ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/24(月)06:02:35 No.665738140
やっぱつれぇわ
1 20/02/24(月)06:04:16 No.665738241
負けてばっかで嫌にならない?
2 20/02/24(月)06:06:11 No.665738336
10日間負け続けてまだやってるんだからそのうち上手くなりそうだ
3 20/02/24(月)06:07:01 No.665738375
最初は真面目にやろうとしてたけどちょもすのブログのおかげで開き直れた
4 20/02/24(月)06:07:12 No.665738385
格ゲーやっててムカつくことある?
5 20/02/24(月)06:11:02 No.665738572
>格ゲーやっててムカつくことある? ランクマは寧ろムカつくことだらけ
6 20/02/24(月)06:12:44 No.665738662
身内でやってるならともかくスポーツも容赦ないだろ
7 20/02/24(月)06:14:05 No.665738734
実力の近い相手とオフでやる格ゲーは最高に楽しい
8 20/02/24(月)06:19:02 No.665739074
変に取り繕っても格ゲーの本質なんて変わらないんだし こういうジャンルだから大人しく練習しろ上手くなれと言うしかないな
9 20/02/24(月)06:27:23 No.665739534
格ゲーに限らず対人ゲーってそんなもんでは
10 20/02/24(月)06:29:00 No.665739626
ところでこのゲームは格ゲーとして面白いの?
11 20/02/24(月)06:33:52 No.665739858
容赦というか舐めプでもしてほしいのかな? そんな奴普通はいないしそこは格ゲーもスポーツも一緒でしょう
12 20/02/24(月)06:36:32 No.665740000
超下手くそ用のランク帯欲しいとは思う…
13 20/02/24(月)06:37:56 No.665740062
>変に取り繕っても格ゲーの本質なんて変わらないんだし >こういうジャンルだから大人しく練習しろ上手くなれと言うしかないな ワンプレイにつき半分が負けるゲームだからなあ… 格ゲーが体に悪いんじゃないかって言われたらまあ
14 20/02/24(月)06:38:45 No.665740102
>ところでこのゲームは格ゲーとして面白いの? 面白いかはともかく人口多いからオススメ 格ゲーにおける人口は面白さ以上に大事
15 20/02/24(月)06:39:15 No.665740135
所詮ゲームなのになんで負けてムキになってるんだって感じるよりは憎悪と殺意を抱けるだけ格ゲーに向いていると言える
16 20/02/24(月)06:51:28 No.665740794
性格悪い方が勝てるからな…
17 20/02/24(月)06:53:32 No.665740912
yahoo将棋よりかはマシだよ いや真面目に
18 20/02/24(月)07:00:40 No.665741368
スポーツだと容赦すんの?
19 20/02/24(月)07:03:40 No.665741565
相手の嫌がる事をしないと勝てない時あるし初の格ゲーなら諦めないとね
20 20/02/24(月)07:10:09 No.665741975
格ゲー適正持ちかつオンライン対人ゲー適正持ちじゃないと続かない
21 20/02/24(月)07:10:33 No.665741999
格ゲー新規がこのご時勢に増えるとはな
22 20/02/24(月)07:11:43 No.665742081
格ゲおじさんは子供の頃に友達と延々ストツーしたりして負けた経験あるからなあ
23 20/02/24(月)07:20:29 No.665742589
よく今までストレスに負けず生きてこれたな…
24 20/02/24(月)07:24:25 No.665742858
金払って負けるより全然マシだと思う オンライン対戦すごい
25 20/02/24(月)07:26:31 No.665743013
真面目な戦い方覚えるよりまずは勝てる戦い方覚えた方がいいは確かにってなる 無敵昇竜あるキャラなら撃ちまくるべきだよな
26 20/02/24(月)07:30:47 No.665743328
負けた方が基本得るもの多いのよ 負けたって事はその試合で自分自身に判断ミスや知識不足があったって事だから 持ちキャラの動きの中でこれすれば良かったのでは?みたいな対応策組み合わせて次に備えればいい ロックマンやゼルダの伝説みたいなアクションゲームと一緒
27 20/02/24(月)07:35:08 No.665743636
なんで遊びでムキになるんだという質問に負けは悔しいからムキになるんだという明確な返答ができるな
28 20/02/24(月)07:35:59 No.665743704
どんなことも本気でやったほうが楽しいからな
29 20/02/24(月)07:37:31 No.665743815
>負けた方が基本得るもの多いのよ >負けたって事はその試合で自分自身に判断ミスや知識不足があったって事だから 初心者初級者はまずどこの判断をミスしたか何の知識が足りなかったのかがわからんのだよな
30 20/02/24(月)07:37:34 No.665743822
遊びだからこそ本気になれる!
31 20/02/24(月)07:38:49 No.665743911
このゲーム暴れ出来る出来ないがマジ分かりにくいため地力も試される 初心者ほど暴れちゃダメなとこで暴れてる
32 20/02/24(月)07:39:59 No.665744011
>遊びだからこそ本気になれる! まぁ確かに上のレスで上がってるような心がけをお仕事に向けたら皆収入がワンランクアップしそうなもんだもんな
33 20/02/24(月)07:40:16 No.665744032
負け続けたとき冷静になれるかどうかで うまくなれるか決まる感じ
34 20/02/24(月)07:40:22 No.665744042
格ゲーは異様に意識が高いのがワラワラ湧いてくるのがちょっと苦手だな 初心者にいきなりアレコレ要求して簡単なコンボとかで妥協すると怒られるのきつい…仕事みたいだ
35 20/02/24(月)07:40:36 No.665744064
格ゲー初心者だから負けてるの判断ミスとか知識不足以前の問題だろ
36 20/02/24(月)07:41:07 No.665744111
近B近Bで暴れ許さないしヒット確認も容易ですな奴らは修正されろと正直思う
37 20/02/24(月)07:41:35 No.665744156
まぁゲーセンならしゃがんだら死ぬまでループ食らったり 投げコンで即死とかあるから有情
38 20/02/24(月)07:41:58 No.665744193
>初心者にいきなりアレコレ要求して簡単なコンボとかで妥協すると怒られる こんなの格ゲーにかぎらずいる頭おかしい奴なだけだろ
39 20/02/24(月)07:44:33 No.665744377
友達とやると色々だべりながら良いとこ悪いとこ煽り煽られでやれるけどオンラインはそう言うのが無いのだけ可哀想かな まあ負け続ければ死ねやボケと思うのは変わらない
40 20/02/24(月)07:48:29 No.665744707
原作よりもストレスは大概じゃねえの…
41 20/02/24(月)07:50:24 No.665744888
ランクマいったらランクCなのに近B近Bされてあきらかに知識と経験あるやつが低層にいるってなってふて寝したわ 普通に経験者しかランクマ当たらなくて初格ゲー者は負けるしかない ここで耐えられるやつが残るんだろうけどそこまでリソース割けないわ
42 20/02/24(月)07:50:51 No.665744934
たったの10日かよって部分が突っ込みどころだと思う
43 20/02/24(月)07:52:42 No.665745078
格ゲー買っても対人全くやらないって人も少なくないし自分に合った遊び方にしなよ…
44 20/02/24(月)07:52:48 No.665745090
>面白いかはともかく人口多いからオススメ >格ゲーにおける人口は面白さ以上に大事 いや分かるけど面白いかどうか聞いたのでは…
45 20/02/24(月)07:54:00 No.665745170
>たったの10日かよって部分が突っ込みどころだと思う 10日ずっと勝てなかったら嫌にならない?
46 20/02/24(月)07:54:02 No.665745173
タバコのせいで余計にイライラするんじゃね
47 20/02/24(月)07:54:31 No.665745215
>格ゲー買っても対人全くやらないって人も少なくないし自分に合った遊び方にしなよ… オンラインやって合わないなってなったらやらないだけで心身守れるからな
48 20/02/24(月)07:55:07 No.665745266
それで嫌になったらまあ向いてなかったってだけだよ
49 20/02/24(月)07:55:47 No.665745319
>格ゲー買っても対人全くやらないって人も少なくないし自分に合った遊び方にしなよ… 合う合わないもあるよね 対戦やるなら自分の使用キャラの上手い人の動画みようは良いアドバイス
50 20/02/24(月)07:56:26 No.665745371
ランクマは常に半分の人間が負けてつまらない思いをしてる遊びだし 数字が伸びまくって楽しいのは二割もいない筈なので 勝つことだけを目的にするのは不毛だぞ
51 20/02/24(月)07:56:55 No.665745414
俺の時はちゃんと頭使って勝てるようになるまでプレイ時間170hくらいかかったかな それでも身内には上達早い方って言われた
52 20/02/24(月)07:57:04 No.665745430
>たったの10日かよって部分が突っ込みどころだと思う いや 10日ってわりと長いぞ 1日1時間でも10時間だしその間全く勝てなかったら嫌になるわ
53 20/02/24(月)07:58:45 No.665745581
>いや 10日ってわりと長いぞ 1日1時間でも10時間だし いや10時間でそこそこ勝てるような奴は紛うことなき天才だよ…
54 20/02/24(月)08:00:26 No.665745703
格ゲーに限らないけど理由もなく自分がゲーム上手いと思い込んでる人は多いから 実力がモロに出る対人ゲーだとそのギャップに苦しむ人が多いんじゃ無いかと思ってる
55 20/02/24(月)08:01:04 No.665745753
初心者同士だとジャンプからの攻撃が通るからそれを降ると面白いようにダメージでるんだよね でも少しうまい人だと対空で潰される 防御が崩せないし投げが通らないしでダメージが与えられなくて焦るし勝てないって気持ちがもうまける
56 20/02/24(月)08:01:56 No.665745834
さっさと撤退する人もいる中イライラしながらも続けてる時点で虜になってるんじゃ
57 20/02/24(月)08:02:02 No.665745843
対人で勝つって快楽に持続性が無いというかそれしか楽しみがないといつか必ず負ける為の前フリにしかならない
58 20/02/24(月)08:03:37 No.665745977
>対人で勝つって快楽に持続性が無いというかそれしか楽しみがないといつか必ず負ける為の前フリにしかならない 対人で勝つ事だけが楽しみならそれこそ自分が勝ちやすいコンテンツ他所で探す方がいいよね 作品や環境が好きなら続けるのもいいけどそれしか無いのはつらい
59 20/02/24(月)08:03:40 No.665745982
>さっさと撤退する人もいる中イライラしながらも続けてる時点で虜になってるんじゃ いい養分ですよね
60 20/02/24(月)08:03:53 No.665745997
子供同士だとゲーム持ってる奴が強いからな… まれにうまいやつがそれを倒すけど
61 20/02/24(月)08:04:56 No.665746097
まずはオフラインで遊ぶのです…
62 20/02/24(月)08:06:16 No.665746218
トレモで練習しよ?
63 20/02/24(月)08:07:12 No.665746325
俺は戦うことが好きなんじゃねえんだ!勝つのが好きなんだよォ!ってメンタルは分かるが
64 20/02/24(月)08:09:03 No.665746496
>いや10時間でそこそこ勝てるような奴は紛うことなき天才だよ… 経験者多いゲームだから間違いじゃないんだけど格ゲー初めての人が10時間全くかてなかったらイライラするよ 勝ちと負けしかないし ここになんか負けてもボーナスがあったりするならいいんだけど一切ないどころか負けるとランク下がるからそれもきつい まあ格ゲーだけじゃないんだけどさ
65 20/02/24(月)08:09:27 No.665746528
手癖でやってしょうもない勝ち拾うくらいならいろいろ試して負けるべきなんだけど実践出来る人は少ない
66 20/02/24(月)08:09:30 No.665746532
そもそもコマンドが出せねえ… 波動は出せるんだけど波動2回の超必になると途端に出なくなる
67 20/02/24(月)08:09:54 No.665746576
ランクマやり続ければ勝ち負け半々くらいのランクに落ち着くだろうし偶然負けが連続したのを引きずってるだけ オンラインロビーは同格扱いが割と曖昧な指標だから逆に魔境だと思う
68 20/02/24(月)08:10:32 No.665746631
ウメみたいに3Fで昇龍拳コマンド入れられればなー
69 20/02/24(月)08:13:22 No.665746883
>そもそもコマンドが出せねえ… >波動は出せるんだけど波動2回の超必になると途端に出なくなる スレ画の格ゲーならなんと波動+アビリティボタンで超必がだせちまうんだ
70 20/02/24(月)08:14:28 No.665747000
対NPCで9割以上勝てるRPGに慣れきってると勝率5割でも我慢できない
71 20/02/24(月)08:15:18 No.665747071
キャラが好きとか原作知ってるとか糞の役にも立たんのが格ゲーよ
72 20/02/24(月)08:17:08 No.665747249
3割勝てないなら初心者どうこう以前にシステム理解する気がないか 理解する能力自体がないだけ
73 20/02/24(月)08:17:09 No.665747251
この人は格ゲーの才能あるよ
74 20/02/24(月)08:18:28 No.665747383
初心者なら勝率に拘らないほうがいいんじゃないかな…特に怒りの対象がリアルに行く人は
75 20/02/24(月)08:19:43 No.665747480
負け続けてるのに10日続いてるし憎悪と殺意は格ゲーで一番大切な感情だから絶対格ゲー向いてる
76 20/02/24(月)08:19:44 No.665747483
負け続けても反抗心持たないようじゃ上達の目は薄いからな
77 20/02/24(月)08:21:03 No.665747608
素振り何万回繰り返したってピッチャーの投球が見えてなきゃ強打者になれっこない
78 20/02/24(月)08:22:25 No.665747759
練習続ければそのうち強くなるよは初心者にとっちゃなんの励ましにもならんからな…
79 20/02/24(月)08:23:31 No.665747862
割と初心者ほどアビボタンってダッセーよなー!ってなりがち
80 20/02/24(月)08:23:49 No.665747882
初心者同士のぬるま湯で遊んでいても上手くなんてなれないからな ボコボコにされ続けても辞めない所がスタートラインだ
81 20/02/24(月)08:25:00 No.665747990
普通の人は3日目くらいでRPGモードでオートするだけになるだろうし
82 20/02/24(月)08:25:48 No.665748084
格ゲーつまんね!スマブラでもやろうぜー!
83 20/02/24(月)08:26:11 No.665748123
>キャラが好きとか原作知ってるとか糞の役にも立たんのが格ゲーよ どんだけ負けてもその一点だけで頑張れる理由になるから そのキャラが好きってのは格ゲーにおいてかなり大事だぞ
84 20/02/24(月)08:26:17 No.665748142
>格ゲーつまんね!スマブラでもやろうぜー! もっと難しい奴来るなよ
85 20/02/24(月)08:26:17 No.665748143
ちょっと前は主戦場はゲーセンだったから弱ければ弱いだけ負けて金を失っていた
86 20/02/24(月)08:26:45 No.665748185
10日間クリボーに横からぶつかり続けることを努力とは言わないのだ
87 20/02/24(月)08:27:17 No.665748238
>>格ゲーつまんね!スマブラでもやろうぜー! >もっと難しい奴来るなよ スマブラもすげー難しいゲームだと思うんだけど何であんな売れるんだろうな… やっぱ4人乱闘があるのがいいのかな…
88 20/02/24(月)08:30:13 No.665748538
釣りも短気な方が上達するっていうし
89 20/02/24(月)08:30:15 No.665748540
>スマブラもすげー難しいゲームだと思うんだけど何であんな売れるんだろうな… >やっぱ4人乱闘があるのがいいのかな… 適当に動かしてパーティーゲーとして遊んでも楽しいじゃん
90 20/02/24(月)08:30:59 No.665748612
対戦人数が増えるほど勝敗に対する個々の責任は薄らぐからな
91 20/02/24(月)08:31:09 No.665748629
そりゃ滅ぶよな格ゲー
92 20/02/24(月)08:31:50 No.665748706
スマブラって基本はパーティゲームなんじゃないのか? ガチも出来るけど
93 20/02/24(月)08:32:11 No.665748746
>10日間クリボーに横からぶつかり続けることを努力とは言わないのだ クリボーを相手に選べるならそうだが実際にはギガクッパよ
94 20/02/24(月)08:32:16 No.665748752
>そりゃ滅ぶよな格ゲー こんだけ新作出てるのに滅びた扱いは無理だよ
95 20/02/24(月)08:32:42 No.665748795
>>そりゃ滅ぶよな格ゲー >こんだけ新作出てるのに滅びた扱いは無理だよ じゃあ確実に滅びに向かってるってことで…
96 20/02/24(月)08:33:03 No.665748831
>スマブラもすげー難しいゲームだと思うんだけど何であんな売れるんだろうな… 個人的な感覚で言うとキャラ個別のコマンド入力技がほぼ無いっていう一点の時点で最初にキャラ動かすハードルが物凄く低い
97 20/02/24(月)08:34:08 No.665748934
格ゲーブームの時代から延々と同じこと言われてて 今も別に廃れてないのに日蓮するやつがあまりにも多いのはなんでなんだろうな
98 20/02/24(月)08:34:51 No.665749009
格ゲーは衰退はしてないけど楽しまれかたはゲーセンの頃とは変わったとは思う 野球好きな人は多くても草野球までやる人は少ないって感じで キャッチボール程度にトレモで遊ぶだけの人は結構いそう
99 20/02/24(月)08:34:59 No.665749021
>今も別に廃れてないのに日蓮するやつがあまりにも多いのはなんでなんだろうな 誰でも楽しめるゲームじゃないからそうでない層からしたら気に食わないんじゃない?
100 20/02/24(月)08:35:04 No.665749026
もう何十年前からいるんだよ日蓮
101 20/02/24(月)08:35:06 No.665749031
>やっぱ4人乱闘があるのがいいのかな… 1v1だと勝ちか負けかだけど 4人対戦だと1位になりたい2位にはなりたい最下位以外になれればいい暴れられればなんでもいいみたいにいろんな楽しみ方ができるから 実力がさほどでもなくとも楽しみやすい
102 20/02/24(月)08:35:52 No.665749115
>格ゲーブームの時代から延々と同じこと言われてて >今も別に廃れてないのに日蓮するやつがあまりにも多いのはなんでなんだろうな 頭の中がスト2で止まってんじゃないの
103 20/02/24(月)08:36:11 No.665749148
>格ゲーブームの時代から延々と同じこと言われてて >今も別に廃れてないのに日蓮するやつがあまりにも多いのはなんでなんだろうな ゲーセンが死にそうなのはゲーセン固有の問題として格ゲー自体が大きく伸びてるわけじゃないし でもそういう話って格ゲー固有ではないわな
104 20/02/24(月)08:36:18 No.665749160
ゲーセンが近場になかったせいで対人をやるって感覚がないだよな KOFとかギルティギアとかキャラが好きで買ってて ミッションとかサバイバルとかクリアして満足してるけど こういうの見ると一種健全に楽しめてて良かったな…と思う
105 20/02/24(月)08:36:26 No.665749176
>1v1だと勝ちか負けかだけど >4人対戦だと1位になりたい2位にはなりたい最下位以外になれればいい暴れられればなんでもいいみたいにいろんな楽しみ方ができるから >実力がさほどでもなくとも楽しみやすい その割にはギミック少ないステージ好むのはスマブラ勢の欺瞞だと思ってる
106 20/02/24(月)08:38:15 No.665749360
>その割にはギミック少ないステージ好むのはスマブラ勢の欺瞞だと思ってる それは見てる層が違う ギミック少ないステージでアイテムも出来るだけオフで知らん人とネットでやるっていういわゆるスマブラ勢は スマブラ買った人全体から見たら少数派にすぎん母数がデカすぎて
107 20/02/24(月)08:39:32 No.665749498
>スマブラ買った人全体から見たら少数派にすぎん母数がデカすぎて なんでもアリでやろうぜー!って人は 一試合一試合を話題にしたり録画して公開したりしなさそうだしね…
108 20/02/24(月)08:39:49 No.665749540
身内でやる8人乱闘は良い… 自分がどのキャラか分からなくなるからバランスどうこういう次元ではなくなる
109 20/02/24(月)08:40:28 No.665749612
>それは見てる層が違う >ギミック少ないステージでアイテムも出来るだけオフで知らん人とネットでやるっていういわゆるスマブラ勢は つまり >ミッションとかサバイバルとかクリアして満足してるけど って層も格ゲープレイヤーには多いんじゃねーの!?
110 20/02/24(月)08:41:19 No.665749723
>って層も格ゲープレイヤーには多いんじゃねーの!? 実際多い トロフィーや実績が見れるようになったが格ゲー買ってもランクマをやるのは1割くらいとからしい
111 20/02/24(月)08:41:57 No.665749784
>>ミッションとかサバイバルとかクリアして満足してるけど >って層も格ゲープレイヤーには多いんじゃねーの!? 母数段違いだから格ゲーのガチ勢なんて最早大した数いないってことになっちまうじゃん! えっ事実だって?
112 20/02/24(月)08:42:35 No.665749865
自分がスマブラですらタイマンやりたがる空気読めない奴だったからオンライン対応の格ゲーには救われたよ
113 20/02/24(月)08:43:06 No.665749920
つまりプレイヤーの裾野は広がってて全然衰退してないってことじゃん!
114 20/02/24(月)08:44:17 No.665750052
なんで日蓮っていなくならないんだろうなって言われてるのにいまだに言葉尻捕まえて日蓮しようとする姿勢だけは評価しない