけてて疲れたりするから少し高いやつがいいぞ むしろ安物の方が交換楽だぞ鼻当て事取り替えれるし
20 20/02/24(月)12:29:58 No.665787538
つ【レーシック】
21 20/02/24(月)12:31:10 No.665787789
安いのだと度数によるが視界の歪みとか強くなるよ 高いやつだとレンズが薄くて歪みが少ない
22 20/02/24(月)12:31:11 No.665787793
メガネ作るならJINSで作ればまあ間違いない 業界最王手は伊達じゃない
23 20/02/24(月)12:31:59 No.665787965
>安いのだと度数によるが視界の歪みとか強くなるよ >高いやつだとレンズが薄くて歪みが少ない そうなのか…ここはいっちょ奮発していいの買ったほうが良いのかな
24 20/02/24(月)12:32:06 No.665787998
例えば黒縁とかは止めといた方がいいよファッションで掛けるならいいけど普段使いだと目の端に入ってくるフレームが邪魔で見づら…ってなるし
25 20/02/24(月)12:32:09 No.665788014
安さより軽いのがいいよ… 眼鏡市場の鯖江のやつ軽くていいよ折り畳めないけど
26 20/02/24(月)12:33:52 No.665788358
安物の方がいいぞどうせ初メガネは壊す100%クソみたいな理由で壊す
27 20/02/24(月)12:34:16 No.665788443
OWNDAYSどう?
28 20/02/24(月)12:34:23 No.665788470
格安のメガネ買いに行ったのに 気づいたら総額4マンくらいのメガネを買ってる…
29 20/02/24(月)12:34:42 No.665788555
言いたい事はただ一言だ 安いやつ買うと余計に金かかるぞ
30 20/02/24(月)12:34:46 No.665788567
JINSってIを!にしなくちゃいけないか悩む
31 20/02/24(月)12:34:47 No.665788575
>そうなのか…ここはいっちょ奮発していいの買ったほうが良いのかな 弱い近視ならそこまで拘る必要もない…というか眼鏡屋で一回高いレンズ覗いてみるといい
32 20/02/24(月)12:35:11 No.665788658
むしろ似合う形で悩む どれがいいんだ…
33 20/02/24(月)12:35:32 No.665788721
>>そうなのか…ここはいっちょ奮発していいの買ったほうが良いのかな >弱い近視ならそこまで拘る必要もない…というか眼鏡屋で一回高いレンズ覗いてみるといい そうなのか… じゃあとりあえず眼科行くのが先だなあ
34 20/02/24(月)12:35:48 No.665788778
店に行けば実物見せてくれるしな
35 20/02/24(月)12:36:03 No.665788818
>言いたい事はただ一言だ >安いやつ買うと余計に金かかるぞ 例えば?
36 20/02/24(月)12:36:11 No.665788844
初視力矯正したら星空を見上げて欲しい すごく綺麗だから 初視力矯正したら自室を細かく見るのやめた方がいい すごく汚いから
37 20/02/24(月)12:36:18 No.665788877
ずっと眼鏡市場使ってるけどJINSってどうなの?
38 20/02/24(月)12:36:28 No.665788903
薄いレンズは高いからな・・・ ちょっと色入れたりコーティングしたりすると更にお高く・・・
39 20/02/24(月)12:36:30 No.665788909
初なら安いのでいいよ 鼻パッドの緑が気になるならそれ出ないか出にくいタイプのもあるし クリアなやつは黄ばみはするだろけど
40 20/02/24(月)12:36:37 No.665788935
>ネットで検索したらどれも1万円~2万円代で結構するなあと思ってた 1~2万円のやつでも十分安物だよ そんな頻繁に買い替えるものじゃないし パリミキとかのちゃんとした店に行って 4、5万のちゃんとしたやつかった方がいいと個人的には思う
41 20/02/24(月)12:37:16 No.665789065
実は眼鏡は別に眼科に行かなくても合ったのを買える まぁそれはそれとして別の病気の可能性も0ではないから眼科には行くべき
42 20/02/24(月)12:37:33 No.665789113
>言いたい事はただ一言だ >安いやつ買うと余計に金かかるぞ それ言うなら繊細な高級品と頑丈な高級品がある事教えないと駄目じゃね 軽くてデザインが良くてってやつはすげー壊れるぞ
43 20/02/24(月)12:37:36 No.665789121
>ずっと眼鏡市場使ってるけどJINSってどうなの? 来店者多いせいで店頭にいいフレーム中々残ってない 質とかは眼鏡市場もJINSもZoffも大差ない
44 20/02/24(月)12:37:42 No.665789145
急いで選んだせいでテンプル短いやつ買って15000円ゴミにした俺みたいになるなよ!
45 20/02/24(月)12:38:32 No.665789315
JINSはフレームレンズが規格化されているので レンズ割っても2時間で修理してくれる アンド大量生産で安いフェアで買うと5000円でフレームとレンズ買える 何かこだわりでもない限りJINSでいいと思う
46 20/02/24(月)12:38:57 No.665789388
客に見せる価格表に裏表あって初メガネ客には当然高い方を見せて来る店もある 事前に調べておくことをお勧めする
47 20/02/24(月)12:38:59 No.665789402
フレームはやっぱり鯖江製よ!
48 20/02/24(月)12:39:03 No.665789417
とりあえず眼鏡屋に行こう
49 20/02/24(月)12:39:18 No.665789465
>急いで選んだせいでテンプル短いやつ買って15000円ゴミにした俺みたいになるなよ! 普通に買った店に行ってフィッティングお願いしますって言えばいいだけの話では… どんな店でも無料でしてくれると思う
50 20/02/24(月)12:39:34 No.665789510
鼻パッドは曲がると調整がめんどくさいからいつも無いやつ買ってるわ でもメガネって7割くらいは鼻パッドあるよね
51 20/02/24(月)12:40:23 No.665789686
正直赤札堂の一番安いのでも特に困ってないぞ俺
52 20/02/24(月)12:40:55 No.665789803
>>急いで選んだせいでテンプル短いやつ買って15000円ゴミにした俺みたいになるなよ! >普通に買った店に行ってフィッティングお願いしますって言えばいいだけの話では… >どんな店でも無料でしてくれると思う 8回くらいやってもらったけどずり落ちるからもうダメだと思ってる...
53 20/02/24(月)12:40:57 No.665789809
成人してから短い期間で近視になるのは病気の可能性あるから検査したほうがいいよ
54 20/02/24(月)12:40:59 No.665789814
仕事なにしてるかできめてもいいんじゃない? 人に見られる仕事だとちゃんとしたの必要だし家でかけるだけなら適当なので十分だし
55 20/02/24(月)12:41:14 No.665789875
アンダーリムが似合わない・・・悲しい
56 20/02/24(月)12:42:09 No.665790064
>8回くらいやってもらったけどずり落ちるからもうダメだと思ってる... なそ にん そりゃ辛いな
57 20/02/24(月)12:42:16 No.665790083
自分の目を買うのに端金でいいのか?
58 20/02/24(月)12:42:25 No.665790119
丸眼鏡かっこいいけど攻めすぎだからボストン
59 20/02/24(月)12:42:30 No.665790137
肉体労働じゃないのに知らん間にレンズに傷つきまくっててヤバイ
60 20/02/24(月)12:42:32 No.665790147
0.1下回ってる上に乱視入ってるド近眼だけど眼鏡まこと安くなり申した 昔はレンズだけで何万円も取られたのに
61 20/02/24(月)12:42:37 No.665790174
メガネ買いに行くと鼈甲とか貴金属系とか数十万数百万クラスのは除いて 普通の金属製のやつから一番高いの選んでしまう 今付けてるのはレンズ込みで7万ぐらいした
62 20/02/24(月)12:43:10 No.665790275
いいことを教えてやろう メガネは消耗品てことだ あとは自分の懐具合と相談しな
63 20/02/24(月)12:43:47 No.665790395
>肉体労働じゃないのに知らん間にレンズに傷つきまくっててヤバイ レンズ乾拭きしてるとかかな
64 20/02/24(月)12:44:04 No.665790449
>肉体労働じゃないのに知らん間にレンズに傷つきまくっててヤバイ いいかメガネはレンズ触っちゃいけない拭いちゃいけない 綺麗にするときは流水で洗う
65 20/02/24(月)12:44:12 No.665790485
摩耗に強くてフレームが柔軟性あってブルーライトカットついでにつけて2万くらい そのへん投げといても全然傷つかない
66 20/02/24(月)12:44:16 No.665790506
パソコン作業や物書きの場合 遠距離用メガネで近く見ると目が痛くなる 眼鏡屋で自分は近距離用として使うとしっかり言って度の低い眼鏡作るといい
67 20/02/24(月)12:44:17 No.665790510
視力安定してるなら見た目重視してもいいけど まだ下がりそうならコスト重視だぞ
68 20/02/24(月)12:44:25 No.665790548
>そりゃ辛いな いつも使ってたやつより10mm短いメガネだからそりゃダメだわなと
69 20/02/24(月)12:44:26 No.665790554
自分は6万くらいのメガネ買って10年くらい使う感じだ
70 20/02/24(月)12:44:38 No.665790603
フィッティングすらまともにしてくれないとこもあるので 店員のチェックもある程度しよう
71 20/02/24(月)12:45:00 No.665790679
>自分は6万くらいのメガネ買って10年くらい使う感じだ 普段使いしてたらそんな持たんだろ
72 20/02/24(月)12:45:17 No.665790734
>>肉体労働じゃないのに知らん間にレンズに傷つきまくっててヤバイ >レンズ乾拭きしてるとかか >いいかメガネはレンズ触っちゃいけない拭いちゃいけない >綺麗にするときは流水で洗う 思いっきりティッシュで拭いてました...
73 20/02/24(月)12:45:36 No.665790795
>普段使いしてたらそんな持たんだろ そのレスした「」じゃないけど俺もそんな感じ 壊れるか度が合わなくなったら買い替えてる
74 20/02/24(月)12:45:38 No.665790800
とにかく軽さだ 軽さは七難隠す
75 20/02/24(月)12:45:53 No.665790855
https://www.meganeichiba.jp/brand/monsterhunter/ これ買おうぜ!
76 20/02/24(月)12:45:56 No.665790868
>思いっきりティッシュで拭いてました... オイオイオイ 死ぬわレンズ
77 20/02/24(月)12:46:07 No.665790908
JINSはお手頃価格多いけど脆そうだなぁってイメージあったわ 個人的に1万超えてると謎の安心感ある
78 20/02/24(月)12:46:20 No.665790945
視力測定をしない限り俺の視力が下がってる証拠は無い
79 20/02/24(月)12:46:26 No.665790967
>0.1下回ってる上に乱視入ってるド近眼だけど眼鏡まこと安くなり申した >昔はレンズだけで何万円も取られたのに -10D越えてくるとそれだけで選べるフレーム限られてくるのは未だにつらい
80 20/02/24(月)12:46:34 No.665790987
>思いっきりティッシュで拭いてました... 何のためにめがね拭きがあると思ってるの?と眼鏡屋に怒られたのが俺だ
81 20/02/24(月)12:46:39 No.665791006
>思いっきりティッシュで拭いてました... せめてキムワイプにしなよ
82 20/02/24(月)12:46:45 No.665791023
3年で段々傷んでるなって気がしてきて5年で買い替えって感じだなぁ 最近は安いしもっと頻繁に買い替えてもいいかなって気もしてる
83 20/02/24(月)12:46:45 No.665791024
メガネ歴10年超えるけどレンズそんなに繊細だったのか...
84 20/02/24(月)12:46:46 No.665791028
>パソコン作業や物書きの場合 >遠距離用メガネで近く見ると目が痛くなる >眼鏡屋で自分は近距離用として使うとしっかり言って度の低い眼鏡作るといい なるほど ところで近視で近距離用眼鏡ってどうなんだろう…?よくわかってないんだが 遠くちゃんと見えるん…?
85 20/02/24(月)12:46:50 No.665791037
>普段使いしてたらそんな持たんだろ 学生の頃は3年で買い替えてたけど社会人になってからはそんなペースだよ 寝るとき以外は付けてる
86 20/02/24(月)12:46:53 No.665791044
メガネは軽いほうがズレに対しては強いと思う 汗っかきや脂性は眼鏡のズレが強敵だからな
87 20/02/24(月)12:47:21 No.665791141
両面非球面で結構変わるのかなあ 色のにじみがひどいらしいが
88 20/02/24(月)12:47:22 No.665791145
>とにかく軽さだ >軽さは七難隠す 俺もその意見に賛成だ
89 20/02/24(月)12:47:27 No.665791163
プロはお手入れにスプレーシュッするとは聞いた
90 20/02/24(月)12:47:35 No.665791189
メガネ屋にティッシュはおk タオルはアウトって言われたぞ
91 20/02/24(月)12:47:35 No.665791192
近視って20代半ばまでになるからそれまでは太陽光を週11時間?ぐらい?浴びるといいらしいよ 弟もプログラマから漁師になったら急に視力が戻った おっさんには効果ないらしいけど
92 20/02/24(月)12:47:35 No.665791193
俺は5万くらいのメガネを3年に一個買い足して古い方を控え選手にしていく生活だ
93 20/02/24(月)12:47:39 No.665791206
どんな高級メガネでも10年は普通持たないぞ
94 20/02/24(月)12:47:50 No.665791250
自動車の免許更新毎にメイン眼鏡買い替えてる
95 20/02/24(月)12:48:23 No.665791354
>とにかく軽さだ >軽さは七難隠す 軽いの大事だよね おかげでここ十数年おなじとこのフレームしか使ってない
96 20/02/24(月)12:48:32 No.665791382
フレーム無しはなんか怖い人になるから買えない
97 20/02/24(月)12:48:34 No.665791389
最近知ったのはセルフレームで劣化で表面くすんできたらメガネやで磨いてもらえるっていうこと
98 20/02/24(月)12:48:38 No.665791408
店によってティッシュNGもティッシュOKも言われたことがある ただ共通してたのは乾拭きはNGってことだ
99 20/02/24(月)12:48:40 No.665791413
最近ってまだガラスレンズあるのかな
100 20/02/24(月)12:48:44 No.665791425
ティッシュは一番ダメだ まだ綿の肌着の方がいい
101 20/02/24(月)12:48:46 No.665791434
とにかく軽い奴がいい あと店員に初めて眼鏡買うんですって伝えると目が疲れにくい様度数少し弱めにして貰える リムが視界に入るのが気になるならハーフリムが無難に使いやすいよ
102 20/02/24(月)12:49:11 No.665791521
金出して軽いやつ買った方がいいと思うけどね 毎日使うものにまで金ケチってどうすんのよ
103 20/02/24(月)12:49:16 No.665791544
JINSで買うとしたらとりあえず高いやつ買えばいい?デスクワークマンだけど
104 20/02/24(月)12:49:19 No.665791558
プラスチックレンズでコーティングしてあるのは擦っちゃダメだけど 人によって言うこと違うので常識の範囲内で好きにすればいいよ
105 20/02/24(月)12:49:31 No.665791601
>とにかく軽い奴がいい >あと店員に初めて眼鏡買うんですって伝えると目が疲れにくい様度数少し弱めにして貰える >リムが視界に入るのが気になるならハーフリムが無難に使いやすいよ なるほど…
106 20/02/24(月)12:49:36 No.665791616
メガネが汚れたらメガネブク! 専用容器に水と眼鏡を入れて薬剤をシュウウウウ!するだけ! バイナウ!!
107 20/02/24(月)12:49:59 No.665791702
水で洗ってから清潔なもので濡れてるうちに拭き取るのが一番
108 20/02/24(月)12:50:09 No.665791736
軽いやつなんてそれこそJINSくらいの価格帯でもあるからなぁ バランスとかはしらんけど
109 20/02/24(月)12:50:11 No.665791741
持病でフケがひどいから毎回メガネ汚れるの嫌になる
110 20/02/24(月)12:50:33 No.665791814
普通の洗剤でいいよ薄めて洗う 後熱に弱いからお湯で洗うなよ絶対にだからな!
111 20/02/24(月)12:50:39 No.665791832
運転用のを新調したけど強力すぎてまだ慣れない 夜道になると心強いんだけど
112 20/02/24(月)12:51:16 No.665791938
>JINSで買うとしたらとりあえず高いやつ買えばいい?デスクワークマンだけど 高いやつ買う金あるならそもそもJINSじゃなくていい 999.9行こう あそこのアフターサービスは業界最強だから
113 20/02/24(月)12:51:38 No.665792015
俺は好きなブランドのサングラスを買って眼鏡屋で度を入れて貰うマン!
114 20/02/24(月)12:51:47 No.665792043
10年近く使ってて新調しても何か駄目で 未だに変えられないけど こんな俺でも軽いのにすれば悩み無用になるんです?
115 20/02/24(月)12:51:49 No.665792052
それとクソ安いのでいいから予備は欲しい 眼鏡壊れたのに眼鏡屋に行く為の眼鏡がない!ってなると結構困るんだ
116 20/02/24(月)12:52:00 No.665792084
風呂はいる時も外さずつけてたらみるみるうちにコーティングが剥がれてきましてね…
117 20/02/24(月)12:52:05 No.665792100
フィッティングが結局は物を言うかなやっぱ 頭の形は人それぞれだから耳にちゃんとかかってないと目がつかれるんよ
118 20/02/24(月)12:52:15 No.665792130
俺ぐらいになるとレンズだけで数万するからフレーム代なんて誤差みてえなものだぜ
119 20/02/24(月)12:52:31 No.665792174
>風呂はいる時も外さずつけてたらみるみるうちにコーティングが剥がれてきましてね… 当たり前だ!
120 20/02/24(月)12:52:52 No.665792226
>なるほど >ところで近視で近距離用眼鏡ってどうなんだろう…?よくわかってないんだが >遠くちゃんと見えるん…? 近距離用は遠くも見えるけどほどほど 具体的には車運転する用の遠距離用メガネが1.2とかなるのに対して 近距離用メガネは視力0.8程度になる 車運転では使えないか使えてもギリギリ
121 20/02/24(月)12:53:13 No.665792306
丸メガネが似合うおじさまになりたい
122 20/02/24(月)12:53:24 No.665792343
>こんな俺でも軽いのにすれば悩み無用になるんです? まず眼科で検眼
123 20/02/24(月)12:53:28 No.665792353
フィッティングが上手い所があれば良いんだけどね… 何度も行くと辛いからもう諦めてる
124 20/02/24(月)12:53:29 No.665792355
風呂は数代前に使ってたメガネで入る
125 20/02/24(月)12:53:37 No.665792397
フィッティングしにくいフレームとかもあるからまじ困る
126 20/02/24(月)12:53:40 No.665792410
高齢の「」さんも多いこの頃ですが、近視だと老眼始まったときに楽
127 20/02/24(月)12:53:40 No.665792415
生活に慣れてくるとお洒落なフレームも欲しくなって困る
128 20/02/24(月)12:53:51 No.665792448
お外用と雑に扱って後悔しない家メガネ分けとくと楽よね
129 20/02/24(月)12:53:56 No.665792458
ホコリやチリが着いてる状態で拭くことでそれが擦れて傷か出来るから 水で洗ってから水気を吸い取るのが良い 吸い取るだけなら別にティッシュでもタオルでも
130 20/02/24(月)12:54:10 No.665792505
強度近視マンはメガネが壊れると障害者になる なった
131 20/02/24(月)12:54:12 No.665792512
>まず眼科で検眼 検眼して作った奴なんですけど…
132 20/02/24(月)12:54:13 No.665792514
俺は左右で視力に差がありすぎてメガネかけても右目全然見えてないマン!
133 20/02/24(月)12:54:21 No.665792542
眼科行く人多いのか 全部眼鏡屋で済ませてた
134 20/02/24(月)12:54:22 No.665792545
鼻パッドないやつはフィッティングできないから ガッチリ合ったフレームを選ばないと悲惨なことになる
135 20/02/24(月)12:54:23 No.665792549
洗剤のうちジョイは中性洗剤じゃなくて弱アルカリ性だからNGなのが注意
136 20/02/24(月)12:54:42 No.665792615
二本5000円みたいなのも要は使いよう 雑に使っていいてのは気楽でいいよお風呂でも暑い場所でも
137 20/02/24(月)12:54:57 No.665792676
>風呂はいる時も外さずつけてたらみるみるうちにコーティングが剥がれてきましてね… 最近は風呂くらいなら耐えるコーティングもあるからそれにしなさい ただしサウナはだめだぞ
138 20/02/24(月)12:55:08 No.665792724
そこそこのお値段の買うなら今度はデザインに拘ったほうがいいぞ
139 20/02/24(月)12:55:13 No.665792741
>強度近視マンはメガネが壊れると障害者になる >なった スマホのカメラ起動してそれ目の前にかざしてメガネ探すマン! 攻殻の義眼とかこんな感じなんだろうなって思う
140 20/02/24(月)12:55:18 No.665792766
最近そこらのスマホ屋とかでやってるレンズのガラスコートが気になる
141 20/02/24(月)12:55:29 No.665792803
色々教えてくれてありがとう とりあえず安いのもあるよって聞けただけ安心した 眼科で診断してもらってあとはお財布と相談して決めてくるわ お礼に飲むミドリムシの画像貼っていくね https://img.2chan.net/b/src/1582516459005.jpg
142 20/02/24(月)12:55:43 No.665792840
近眼だったけど43歳になって老眼にもなってきた メガネかけても遠距離と超近距離見えない 超近距離の時はメガネ外してる
143 20/02/24(月)12:56:12 No.665792941
レンズが分厚くなりすぎるせいでフレームの選択肢が限られる
144 20/02/24(月)12:56:33 No.665793019
>お礼に飲むミドリムシの画像貼っていくね なんで…?
145 20/02/24(月)12:56:46 No.665793062
なんでミドリムシ…?
146 20/02/24(月)12:56:49 No.665793075
朝起きてメガネが行方不明になったらスマホのカメラモード越しで見ろって「」から言われた こんな裏技があったとは
147 20/02/24(月)12:57:06 No.665793133
眼鏡屋からすると変な処方箋お出しされると面倒なのでこっちで測らせてくれ… って思うことが稀にある
148 20/02/24(月)12:57:06 No.665793135
ユーグレナは科学未来館で売ってるクッキーが好き ほんのり緑色でバランスもいい
149 20/02/24(月)12:57:24 No.665793183
>眼科行く人多いのか >全部眼鏡屋で済ませてた 眼鏡屋に直接行っても良いと思うんだけど まず最初に視力低下の原因も見てもらったほうが安心じゃない?
150 20/02/24(月)12:57:29 No.665793210
度が強い場合は ガラスレンズにすると薄いの可能になる 落とすと割れるリスクある
151 20/02/24(月)12:57:32 No.665793223
眼鏡屋でフレーム試着するけど鏡見ても見えねえよ!
152 20/02/24(月)12:57:34 No.665793234
だから併設してるとこが良いんだよね眼科は
153 20/02/24(月)12:57:46 No.665793272
裸眼の人が稀だよ メガネ嫌ならコンタクトするとよろし
154 20/02/24(月)12:58:06 No.665793337
>眼鏡屋でフレーム試着するけど鏡見ても見えねえよ! まあこれはいつも思うとこではあるなコンタクトしてこいってことなのだろうか
155 20/02/24(月)12:58:06 No.665793338
>鼻パッドないやつはフィッティングできないから >ガッチリ合ったフレームを選ばないと悲惨なことになる 俺だ
156 20/02/24(月)12:58:25 No.665793413
ガラスレンズは重いし…
157 20/02/24(月)12:58:51 No.665793493
アジア人は大体4割の人が近眼になるんだっけ
158 20/02/24(月)12:59:10 No.665793561
値段はフィッティング代と思ってもいいかもしれない それくらいしっくりこないと嫌になってくるぞ
159 20/02/24(月)12:59:16 No.665793587
理容院で髪切ってもらって「こんな感じでどうですか?」って毎回聞かれるけど見えねーよ!
160 20/02/24(月)12:59:23 No.665793622
近くを見るのに適した進化だよ
161 20/02/24(月)12:59:34 No.665793659
「」は鼻パッド有りのやつ使ってるの?
162 20/02/24(月)12:59:37 No.665793668
近視と乱視が合わさるとお値段的にも辛い
163 20/02/24(月)12:59:38 No.665793674
今ならスマホで自撮りして眼鏡かけなおして確認とかできるだろう
164 20/02/24(月)12:59:41 No.665793688
家用でかけたまま寝転がれる眼鏡探してるけどあんまり良いのが見つからない
165 20/02/24(月)13:00:31 No.665793856
>「」は鼻パッド有りのやつ使ってるの? シリコン製の鼻パッドないとメガネのあとが消えないし…
166 20/02/24(月)13:00:34 No.665793861
ねぇここだけの話なんだけど 近眼の人エッチするときとかどうしてる? 彼女とかの裸見る時眼鏡かけたいけどいやらしい奴って思われそうで…
167 20/02/24(月)13:00:39 No.665793878
右は近視が強くて左は乱視が強いからお値段が…
168 20/02/24(月)13:00:42 No.665793885
>理容院で髪切ってもらって「こんな感じでどうですか?」って毎回聞かれるけど見えねーよ! 見せる前にメガネ渡してくれない?
169 20/02/24(月)13:00:45 No.665793894
アイメトリクス軽くていいよ 致命的にダサいけど
170 20/02/24(月)13:00:53 No.665793910
ジーンズで1万くらいだから半年か1年で使い捨てかな むかしは5万くらいが当たり前だった
171 20/02/24(月)13:01:11 No.665793977
>ねぇここだけの話なんだけど >近眼の人エッチするときとかどうしてる? >彼女とかの裸見る時眼鏡かけたいけどいやらしい奴って思われそうで… 童貞だから知らんけどコンタクトにすれば?
172 20/02/24(月)13:01:16 No.665793994
>ねぇここだけの話なんだけど >近眼の人エッチするときとかどうしてる? >彼女とかの裸見る時眼鏡かけたいけどいやらしい奴って思われそうで… エッチな店行く時はコンタクトしてる
173 20/02/24(月)13:01:17 No.665794005
>「」は鼻パッド有りのやつ使ってるの? あったほうがマジで楽よ?セルのないやつとか正直なんのために存在してるのかわからないよ
174 20/02/24(月)13:01:22 No.665794022
>近くを見るのに適した進化だよ 環境適応なら遠く見続ければ元に戻るはず でも残念ながら軸性近視は不可逆なんだ…
175 20/02/24(月)13:01:24 No.665794034
>ねぇここだけの話なんだけど >近眼の人エッチするときとかどうしてる? 近眼だから近くじゃないと見えないんだな~って言いながら密着するよろし
176 20/02/24(月)13:01:57 No.665794139
>アイメトリクス軽くていいよ >致命的にダサいけど そこが致命的な弱点だからあれ
177 20/02/24(月)13:02:08 No.665794180
風俗用コンタクトレンズがあるのか!
178 20/02/24(月)13:02:08 No.665794184
>ねぇここだけの話なんだけど >近眼の人エッチするときとかどうしてる? >彼女とかの裸見る時眼鏡かけたいけどいやらしい奴って思われそうで… 割とギリギリまでかけてるよ
179 20/02/24(月)13:02:13 No.665794195
近視であることが生存に不利じゃないから増えてるというのはありそう ジャングルなら死ぬ
180 20/02/24(月)13:02:27 No.665794240
サングラスだけどオークリーの度付きレンズ作ろうとしたらここまで強いのなくてコンタクトとサングラス併用になった
181 20/02/24(月)13:02:45 No.665794316
>ねぇここだけの話なんだけど >近眼の人エッチするときとかどうしてる? >彼女とかの裸見る時眼鏡かけたいけどいやらしい奴って思われそうで… 電気消してって言われたらメガネ関係ない
182 20/02/24(月)13:02:52 No.665794343
>>ねぇここだけの話なんだけど >>近眼の人エッチするときとかどうしてる? >近眼だから近くじゃないと見えないんだな~って言いながら密着するよろし その手があったか!
183 20/02/24(月)13:03:17 No.665794438
シリコン製の鼻パッドはずり落ち難いし痕が残り難いしでちょっと感動した
184 20/02/24(月)13:03:25 No.665794470
寝る時にしか眼鏡外さないから眼鏡外すと条件反射で眠くなる
185 20/02/24(月)13:03:42 No.665794533
>彼女とかの裸見る時眼鏡かけたいけどいやらしい奴って思われそうで… 外したら何も見えないので外さない
186 20/02/24(月)13:04:38 No.665794707
そもそも眼鏡だとキスの時すら邪魔じゃない?
187 20/02/24(月)13:05:21 No.665794869
>そもそも眼鏡だとキスの時すら邪魔じゃない? キスしたことのある「」がいないと分からないな…
188 20/02/24(月)13:05:27 No.665794890
Oculusに使えるメガネが欲しい
189 20/02/24(月)13:05:30 No.665794900
>そもそも眼鏡だとキスの時すら邪魔じゃない? お互い眼鏡つけた男女がキスしたら眼鏡がカチってなっちゃったりするのかな
190 20/02/24(月)13:05:34 No.665794922
つい一昨日眼鏡作りに行ったばかりだ 試着する時に似合ってるかわからないからコンタクト付けて行った
191 20/02/24(月)13:05:46 No.665794971
顔近づけたときにお互いのメガネがガチッとぶつかるやつ一度やってみたい やろうぜ「」
192 20/02/24(月)13:06:09 No.665795049
デザイン考えなければ二本で五千円からある
193 20/02/24(月)13:06:31 No.665795130
>お互い眼鏡つけた男女がキスしたら眼鏡がカチってなっちゃったりするのかな 慣れてれば互いに巧みに回避する
194 20/02/24(月)13:07:09 No.665795257
>顔近づけたときにお互いのメガネがガチッとぶつかるやつ一度やってみたい >やろうぜ「」 どこ住み?
195 20/02/24(月)13:07:24 No.665795305
>慣れてれば互いに巧みに回避する メガネでキス慣れチェックされちまうー!
196 20/02/24(月)13:07:31 No.665795324
>>お互い眼鏡つけた男女がキスしたら眼鏡がカチってなっちゃったりするのかな >慣れてれば互いに巧みに回避する カッコイイな…
197 20/02/24(月)13:08:44 No.665795610
眼科行くの? えらい
198 20/02/24(月)13:08:46 No.665795622
>Oculusに使えるメガネが欲しい 鼻パットがフレームと一体型になってるのは干渉しにくい JINSでも5000円だから試してみると良い
199 20/02/24(月)13:09:55 No.665795858
斜視持ちだからjins使えなくてつらい
200 20/02/24(月)13:11:41 No.665796220
一度店舗で作るとレンズのデータくれるとこあるんで よっぽど特殊でないならそれ使ってネット通販で安いの作るのもいいぞ 安いのは安いなりだけど常用しないんなら使えるし メインの眼鏡の消耗も減る
201 20/02/24(月)13:12:00 No.665796279
>Oculusに使えるメガネが欲しい RiftSメガネかけて使ってるけどよっぽど変な形とか大きさしてない限り普通に使えない? メガネのフレームが見えて邪魔!みたいな問題は普通の日常生活でも同じだし…ってなるけども
202 20/02/24(月)13:12:28 No.665796379
>Oculusに使えるメガネが欲しい ゴーグル用メガネおすすめ
203 20/02/24(月)13:12:58 No.665796494
>一度店舗で作るとレンズのデータくれるとこあるんで >よっぽど特殊でないならそれ使ってネット通販で安いの作るのもいいぞ >安いのは安いなりだけど常用しないんなら使えるし >メインの眼鏡の消耗も減る セール時にまとめ買いしたけど結局フィッティングのために店舗行くマン!
204 20/02/24(月)13:13:50 No.665796665
高いメガネってたいていフレームの値段だからフレームが長持ちしてもレンズは先に死ぬ
205 20/02/24(月)13:14:19 No.665796770
使ってるとほぼ確実に色んな所が歪んだりするからフィッティングは行かないとだめよ?
206 20/02/24(月)13:14:22 No.665796781
>Oculusに使えるメガネが欲しい 剣道用メガネもありだな
207 20/02/24(月)13:14:44 No.665796858
>高いメガネってたいていフレームの値段だからフレームが長持ちしてもレンズは先に死ぬ 俺お高いフレーム使ってるけどレンズがフレームの2倍ぐらいするよ
208 20/02/24(月)13:16:58 No.665797275
レンズ10万とかするやつは正直違いがよくわからない
209 20/02/24(月)13:17:06 No.665797301
3万ぐらいのフレーム買ったらトータルで6万になった
210 20/02/24(月)13:17:16 No.665797346
フレームが一万何千円とかでもレンズが三万ぐらいする…
211 20/02/24(月)13:17:18 No.665797353
薄型の両面非球面は未だにお高い けど昔だったら全部盛りで1枚5~8万くらいしてたのが半分程度にはなってきた
212 20/02/24(月)13:18:17 No.665797511
乾拭きしかしたことない…
213 20/02/24(月)13:20:00 No.665797820
寝落ちしてよく体の下敷きになってすぐ歪むので安物でいい