20/02/24(月)10:11:38 新参ア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/24(月)10:11:38 No.665762477
新参アイス買ってる?
1 20/02/24(月)10:14:06 No.665762871
懐かしいアイスに回帰はしても…
2 20/02/24(月)10:16:22 No.665763235
爽が新参アイスだった頃から好きだよ
3 20/02/24(月)10:18:38 No.665763610
棒の部分がガムのアイスまた食べたい
4 20/02/24(月)10:20:08 No.665763884
定着した新興アイスといえばPALM
5 20/02/24(月)10:21:32 No.665764100
うまか棒が復刻してたなんて
6 20/02/24(月)10:22:38 No.665764301
クッキー&クリームは40過ぎてる俺が子供の頃からあったような…
7 20/02/24(月)10:25:09 No.665764708
280円って高級か? 割高ではあると思うけど高級ではないだろう
8 20/02/24(月)10:26:56 No.665765029
>280円って高級か? >割高ではあると思うけど高級ではないだろう 100~150円アイスが主流なんだからそれよりも小さいサイズで280円は高級の部類じゃないの
9 20/02/24(月)10:27:19 No.665765100
末永い人気を既得権益とはネジ曲がってるね
10 20/02/24(月)10:28:02 No.665765233
ダッツは濃いから時間かけてゆっくり食べたいんだがアイスという食べ物はそれを許してくれない かなしい
11 20/02/24(月)10:28:36 No.665765330
食品業界は既得権益より企業努力が物を言うんじゃねえかな…
12 20/02/24(月)10:28:57 No.665765388
ラクトアイスをアイスと思って食ってたアイス後進国を舐めんなよ
13 20/02/24(月)10:29:57 No.665765568
そういうならダッツのクッキー&クリームくらい美味いアイスを作ってください…
14 20/02/24(月)10:30:22 No.665765643
ブランド力が高いだけでそんなに高級感ない気がするハーゲンダッツ
15 20/02/24(月)10:31:15 No.665765783
実際だっつ美味いし…
16 20/02/24(月)10:32:11 No.665765969
小賢しいこと言おうとしてズレてんな そういう漫画?
17 20/02/24(月)10:35:44 No.665766537
常に憂鬱な気持ちでご飯食べるグルメ漫画だろ
18 20/02/24(月)10:37:24 No.665766826
シロクマは新参ではないけど数年前から全国区になった気がする
19 20/02/24(月)10:38:08 No.665766958
美味いから残っているのでは?
20 20/02/24(月)10:38:58 No.665767094
スレ画みたいなことを言いたいのならむしろ無駄にサイズがでかいアイスを批判するべきなのでは…
21 20/02/24(月)10:39:32 No.665767188
新参アイスって思い浮かばないけど最近だとなんだろ
22 20/02/24(月)10:39:39 No.665767208
>定着した新興アイスといえばPALM 今やどこ行っても見るよねアイツ
23 20/02/24(月)10:39:57 No.665767257
今は地域で細々やるのが主流よ
24 20/02/24(月)10:40:21 No.665767317
正直違いがわからないけどアイスは美味しいよ
25 20/02/24(月)10:40:30 No.665767346
定着してるやつは確かにうまいけど消えるやつと生きるか死ぬかほどの差は感じないな…
26 20/02/24(月)10:40:37 No.665767359
アイスに限らずお菓子とかの新商品はワンシーズンを目安に作られるのが基本というか 原材料とか考えると一年売るとか確保が大変すぎて逆に辛くなるものが多い 全国展開してるものだと特に
27 20/02/24(月)10:41:53 No.665767562
トルコ風アイスは15年くらい前?あれ定着したよね
28 20/02/24(月)10:42:03 No.665767589
クーリッシュが定着してデビュー当時から見守ってた俺も鼻が髙いよ
29 20/02/24(月)10:42:03 No.665767590
全国ラインナップするより芸人のどさ回りに近い感じする
30 20/02/24(月)10:42:20 No.665767633
長く続いてる商品でも消える時は消えるしね…
31 20/02/24(月)10:44:43 No.665768013
>新参アイスって思い浮かばないけど最近だとなんだろ ベンジェリーズとか
32 20/02/24(月)10:45:55 No.665768209
ダッツのバニラ好きじゃない
33 20/02/24(月)10:46:06 No.665768243
ハーゲンダッツは今はそんなに飛び抜けた感ないかもな 20年くらい前だとスーパーコンビニで入手できるものとしては文字とおり抜群だった
34 20/02/24(月)10:47:00 No.665768399
>小賢しいこと言おうとしてズレてんな >そういう漫画? 就職浪人の主人公が一人で鬱々としながら飯を食う漫画 連載が長く続いた結果、三十路のフリーターになった su3674242.jpg
35 20/02/24(月)10:47:07 No.665768423
旨いものは老害とは言わない
36 20/02/24(月)10:47:39 No.665768537
ハーゲンダッツが高級じゃないなんてぬかすブルジョワは俺が出て行ってやっつける
37 20/02/24(月)10:47:56 No.665768591
もしかしてわざと不快感出してる系?
38 20/02/24(月)10:48:38 No.665768720
不快感って… 1番面白いグルメ漫画だぞ
39 20/02/24(月)10:48:44 No.665768735
>ラクトアイスをアイスと思って食ってたアイス後進国を舐めんなよ ラクトアイスもアイスクリームではないだけでアイスだろ!?
40 20/02/24(月)10:49:00 No.665768768
自問自答しながらダウナー飯する漫画だよ 露悪系って訳じゃない
41 20/02/24(月)10:49:21 No.665768828
>ハーゲンダッツが高級じゃないなんてぬかすブルジョワは俺が出て行ってやっつける アイスごときでマウントとってゴキゲンな休日にしようとしている人の邪魔をしてはいけないよ…
42 20/02/24(月)10:49:44 No.665768898
血で血を洗うレッドオーシャン ベリーハードで気が滅入る のリズム感好き
43 20/02/24(月)10:50:32 No.665769032
施川ユウキがもし漫画家にならなかったらって感じだ
44 20/02/24(月)10:50:43 No.665769068
コンビニは更に自前ブランドのアイス出すようになったから メーカー製アイスはスーパー行かないといけなくなった でもセブンのアイス美味いんだよな…
45 20/02/24(月)10:51:23 No.665769189
ごきげんな飯にマウントだのなんだのは関係ないんだ 昨日の夜中はチョコパイに似合う飲み物を探してノンカフェインコーヒーで幸せになったというスレが立っていた
46 20/02/24(月)10:53:41 No.665769590
昔からある売れてる商品にまで老害とか言いだす人が出てくるあたり もう老害って存在してから時間が経ってるものにならなんでも言い張れる魔法のレッテル単語だな
47 20/02/24(月)10:55:47 No.665769934
アイスにそんな物量求めてない ダッツくらいでいい
48 20/02/24(月)10:56:00 No.665769972
コンビニで売ってるソフトクリーム形のアイス好き
49 20/02/24(月)10:56:10 No.665769999
まぁ老害って単語使うやつも壺世代の老害だけどな
50 20/02/24(月)10:56:27 No.665770051
ゆとりのレッテルを安易に使いすぎたのでその仕返しに老害と氷河期はよく言われてる気がする
51 20/02/24(月)10:56:55 No.665770145
「」みたいなやつが主人公の飯漫画
52 20/02/24(月)10:57:29 No.665770235
いつの間にか低価格パックアイスの先頭に居るシュガーコーン
53 20/02/24(月)10:58:03 No.665770317
レッドオーシャンって 同性能で供給が飽和して値下げ以外の差別化ができない市場のことだよね これ独占してる商品は高付加価値を維持してるから全く違うのでは… ブルーでもレッドでもないけどなんという経済用語か知らんのだろうな 作者も俺も
54 20/02/24(月)10:58:29 No.665770394
既得権益って売り物としての優位性じゃなくて もっと明確な特権としての操作をしてたりズルができる場合を指すんじゃないの
55 20/02/24(月)10:58:33 No.665770406
>コンビニで売ってるソフトクリーム形のアイス好き 個人的にはあれ全然ソフトクリームじゃない…変な歯ごたえするし甘さと匂い独特…ってなってあまり好きじゃない…
56 20/02/24(月)10:58:52 No.665770469
セブンイレブンのタピオカミルクティー風アイスが超美味くて…
57 20/02/24(月)10:58:55 No.665770477
こんな鬱漫画読んでられるか! 俺はド嬢に帰らせてもらう
58 20/02/24(月)10:59:48 No.665770629
>ゆとりのレッテルを安易に使いすぎたのでその仕返しに老害と氷河期はよく言われてる気がする 世代や時間経過だけでレッテル貼るのはどの世代に対しても引く
59 20/02/24(月)11:00:06 No.665770688
九州にしかなかった袋かき氷を持ってきてくれたセブンには感謝しかない
60 20/02/24(月)11:00:36 No.665770772
>まぁ老害って単語使うやつも壺世代の老害だけどな >ゆとりのレッテルを安易に使いすぎたのでその仕返しに老害と氷河期はよく言われてる気がする 自分より上の世代に対しては老害と言い 自分より若い相手にはキッズとかガキと言う ネット上の煽り合い見てると都合のいいレッテル貼りワードの意味合いしかないよなとは思う
61 20/02/24(月)11:00:39 No.665770779
コンビニは半分がPBになってる
62 20/02/24(月)11:00:47 No.665770803
>九州にしかなかった袋かき氷を持ってきてくれたセブンには感謝しかない あれどこのスーパーやコンビニにあるもんじゃないの!?
63 20/02/24(月)11:01:15 No.665770876
>どの世代に対しても引く 最初にそれを引き起こしたのが老害という層の類なので いくら使っても良いとされて そして戦争は終わらない
64 20/02/24(月)11:01:23 No.665770899
この人の理屈だと新商品でもワンシーズンで消えずおなじみになったら 結局その商品は既得権益をむさぼる老害商品って扱いになっちゃうのでは?
65 20/02/24(月)11:01:29 No.665770910
チョコミントアイスが一気に減ってるんですけお!!!
66 20/02/24(月)11:01:43 No.665770952
>同性能で供給が飽和して値下げ以外の差別化ができない市場のことだよね たんに競合相手の多いジャンルって意味じゃなかった? 同じようなものなのにターゲットを変えただけでブルーになった例もあったと思う ライトノベルからなろう小説とか
67 20/02/24(月)11:01:59 No.665771000
ゆとり世代って言うけど悪いのはゆとらせた世代なのになんなんだろうねあの謎の上から目線
68 20/02/24(月)11:02:16 No.665771046
>チョコミントアイスが一気に減ってるんですけお!!! あんな好き嫌い分かれるものにみんな傾倒したのがアホだわ
69 20/02/24(月)11:02:17 No.665771055
どんな世代にも層にもマウントとってくるやつがいるってことだろう とこれもマウントになるのかな
70 20/02/24(月)11:02:21 No.665771070
この漫画は飯食う漫画じゃなくて飯に対して施川が感想言う漫画だからね 消費期限切れたジュースをトイレに流す話とかもあるし
71 20/02/24(月)11:02:24 No.665771077
イチゴ味シーズンが終わって 今は抹茶シーズンになってる これがおちつけばミント回帰だな
72 20/02/24(月)11:02:34 No.665771103
>この人の理屈だと新商品でもワンシーズンで消えずおなじみになったら >結局その商品は既得権益をむさぼる老害商品って扱いになっちゃうのでは? 就職しそこねたまま三十路になった自分を重ねてブチブチ言ってるだけなので
73 20/02/24(月)11:02:50 No.665771150
チョコミントはファミマのクッキーサンドが最高すぎる
74 20/02/24(月)11:03:19 No.665771235
ミントアイスは好きだけど好き嫌い分かれるのはわかるし…
75 20/02/24(月)11:03:19 No.665771236
>定着した新興アイスといえばPALM 調べてみたら発売されたの2005年か…
76 20/02/24(月)11:03:33 No.665771285
冬にチョコはともかくミントって寒いし・・・
77 20/02/24(月)11:04:02 No.665771378
定着するのも新商品がすぐ出たり消えたりするのも 全部結局は商品の流動の内だから普通でむしろそうならない方が怖いわ
78 20/02/24(月)11:04:21 No.665771435
お菓子とかもだけどコンビニのPB商品は有名店とのコラボとかあってりして高めだけど美味しい物も多いからいいよね
79 20/02/24(月)11:05:35 No.665771641
>>九州にしかなかった袋かき氷を持ってきてくれたセブンには感謝しかない >あれどこのスーパーやコンビニにあるもんじゃないの!? https://macaro-ni.jp/32132 うん
80 20/02/24(月)11:06:30 No.665771809
>就職しそこねたまま三十路になった自分を重ねてブチブチ言ってるだけなので この話の頃まだ25くらいだよ
81 20/02/24(月)11:06:51 No.665771868
老害ったら能力もなく居座り若手に椅子を明け渡さないって感じだが アイスのダッツにそんな感じはしないな…
82 20/02/24(月)11:06:57 No.665771883
アイスと言えばBLACKいいよね…安くてうまい
83 20/02/24(月)11:07:11 No.665771928
ガツンとみかんなんて定着成功した新人じゃん…
84 20/02/24(月)11:07:16 No.665771949
>ラクトアイスをアイスと思って食ってたアイス後進国を舐めんなよ 俺がガキの頃はアイスといえばイタリアーノだったんじゃ…
85 20/02/24(月)11:07:28 No.665771985
ハーゲンダッツはむしろ時代の最先端を行って業界を牽引してるイメージ
86 20/02/24(月)11:07:44 No.665772022
寧ろ店潰れてるからなダッツ…
87 20/02/24(月)11:07:45 No.665772024
>>九州にしかなかった袋かき氷を持ってきてくれたセブンには感謝しかない >あれどこのスーパーやコンビニにあるもんじゃないの!? パクり商品だよ
88 20/02/24(月)11:08:37 No.665772185
舌打ちされて1日中リフレインしながら納豆混ぜたり 贈答品のコーン缶トイレに流すグルメ漫画とは違うなにかだよ
89 20/02/24(月)11:09:40 No.665772352
クッキーサンド系が365日手に入るようにしたい ビスケットはちゃうねん
90 20/02/24(月)11:09:42 No.665772358
ルサンチマン漫画…?
91 20/02/24(月)11:10:04 No.665772422
ガリガリ君は古参だけど爆発的に売れだしたのは最近な気がする
92 20/02/24(月)11:10:10 No.665772439
>ゆとりのレッテルを安易に使いすぎたのでその仕返しに老害と氷河期はよく言われてる気がする 昨日は北斗の拳格ゲーの実況で若手の老害というわけのわからない言葉が出てきた…
93 20/02/24(月)11:10:53 No.665772575
クレープ系のアイス好きだったけどまだあるかな?
94 20/02/24(月)11:10:58 No.665772582
輪切りのレモン入ったかき氷最近見ない…
95 20/02/24(月)11:11:15 No.665772631
ビスケットにアイス挟んだやつはいつまでも残っていてほしい
96 20/02/24(月)11:11:46 No.665772734
新参じゃないけどコーヒーフロートをコンビニじゃ見かけなくなった 悲しい
97 20/02/24(月)11:12:25 No.665772845
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1T803V 知らなかった
98 20/02/24(月)11:12:27 No.665772855
ダブルソーダ…おまえ消えたんか…
99 20/02/24(月)11:12:46 No.665772924
>輪切りのレモン入ったかき氷最近見ない… カップかき氷系は根強いけどだんだんスペース小さくなっていってる気がしないでもない…
100 20/02/24(月)11:13:03 No.665772982
>昨日は北斗の拳格ゲーの実況で若手の老害というわけのわからない言葉が出てきた… 訳わかんなさすぎて聞き間違いを疑う内容だな
101 20/02/24(月)11:13:13 No.665773011
アイス買うならやっぱりスーパーだな!
102 20/02/24(月)11:13:26 No.665773048
>ビスケットにアイス挟んだやつはいつまでも残っていてほしい 食べごたえあるの良いよね
103 20/02/24(月)11:13:52 No.665773134
>>昨日は北斗の拳格ゲーの実況で若手の老害というわけのわからない言葉が出てきた… >訳わかんなさすぎて聞き間違いを疑う内容だな su3674289.jpg
104 20/02/24(月)11:14:45 No.665773282
>su3674289.jpg 若手のオウガイ!
105 20/02/24(月)11:15:00 No.665773344
ダッツは280円なりのコストパフォーマンスはあるからこそ定着してるんだと思う 消費者が新商品買って冒険したりしづらい価格帯なのも多少はあるとは思うけど
106 20/02/24(月)11:15:28 No.665773433
氷河期世代なんてアラフィフからアラフォーまで含まれるから大雑把すぎる
107 20/02/24(月)11:16:04 No.665773540
>昨日は北斗の拳格ゲーの実況で若手の老害というわけのわからない言葉が出てきた… 老害を懐古と同じような使い方してる人たまに居るからそのタイプの人なんじゃないかな