20/02/23(日)22:52:48 1話のワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/23(日)22:52:48 No.665661775
1話のワクワク感は最高だったアニメ
1 20/02/23(日)22:54:48 No.665662445
3話までは普通にわくわくするぞ
2 20/02/23(日)22:54:59 No.665662497
最後まで見た?
3 20/02/23(日)22:55:25 No.665662625
Opもいいぞ 女の子もエロイゾ
4 20/02/23(日)22:56:37 No.665663036
最後には持ち直すかなって思いつつもダメだろうなってなったアニメ ダメだった
5 20/02/23(日)22:56:56 No.665663155
なんとなく10話くらいでみなくなっていまだに最後まで見てないやつ スタドラは何回も繰り返し見てるのに
6 20/02/23(日)22:57:40 No.665663428
期待し過ぎたのはあるが序盤はその期待に応えてくれてたんだよ…
7 20/02/23(日)22:57:48 No.665663464
何回同じスレ立てるの?
8 20/02/23(日)22:57:55 No.665663503
黄色いこのスケベピクチャーでしこった記憶
9 20/02/23(日)22:58:28 No.665663685
同じ時期に3本くらいロボアニメがあって放送前は大本命だった 放送始まってからは一番空気だった
10 20/02/23(日)22:59:47 No.665664118
ガルガンティアとかと同期だっけ?
11 20/02/23(日)23:01:05 No.665664561
ルーパチで一人で何回もレスしてそう
12 20/02/23(日)23:02:57 No.665665235
>女の子もエロイゾ ハナさんの本性が剛の者すぎてちょっと…
13 20/02/23(日)23:03:19 No.665665354
ハナちゃんさんはピンクのスーツ含め本当にいいデザインだった
14 20/02/23(日)23:03:28 No.665665419
まあスタドラができすぎてただけで いつものボンズというか
15 20/02/23(日)23:04:49 No.665665855
ポンズって最近何か作ってた?
16 20/02/23(日)23:05:05 No.665665938
>>女の子もエロイゾ >ハナさんの本性が剛の者すぎてちょっと… アホなハナちゃんが好きだったけど演技だったなんて…
17 20/02/23(日)23:06:53 No.665666547
スタドラもだけど薄い本がなかった...
18 20/02/23(日)23:07:28 No.665666737
>スタドラもだけど薄い本がなかった... こっちはハナちゃんの数冊あるよ!
19 20/02/23(日)23:09:19 No.665667348
ガッカリロボアニメの一角には違いない 他はラグランジェとかコメットルシファーとか
20 20/02/23(日)23:10:07 No.665667609
さすがにコメルシよりはだいぶマシだよ!
21 20/02/23(日)23:10:21 No.665667690
キャラデザの人今何してんだろ
22 20/02/23(日)23:11:03 No.665667920
見た目に反してパワー系じゃないのは衝撃だった
23 20/02/23(日)23:11:26 No.665668025
コメルシレベルは逆の意味で貴重だと思うわ
24 20/02/23(日)23:12:25 No.665668310
>コメットルシファー 存在さえ忘れてた ラグランジェは1話だけ今でも好き
25 20/02/23(日)23:12:49 No.665668424
>見た目に反してパワー系じゃないのは衝撃だった パワー系ではあると思う 相手の方が体格とか機動力とか頑丈さとかで勝ってるってだけで
26 20/02/23(日)23:13:08 No.665668515
ラグランジェは1話完璧すぎたのが逆にまずかった
27 20/02/23(日)23:13:33 No.665668637
馬鹿デカくて強そうな見た目からかっこいい合体シーンでワクワクさせてからのペラッペラのボロッボロロボ 話数を重ねる度にハリボテ感が増していく…
28 20/02/23(日)23:13:48 No.665668731
スタドラがエロだったから売れたと勘違いした結果なような気もする
29 20/02/23(日)23:14:24 No.665668931
殴ると腕壊れるんだよな
30 20/02/23(日)23:14:31 No.665668968
>話数を重ねる度にハリボテ感が増していく… ハリボテなのはまあ事実だし…
31 20/02/23(日)23:14:42 No.665669029
>キャラデザの人今何してんだろ SF小説のコミカライズやってる
32 20/02/23(日)23:15:13 No.665669219
敵側に時間割きすぎた割に敵側が魅力的な要素無かったのもアレだな
33 20/02/23(日)23:15:30 No.665669332
らぐりんは鴨川って何度も名前出す割に千葉ってほとんど言わないから 漫然と見てるだけでずっと京都の下流にこんな場所あるの…?とかしばらく思ってた
34 20/02/23(日)23:15:50 No.665669436
>スタドラがエロだったから売れたと勘違いした結果なような気もする え?
35 20/02/23(日)23:15:53 No.665669463
ダイチがインパクターでの射撃へったくそなのも弱さを印象付ける
36 20/02/23(日)23:16:33 No.665669672
キャラもエロいし設定自体もエロかったし メカやらも問題無しだったから 本当に全体の組み合わせがなぁという勿体なさはある
37 20/02/23(日)23:16:51 No.665669777
>え? いや制作側のね
38 20/02/23(日)23:17:38 No.665670038
何年前だっけ…OPが爽やかで良かった気がする
39 20/02/23(日)23:17:53 No.665670103
>敵側に時間割きすぎた割に敵側が魅力的な要素無かったのもアレだな しかもじゃあスタドラみたいにその敵とそこから本格的に戦うのか って状況で人類同士で内輪揉めとか始めるからな… そんだけキャラ並べておいてそんな尺はねえよ…
40 20/02/23(日)23:18:54 No.665670453
敵幹部の件は本当に要らなかったというかただ長いだけで必要な部分は殆どなかったな…
41 20/02/23(日)23:18:58 No.665670468
3話まで割と悪くなかったのになぁ
42 20/02/23(日)23:19:00 No.665670488
>キャラもエロいし設定自体もエロかったし >メカやらも問題無しだったから >本当に全体の組み合わせがなぁという勿体なさはある エロはエロでも嫌な奴らのヤリ部屋ってのがなぁ
43 20/02/23(日)23:19:41 No.665670714
正直ハナちゃんの性格変なことにならなきゃそこまで嫌いじゃないぞ
44 20/02/23(日)23:19:49 No.665670756
地球にタッチダウンされたら終了っていう設定が多分制作が当初想定してた以上に重いボディブローのように後から後から効いてきてたと思うわ
45 20/02/23(日)23:20:18 No.665670910
flumpoolのOPの頃までは見てたけど後半見てないんだよな Aパートでキャラ立ててた面子がみんなテンプレな悪の幹部って感じの人格に目覚めていって その回のうちにキャラとして魅力が死んでいくのが何か見てて悲しくなった
46 20/02/23(日)23:20:28 No.665670956
>ダイチがインパクターでの射撃へったくそなのも弱さを印象付ける 強そうなゲンコツも脆いせいで エンジン<オーディナリー<生身(陸上部) なんていわれちまうんだ…
47 20/02/23(日)23:20:33 No.665670978
褐色ムチムチヒロインと無知シチュ!これね! と書く一歩手前まで用意してた人は結構いただろうからそこは残念だ
48 20/02/23(日)23:21:21 No.665671221
>強そうなゲンコツも脆いせいで >エンジン<オーディナリー<生身(陸上部) >なんていわれちまうんだ… そういや腕ブレードあるのに使わず仕舞いなんだよなエンジン
49 20/02/23(日)23:21:23 No.665671229
>敵幹部の件は本当に要らなかったというかただ長いだけで必要な部分は殆どなかったな… やっぱ駄目親父みたいな徹底的にダメな敵役がけちょんけちょんにやられる展開がないのが駄目だったんだと思う
50 20/02/23(日)23:21:25 No.665671240
敵すずむらまあやとアイドルとなのですちゃんとあと誰いたかうろ覚えだ…
51 20/02/23(日)23:21:27 No.665671247
後半OPはフィーリングで決めたらしいけどマジ合ってない アーティスト側も え?!何でそんな昔の曲を!?ってなる
52 20/02/23(日)23:22:04 No.665671426
いちいち敵幹部のキャラ立てようとする割には後半完全に持て余してるのひどいというか そもそも構成の時点で下手くそだったなって印象が終盤になればなるほど強くなっていく…
53 20/02/23(日)23:22:09 No.665671449
>褐色ムチムチヒロインと無知シチュ!これね! >と書く一歩手前まで用意してた人は結構いただろうからそこは残念だ 出てる同人は本性表したやつ見おぼえないな
54 20/02/23(日)23:22:11 No.665671473
ハナちゃんだっけ? あの色黒エロ娘ちゃんも無知キャラかと思いきや 意外とめんどくせえ性格してたような記憶
55 20/02/23(日)23:22:28 No.665671555
ダンディなんて狂った素敵アニメお出しした後なので 俺の中でボンズに対する期待感が高まりすぎていたのかもしれない
56 20/02/23(日)23:22:52 No.665671659
2クール目のEDを半分以上パイロット版で流してたとか担当者速攻クビレベルの所業だよね実際
57 20/02/23(日)23:23:03 No.665671716
魅力的なキャラが魅力のない三下キャラになる話連発されるのマジできっつかった でもセイレーン様は好き
58 20/02/23(日)23:23:17 No.665671784
インパクター待望のパワーアップで強化パーツがメガライダーってちょっとふざけてんのかなって
59 20/02/23(日)23:23:27 No.665671843
戦闘シーンに流れる歌が最高
60 20/02/23(日)23:23:30 No.665671853
半分以上っていうか正式版ED流れたの最終回手前って聞いた
61 20/02/23(日)23:23:40 No.665671903
キャプテン・アースとは、地球のキャプテンである
62 20/02/23(日)23:23:59 No.665672005
今ならVITAのゲーム版が1000円で買えるからスクショ用にでも買っとくかと悩んだりはしている
63 20/02/23(日)23:24:03 No.665672029
ハイメガキャノン! 頭壊れた…
64 20/02/23(日)23:24:06 No.665672040
なまじビジュアルから来る力強そうなイメージがあるから 本編の苦戦っぷりが余計にギャップになってな
65 20/02/23(日)23:24:14 No.665672079
綺羅星さん達は人妻始めリーダー級はなんやかんやキャラ立ってたからな… いざって時は悪の秘密結社だけど普段は普通の生活してるんよこいつら ってのも面白かった
66 20/02/23(日)23:24:39 No.665672206
前半OPはすっごい好き
67 20/02/23(日)23:25:06 No.665672339
後半戦はセイレーン様のお陰で乗り切ったようなものだ
68 20/02/23(日)23:25:28 No.665672452
いや本当に合体シーンは最高だよ あんな大掛かりな合体してうおおかっけー!!!って二話に期待したらちょっと待ってちっさ!!!ってなるのが悪い
69 20/02/23(日)23:25:37 No.665672498
ダイ・ガードみたいな感じもやりたかったなかとは思う
70 20/02/23(日)23:25:56 No.665672606
塩犬周りがとても退屈でした
71 20/02/23(日)23:26:07 No.665672674
弱いくせになおんのおっせえな…
72 20/02/23(日)23:26:23 No.665672756
地球で本体探してタッチダウンまでに倒すんだとかしてた時はなんか虚無だった 不死身ヤクザとかは好き
73 20/02/23(日)23:26:37 No.665672823
船長みたいなヘッド! デカいゲンコツ! ロケットブースターな脚! ケレン味たっぷりな造形なのに脚本が活躍を許してくれず大抵修理中
74 20/02/23(日)23:26:43 No.665672860
後半はロボ出てくると逆にテンションが下がるというすごいアニメだった
75 20/02/23(日)23:26:45 No.665672874
>ダイ・ガードみたいな感じもやりたかったなかとは思う あまりダイガード要素無かったような
76 20/02/23(日)23:26:58 No.665672943
ロボモノの必要ある?
77 20/02/23(日)23:27:22 No.665673057
>ロボモノの必要ある? いろんなロボものにささるからこれは言わんでいい
78 20/02/23(日)23:27:32 No.665673109
造形はめっちゃいいんすよ…
79 20/02/23(日)23:27:43 No.665673158
必要はある 敵の勝利条件が悪い
80 20/02/23(日)23:27:46 No.665673172
>造形はめっちゃいいんすよ… 小さいからだめ
81 20/02/23(日)23:27:48 No.665673188
>ロボモノの必要ある? ないんだけど合体バンクだけは作りたかった… みたいな歪さがある
82 20/02/23(日)23:28:00 No.665673243
見た目はゴツいけど実は繊細ロボなんですよーは確かにダイガードあじあるとは思う ダイガードの方はその状態だったの序盤だけで中盤以降は普通にスーパーロボットしてたけど
83 20/02/23(日)23:28:00 No.665673246
何で明らかに物理法則超越した超パワーをエネルギー源にしてんのに運用があんなしょっぱいの…?
84 20/02/23(日)23:28:03 No.665673262
脚本側的にも別にロボ物語やりたかった訳じゃ無いと思う
85 20/02/23(日)23:28:27 No.665673407
アースは特に強みみたいなのが無いんだよな…バランスよく弱い
86 20/02/23(日)23:28:41 No.665673485
いやどうみてもロケット打ち上げでロボット合体したらかっこよくね?! からでしょ企画
87 20/02/23(日)23:28:50 No.665673525
うわー強そう! 敵の方がデケェのかよ!
88 20/02/23(日)23:29:08 No.665673615
すずむらの方がでかい
89 20/02/23(日)23:29:09 No.665673623
>>造形はめっちゃいいんすよ… >小さいからだめ せめて初陣は敵よりデカいか同じくらいにしてあとからサイズ逆転される感じにしようよ..
90 20/02/23(日)23:29:17 No.665673676
>ダイガードの方はその状態だったの序盤だけで中盤以降は普通にスーパーロボットしてたけど 中身どんどん詰まってくアイキャッチいいよね
91 20/02/23(日)23:29:24 No.665673711
>今ならVITAのゲーム版が1000円で買えるからスクショ用にでも買っとくかと悩んだりはしている あれおまけSSの詰め合わせみたいなもんだから本当にスクショ撮るくらいにしか…
92 20/02/23(日)23:29:30 No.665673751
>いやどうみてもロケット打ち上げでロボット合体したらかっこよくね?! >からでしょ企画 だけじゃん! あとはロボどーでもいーやじゃん!
93 20/02/23(日)23:29:48 No.665673842
最初はかっこいいと思ったロケット打ち上げからの合体バンクもだんだんなっげえなこのバンク…って感じるようになっていった
94 20/02/23(日)23:29:53 No.665673881
ロケット発射!合体!かっけえ!って印象が強すぎてストーリーほとんど覚えてなくてこのスレ見てそんなだったな…ってなった もっとシンプルに男の子ってこういうの好きなんでしょってノリにしてくれると嬉しかった
95 20/02/23(日)23:30:05 No.665673963
スケール感がおかしいなんでこんなでかそうななりしてて小せえんだよ
96 20/02/23(日)23:30:08 No.665673983
射撃が全然だめなアースをカバーする為に 待望の砲撃特化フレアエンジン登場! 即退場!
97 20/02/23(日)23:30:08 No.665673987
>うわー強そう! >敵の方がデケェのかよ! いやこれは小さいけど強いって言う王道展開…いや普通に弱いなあ…
98 20/02/23(日)23:30:22 No.665674073
悪い意味で予想裏切らなくてもいいのに…
99 20/02/23(日)23:30:22 No.665674074
遊星歯車機構だっけあいつらなんか無限にリポップするしなんかあいつら関係の話がちんたらしてる
100 20/02/23(日)23:30:28 No.665674098
ダイガードはハリボテからスーパーロボットになっていく様が良い スレ画はただ弱かった
101 20/02/23(日)23:30:29 No.665674109
もしかして製作も途中で飽きちゃったの?って邪推する程度には尻すぼみ過ぎた
102 20/02/23(日)23:30:37 No.665674156
男の子がどんどん情けなくなるのよね
103 20/02/23(日)23:31:02 No.665674296
見た目は繊細なのに絶対に負けない得体の知れない強さを誇るタウバーンさんに痺れたのになぁ
104 20/02/23(日)23:31:08 No.665674333
アースとネビュラの2枚看板なかなかやってくれないな…からのヒロイン搭乗3号機メカフレアエンジンで俺は少し期待してしまったよ…
105 20/02/23(日)23:31:18 No.665674396
ロボットに乗ると普通に弱いというなんかよくわからない話だった 人間のときがなんか活躍してね?
106 20/02/23(日)23:31:24 No.665674433
ハナさんのライブラスターが強すぎてすずむら夫妻も撃退して あれこれロボいらなくね?ってなってしまった
107 20/02/23(日)23:31:29 No.665674458
キャプテンが最後まで流石キャプテン!し続ければよかったのに
108 20/02/23(日)23:31:30 No.665674469
>遊星歯車機構だっけあいつらなんか無限にリポップするしなんかあいつら関係の話がちんたらしてる フラストレーションだけ溜まってそれを発散させるような展開無かったしなぁ
109 20/02/23(日)23:32:19 No.665674769
>見た目は繊細なのに絶対に負けない得体の知れない強さを誇るタウバーンさんに痺れたのになぁ あぁ…ついに石田来た…いよいよ負け試合か… 僕にはッ!見えている!!!は最高に痺れた
110 20/02/23(日)23:32:39 No.665674883
今思うとタクト君はひたすら視聴者の期待に応え続けた男だな
111 20/02/23(日)23:32:42 No.665674896
キャプテンに期待されてた無敵感もカリスマもないからな...
112 20/02/23(日)23:32:50 No.665674928
コメルシは素材はすごく良いと思う 尺があっても良くならなかったとは思うけど
113 20/02/23(日)23:32:53 No.665674944
>キャプテンが最後まで流石キャプテン!し続ければよかったのに キャプテンという言葉を茶化し始めた時点であれあれ?殺すよ?とちょっと本気で思った
114 20/02/23(日)23:33:03 No.665674997
カタルシスが圧倒的に足らなくないか ロボに乗れば敵を倒せるくらいのノリの方がカタルシスがあったんじゃ
115 20/02/23(日)23:33:22 No.665675105
スタドラでリビドーかれちゃったんやな
116 20/02/23(日)23:33:24 No.665675111
>コメルシは素材はすごく良いと思う ジャモの人間体も許してくれるジャも?
117 20/02/23(日)23:33:26 No.665675128
スタドラはエロと見せかけて熱血モノ スレ画はエロとロボのなんかよくわからないもの
118 20/02/23(日)23:33:40 No.665675191
立つと必ず残念会になるんだけど 割と伸びるんで「」は多くが材料は良かったのに…って思ってるのかなあと思う
119 20/02/23(日)23:34:07 No.665675313
アースエンジン・インパクターは出撃も合体も大好きなんだ
120 20/02/23(日)23:34:17 No.665675358
ヘソフォルテがハッキングで何とかしてくれました
121 20/02/23(日)23:34:28 No.665675407
ちょっとダレるとすぐ見るのやめちゃうのにこれは最後まで見たから何かしら魅力はあったのじゃないかと思う
122 20/02/23(日)23:34:32 No.665675425
遊星歯車地球にいるのにメカが地球に着いたら人類滅亡とかこの辺の設定いらんと思いました
123 20/02/23(日)23:34:32 No.665675426
スタドラの再生産と言われようが強くてかっこいいキャプテンの爽快な話を客は求めてたんだ
124 20/02/23(日)23:35:13 No.665675632
まあ1話は最高だったもん いやほんと
125 20/02/23(日)23:35:13 No.665675633
スタドラ大好きマンの知り合いがめっちゃ序盤からこのアニメ推してたけど今はどういう評価に落ち着いてるのかな…
126 20/02/23(日)23:35:14 No.665675644
>立つと必ず残念会になるんだけど >割と伸びるんで「」は多くが材料は良かったのに…って思ってるのかなあと思う 3話くらいまでならね…? でも後半の塩犬周りの酷さとか見てられなかったしね それでも悪くないって応援してる「」もいたのは覚えてるよ…
127 20/02/23(日)23:35:15 No.665675648
1話はバンダイチャンネルでいつでも見られるからな…
128 20/02/23(日)23:35:33 No.665675754
五十嵐と榎戸の二人揃って鬱にでもなったのかと思った
129 20/02/23(日)23:35:40 No.665675784
ライブラスターで戦った方が強いんじゃないかと
130 20/02/23(日)23:36:04 No.665675907
合体して宇宙で戦うより 合体前の小さいロボに乗って地上でバトル! って展開が続いてキャプテンアースの必要性とは…ってなったのは覚えてる
131 20/02/23(日)23:36:05 No.665675916
コメルシはあのデザインでど直球に主役の少年とヒロインと仲間たちの冒険活劇ロボアニメに仕上げれば完璧に成功できる土台整ってたと思う
132 20/02/23(日)23:36:25 No.665676020
面白かった?って言われると言葉に詰まるけど 好きか嫌いかって言われたら今でも割と好きではあるんだ
133 20/02/23(日)23:36:39 No.665676107
>コメルシはあのデザインでど直球に主役の少年とヒロインと仲間たちの冒険活劇ロボアニメに仕上げれば完璧に成功できる土台整ってたと思う 蓋を開けたら産廃だった…なんで?
134 20/02/23(日)23:36:44 No.665676133
>キャプテンという言葉を茶化し始めた時点であれあれ?殺すよ?とちょっと本気で思った それ定着~?の天丼はイラッとした
135 20/02/23(日)23:36:49 No.665676156
終盤は残念会と黄色い子の画像てしかスレ立ってなかった気がする
136 20/02/23(日)23:36:56 No.665676203
塩犬のイヤなおっさんが頼んだぞキャプテンアースって言うとことか積み重ねあったらマジでいいシーンだったろうなって思いながら見てた
137 20/02/23(日)23:37:19 No.665676313
>スタドラでリビドーかれちゃったんやな 同時期にやった劇場版良かったじゃん!
138 20/02/23(日)23:37:33 No.665676390
コメルシは冒険しないんだもん
139 20/02/23(日)23:37:45 No.665676478
キャプテンが砂浜でブーメラン投げる辺りまでは素直に面白かったよ
140 20/02/23(日)23:37:58 No.665676550
ぶっちゃけアースエンジン・インパクターが出撃すんのって敵にアホみたいに追い詰められてる段階だから楽勝はないのだ…
141 20/02/23(日)23:38:03 No.665676582
カレーこぼしたからコメルシはだめ
142 20/02/23(日)23:38:19 No.665676678
キャプテンがライブラスターで変な塔をぶっ壊した辺りまで見た
143 20/02/23(日)23:38:22 No.665676692
「」は真夏の夜の夢のおっぱいで気持ちを誤魔化すしかなかったんだ・・・
144 20/02/23(日)23:38:53 No.665676828
そういえばエンジンが出るまでに一応防衛線はしてんだったな…
145 20/02/23(日)23:39:24 No.665676998
今もう一回見直せって言われたらかなり辛いよ試してみて
146 20/02/23(日)23:39:28 No.665677016
>塩犬のイヤなおっさんが頼んだぞキャプテンアースって言うとことか積み重ねあったらマジでいいシーンだったろうなって思いながら見てた あんだけ邪魔しといて今更…
147 20/02/23(日)23:39:47 No.665677101
コメルシもなんかよく分からない感じだったな 制作側の意図的な意味で
148 20/02/23(日)23:40:02 No.665677177
>キャプテンがライブラスターで変な塔をぶっ壊した辺りまで見た 一番いいタイミングで見るのやめたな!
149 20/02/23(日)23:40:03 No.665677187
褐色がエロい 草尾がおじゃま虫で地下闘技場戦士の刃牙位しか覚えてない
150 20/02/23(日)23:40:08 No.665677222
毎週突破されたら終わりな最終防衛線で待ち構えることしかできないっていう舞台設定の時点で 致命的なピンチは要所まで絶対来ないってわかっちゃうから構成としても致命的だよね おまけに人型サイズでならとっくに入り込まれてるっていう
151 20/02/23(日)23:40:23 No.665677299
それでも俺はハナちゃんさんでシコるよ…
152 20/02/23(日)23:40:52 No.665677430
>コメルシもなんかよく分からない感じだったな >制作側の意図的な意味で あれは徹底的に主役を活躍させたくなかったみたいな事を監督が言ってたと思う ソースはimg
153 20/02/23(日)23:41:19 No.665677570
>致命的なピンチは要所まで絶対来ないってわかっちゃうから構成としても致命的だよね 最終回まで絶対に突破されないっていう安心感!
154 20/02/23(日)23:41:47 No.665677736
>褐色がエロい >草尾がおじゃま虫で地下闘技場戦士の刃牙位しか覚えてない 俺は後半は秘書がエロかったことしか思い出せない…
155 20/02/23(日)23:41:58 No.665677802
味方側もグダってたけど敵もグダってた
156 20/02/23(日)23:42:00 No.665677810
>おまけに人型サイズでならとっくに入り込まれてるっていう あいつらに地球に来たらアウトなのにアバターみたいなので活動するから困惑するんだよね
157 20/02/23(日)23:42:01 No.665677815
地球sos!スタドラのいいとこ全部抜く大作戦!
158 20/02/23(日)23:42:25 No.665677953
落着した所から段々滅んでいくとか見て分かる被害描写があったら危機感もあったんだろうけど 0か1かだからな…
159 20/02/23(日)23:43:10 No.665678216
条件がゆるいんだかきついんだかよくわからない
160 20/02/23(日)23:43:32 No.665678361
>味方側もグダってたけど敵もグダってた 後半おかあさんにお小遣いたかる不良みたいになってたからな
161 20/02/23(日)23:43:36 No.665678386
>>キャプテンがライブラスターで変な塔をぶっ壊した辺りまで見た >一番いいタイミングで見るのやめたな! その辺りで引っ越してアニメ見るの途切れた
162 20/02/23(日)23:43:55 No.665678496
書き込みをした人によって削除されました
163 20/02/23(日)23:44:00 No.665678522
スタドラの精神的続編だの 世界の殻を破る物語からキャプテンでは殻を破ったあとの世界を描きますまだの 期待させやがって
164 20/02/23(日)23:44:19 No.665678630
敵が幼女にお小遣いたかってたのは覚えてる
165 20/02/23(日)23:44:44 No.665678754
7年前か...
166 20/02/23(日)23:44:56 No.665678841
ウソだろ…
167 20/02/23(日)23:45:02 No.665678877
微妙ロボアニメが豊作である意味楽しかった2013〜2014
168 20/02/23(日)23:45:23 No.665678993
ガルガンティアラグランジュキャプテン
169 20/02/23(日)23:45:44 No.665679095
制作陣の心が病んでいたのだろうか
170 20/02/23(日)23:45:44 No.665679099
>世界の殻を破る物語からキャプテンでは殻を破ったあとの世界を描きますまだの それも結局劇場版でやったしな
171 20/02/23(日)23:45:47 No.665679107
割とボロクソにレスしても~なのですって付けてると荒れないので便利だったセイレーン様
172 20/02/23(日)23:46:14 No.665679252
お金だけは無駄に掛かってそうなクソロボットアニメ出てくるとワクワクしてくる
173 20/02/23(日)23:46:43 No.665679408
>お金だけは無駄に掛かってそうなクソロボットアニメ出てくるとワクワクしてくる 今ヴヴヴの悪口言った?
174 20/02/23(日)23:46:51 No.665679460
作画カロリーが高いだけだったある意味ボンズらしい作品
175 20/02/23(日)23:47:14 No.665679573
エウレカアオもここらだったか? あれも大概...
176 20/02/23(日)23:47:17 No.665679588
>今ヴヴヴの悪口言った? なんだかんだやることやった感じあるしあれ…
177 20/02/23(日)23:47:19 No.665679600
ヴヴヴは最後まで見たらまあ見てよかったかな!ってなるからクソとは言えない 少なくとも俺はそう
178 20/02/23(日)23:47:30 No.665679652
同じ年にアルジェヴォルンとノブフーがあって2014年やべえってなった
179 20/02/23(日)23:47:31 No.665679654
ヴヴヴは逆に酷過ぎる展開がクセになる
180 20/02/23(日)23:47:47 No.665679732
>お金だけは無駄に掛かってそうなクソロボットアニメ出てくるとワクワクしてくる 正直ちょっとわかるよ 素材はよかったりすると小綺麗にまとまったやつよりワクワクするよね
181 20/02/23(日)23:47:51 No.665679752
人類同士の内ゲバがなければ少しはマシだったのかもしれない
182 20/02/23(日)23:47:53 No.665679758
ヴヴヴは時代が嫌な追いつき方してるからな
183 20/02/23(日)23:47:56 No.665679769
アルドノア・ゼロ M3 Gレコ アルジェヴォルン あたりが同時期か…
184 20/02/23(日)23:48:07 No.665679831
一番のアレな点は時間割きすぎた敵加入パートが結局後半の展開であまり意味無かった事
185 20/02/23(日)23:48:10 No.665679850
>エウレカアオもここらだったか? >あれも大概... パチマネーできっちり完結させたから許すが…
186 20/02/23(日)23:48:38 No.665680013
M3は奇跡的に綺麗に着地するからオススメだ
187 20/02/23(日)23:48:44 No.665680049
地味な印象だけど何気にロボアニメ多かったんだな…
188 20/02/23(日)23:48:48 No.665680072
>あたりが同時期か… 完走したのM3だけだな…いやアレ割といい感じに終わったから…
189 20/02/23(日)23:49:17 No.665680226
アルドノア・ゼロなんかこうイナホマンが最後まで好きになれなかった!
190 20/02/23(日)23:49:19 No.665680230
まともだったマジェプリの話が出てこないのに同情する
191 20/02/23(日)23:49:23 No.665680252
キャプテンはたまに立って惜しい奴を亡くしたみたいになってるけど アルジェヴォヤッキーは回顧スレも立ってるのも見た事が無い
192 20/02/23(日)23:49:31 No.665680283
これとアルジェヴォルンはよく最後まで見たと自分を褒めたい
193 20/02/23(日)23:49:33 No.665680293
>エウレカアオもここらだったか? >あれも大概... 続編やるならちゃんと風呂敷畳めや!?となったな
194 20/02/23(日)23:49:37 No.665680311
M3はスタートゴタゴタしまくったのに着地はまとめたからえらい
195 20/02/23(日)23:49:56 No.665680417
>完走したのM3だけだな…いやアレ割といい感じに終わったから… Gレコも面白かったじゃねーか!!
196 20/02/23(日)23:49:57 No.665680421
アルジェヴォルンは酷かったけど好きだったよ
197 20/02/23(日)23:50:07 No.665680472
バディコンは騙されたと思って一回最後まで見てみると本当に騙されるから困る
198 20/02/23(日)23:50:35 No.665680623
アルジェボルンはロボパートがまるっと要らない 人のドラマパートは好き
199 20/02/23(日)23:50:36 No.665680626
アルジェヴォルンはあのチープさが逆に味になってた
200 20/02/23(日)23:50:43 No.665680645
そういえば最近乗ると精神汚染されるロボあんまりいない?
201 20/02/23(日)23:50:46 No.665680667
>まともだったマジェプリの話が出てこないのに同情する まだ終わってねえもん
202 20/02/23(日)23:50:46 No.665680670
>まともだったマジェプリの話が出てこないのに同情する 劇場版含めてまともすぎて普通に単独スレ盛り上がるし…
203 20/02/23(日)23:50:51 No.665680687
>まともだったマジェプリの話が出てこないのに同情する 微妙な作品がメインの話題だから出てこなくていいんだ
204 20/02/23(日)23:51:02 No.665680766
ジェイミーちゃんだけがアルジェヴォルンの功績
205 20/02/23(日)23:51:04 No.665680772
ヴヴヴはハルトとエルエルフが友達になる話としては良いよ…あと先輩とサンダー 人の愚かさは嫌な生々しさ過ぎるけど
206 20/02/23(日)23:51:16 No.665680831
バディコンもヴヴヴも露骨にバズりそうなネタ狙うより他頑張れよとしか
207 20/02/23(日)23:51:39 No.665680955
この時期のワーストはノブナガザフールだと思う
208 20/02/23(日)23:51:58 No.665681042
ヴヴヴは最後の石像でなんじゃこりゃって
209 20/02/23(日)23:52:01 No.665681068
ヴヴヴ・マジェプリ・ガルガンあたりは同期としても個々の話題性としても強すぎて スレの中に出てくる作品群とは比較しづらい