虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/24(月)00:41:19 三蔵法... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/24(月)00:41:19 No.665699217

三蔵法師ってFGO抜きに女性ってイメージ強いよね

1 20/02/24(月)00:41:51 No.665699388

そんなことないよ

2 20/02/24(月)00:43:49 No.665699984

全てはこの人の責任なのでは

3 20/02/24(月)00:45:39 No.665700569

責任っちゅーか影響な

4 20/02/24(月)00:46:14 No.665700753

でもこの役自体は男性として演じてんだよな

5 20/02/24(月)00:46:50 No.665700924

コーエーのゲームだと男女好きなほうから選択できたな

6 20/02/24(月)00:48:19 No.665701397

これのせいでイメージ歪んだと考えると影響力すごい…

7 20/02/24(月)00:48:41 No.665701495

これ以降三蔵役=女になった程度の影響 配役した人は控えめに言って神

8 20/02/24(月)00:49:18 No.665701708

夏目雅子いいよね…

9 20/02/24(月)00:49:36 No.665701792

これが最初に出会った三国志って人も多かろう

10 20/02/24(月)00:50:22 No.665702003

三国志だっけ…

11 20/02/24(月)00:50:23 No.665702010

>本来男性である三蔵法師を女性である夏目が演じる事で、高貴で中性的な三蔵法師像を演出した。しかしながら、(主に低年齢層の視聴者は)三蔵法師が女性だと勘違いした、あるいは本作中において三蔵法師は女性と設定されていると勘違いした視聴者もいた[要出典][注 1][注 2]。後にドラマ化された『西遊記』でも三蔵役を女優が演じるというパターンが踏襲されている。

12 20/02/24(月)00:50:31 No.665702051

美人薄命とはこの人のための言葉

13 20/02/24(月)00:50:34 No.665702066

一石を投じたドラ映画 リメイクしねえかな

14 20/02/24(月)00:50:38 No.665702094

三国志…?

15 20/02/24(月)00:50:54 No.665702170

モンキーマジッ  モンキーマジ

16 20/02/24(月)00:51:08 No.665702232

スタージンガーとどっちが先だっけな

17 20/02/24(月)00:51:27 No.665702343

若山富三郎版も少し見たかった気がするけどな

18 20/02/24(月)00:51:35 No.665702390

歳がばれるぞ「」

19 20/02/24(月)00:51:42 No.665702425

西遊記だな素で間違えた…

20 20/02/24(月)00:51:59 No.665702519

この人の影響が一番大きいけど 割と同時期にオーロラ姫みたいなのもいるし 三蔵ポジションはもともと女性的なイメージで見られてたのでは?

21 20/02/24(月)00:52:10 No.665702583

香取慎吾のやつだと完全に女性だったな

22 20/02/24(月)00:52:26 No.665702665

孫悟空は孫家の人間なんだろ…!?

23 20/02/24(月)00:52:41 No.665702736

三国志は人形だろう

24 20/02/24(月)00:52:43 No.665702741

画像の人の責任は思い

25 20/02/24(月)00:52:55 No.665702809

正直男だと情けない部分多いから…

26 20/02/24(月)00:53:08 No.665702885

だがドリフの西遊記だといかりや長介だったんだぜ三蔵

27 20/02/24(月)00:53:11 No.665702902

>歳がばれるぞ「」 俺のリアタイはとっしーのやつだからセーフ!

28 20/02/24(月)00:53:29 No.665703012

そもそも原典だって三蔵法師はめっちゃ美少年で妖怪も尻穴をねらって襲ってくるみたいな話だったんでしょ

29 20/02/24(月)00:53:31 No.665703018

原典でもなにかっつーと妖怪に攫われて悟空に救出してもらう役回りだからなそりゃお姫様適正ある

30 20/02/24(月)00:53:53 No.665703128

男役だとは思えなくらいまちゃあきとキテた…

31 20/02/24(月)00:54:13 No.665703237

お供三人もすごいはまり役だった

32 20/02/24(月)00:54:19 No.665703273

>歳がばれるぞ「」 ニンニキニキニキ言うよりはいいんじゃねぇかな…

33 20/02/24(月)00:54:48 No.665703419

あれ?八戒が?

34 20/02/24(月)00:55:01 No.665703487

>そもそも原典だって三蔵法師はめっちゃ美少年で妖怪も尻穴をねらって襲ってくるみたいな話だったんでしょ 美少年かどうか覚えてないけど転生前から今まで一度も射精したことないからすごい霊力を秘めてて 妖怪が食べると超パワーを手に入れられるらしいってんでよく狙われてた

35 20/02/24(月)00:55:06 No.665703521

今TVKの再放送してるやつでスレ画初めて観てる

36 20/02/24(月)00:55:12 No.665703549

全てはドラマのおかげなのに未だにゴダイゴがでかい顔してるのが気にいらねぇ

37 20/02/24(月)00:55:22 No.665703602

妖猿伝でもいちおう美形設定だけどそう思えない

38 20/02/24(月)00:55:29 No.665703633

今やったら悟空の役は間違いなく香取慎吾

39 20/02/24(月)00:55:56 No.665703808

もうシンゴ版はやりましたよ

40 20/02/24(月)00:56:02 No.665703839

>歳がばれるぞ「」 ファミリー劇場で放送してたの見ただけだし…

41 20/02/24(月)00:56:03 No.665703853

西遊記の撮影のために核実験しまくってた砂漠に行ってたからこのあと夏目雅子が白血病になったって本当?

42 20/02/24(月)00:56:04 No.665703855

>全てはドラマのおかげなのに未だにゴダイゴがでかい顔してるのが気にいらねぇ ゴダイゴの曲がいいのは事実だろ…

43 20/02/24(月)00:56:23 No.665703949

俺が西遊記って言ったら最遊記だろ

44 20/02/24(月)00:56:25 No.665703961

>お供三人もすごいはまり役だった 西田?左?

45 20/02/24(月)00:56:36 No.665704023

>美少年かどうか覚えてないけど転生前から今まで一度も射精したことないからすごい霊力を秘めてて >妖怪が食べると超パワーを手に入れられるらしいってんでよく狙われてた 女妖怪からこの坊主超ステキじゃん!私の旦那にしちゃう!って拉致られたりもする

46 20/02/24(月)00:57:01 No.665704167

スレ画のドラマ自体は再放送の常連みたいな作品だからな

47 20/02/24(月)00:57:12 No.665704223

>西遊記の撮影のために核実験しまくってた砂漠に行ってたからこのあと夏目雅子が白血病になったって本当? まちゃあきも借金王も釣りバカもまだ生きてるからそれは嘘だ

48 20/02/24(月)00:57:13 No.665704229

中国で人気なので行くと 今でも大スターなんだよとマチャアキが言ってた

49 20/02/24(月)00:57:19 No.665704257

俺の親父が大ファンなわけだから リアタイだと文句なくジジイだ

50 20/02/24(月)00:57:20 No.665704261

RODにもいたけどあれは男だったか

51 20/02/24(月)00:57:25 No.665704279

>美少年かどうか覚えてないけど転生前から今まで一度も射精したことないからすごい霊力を秘めてて 射精すると霊力減るの!?

52 20/02/24(月)00:57:25 No.665704281

書き込みをした人によって削除されました

53 20/02/24(月)00:57:45 No.665704392

美人薄命を地でいった人

54 20/02/24(月)00:57:47 No.665704399

原作からして悟空助けてーな人だったからな…

55 20/02/24(月)00:57:55 No.665704442

>西遊記の撮影のために核実験しまくってた砂漠に行ってたからこのあと夏目雅子が白血病になったって本当? だとすると他のキャストやスタッフは…てなる

56 20/02/24(月)00:58:13 No.665704526

マチャアキ版がオーストラリアでも放送されてて向こう独自解釈の西遊記ドラマ作られてるんだってな

57 20/02/24(月)00:58:25 No.665704582

ドラゴンボールもブルマが三蔵法師ポジなのかな

58 20/02/24(月)00:58:30 No.665704609

ゴゴゴ西遊記は実は女でしたって流れだったけどそこに行くまでの過去話が割とエグかった記憶

59 20/02/24(月)00:58:38 No.665704667

音楽聞いて「あれ?ガンバロン…?」とか思わない限りは微妙にオッサンでない可能性は残る

60 20/02/24(月)00:58:42 No.665704686

マチャアキ版はイギリスでも大人気で岸部シローが旅行だか仕事だかで行ったら現地民に すげぇサンディ(沙悟浄)じゃん!ってめっちゃ寄ってこられたらしいな

61 20/02/24(月)00:58:42 No.665704688

>>美少年かどうか覚えてないけど転生前から今まで一度も射精したことないからすごい霊力を秘めてて >射精すると霊力減るの!? 霊力というか徳が減る

62 20/02/24(月)00:59:05 No.665704791

夏目雅子 グラビア で検索してほしい 本当にこの人はすごいんだ

63 20/02/24(月)00:59:21 No.665704877

設定は男だけど扱いがヒロインなんでかなりBL

64 20/02/24(月)00:59:21 No.665704879

この配役した人すげえなあ

65 20/02/24(月)00:59:26 No.665704906

ドラマの西遊記をリアタイで知ってるのは三蔵が宮沢りえ版のだな…Bzが主題歌だったやつ

66 20/02/24(月)00:59:42 No.665704974

夏目雅子三蔵ってマジ綺麗だったよな…

67 20/02/24(月)00:59:43 No.665704976

とん平は西田に比べて愛嬌が足りなかったのが残念だったなあ

68 20/02/24(月)00:59:49 No.665705011

>霊力というか徳が減る マジか… 俺はもう…

69 20/02/24(月)01:00:14 No.665705115

>設定は男だけど扱いがヒロインなんでかなりBL 翔んで埼玉だな

70 20/02/24(月)01:00:30 No.665705193

としあき版見たい…配信か円盤にしてくだち…

71 20/02/24(月)01:00:36 No.665705226

>マジか… >俺はもう… 俺は長年生きてきたけど霊力が必要だったことなんて一度もないので 気にしないでいいぞ!

72 20/02/24(月)01:00:38 No.665705239

>美少年かどうか覚えてないけど転生前から今まで一度も射精したことないからすごい霊力を秘めてて どっかの章に外見描写があったな 確か耳が肩まで垂れてて腕は膝まであって肌が白くて肉付きがいい生き仏じみた風態

73 20/02/24(月)01:00:41 No.665705254

スレ画で三蔵を女性とか美しい中性的な人物ってイメージがついたままドラえもんのパラレル西遊記見て三蔵が普通のおっさんでショックを受けた人も多いとか

74 20/02/24(月)01:00:46 No.665705281

>ドラマの西遊記をリアタイで知ってるのは三蔵が宮沢りえ版のだな…Bzが主題歌だったやつ 猿はモックンだっけ

75 20/02/24(月)01:00:49 No.665705294

>ドラゴンボールもブルマが三蔵法師ポジなのかな 猪八戒がブタで沙悟浄がヤムチャだな

76 20/02/24(月)01:01:27 No.665705476

>マジか… >俺はもう… 電動マニ車でも買って回しておこう

77 20/02/24(月)01:01:30 No.665705494

初めに考えてた人が断ってじゃああんたが三蔵やってよって夏目さんに話きたらしいね

78 20/02/24(月)01:01:36 No.665705526

>ドラマの西遊記をリアタイで知ってるのは三蔵が宮沢りえ版のだな…Bzが主題歌だったやつ 当時にしては最新のCGを使ってたよね

79 20/02/24(月)01:01:40 No.665705546

>確か耳が肩まで垂れてて腕は膝まであって肌が白くて肉付きがいい生き仏じみた風態 もう玄奘じゃなくて玄徳では

80 20/02/24(月)01:01:41 No.665705554

おふくろが見てた韓ドラでも女だったな

81 20/02/24(月)01:01:45 No.665705576

まぁ中国からインドまで旅する坊さんが華奢な訳はないんだよな…

82 20/02/24(月)01:01:50 No.665705595

手塚治虫が描いた西遊記は男性だけど見た目が可愛らしいしヒロインみたいな扱いだし女体化する話もあるらしいし読者や視聴者が混乱するもの仕方ない

83 20/02/24(月)01:01:51 No.665705601

>スレ画で三蔵を女性とか美しい中性的な人物ってイメージがついたままドラえもんのパラレル西遊記見て三蔵が普通のおっさんでショックを受けた人も多いとか 西遊記三蔵と史実三蔵のギャップを上手く活かした展開だな

84 20/02/24(月)01:02:00 No.665705655

>スレ画で三蔵を女性とか美しい中性的な人物ってイメージがついたままドラえもんのパラレル西遊記見て三蔵が普通のおっさんでショックを受けた人も多いとか 映画内でも言われてたな…

85 20/02/24(月)01:02:02 No.665705663

>気にしないでいいぞ! 閻魔様に地獄に落とされるんでは

86 20/02/24(月)01:02:45 No.665705889

男なのに妊娠したりするからな三蔵法師は

87 20/02/24(月)01:02:45 No.665705897

なんか記念作品だったので 当時でもかなり予算突っ込んで大変だったみたいだな まあ外国にも売れたので良かっただろうけど

88 20/02/24(月)01:02:47 No.665705910

>>美少年かどうか覚えてないけど転生前から今まで一度も射精したことないからすごい霊力を秘めてて >>妖怪が食べると超パワーを手に入れられるらしいってんでよく狙われてた >女妖怪からこの坊主超ステキじゃん!私の旦那にしちゃう!って拉致られたりもする 総受体質過ぎる…

89 20/02/24(月)01:02:48 No.665705914

でも割と情けないからゴリゴリのおっさんでも困る…

90 20/02/24(月)01:02:50 No.665705925

「」は徳マイナスだろうな…

91 20/02/24(月)01:03:07 No.665705993

書き込みをした人によって削除されました

92 20/02/24(月)01:03:27 No.665706086

うそくせー なーんかうそくせー

93 20/02/24(月)01:03:32 No.665706115

わがままを言って孤立した後に「悟空助けておくれ!」だから 立ち位置としては王道のヒロイン

94 20/02/24(月)01:03:53 No.665706219

後番組が魔拳カンフーチェンだったっけ?

95 20/02/24(月)01:04:12 No.665706302

>電動マニ車でも買って回しておこう チンポにはめとけば徳は積めるわ気持ちいいわで最高じゃね?

96 20/02/24(月)01:04:28 No.665706388

悟空道は三蔵といえばこれだろ!っていわんばかりに夏目雅子だったねぇ

97 20/02/24(月)01:04:34 No.665706414

なんか俺の子供の頃はドラマや映画はもちろん 西遊記や南総里見八犬伝は図書室の本でも定番の人気だったけど 今も子供にも人気あるのかな?

98 20/02/24(月)01:04:58 No.665706517

原作だと沙悟浄の空気感がすごい 役に立たないわけじゃないんだけど

99 20/02/24(月)01:05:09 No.665706586

一年で天竺に着かない

100 20/02/24(月)01:05:15 No.665706622

ブッダでも子作りしてるのに三蔵法師の性欲のなさはちょっと怖くない?

101 20/02/24(月)01:05:44 No.665706748

>原作だと沙悟浄の空気感がすごい >役に立たないわけじゃないんだけど 西遊記モチーフの作品で沙悟浄のキャラって千差万別になるよね

102 20/02/24(月)01:05:55 No.665706794

悟空とかの忠告無視した結果ピンチになってヘルプミーだからな… トラブルメーカー系攫われヒロインだ

103 20/02/24(月)01:06:02 No.665706827

なんでこの西遊記に加トちゃんいないんだ?

104 20/02/24(月)01:06:03 No.665706833

DBはいわゆるカッパは亀仙人かヤムチャか議論はあったりはするらしい

105 20/02/24(月)01:06:03 No.665706836

西遊記は いかりや長介さんか三蔵法師なのも面白いぞ 何故か一行に加藤ちゃんがいるんだ

106 20/02/24(月)01:06:08 No.665706855

転生前と言うかそれを十世代遡っても射精すらしてないガチ童貞 それが三蔵法師 でもお釈迦様の説法中に居眠りはする

107 20/02/24(月)01:06:11 No.665706871

>原作だと沙悟浄の空気感がすごい >役に立たないわけじゃないんだけど 日本版でわざわざ河童の妖怪にローカライズしてキャラ立たせたくらいだしな

108 20/02/24(月)01:06:20 No.665706909

最遊記が初めて出会った西遊記だからやおねやりりんにもモデルが有ると思ってた

109 20/02/24(月)01:06:31 No.665706976

俺のガキの頃のほんの僅か前まですごく中国ブームだった感じはある 国交正常化とかの影響?

110 20/02/24(月)01:06:32 No.665706979

>射精すると霊力減るの!? 原作だと霊力というかなんというかよく分からんな 本人は女とやったら輪廻に逆戻りと言ってて妖怪は溜め込まれた陽の気を取り込めば不老長生間違いなしと言う

111 20/02/24(月)01:07:02 No.665707097

>悟空道は三蔵といえばこれだろ!っていわんばかりに夏目雅子だったねぇ 若先生はバリバリの70年代フォロアーだからな…

112 20/02/24(月)01:07:22 No.665707182

中国でもウケたのかスレ画 FGOで三蔵女にしたの許せない!ってけおってた中国人っていうのは…

113 20/02/24(月)01:07:24 No.665707194

>転生前と言うかそれを十世代遡っても射精すらしてないガチ童貞 >それが三蔵法師 人間として欠陥があるのでは…

114 20/02/24(月)01:07:28 No.665707207

金角・銀角が序盤に出てきて溶けて死んだのが意外だった

115 20/02/24(月)01:07:29 No.665707212

>俺のガキの頃のほんの僅か前まですごく中国ブームだった感じはある >国交正常化とかの影響? 80年代なんてオタク憧れの地だからなあ 今では考えられないね

116 20/02/24(月)01:07:34 No.665707234

>悟空とかの忠告無視した結果ピンチになってヘルプミーだからな… >トラブルメーカー系攫われヒロインだ はー?こんないい人を疑うとか破門だわ! 騙された!助けて悟空!

117 20/02/24(月)01:07:37 No.665707251

93年版のやつウィキで調べてたら 旧シリーズが三蔵法師をあくまで美男子として描き通したのに対し、今作は女性の美しさを持つ男性でなおかつ、悟空の初恋の少女に似ているという設定にされている。そのため、男性であるはずの三蔵(実際は孫悟空が変身した姿)に猪八戒が体を迫ろうとするシーンがある。 って記載があって色々やべーぞ!

118 20/02/24(月)01:07:48 No.665707293

>国交正常化とかの影響? 香港映画のせいじゃないかな

119 20/02/24(月)01:07:59 No.665707331

>西遊記モチーフの作品で沙悟浄のキャラって千差万別になるよね 沙悟浄は次元か五右衛門でイメージしてしまう

120 20/02/24(月)01:08:03 No.665707355

よわいはずなんだけど実は如意棒で殴られても死ななかったと言う下手な妖怪より頑丈な三蔵法師

121 20/02/24(月)01:08:05 No.665707360

>転生前と言うかそれを十世代遡っても射精すらしてないガチ童貞 >それが三蔵法師 世代…世代…?

122 20/02/24(月)01:08:17 No.665707402

>ブッダでも子作りしてるのに三蔵法師の性欲のなさはちょっと怖くない? そもそもブッダは苦行すればするほど偉いとかアホじゃね?ってロックな考えで一世を風靡した奴だから禁欲=最強伝説の奴らとは考えが違うし

123 20/02/24(月)01:08:18 No.665707408

原作の沙悟浄って三蔵法師何回も殺してるんじゃなかったっけ

124 20/02/24(月)01:08:34 No.665707463

元々が偉ぶるよりすぐメソメソして拗ねる様なイメージがある感じだし 女でもそこはまあ…

125 20/02/24(月)01:08:53 No.665707545

むう…童貞受精…

126 20/02/24(月)01:08:54 No.665707558

>金角・銀角が序盤に出てきて溶けて死んだのが意外だった 金角銀角とか牛魔王は有名だけどあくまで道中で出会う名有り妖怪に過ぎないからな…

127 20/02/24(月)01:09:02 No.665707600

あーなんだっけ沙悟浄の首にかかってる髑髏のネックレスが三蔵の前世の髑髏なんだっけ

128 20/02/24(月)01:09:06 No.665707626

>本人は女とやったら輪廻に逆戻りと言ってて妖怪は溜め込まれた陽の気を取り込めば不老長生間違いなしと言う 解脱してるのか

129 20/02/24(月)01:09:08 No.665707634

中国とか香港のドラマとか映画めちゃくちゃ放送してたよね 妖怪の食人描写とかかなりグロいのもあって怖がりながら見てたわ

130 20/02/24(月)01:09:12 No.665707655

中国ブームは日中国交したから見方変わったのはある

131 20/02/24(月)01:09:13 No.665707662

>女妖怪からこの坊主超ステキじゃん!私の旦那にしちゃう!って拉致られたりもする 琵琶洞の蠍の怪と地湧夫人は明らかに一発射精させて気を奪い取ってやれという感じだが玉兎精だけはよく分からんね 挿入される詩言葉だとやっぱり精液狙いみたいな感じ

132 20/02/24(月)01:09:25 No.665707710

>俺のガキの頃のほんの僅か前まですごく中国ブームだった感じはある >国交正常化とかの影響? だろうね それ以前にパンダブームもあったけど

133 20/02/24(月)01:09:36 No.665707748

>原作の沙悟浄って三蔵法師何回も殺してるんじゃなかったっけ トレードマークの首飾りはそれまで喰ってきた三蔵の前世たちの髑髏で作られてる

134 20/02/24(月)01:09:43 No.665707774

>>俺のガキの頃のほんの僅か前まですごく中国ブームだった感じはある >>国交正常化とかの影響? 俺はそれも思ってた そのちょっと前は沖縄返還で時代劇に琉球空手を使う連中が出てた気がする

135 20/02/24(月)01:09:50 No.665707808

>原作の沙悟浄って三蔵法師何回も殺してるんじゃなかったっけ あの首にかけてるドクロはぜんぶ三蔵法師の転生前だからな…

136 20/02/24(月)01:09:55 No.665707821

キョンシーブームなんてのもあったなあ

137 20/02/24(月)01:09:55 No.665707825

>金角・銀角が序盤に出てきて溶けて死んだのが意外だった ラスボス印象ある牛魔王だって実際にはせいぜい中盤のボス程度の扱いという

138 20/02/24(月)01:09:59 No.665707845

>解脱してるのか 元々解脱してたのが人間界に落とされたからね

139 20/02/24(月)01:10:09 No.665707887

>原作の沙悟浄って三蔵法師何回も殺してるんじゃなかったっけ サイコか

140 20/02/24(月)01:10:15 No.665707896

>本人は女とやったら輪廻に逆戻りと言ってて妖怪は溜め込まれた陽の気を取り込めば不老長生間違いなしと言う つまり自慰はセーフ!

141 20/02/24(月)01:10:22 No.665707939

>電動マニ車でも買って回しておこう それで徳が貯まるのはモーターらしいぞ

142 20/02/24(月)01:10:28 No.665707971

世界的に見て三蔵のイメージから逸脱してる有名な三蔵って最遊記くらいな気もする

143 20/02/24(月)01:10:42 No.665708035

>FGOで三蔵女にしたの許せない!ってけおってた中国人っていうのは… 若いやつ

144 20/02/24(月)01:10:48 No.665708063

転生先までストーキングするって沙悟浄のサイコっぷりやべえな!

145 20/02/24(月)01:11:08 No.665708145

>世代…世代…? 三蔵法師の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世から射精してないと言うことになる 三蔵法師の一個前が釈迦如来の弟子で講義中居眠りして落とされた

146 20/02/24(月)01:11:13 No.665708161

子供の頃パラレル西遊記見たときに三蔵法師が髭のおじさんでショックだった

147 20/02/24(月)01:11:14 No.665708166

>転生先までストーキングするって沙悟浄のサイコっぷりやべえな! 縄張りに入ってきたから殺しただけだし…

148 20/02/24(月)01:11:25 No.665708221

>原作の沙悟浄って三蔵法師何回も殺してるんじゃなかったっけ 取経を志す僧侶を食ったとしか言ってない 三蔵の前世とすると毎回食われてるからそんなに精溜まってなさそうだし

149 20/02/24(月)01:11:40 No.665708283

なんだで豚もカッパも天界でのポジションとかは高いからすごい人たちではあるんだよな…

150 20/02/24(月)01:11:43 No.665708302

深津絵里のも女性だけど劇中は男性だったようで時々混乱した

151 20/02/24(月)01:12:13 No.665708431

DVDボックスが出たときのブックレットに書いてあった 完結編小説が地味に泣けた 現在に蘇った三人の弟子が妖怪退治するけど お師匠様(三蔵)は人なので人の生を全うして天から弟子たちを見守ってる様子が 画像とマチャアキたちとの関係みたいで

152 20/02/24(月)01:12:14 No.665708436

沙悟浄は天界で犯した罪により定期的に天から刀が降ってきて脇腹を刺していくという 地味にいやな刑罰を受けていた

153 20/02/24(月)01:12:33 No.665708510

そんな長距離旅したんだからガチムチのおっさんに決まってるやんけ! って解釈だっけドラえもんのほうは

154 20/02/24(月)01:13:10 No.665708654

沙悟浄も猪八戒も元々天界の役人でやらかしで人間界に落とされたんだっけな

155 20/02/24(月)01:13:24 No.665708710

中国の演劇で女性が演じがちなのは三蔵だっけ??だっけ

156 20/02/24(月)01:13:28 No.665708723

あと沙悟浄がカッパなのも日本の水怪でメジャーなのを当てはめた結果とか聞いたな とばっちりハゲ

157 20/02/24(月)01:13:32 No.665708748

>なんだで豚もカッパも天界でのポジションとかは高いからすごい人たちではあるんだよな… 実は水での戦いは天の川の将軍だった天蓬元帥のほうが得意なんだよね

158 20/02/24(月)01:13:34 No.665708757

原作男所帯すぎるねん…

159 20/02/24(月)01:13:43 No.665708811

天界の神仏はペットの管理がずさんで困る

160 20/02/24(月)01:13:51 No.665708842

>なんだで豚もカッパも天界でのポジションとかは高いからすごい人たちではあるんだよな… 実は孫悟空だけ名前は立派だけどなんかやらせとかないとめんどくさいことになるから割り当てた斉天大聖と言う適当な役職

161 20/02/24(月)01:13:59 No.665708876

>サイコか 三蔵殺してるかはともかく「山に行っては木こりを食って川に潜っちゃ漁師を食った」と自己申告するぐらいにかなりワイルド 版によっては「この髑髏こそがその証拠」と付け足したり

162 20/02/24(月)01:14:00 No.665708878

>それで徳が貯まるのはモーターらしいぞ これ勘違いしてる人多いけどお経を唱える代わりにお経を刻んだマニ車やマニ旗を回したりはためかせることで周囲に効果を発揮させるのであって回すのが誰かとかは全く関係ない お経を唱えた本人に徳が溜まるなら葬式の読経は死者に効果がなく坊さんだけが得することになるだろ?

163 20/02/24(月)01:14:11 No.665708926

ドリフの人形劇のは 岡村がTBSの倉庫を見学に行く企画 で当時の人形発見してマジ泣きしてたな

164 20/02/24(月)01:14:13 No.665708938

>深津絵里のも女性だけど劇中は男性だったようで時々混乱した 子供の頃見てて「あれ?この人男なの?女みたいだすげえ…」って思ってた記憶がある

165 20/02/24(月)01:14:20 No.665708970

>そんな長距離旅したんだからガチムチのおっさんに決まってるやんけ! >って解釈だっけドラえもんのほうは そもそも史実でも経典持ち帰るために密出国するロックンローラーだからな…

166 20/02/24(月)01:14:22 No.665708979

>>電動マニ車でも買って回しておこう >それで徳が貯まるのはモーターらしいぞ 後に解脱するモーターと縁ができるからそれも悪くない

167 20/02/24(月)01:14:28 No.665709007

>三蔵法師の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世の前世から射精してないと言うことになる 道中三蔵法師を狙う妖怪の類も結構↑の十代無射精をアピールしてくるよね原作

168 20/02/24(月)01:14:38 No.665709044

そもそも沙悟浄が河童なのって誤訳じゃなかったっけ

169 20/02/24(月)01:14:49 No.665709100

中国の反応を翻訳するサイトを見るのが好きなのでFGOの三蔵は基本嫌だって感じの反応が多い印象だったな

170 20/02/24(月)01:14:50 No.665709105

>沙悟浄も猪八戒も元々天界の役人でやらかしで人間界に落とされたんだっけな 沙悟浄:酔っ払って偉い人の器物破損 猪八戒:セクハラ

171 20/02/24(月)01:15:02 No.665709164

>それで徳が貯まるのはモーターらしいぞ すごく納得した… やっぱ手動じゃないとだな

172 20/02/24(月)01:15:10 No.665709198

>そもそも沙悟浄が河童なのって誤訳じゃなかったっけ 水の妖怪としか書かれてないので河童が連想されたんだろうね

173 20/02/24(月)01:15:38 No.665709305

>そもそも沙悟浄が河童なのって誤訳じゃなかったっけ 上にもあるけど誤訳というか意訳というか

174 20/02/24(月)01:15:40 No.665709314

>そもそも沙悟浄が河童なのって誤訳じゃなかったっけ 誤訳というか原作だといまいち何の妖怪なのかはっきりしなかったから知名度のある水の妖怪を当てはめただけだと思う

175 20/02/24(月)01:15:50 No.665709355

>そもそも沙悟浄が河童なのって誤訳じゃなかったっけ そらそうよ 河童自体日本独自の未確認生物だから中国人からすると正体不明だわ

176 20/02/24(月)01:15:50 No.665709356

沙悟浄ってまあいうと黒人だからな

177 20/02/24(月)01:16:02 No.665709415

沙悟浄が居たのも河じゃなくて流砂って説もあるらしいけど

178 20/02/24(月)01:16:20 No.665709487

マニタービン良いよね

179 20/02/24(月)01:16:27 No.665709503

>沙悟浄ってまあいうと黒人だからな かまどの神様か何かで?って誤解される描写があったりするんだよね

180 20/02/24(月)01:17:08 No.665709670

なんか封神演義で見たキャラがいる…

181 20/02/24(月)01:17:12 No.665709687

水木先生好きそうなのに反応してるの見たことないな あるんだろか水木版も

182 20/02/24(月)01:17:18 No.665709721

斉天大聖って自称じゃなかったっけ? もらったんだっけ

183 20/02/24(月)01:17:24 No.665709754

風力で回るマニ車を作ったら風が解脱するのかな

184 20/02/24(月)01:17:35 No.665709805

tvkでやってんだよな神奈川じゃねえから見れねえが…

185 20/02/24(月)01:17:52 No.665709884

坊さんと言えば男色だからな 

186 20/02/24(月)01:17:55 No.665709890

>沙悟浄:酔っ払って偉い人の器物破損 >猪八戒:セクハラ ふたりとも悟空が天界で大暴れしたことが遠因で下界に落とされてるからなあ

187 20/02/24(月)01:18:07 No.665709936

>斉天大聖って自称じゃなかったっけ? >もらったんだっけ 自称だったと思う 義兄弟の契りを結んだ牛魔王は平天大聖って名乗ってたりするし

188 20/02/24(月)01:18:12 No.665709953

元々の玄奘三蔵取教の話だと深沙神が夢の中で励ましてくれたくらいなんだよな超常現象的なのは でそれが沙悟浄の基になってるからそもそもは主役級だったんだな

189 20/02/24(月)01:18:55 No.665710115

でもマジで美人だわ エロいとかじゃなくてただただ美人

190 20/02/24(月)01:19:07 No.665710160

>中国の反応を翻訳するサイトを見るのが好きなのでFGOの三蔵は基本嫌だって感じの反応が多い印象だったな というかやたら歴史を尊重してもらいたがるというか 若いオタクが多いんだろうなって

191 20/02/24(月)01:19:07 No.665710161

>斉天大聖って自称じゃなかったっけ? >もらったんだっけ 自称 太白金星が「あのサル天界には疎いからとにかく官位あげたら満足するでしょ」って後から作った

192 20/02/24(月)01:19:20 No.665710223

イギリスで人気と知ってなんで?と思ったけど 東洋人がやってるオリエンタルファンタジーなんて そりゃ面白いよな

193 20/02/24(月)01:19:22 No.665710229

>なんか封神演義で見たキャラがいる… 二郎真君が楊戩でナタも出てくるよね

194 20/02/24(月)01:19:31 No.665710264

武器としての格なら猪八戒が一番いいものをもってるんだよな 設定だけならチート武器

195 20/02/24(月)01:19:37 No.665710291

>なんか封神演義で見たキャラがいる… 哪吒太子とかもそうだけど天界で暴れてた悟空を捕らえた二郎真君は楊戩と同一とか言われたりするしね

196 20/02/24(月)01:19:42 No.665710307

>でそれが沙悟浄の基になってるからそもそもは主役級だったんだな 八戒が最後に加わったキャラだと予測されてるね それが一番キャラ立ってる

197 20/02/24(月)01:19:52 No.665710349

>若いオタクが多いんだろうなって でも哪吒は女体化枠だからオッケーらしいぞ

198 20/02/24(月)01:20:22 No.665710492

八戒…もとは天の川で水軍を操る天蓬元帥 悟浄…帝の御簾のそばにいる近衛兵の捲簾大将 だから身分としては八戒の方がエライんだろうなあ

199 20/02/24(月)01:20:45 No.665710581

原作だと馬でいる期間のほうが長いのであんまり出番らしい出番がない玉龍

200 20/02/24(月)01:20:46 No.665710583

>斉天大聖って自称じゃなかったっけ? >もらったんだっけ 自称だけど大暴れしてた時にめんどくせえから名前だけくれてやって飼い殺しにしようって太白金星の爺さんが提案して採用された なので初めはやることがなかった ほっとくとろくなことしなさそうなので桃園の番人させた

201 20/02/24(月)01:20:48 No.665710591

書き込みをした人によって削除されました

202 20/02/24(月)01:21:15 No.665710693

>ほっとくとろくなことしなさそうなので桃園の番人させた 全部食った

203 20/02/24(月)01:21:24 No.665710736

>>設定は男だけど扱いがヒロインなんでかなりBL >翔んで埼玉だな そういう関連でいうとパタリロ西遊記がかなり西遊記してて驚く

204 20/02/24(月)01:21:29 No.665710755

>馬が龍になるのも原作通りなの? 偉い龍の馬鹿息子だった気がする

205 20/02/24(月)01:21:29 No.665710759

>馬が龍になるのも原作通りなの? それははい

206 20/02/24(月)01:21:33 No.665710781

>武器としての格なら猪八戒が一番いいものをもってるんだよな >設定だけならチート武器 太上老君が鍛えた点で言えば如意棒も同じ 悟浄の宝杖を作った魯班は…まあなんかすごい人らしいよ?色々作って

207 20/02/24(月)01:21:51 No.665710856

25年くらい前に教育テレビでやってた西遊記の人形劇でも中性的な美形+女性声優だったな

208 20/02/24(月)01:21:57 No.665710881

ネットフィリクスもドラマシリーズやれば良いのにな 三蔵法師はチャンツィーとかで

209 20/02/24(月)01:22:08 No.665710936

>>ほっとくとろくなことしなさそうなので桃園の番人させた >全部食った きっかけがパーティーに招かれなかったのでむしゃくしゃしてやった あとでさすがにやべーと思って逃げ出した

210 20/02/24(月)01:22:16 No.665710974

とうしょうしんしゅうごうらいこくはかかざんのうまれ すいれんどうしゅじんにしてびこうおうせいてんたいせいそんごくう

211 20/02/24(月)01:22:21 No.665710991

>>>電動マニ車でも買って回しておこう >>それで徳が貯まるのはモーターらしいぞ >後に解脱するモーターと縁ができるからそれも悪くない キャストオフして天に上っていくモーター…

212 20/02/24(月)01:22:23 No.665710995

美女がやった方が神秘的な感じになるよね

213 20/02/24(月)01:22:43 No.665711086

桃園の番人と馬の世話どっちが先だっけ

214 20/02/24(月)01:22:57 No.665711145

原作知識が金閣銀閣牛魔王くらいしかなくてナタクって西遊記のキャラなん?って最近知った

215 20/02/24(月)01:22:58 No.665711147

>偉い龍の馬鹿息子だった気がする 西海竜王の子で珠を焼いちゃったので死罪

216 20/02/24(月)01:23:00 No.665711155

原作で二回だけ喋る馬

217 20/02/24(月)01:23:02 No.665711162

厩番の弻馬温に任命されたときにきっと立派な役職に違いないと 上機嫌になる孫悟空かわいい

218 20/02/24(月)01:23:16 No.665711227

いまやったら…三蔵法師は綾瀬はるかか? めっちゃ想像つくけど

219 20/02/24(月)01:23:48 No.665711356

>桃園の番人と馬の世話どっちが先だっけ 第四回 官封弼馬心何足  名注齊天意未寧 第五回 亂蟠桃大聖偷丹  反天宮諸神捉怪 なので馬の世話が先

220 20/02/24(月)01:23:55 No.665711386

>いまやったら…三蔵法師は綾瀬はるかか? >めっちゃ想像つくけど けどちょっとボインすぎない?

221 20/02/24(月)01:23:56 No.665711393

そもそもなんで妖怪やら元仏やらを人間界に落とすんだろう

222 20/02/24(月)01:23:57 No.665711396

20年くらい前の岡村さんに孫悟空をやってほしかった

223 20/02/24(月)01:24:04 No.665711421

>いまやったら…三蔵法師は綾瀬はるかか? >めっちゃ想像つくけど ちょっと前なら剛力彩芽

224 20/02/24(月)01:24:38 No.665711553

>桃園の番人と馬の世話どっちが先だっけ 馬が先 この時の役職のひっぱおんが後々まで煽るのに使われる程本人的には黒歴史 なので斉天大聖って名乗って暴れた

225 20/02/24(月)01:24:51 No.665711614

>そもそもなんで妖怪やら元仏やらを人間界に落とすんだろう 九九の八十一難で馬鹿弟子の性根を鍛え直してやるんですけお!!って如来が考えたから

226 20/02/24(月)01:24:56 No.665711631

悟空が産まれてからダメよされるまでの大暴れしてる辺りの話が結構好きなんだけど無視されがち

227 20/02/24(月)01:24:57 No.665711633

>原作知識が金閣銀閣牛魔王くらいしかなくてナタクって西遊記のキャラなん?って最近知った 哪吒は中国における超人気ゲストキャラなのでどこにでも出てくる

228 20/02/24(月)01:25:09 No.665711683

西遊記自体が伝聞をまとめたよみたいな話だから 成り立ちは色々ありそうなもんではあるんだよな

229 20/02/24(月)01:25:13 No.665711704

>厩番の?馬温に任命されたときにきっと立派な役職に違いないと >上機嫌になる孫悟空かわいい そのあとプークスクスされてキレた

230 20/02/24(月)01:25:17 No.665711724

人間界は甚だ迷惑な話である

231 20/02/24(月)01:25:34 No.665711786

>悟空が産まれてからダメよされるまでの大暴れしてる辺りの話が結構好きなんだけど無視されがち 大鬧天宮は中国でも人気の題材なんだよね

232 20/02/24(月)01:25:47 No.665711845

いまなら釈迦如来は美輪明宏…

233 20/02/24(月)01:25:50 No.665711857

>原作知識が金閣銀閣牛魔王くらいしかなくてナタクって西遊記のキャラなん?って最近知った 楊ゼンもナタも元々中国で信仰されてる神様 Fateとかと同じノリで作者が作中に出した感じだ

234 20/02/24(月)01:25:59 No.665711899

>人間界は甚だ迷惑な話である 妖怪の正体は天界から脱走してきた仏様のペットでした!展開多すぎ問題

235 20/02/24(月)01:26:03 No.665711913

悟空がまさか異星人だったとはね…

236 20/02/24(月)01:26:04 No.665711920

>西田敏行が左とん平になるのも原作通りなの?

237 20/02/24(月)01:26:14 No.665711963

>哪吒は中国における超人気ゲストキャラなのでどこにでも出てくる むかしから男の娘大好きって事か

238 20/02/24(月)01:26:16 No.665711972

>九九の八十一難で馬鹿弟子の性根を鍛え直してやるんですけお!!って如来が考えたから あっ一個忘れてた で帰り道の一行を川にたたき落として教の一部をダメにさせる如来にはまいるね

239 20/02/24(月)01:26:36 No.665712044

>いまなら釈迦如来は美輪明宏… としあき版だと実際そうじゃなかったっけか ラスボスの声もやってた気がするけど

240 20/02/24(月)01:26:38 No.665712053

>妖怪の正体は天界から脱走してきた仏様のペットでした!展開多すぎ問題 天界はブラック企業だからね…

241 20/02/24(月)01:26:41 No.665712068

>でも哪吒は女体化枠だからオッケーらしいぞ 羅小黒戦記に哪吒出てくるけど男の娘っぽい感じだったな…

242 20/02/24(月)01:26:43 No.665712073

>この時の役職のひっぱおんが後々まで煽るのに使われる程本人的には黒歴史 三大仙との術比べで弻馬温連呼されてブチ切れる悟空怖い

243 20/02/24(月)01:27:24 No.665712220

>悟空が産まれてからダメよされるまでの大暴れしてる辺りの話が結構好きなんだけど無視されがち 最近やったジーコでガッツリやってたな

244 20/02/24(月)01:27:29 No.665712245

>とうしょうしんしゅうごうらいこくはかかざ­んのうまれ >すいれんどうしゅじんにしてびこうおうせい­てんたいせいそんごくう 黙れ弼馬温

245 20/02/24(月)01:27:29 No.665712247

>妖怪の正体は天界から脱走してきた仏様のペットでした!展開多すぎ問題 奥方さらったけどこいつ去勢してあるから変なこと出来ないよ やったね! そういう問題じゃねえよ!

246 20/02/24(月)01:27:47 No.665712319

妖怪にされた理由結構理不尽なの多いよね…

247 20/02/24(月)01:27:53 No.665712346

初期ドラゴンボールは西遊記感あったけど沙悟浄は誰だったんだろう プーアル?

248 20/02/24(月)01:28:05 No.665712387

>初期ドラゴンボールは西遊記感あったけど沙悟浄は誰だったんだろう >プーアル? ヤムチャ

249 20/02/24(月)01:28:12 No.665712420

>初期ドラゴンボールは西遊記感あったけど沙悟浄は誰だったんだろう >プーアル? ヤムチャ

250 20/02/24(月)01:28:17 No.665712443

>初期ドラゴンボールは西遊記感あったけど沙悟浄は誰だったんだろう >プーアル? ヤムチャでは?

251 20/02/24(月)01:29:01 No.665712611

だいたいの作品で大食らいでスケベにされる八戒のキャラの立ちっぷり

252 20/02/24(月)01:29:02 No.665712618

>>とうしょうしんしゅうごうらいこくはかかざ­んのうまれ >>すいれんどうしゅじんにしてびこうおうせい­てんたいせいそんごくう >黙れ弼馬温 この流れ最初の妖魔退治回である黒風洞でやってるからな 「天界を大いに騒がし乾坤万里に名を馳せたあやかしの孫悟空たあ俺様のことよ!」 「あぁ、あの弻馬温か(笑)」 っての

253 20/02/24(月)01:29:10 No.665712643

>>初期ドラゴンボールは西遊記感あったけど沙悟浄は誰だったんだろう >>プーアル? >ヤムチャ 砂漠の賊だから原作に近い感じか

254 20/02/24(月)01:29:48 No.665712787

>だいたいの作品で大食らいでスケベにされる八戒のキャラの立ちっぷり キャラ付けマジ大事よな

255 20/02/24(月)01:29:54 No.665712811

斉天大聖なのか闘戦勝仏なのか 神なのか仏なのかはっきりしろや馬方!!

256 20/02/24(月)01:29:56 No.665712825

>ネットフィリクスもドラマシリーズやれば良いのにな >三蔵法師はチャンツィーとかで オーストラリア産のやつがもうある https://www.netflix.com/jp/title/80184682

257 20/02/24(月)01:29:59 No.665712834

>だいたいの作品で大食らいでスケベにされる八戒のキャラの立ちっぷり 原作だとたまに超腹黒になるし原作の時点で完成されてると言っても過言ではない

258 20/02/24(月)01:30:36 No.665712955

八戒は元もブタなの?

259 20/02/24(月)01:30:43 No.665712986

猪八戒は猪悟能のあだ名みたいなもんだけど 孫悟空の孫行者や沙悟浄の沙和尚に比べるとメジャーすぎるのはなぜなんだろう

260 20/02/24(月)01:30:49 No.665713011

>だいたいの作品で大食らいでスケベにされる八戒のキャラの立ちっぷり 道中のやらかしが多すぎて天竺に着いた後は他の三人より格が低い神様にされるという

261 20/02/24(月)01:30:52 No.665713025

>>だいたいの作品で大食らいでスケベにされる八戒のキャラの立ちっぷり >キャラ付けマジ大事よな 最遊記はかなりの変化球になったな…

262 20/02/24(月)01:30:59 No.665713058

>神なのか仏なのかはっきりしろや馬方!! 道教界が仏教界に平伏する構造だから仕方ない

263 20/02/24(月)01:31:13 No.665713106

>オーストラリア産のやつがもうある >https://www.netflix.com/jp/title/80184682 なんでオーストラリア!?

264 20/02/24(月)01:31:21 No.665713129

>八戒は元もブタなの? 豚の母親のおっぱい吸ってたところから回想が始まるくらい豚

265 20/02/24(月)01:31:25 No.665713144

孫行者沙和尚猪八戒なのになんで猪八戒だけ猪八戒で孫悟空沙悟浄なんだろう

266 20/02/24(月)01:32:09 No.665713301

>八戒は元もブタなの? 天界から落とされたときに豚の腹に入ったのであの姿 もとは天神だから人型かと思われる

267 20/02/24(月)01:32:12 No.665713315

小池一夫の西遊記の三蔵は最初仏が化けたおっさんで次が観音様か誰か女が化けて最後ループオチでおっさんになってたな

268 20/02/24(月)01:32:13 No.665713317

>楊ゼンもナタも元々中国で信仰されてる神様 >Fateとかと同じノリで作者が作中に出した感じだ 人気出すぎて悟空悟浄八戒も本物の神様として祭られるようになったのは面白い

269 20/02/24(月)01:32:18 No.665713338

猪八戒のほうが有名だけど猪悟能って名前もある

270 20/02/24(月)01:32:30 No.665713386

画像のシリーズは各話だいたい人情噺で終わる印象が

271 20/02/24(月)01:32:31 No.665713391

中国でも猪八戒が基本なんかな

272 20/02/24(月)01:32:32 No.665713395

>八戒は元もブタなの? ブタから生まれてきちゃったからやけになって母ブタも家族ブタも皆殺しにして妖怪ブタやってた

273 20/02/24(月)01:32:42 No.665713424

>孫行者沙和尚猪八戒なのになんで猪八戒だけ猪八戒で孫悟空沙悟浄なんだろう 猪悟能だけど八つの戒めを与えられて八戒になったんじゃなかったっけ?

274 20/02/24(月)01:32:46 No.665713434

悟能と悟空で悟が被るから八戒がメジャーなんじゃないか

275 20/02/24(月)01:32:49 No.665713444

このドラマは全体的に配役が神がかり

276 20/02/24(月)01:33:10 No.665713530

そういやナタやヨウゼンって仏教じゃないよな…

277 20/02/24(月)01:33:31 No.665713614

>孫行者沙和尚猪八戒なのになんで猪八戒だけ猪八戒で孫悟空沙悟浄なんだろう 八戒の本名は猪悟能だけど出家してから八戒を守ってたから猪八戒って名乗って良いよって言われた

278 20/02/24(月)01:33:32 No.665713621

>悟能と悟空で悟が被るから八戒がメジャーなんじゃないか 悟空と悟浄も被ってんじゃねーか!

279 20/02/24(月)01:34:01 No.665713723

>孫行者沙和尚猪八戒なのになんで猪八戒だけ猪八戒で孫悟空沙悟浄なんだろう 上にもあるけど猪八戒の法名は悟能よ お供三人「悟」の字が入ってるのよ

280 20/02/24(月)01:34:12 No.665713754

海外で堺正章が現地人に取り囲まれて「モンキー!モンキー!」と囃し立てられてヘイトスピーチかと思ったらみんな悟空のファンだった話好き

281 20/02/24(月)01:34:21 No.665713789

西遊記成立の時代には道教が仏教に押されていたことがわかるよね 出てくる悪い奴が道士ばっかり

282 20/02/24(月)01:34:31 No.665713830

>>悟能と悟空で悟が被るから八戒がメジャーなんじゃないか >悟空と悟浄も被ってんじゃねーか! 沙悟浄ひとくくりで覚えるから…

283 20/02/24(月)01:34:56 No.665713921

勝手に書かれた続編もそのうち完訳して欲しい 続西遊記と後西遊記

284 20/02/24(月)01:34:57 No.665713926

>上にもあるけど猪八戒の法名は悟能よ >お供三人「悟」の字が入ってるのよ 知ってるよ!なんで悟能だけ法名じゃないほうで呼ばれるんだろうってこと

285 20/02/24(月)01:35:00 No.665713938

香港へ行ったら猿がいた♪

286 20/02/24(月)01:35:03 No.665713948

>海外で堺正章が現地人に取り囲まれて「モンキー!モンキー!」と囃し立てられてヘイトスピーチかと思ったらみんな悟空のファンだった話好き それならゴクウ!って呼べよ!

287 20/02/24(月)01:35:25 No.665714031

>>悟能と悟空で悟が被るから八戒がメジャーなんじゃないか >悟空と悟浄も被ってんじゃねーか! 沙悟浄は沙がついて呼ぶものだし…

288 20/02/24(月)01:35:41 No.665714090

>西遊記成立の時代には道教が仏教に押されていたことがわかるよね >出てくる悪い奴が道士ばっかり 物語の構造や使われるモチーフは道教よりなのがまた面白いね

289 20/02/24(月)01:35:46 No.665714102

孫悟空と猪悟能と沙悟浄でみんな戒名に悟の字を仏から頂いたから全員に縁があるって話だよ 行者とか八戒は三蔵が付けたあだ名

290 20/02/24(月)01:35:48 No.665714108

オーストラリア版はカッパが女体化してる su3673745.jpg

291 20/02/24(月)01:35:53 No.665714126

マチャアキ西遊記の海外人気は極めて高くダースモール役のスタントマンが 悟空の如意棒さばきをライトセイバーのアクションの参考にしたといわれるくらいです

292 20/02/24(月)01:35:54 No.665714129

>それならゴクウ!って呼べよ! 時期によってはドラゴンボールの方になっちゃうし…

293 20/02/24(月)01:36:18 No.665714212

>それならゴクウ!って呼べよ! BBC版の名前がゴクウではなくってモンキーって名前だったからだと思う

294 20/02/24(月)01:36:41 No.665714291

>それならゴクウ!って呼べよ! 海外は中国語読みに準ずるのでウーコンになる

295 20/02/24(月)01:36:50 No.665714333

>オーストラリア版はカッパが女体化してる >su3673745.jpg 猪八戒しかわかんねえ

296 20/02/24(月)01:36:59 No.665714363

>オーストラリア版はカッパが女体化してる >su3673745.jpg ちょっとまって じゃあひょっとして沙悟浄の武器みたいの持った右が三蔵…?

297 20/02/24(月)01:37:00 No.665714368

>オーストラリア版はカッパが女体化してる >su3673745.jpg 右沙悟浄なん!?

298 20/02/24(月)01:37:13 No.665714415

ニワカはすぐ悟能悟能言い出すけど五葷三厭こそ八戒の八戒たる所以で最大の魅力なんだから 孫行者やら沙和尚なんかの通称とは格が違うのは当然

299 20/02/24(月)01:37:22 No.665714443

>それならゴクウ!って呼べよ! 海外では西遊記のタイトルが「モンキー」になり悟空の名前も「モンキー」というド直球改名で放送された

300 20/02/24(月)01:37:25 No.665714451

>知ってるよ!なんで悟能だけ法名じゃないほうで呼ばれるんだろうってこと 原作だと孫悟空は孫行者、沙悟浄は沙和尚って呼ばれてることの方が多いのよ なぜかというと目下の者がフルネームで呼ぶのは無礼に当たるから 原作の中でも喧嘩売ってくるときは大抵フルネームで呼んでくる

301 20/02/24(月)01:37:26 No.665714453

>猪八戒しかわかんねえ 左から猪八戒、孫悟空、三蔵法師、沙悟浄

302 20/02/24(月)01:37:50 No.665714528

やっぱすげえぜ…MonkeyMajik!

303 20/02/24(月)01:37:57 No.665714559

たくさん作られてる孫悟空もののアクションでも大体 モンキーキングとかゴールデンモンキーみたいな題名ついてるしな

304 20/02/24(月)01:37:58 No.665714567

>ニワカはすぐ悟能悟能言い出すけど五葷三厭こそ八戒の八戒たる所以で最大の魅力なんだから >孫行者やら沙和尚なんかの通称とは格が違うのは当然 八戒のレス

305 20/02/24(月)01:38:02 No.665714575

>>猪八戒しかわかんねえ >左から猪八戒、孫悟空、三蔵法師、沙悟浄 んん!? 右が女だったの!?

306 20/02/24(月)01:38:24 No.665714635

>やっぱすげえぜ…ガンダーラ!

307 20/02/24(月)01:38:50 No.665714717

>su3673745.jpg いろんな西遊記があって面白いもんだねえ

308 20/02/24(月)01:39:10 No.665714791

>孫悟空と猪悟能と沙悟浄でみんな戒名に悟の字を仏から頂いたから全員に縁があるって話だよ 悟空だけは師匠からもらってて観音様のスカウト行脚の際は名付け断ってるよ 偶然悟の字が入ってたから喜んで了承されたけど

309 20/02/24(月)01:39:17 No.665714817

>んん!? >右が女だったの!? スレ画ドラマのオマージュなので三蔵法師も女性

310 20/02/24(月)01:39:32 No.665714866

じゃあゴクウっていったら完璧にサイヤ人の方なのか…

311 20/02/24(月)01:39:36 No.665714877

>スレ画ドラマのオマージュなので三蔵法師も女性 坊主にするとは気合入ってるな…

312 20/02/24(月)01:40:01 No.665714962

>知ってるよ!なんで悟能だけ法名じゃないほうで呼ばれるんだろうってこと 八戒は三蔵法師自らがつけたニックネームだからかな

↑Top