虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/24(月)00:08:09 お絵描... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/24(月)00:08:09 No.665686710

お絵描きを初めて早3年…… 5年で神絵師になるという俺のミラクル計画にそろそろ無理が生じてきたぜ…

1 20/02/24(月)00:09:39 No.665687280

基礎練習を今すぐ止めて 流行りのキャラのバストアップのみでいいから 可愛い顔におっぱいが描ければすぐ神絵師になれるよ

2 20/02/24(月)00:12:59 No.665688555

達成が不可能という点でミラクルなら合ってる

3 20/02/24(月)00:15:02 No.665689410

大体同じ状況だ 大した創作経験もせずに10年とかすぐだなって恐怖感

4 20/02/24(月)00:15:44 No.665689709

>流行りのキャラ 正直これが一番しんどいかもしれん…

5 20/02/24(月)00:15:58 No.665689830

神絵師とかいうあやふやな言葉に振り回されても…

6 20/02/24(月)00:16:57 No.665690245

神絵師の基準が人によって曖昧すぎるからね…

7 20/02/24(月)00:17:33 No.665690475

最初に罪を考え出したつまらん男さ

8 20/02/24(月)00:20:45 No.665691770

流行りのおっぱい… 最近だとシャミ子が描きたいかな

9 20/02/24(月)00:22:28 No.665692574

超初心者なので斜め顔のアタリ取り方わかんね!ってなったから3DCG資料にしたくて色々見てたけど二次元のイラストって難しいね…

10 20/02/24(月)00:24:37 No.665693432

描いてるときどんな音楽聴いてる?

11 20/02/24(月)00:25:05 No.665693614

顔を気持ち正面に動かしたいときってどうすればいいんだろう

12 20/02/24(月)00:25:28 No.665693725

まず見てくれる絵を描けるようになってから 自分の好きなものを描くって計画でもいいんだ 見てくれる人が集まらないとそもそも見てもらえないからな

13 20/02/24(月)00:27:17 No.665694367

ずとまよきいてるよ

14 20/02/24(月)00:28:18 No.665694708

>描いてるときどんな音楽聴いてる? Vtuber見ながらVtuberのファンアート描いてる

15 20/02/24(月)00:28:24 No.665694748

二次元の嘘ってのはよく言ったもんだなと思う 上手い絵描きは詐欺師のようなものかもしれない ありえないかもしれないのに違和感を感じる前に感動させる

16 20/02/24(月)00:29:52 No.665695232

…どうして…時は残酷なんですか…どうして…

17 20/02/24(月)00:33:30 No.665696510

>顔を気持ち正面に動かしたいときってどうすればいいんだろう どういうことが聞きたいのかよくわからない

18 20/02/24(月)00:34:23 No.665696846

たまにイナゴになりたいくないとか言う人いるけどまず見てくれる人集めるのって大事だよね営業してくれないと知ることできないんだし

19 20/02/24(月)00:35:16 No.665697179

見かける度に上手くなっていく「」を見てると 完成絵をお出しする頻度が自分とはダンチだなという当然の結論に至った

20 20/02/24(月)00:35:20 No.665697208

>超初心者なので斜め顔のアタリ取り方わかんね!ってなったから3DCG資料にしたくて色々見てたけど二次元のイラストって難しいね… 描く時3Dモデル使ってるけど顔だけはガン無視してる 顔はイメージに近い二次元イラスト参考にした方がいいと思う

21 20/02/24(月)00:35:33 No.665697279

スレ「」は3年でどんなえぢからを手にしたんだろう

22 20/02/24(月)00:36:04 No.665697459

>見かける度に上手くなっていく「」を見てると >完成絵をお出しする頻度が自分とはダンチだなという当然の結論に至った どんなのでも完成までやるってのは大事だよね…

23 20/02/24(月)00:36:47 No.665697715

>描いてるときどんな音楽聴いてる? 大体ゲームの音楽 集中してきたら雨の音のやつに切り替える

24 20/02/24(月)00:36:52 No.665697745

一から描き始めて3ヶ月で商業デビューした「」がいるらしいから頑張れ

25 20/02/24(月)00:37:37 No.665697980

流行ってるって理由だけで色んなコンテンツのキャラ描けるのは才能だと思う 俺好きなキャラじゃないと描けないもん

26 20/02/24(月)00:37:41 No.665697998

>顔はイメージに近い二次元イラスト参考にした方がいいと思う うん輪郭と目口鼻の位置だけ参考にして別のイラスト参考にした方がいいなってなった

27 20/02/24(月)00:37:52 No.665698068

>流行ってるって理由だけで色んなコンテンツのキャラ描けるのは才能だと思う >俺好きなキャラじゃないと描けないもん わかる…

28 20/02/24(月)00:38:24 No.665698240

描けないじゃねえ描くんだよ

29 20/02/24(月)00:38:31 No.665698274

アニメ見てたら好きなキャラがいっぱい出てくるだけだぞ

30 20/02/24(月)00:39:11 No.665698494

FGOとかグラブルとかソシャゲまったくやってないからどのキャラが人気なのかわからない…

31 20/02/24(月)00:39:36 No.665698630

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

32 20/02/24(月)00:39:44 No.665698667

>流行ってるって理由だけで色んなコンテンツのキャラ描けるのは才能だと思う >俺好きなキャラじゃないと描けないもん 今流行ってる作品の中に好きなキャラ一人もいないっていう方が珍しくね? 今ならジャンプの鬼滅とかゲームのポケモンとかアニメも色々 結局のところ面白い作品が流行ってるわけだから一つくらい好みに合うるものあるだろう

33 20/02/24(月)00:39:46 No.665698676

>大体ゲームの音楽 >集中してきたら雨の音のやつに切り替える 環境音いいよね…

34 20/02/24(月)00:40:15 No.665698842

>流行ってるって理由だけで色んなコンテンツのキャラ描けるのは才能だと思う 流行ってるから全然知らないけど描きました!って言ってる人以外は好きだから描いてるのでは?

35 20/02/24(月)00:40:46 No.665699019

でも…このキャラ描かないともう誰も…

36 20/02/24(月)00:40:52 No.665699051

サイコパスのキャラとか三期含めて好きだけど 流行ってるキャラに入れていいものか

37 20/02/24(月)00:41:16 No.665699207

>流行ってるから全然知らないけど描きました!って言ってる人以外は好きだから描いてるのでは? ピュアだ…

38 20/02/24(月)00:41:52 No.665699396

>でも…このキャラ描かないともう誰も… 流行りの作品のキャラとそのマイナーキャラも描けばいいってことじゃん!!!

39 20/02/24(月)00:42:05 No.665699473

>環境音いいよね… 今Yoputubeで検索するといっぱいあって本当に助かる

40 20/02/24(月)00:42:39 No.665699677

名前わからないけどミカピカゾデザインのFGOキャラを最近よく見る

41 20/02/24(月)00:42:48 No.665699719

>ピュアだ… 流行ってる中で好きなキャラを描いてるから間違いじゃない

42 20/02/24(月)00:42:55 No.665699740

流行りの作品見ていいねって思ってすぐ手を動かせるのは確かに才能だと思う

43 20/02/24(月)00:43:05 No.665699787

>>環境音いいよね… >今Yoputubeで検索するといっぱいあって本当に助かる わかる…雨の音とか喫茶店の雑踏とかありがたい…

44 20/02/24(月)00:43:25 No.665699871

俺は新しいアニメ見たりゲームやったりがしんどいってのが大きい

45 20/02/24(月)00:43:25 No.665699872

拗らすと『俺は媚びないから流行ってる物は描かない』っていう 自意識過剰なとこにプライド見出すようになる

46 20/02/24(月)00:43:28 No.665699889

本当に好きすぎるキャラは 今の自分よりもっと未来の自分の方が上手く描ける とか考えてしまって描けなくなってしまった

47 20/02/24(月)00:43:32 No.665699909

>わかる…雨の音とか喫茶店の雑踏とかありがたい… liveでずっと流してくれるのほんとありがたいよね

48 20/02/24(月)00:43:35 No.665699927

…Vtuber描くか…

49 20/02/24(月)00:43:39 No.665699941

>流行ってる中で好きなキャラを描いてるから間違いじゃない うn…まあそういう純粋な感性は大事だしそのままの君でいて

50 20/02/24(月)00:43:52 No.665699993

>ピュアだ… 自分が捩くれた発想してるとは微塵も思わないんだね…

51 20/02/24(月)00:44:12 No.665700089

自分が流行り物描けないからくさしてるようにしか見えない…

52 20/02/24(月)00:44:17 No.665700118

>本当に好きすぎるキャラは >今の自分よりもっと未来の自分の方が上手く描ける >とか考えてしまって描けなくなってしまった でも描かないと未来の自分は変わってしまうじゃん

53 20/02/24(月)00:44:54 No.665700296

Vtuberのファンアートもうけいいの?

54 20/02/24(月)00:45:00 No.665700331

>liveでずっと流してくれるのほんとありがたいよね うんうん…ASMRもいい…まぁ相性があるから自分にハマるの見つかると嬉しいよね

55 20/02/24(月)00:45:19 No.665700453

>自分が捩くれた発想してるとは微塵も思わないんだね… 酸いも甘いも噛み分けた大人になると…ネ キラキラした世界だけじゃやってけんのよ

56 20/02/24(月)00:45:25 No.665700495

一時期ずっと怖い話聞きながら描いてたな

57 20/02/24(月)00:45:57 No.665700658

>一時期ずっと怖い話聞きながら描いてたな いいなそれ真似したい

58 20/02/24(月)00:46:01 No.665700682

>Vtuberのファンアートもうけいいの? Vtuber本人がRTとかしてくれることが多いからファンの目には触れやすい

59 20/02/24(月)00:46:36 No.665700861

流行ってるかどうかとかあまり気にしたことはないな たまたま気に入ったキャラが世間じゃあまり人気なかっただけで…

60 20/02/24(月)00:46:52 No.665700946

>いいなそれ真似したい 全然怖い話は頭に入らないけど何故か集中できた

61 20/02/24(月)00:46:54 No.665700955

自分では渾身の出来な絵を第三者から見て保存したくなる絵か って目線で見たら結果はNOだった

62 20/02/24(月)00:46:59 No.665700983

物事を好きになるのも才能だし磨くのを怠るとすぐに錆びるから気を付けろ

63 20/02/24(月)00:47:14 No.665701054

とりあえず実験で版権垢とオリのみ垢で分けてる 当然ながら前者の方がフォロワーは多い 版権パワーすごい

64 20/02/24(月)00:47:20 No.665701098

>一時期ずっと怖い話聞きながら描いてたな 眠くて眠くて仕方ない時に効きそう…俺も眠くて困るとSCP解説とか聞き流してた

65 20/02/24(月)00:47:26 No.665701137

>>Vtuberのファンアートもうけいいの? >Vtuber本人がRTとかしてくれることが多いからファンの目には触れやすい まあその手の人はどんなヘタクソでもタグついてりゃ全部RTするから結局普通にタグ検索するのと変わんなくて伸び率悪いけどね

66 20/02/24(月)00:47:49 No.665701260

何を基準に神絵師になりたいかによるよね 宣伝とかしてない人はどれだけうまくても空気だったりするし

67 20/02/24(月)00:48:24 No.665701414

一話完結のキッズアニメや特撮だと多少目を離しても置いていかれないからよく使ってる

68 20/02/24(月)00:48:28 No.665701435

自己プロデュースの神になりたい

69 20/02/24(月)00:48:36 No.665701468

キラキラした世界でちやほやされたいだけの人生だった…

70 20/02/24(月)00:48:45 No.665701518

環境音でも冬のブリザードはちょっと無理 聞いてるだけで寒くなってくるし

71 20/02/24(月)00:48:57 No.665701588

怖い話聞きながら集中できるならお経でもいけるのでは?

72 20/02/24(月)00:49:06 No.665701628

焚き火とか暖炉の音流してやってたら寝てたことはある

73 20/02/24(月)00:49:07 No.665701634

>全然怖い話は頭に入らないけど何故か集中できた そんな授業中に落書きが捗るみたいな

74 20/02/24(月)00:49:19 No.665701711

自分好みの環境音をカスタマイズできるサイトよく使ってる

75 20/02/24(月)00:49:51 No.665701852

>そんな授業中に落書きが捗るみたいな まさにそんな感じだったんだと思う

76 20/02/24(月)00:49:55 No.665701872

>自己プロデュースの神になりたい これはある…クソみたいなプライドとかミエとかかなぐり捨てたいんだけど難しい…難しいよ…

77 20/02/24(月)00:50:11 No.665701949

>焚き火とか暖炉の音流してやってたら寝てたことはある 実際そういう動画は寝る時にも流すよ

78 20/02/24(月)00:50:21 No.665702002

>怖い話聞きながら集中できるならお経でもいけるのでは? 般若心経とかはまぁいける

79 20/02/24(月)00:50:24 No.665702021

>Vtuberのファンアートもうけいいの? ヒに流すと割と本人がRTしてくれる受けとかしらない

80 20/02/24(月)00:50:58 No.665702190

怪談はちょうど今日も聴いてた なんでか可愛い声の女の雑談よりも低い声でボソボソ語られる怪談のほうが落ち着く…

81 20/02/24(月)00:51:16 No.665702274

Vtuberもそうだけど特定の個人に向けて描いた絵ってRTされづらい傾向にあると思う もちろんめっちゃ上手いプロの人が描いたようなのは例外だが

82 20/02/24(月)00:51:22 No.665702307

Vtuberのファンアートは好きなキャラが反応してくれるのが嬉しいってのが大きいと思う

83 20/02/24(月)00:51:26 No.665702329

>Vtuberのファンアートもうけいいの? Vtuberが指定してる絵用のタグをちゃんとつけるといいぞ

84 20/02/24(月)00:51:28 No.665702348

数時間怖い話してる動画とか聞きながらやってたら終わるまでずっと集中できたな

85 20/02/24(月)00:51:30 No.665702365

好きで描いてるのがエロゲのキャラとかQBとかホビージャパン系のアニメとかちょっと古いのばっかりで多分ネットに上げるようになってもウケよくないだろうとは思う でも興味ないキャラって描けないよね

86 20/02/24(月)00:51:39 No.665702406

絵描き始めならVの健全ファンアート描くの良さそうだよね どんなのでもRTしてるイメージある

87 20/02/24(月)00:51:59 No.665702520

流行ってるって時点で見てる奴やってる奴が多いんだから自然に絵も多くなるだろ 俺はあれつまんねーと思うからあれ描いてる奴は評価稼ぎでやってるみたいに思い込むのはどうかと思うよ

88 20/02/24(月)00:52:17 No.665702618

>これはある…クソみたいなプライドとかミエとかかなぐり捨てたいんだけど難しい…難しいよ… プライドとか見栄も俺達を形作る大事な要素だから仕方ない お陰で諦めず最後まで描き切ったりしてるだろうし

89 20/02/24(月)00:52:25 No.665702660

Vtuberのファンアートはここの「」の作品でバズってるのわりと見かけるね…

90 20/02/24(月)00:52:47 No.665702758

>好きで描いてるのがエロゲのキャラとかQBとかホビージャパン系のアニメとかちょっと古いのばっかりで多分ネットに上げるようになってもウケよくないだろうとは思う >でも興味ないキャラって描けないよね 根強い人気があるキャラなら高齢化社会だしいいんじゃないかな?うる星のラムとかたまに流れてくる

91 20/02/24(月)00:52:55 No.665702808

>でも興味ないキャラって描けないよね 模写ならできるけどなんか一から描いても生気というからしさが出ないよね

92 20/02/24(月)00:53:05 No.665702867

中村悠一とマフィア梶田が低音で駄弁ってるの聴いてるとめっちゃ集中できる

93 20/02/24(月)00:53:17 No.665702945

上手くない人が縛りプレイしたらどうなるか明白すぎる どうしても縛りたいなら評価はあきらめるしかないだろう

94 20/02/24(月)00:54:05 No.665703191

Vtuberのファンで本人に反応してもらいたくて描くならいいが売名に利用しようとするのはあんまり効果ないぞ 経験上RTされて絵が伸びてもそこから描いた人のプロフィールに飛ぶ人がめっちゃ少なくてフォロワーが全然増えない 基本的にファンはそのVtuberの垢に対する反応で完結してる感じ

95 20/02/24(月)00:54:29 No.665703325

怪談は抑揚なくぼそぼそしゃべられると個人的に頭に入ってこない 芸人とかアマプラの怪奇収集者シリーズのやつは しゃべりで食ってるだけあって聞きやすく頭に入ってくる 特に芸人は

96 20/02/24(月)00:54:44 No.665703395

まあ絵を描く理由は誰を喜ばせたいかが軸になってるところがあると思う 仲のいい人でもいいし自分のためでもいい

97 20/02/24(月)00:54:53 No.665703439

俺の絵見てください使って下さいって営業できる人ほんと憧れる…

98 20/02/24(月)00:55:03 No.665703504

頭にはいってこなくてもいいかな雑音くらいので聞こえてくるレベルが丁度いい

99 20/02/24(月)00:55:11 No.665703546

>基本的にファンはそのVtuberの垢に対する反応で完結してる感じ いいイラスト描きますねじゃなくて 好きなバーチューバーの絵があったからRTしとこうだからねぇ

100 20/02/24(月)00:55:16 No.665703571

>中村悠一とマフィア梶田が低音で駄弁ってるの聴いてるとめっちゃ集中できる ひたすらスターオーシャンアナムネシスを聴いてる…

101 20/02/24(月)00:55:35 No.665703671

怖い話って具体的にはどういう感じのやつなの?

102 20/02/24(月)00:55:52 No.665703785

フォロワー欲しければセリフ入りエロ絵だ

103 20/02/24(月)00:56:02 No.665703843

森本レオとか

104 20/02/24(月)00:56:02 No.665703844

>怖い話って具体的にはどういう感じのやつなの? 普通に怖い話ずっと喋ってるやつを聞いてた

105 20/02/24(月)00:56:05 No.665703856

>Vtuberのファンで本人に反応してもらいたくて描くならいいが売名に利用しようとするのはあんまり効果ないぞ 絵すらも開かないでRTする人多いみたいだしな

106 20/02/24(月)00:56:12 No.665703891

>Vtuberのファンアートは好きなキャラが反応してくれるのが嬉しいってのが大きいと思う 個人のために描くというか小さいクラスタに向けて描くのが良いモチベになった ここでお題枠付けて「」に受ければいいと思いながら描くのに近い

107 20/02/24(月)00:56:34 No.665704011

まあ5年で神絵師は天性の素質がないと厳しいかもね…

108 20/02/24(月)00:56:35 No.665704022

おっぱいよりケツが強いぞ

109 20/02/24(月)00:56:38 No.665704033

Vの絵はそれで公式にフォローされたりすると それ以外の絵がちょっと描きにくくなるぞい

110 20/02/24(月)00:56:50 No.665704089

>いいイラスト描きますねじゃなくて >好きなバーチューバーの絵があったからRTしとこうだからねぇ そこでちらっと目に入っただけでも人を引きつけるような魅力があったらフォロワーも増えるかもしれない

111 20/02/24(月)00:57:00 No.665704156

10万時間だぞ

112 20/02/24(月)00:57:01 No.665704161

本人とかに見られてるってすごい興奮しない?

113 20/02/24(月)00:57:37 No.665704344

さっき好きな漫画家が振り返ってたけど 体の勉強をひたすら続けて平行して漫画のコマ割や色々も勉強して それ6年続けてたら上手くなってたって言ってて 確かにそれに見合う画力なんだけど やっぱりどこかで一度苦労しないと一段登るのは難しそうだね…

114 20/02/24(月)00:57:38 No.665704345

絵が上手い人の真似をすると絵が上手くなるよ

115 20/02/24(月)00:57:50 No.665704417

人生短すぎ1日短すぎimgしてるだけで12時間くらいゴミになる imgやんなくても描く時間足りない

116 20/02/24(月)00:58:27 No.665704596

>怖い話って具体的にはどういう感じのやつなの? 怪談を生業にする芸人やらユーチューバーやら 趣味で怪談朗読やってる素人やら 怪談を本業としない芸能人の心霊にまつわる雑談切り抜きやら

117 20/02/24(月)00:58:36 No.665704646

>Vの絵はそれで公式にフォローされたりすると >普段描いてるドスケベ絵かなり描きにくくなるぞい

118 20/02/24(月)00:58:45 No.665704701

趣味でひたすら自分のためだけに描いてるんならともかく 人にも喜んでもらえるもの作りたいとか思ってるんなら なにか新しい物を好きになれないのはヤバイって思った方が良いぞ 知り合いに凄い絵が上手い人いたけどそれで結局ドロップアウトしたからな

119 20/02/24(月)00:59:05 No.665704787

>おっぱいよりケツが強いぞ おっぱいのサムネはクリックされやすいぞみたいなの見たけどヒにあげる時ってサムネ気にしたほうがいいのかな サムネ用と全体絵わけたり

120 20/02/24(月)00:59:08 No.665704809

imgないと承認欲求で死にそうになるから適度に使おう

121 20/02/24(月)00:59:55 No.665705031

Vtuberのファン面して描き続けてると炎上した時対応に困る 消したり急に描かなくなったりするのもなんか気まずいし

122 20/02/24(月)00:59:56 No.665705035

なんでも一発書きできるようになりたい

123 20/02/24(月)01:00:24 No.665705164

超上手い人が世間のせいで消えたとかって話する人たまに見かけるけど 絵が上手いってことの認識が違うかもしれないしよーわからんのよね

124 20/02/24(月)01:00:58 No.665705329

はるか上空を見るのでなく目の前の階段を一段ずつ上ってくしかないよ

125 20/02/24(月)01:01:43 No.665705559

自分から見て上手い人でもその人はその人なりの悩みもあるだろうからな…

126 20/02/24(月)01:01:50 No.665705597

BL絵描きみんな体上手すぎるんじゃー マジで惚れ惚れするほど体のデッサン上手いー

127 20/02/24(月)01:01:56 No.665705625

夢というか目標が決まってるのは強いね

128 20/02/24(月)01:02:36 No.665705838

自覚を持つのも結構強いぞ

129 20/02/24(月)01:03:05 No.665705986

嫉妬のせいで心が折れそうになるけど この嫉妬が心を支える動力にもなる

130 20/02/24(月)01:04:12 No.665706303

嫉妬エネルギーはめちゃくちゃ強いけど負のエネルギーになりかねない暗黒面な気もしてくる

131 20/02/24(月)01:04:46 No.665706467

1年くらい真面目に頑張れば現実的に達成可能な目標を書いたメモをモニターの横に貼ってる

132 20/02/24(月)01:05:14 No.665706617

>でも興味ないキャラって描けないよね たまーにリクエストとかやると 本当にビックリするくらい興味ないキャラくるよね

133 20/02/24(月)01:05:46 No.665706759

嫉妬をエネルギーにしたことないなあ

↑Top