20/02/23(日)21:03:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/23(日)21:03:13 No.665622757
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/23(日)21:04:19 No.665623153
ジョブ取得できそう
2 20/02/23(日)21:05:09 No.665623450
ワーオ
3 20/02/23(日)21:05:49 No.665623681
蟹かと思って期待したのに…
4 20/02/23(日)21:06:35 No.665623945
形良すぎる…
5 20/02/23(日)21:06:36 No.665623960
ガラスで作って仕込んだって言われた方が信じるよ
6 20/02/23(日)21:06:59 No.665624100
こんなもんが普通に地中に埋まってたりするもんなの…? 形状が人工的すぎない?
7 20/02/23(日)21:07:21 No.665624250
ゴッドハンドが埋めたに違いない
8 20/02/23(日)21:08:45 No.665624789
極上水晶!ワーオ!
9 20/02/23(日)21:09:40 No.665625134
埋没した造形物を発掘したんだろう
10 20/02/23(日)21:12:35 No.665626121
うそくせー こんなハッキリした形で埋まってるのかよー
11 20/02/23(日)21:13:46 No.665626521
泥というか砂に埋まってるってありえるのか?
12 20/02/23(日)21:15:21 No.665627084
岩石の地層の中で成長したものが流れ出して土に埋まるパターンも普通にあるのですよ
13 20/02/23(日)21:16:30 No.665627497
この世は暗黒に包まれている 風は止み、海は荒れ、大地は腐っていく… しかし人々は一つの予言を信じ、それを待っていた
14 20/02/23(日)21:17:23 No.665627829
ガラスみたいに割れたりする?
15 20/02/23(日)21:18:02 No.665628099
伝説は、こうはじまる。 すべての起こりは「石」だったのだ、と。
16 20/02/23(日)21:18:23 No.665628236
ディグアウター…
17 20/02/23(日)21:18:40 No.665628345
高く売れるの?
18 20/02/23(日)21:19:08 No.665628524
ロックマンDASH的な
19 20/02/23(日)21:19:19 No.665628583
石英が更に圧力かけられて水晶になるから超硬いけど割れなくはない
20 20/02/23(日)21:21:21 No.665629361
水晶は割れるし沢山出るものなのでそんなに高くならないが マニアックな産地だったりインクルージョン(他の鉱石だったり水だったりいろいろな内包物)があると 付加価値が付いて値段が上がる
21 20/02/23(日)21:21:24 No.665629377
>高く売れるの? 水晶はあんまり高くないけど この大きさと純度ならプレミア付くかも 1cm以下なら100均で買える
22 20/02/23(日)21:21:27 No.665629408
でかくて希少だろうけど数百万くらいかな
23 20/02/23(日)21:22:19 No.665629767
そのグルガン族の男は静かに語った…
24 20/02/23(日)21:22:23 No.665629788
良いな飾る場所はないけど小さいのでいいから欲しい
25 20/02/23(日)21:22:28 No.665629826
>マニアックな産地だったりインクルージョン(他の鉱石だったり水だったりいろいろな内包物)があると 純度よりそういう珍しさの方が価値上がるんだ…
26 20/02/23(日)21:23:02 No.665630096
>でかくて希少だろうけど数百万くらいかな なそ にん
27 20/02/23(日)21:23:45 No.665630391
スレ画は透明度高すぎるんで水晶じゃないかも なんか忘れたけど
28 20/02/23(日)21:24:52 No.665630825
水晶のサイズとしては珍しくもないけどこの純度はすごいな…
29 20/02/23(日)21:25:14 No.665630970
>良いな飾る場所はないけど小さいのでいいから欲しい ミネラルショーに行けば安く手に入るよ
30 20/02/23(日)21:25:26 No.665631057
>純度よりそういう珍しさの方が価値上がるんだ… 純度言ったら石英ガラスでいいのでは…ってなるし… 水晶は色々混ざるから楽しいぞ
31 20/02/23(日)21:25:44 No.665631164
カタ冬眠してる肺魚 ちがった
32 20/02/23(日)21:25:52 No.665631216
あー母岩より硬いから地下水で母岩が削れてこれだけ流れ出して土砂の中に埋もれるのか
33 20/02/23(日)21:27:33 No.665631849
小さいのなら一時期セリアで瓶に入れて売ってたよね 今置いてるか知らんけど 鉱石売りみたいなのが公民館とかでやってる時あるから探してみたら良いかも そういうのは原石が安く買える 1500円で太いマジックぐらいの買ったっけな
34 20/02/23(日)21:28:22 No.665632185
土のクリスタルじゃん
35 20/02/23(日)21:29:26 No.665632644
何回ぐらい召喚できる?
36 20/02/23(日)21:30:32 No.665633061
山梨いけば数百円とかで水晶の塊買えるよ …買ったはいいがどうやって加工すればいいんだ?
37 20/02/23(日)21:30:53 No.665633183
カタからあげ
38 20/02/23(日)21:31:02 No.665633245
https://item.rakuten.co.jp/gostar/10009239/ なんとなくググったらこんな形なら500円
39 20/02/23(日)21:32:38 No.665633816
自然なのに人工っぽいっていうとイギリスの六角形の岩だらけのとことか思い出す なんなのあれ
40 20/02/23(日)21:32:44 No.665633852
石畑の「」が集まりつつある
41 20/02/23(日)21:32:56 No.665633918
FF始まったな
42 20/02/23(日)21:33:10 No.665634017
>自然なのに人工っぽいっていうとイギリスの六角形の岩だらけのとことか思い出す >なんなのあれ 柱状節理 日本にもあるぞ
43 20/02/23(日)21:34:02 No.665634358
こんなまんま埋まってるのか
44 20/02/23(日)21:34:22 No.665634501
柱状節理なら伊豆の海岸でめっちゃ見れるぞ
45 20/02/23(日)21:35:00 No.665634745
表面ツルツルすぎるだろ
46 20/02/23(日)21:37:05 No.665635567
欲しい 玄関に飾りたい
47 20/02/23(日)21:37:10 No.665635602
雪の結晶だって形だけ考えたら人工物かよって形状してるし…
48 20/02/23(日)21:37:37 No.665635756
高田馬場駅前の露天でこれの1/100くらいのを買ったな 勿論100円レベルなのだ
49 20/02/23(日)21:39:35 No.665636464
スキルレベルとか限界突破とかの素材 あるいは上の乗るとHP回復かスキル継承できそう
50 20/02/23(日)21:40:19 No.665636745
>水晶は割れるし沢山出るものなのでそんなに高くならないが >マニアックな産地だったりインクルージョン(他の鉱石だったり水だったりいろいろな内包物)があると >付加価値が付いて値段が上がる フォス!
51 20/02/23(日)21:40:47 No.665636901
戦士は剣を手に取り胸に一つの石を抱く
52 20/02/23(日)21:41:05 No.665637020
なんか岩の内側がアメジストになってるでかいやつ飾ると中が埃まみれになる
53 20/02/23(日)21:41:19 No.665637103
年に5,6回滋賀の鉱山跡に行くが やっぱ知ってる人にポイント案内してもらわんと自力じゃなかなか難しいな
54 20/02/23(日)21:42:19 No.665637483
スレ画のは怪しいけどまぁ石英ならある所には大量にある
55 20/02/23(日)21:42:41 No.665637649
こんなん自分で掘り出せたら価値低くてもワーオでちゃう
56 20/02/23(日)21:42:53 No.665637704
切り刻んで振動子に使える
57 20/02/23(日)21:44:02 No.665638141
>年に5,6回滋賀の鉱山跡に行くが >やっぱ知ってる人にポイント案内してもらわんと自力じゃなかなか難しいな 詳しく聞こうか
58 20/02/23(日)21:44:02 No.665638148
>こんなん自分で掘り出せたら価値低くてもワーオでちゃう それでいいんぬ お金で換算するからがっかりするんぬ
59 20/02/23(日)21:44:28 No.665638308
日本だと石英や水晶が出るところはたいてい金も出るので 盗掘はだめだされる
60 20/02/23(日)21:46:15 No.665638987
石英も結構綺麗だよね
61 20/02/23(日)21:47:43 No.665639599
おれも水晶を切り刻む技を身に着けたい
62 20/02/23(日)21:49:53 No.665640461
>欲しい >玄関に飾りたい 掘りに行くか
63 20/02/23(日)21:52:13 No.665641335
明日まで浅草橋のヒューリックだな…
64 20/02/23(日)21:53:15 No.665641774
>詳しく聞こうか 明治頃オパールがわんさか出た鉱山があって 2,30年前も晶洞を掘り当てた人がいるんだが そこの周りでまだ採れるらしい 樹海みたいなとこだからサバイバル的な予備知識必要 多分山梨のほうが簡単にでかいの取れる
65 20/02/23(日)21:54:17 No.665642136
>…買ったはいいがどうやって加工すればいいんだ? タガネでどつく 適当に砕けたら水つけてヤスリで面を出す できた!
66 20/02/23(日)21:54:37 No.665642253
うちの地元にそんなとこあったとは…
67 20/02/23(日)21:54:44 No.665642311
>石英も結構綺麗だよね こぶし大の半透明の塊がゴロンゴロンしてる渓谷とかテンション上がる
68 20/02/23(日)21:55:15 No.665642517
>明日まで浅草橋のヒューリックだな… 今日までだよ…
69 20/02/23(日)21:56:05 No.665642758
>今日までだよ… まじか まじだ…
70 20/02/23(日)21:56:22 No.665642839
鉱物趣味も収集と採取と地層で全然趣きが違うな…
71 20/02/23(日)21:57:09 No.665643115
>明治頃オパールがわんさか出た鉱山があって >2,30年前も晶洞を掘り当てた人がいるんだが >そこの周りでまだ採れるらしい >樹海みたいなとこだからサバイバル的な予備知識必要 >多分山梨のほうが簡単にでかいの取れる なんかワクワクする!
72 20/02/23(日)21:58:18 No.665643494
攻略ガチ勢みたいな鉱石「」がいるのか…
73 20/02/23(日)21:59:21 No.665643870
おれは海岸歩いてメノウ拾うぐらいしか収集はしないけど新潟の糸魚川方面は行ってみたいな…
74 20/02/23(日)22:00:48 No.665644355
滋賀は鉱物とか化石めちゃ採れるらしいからな…
75 20/02/23(日)22:01:54 No.665644722
>滋賀は鉱物とか化石めちゃ採れるらしいからな… サメの歯の化石ぐらいならボロボロ見つけた
76 20/02/23(日)22:02:07 No.665644790
>年に5,6回滋賀の鉱山跡に行くが 田上んとこかな インターも近いし最近開けたし楽しいかもしれん
77 20/02/23(日)22:02:41 No.665644990
水晶欲しいのなら花崗岩地帯が多い関西以西が有利だな
78 20/02/23(日)22:02:58 No.665645104
クリスタル洞窟盗掘して死んだ「」