ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/23(日)17:52:50 No.665559560
ぬは中小都市ガス屋で働いてるんぬが、ガスといえばガスコンロなんぬ 一般的なガスコンロの熱効率は50~60%なんぬが、過去には80%を超える熱効率のコンロも存在したんぬ そのコンロは法律が変わって消えたんぬ キャンプ用カセットコンロではおなじみ内燃式バーナーのリンナイエコマックスなんぬ 全口温度センサー取り付け義務化によって、センサーが取り付けにくい内燃式バーナーは消えたんぬ 理論上90%近い熱効率を誇る傑作だったんぬ
1 20/02/23(日)17:53:05 No.665559614
ぬあ ガスコンロの加熱性能は日本工業規格 S2103で測定されていて、その性能はおよそ50~60%なんぬ 残りのエネルギーは空気やその他部材を温めるのに使われて逃げるんぬ しかし実際の使用環境では鍋を振ったり、強火で炙ったり、鍋自体が巨大だったりとおおよそ40~50%の数値に収まるんぬ
2 20/02/23(日)17:53:56 No.665559844
今夜も来たのかガス屋キャッツ!
3 20/02/23(日)17:54:16 No.665559926
ぬあああ >内燃式 内炎式のタイポミスなんぬうう!!!
4 20/02/23(日)17:54:40 No.665560029
>今夜も来たのかガス屋キャッツ! ぬあ 都市ガス買うんぬ
5 20/02/23(日)17:55:22 No.665560215
インターネット屋来たな…
6 20/02/23(日)17:55:38 No.665560300
オール電化なんぬ
7 20/02/23(日)17:56:21 No.665560470
薪に回帰するんぬ
8 20/02/23(日)17:57:44 No.665560848
都市ガスって個人で導入出来ないの? ど田舎で周り皆プロパンなんだけど
9 20/02/23(日)17:58:28 No.665561051
理論上って実際はどうだったの? そこまで効率違ったら省エネの流れに乗って返り咲けそうだけど
10 20/02/23(日)17:58:30 No.665561055
昔ガス冷房のCM良く見たんぬけどまだあるんぬ?
11 20/02/23(日)17:58:45 No.665561113
ぬあ 内炎式は内側に炎が出るタイプなんぬ バーナー炎の吹き出し風量が弱くて効率がよくなるんぬ su3672306.jpg
12 20/02/23(日)17:59:49 No.665561377
>過去には80%を超える熱効率のコンロも存在したんぬ >そのコンロは法律が変わって消えたんぬ どうして…
13 20/02/23(日)17:59:57 No.665561411
>全口温度センサー取り付け義務化によって、センサーが取り付けにくい内燃式バーナーは消えたんぬ でもまだ売ってるみたいだけど…?
14 20/02/23(日)18:00:13 No.665561480
>インターネット屋来たな… ぬああ!!! セットでお得なんぬううう!! >オール電化なんぬ ギルティなんぬ エコキュート買うんぬ >都市ガスって個人で導入出来ないの? >ど田舎で周り皆プロパンなんだけど ぬああ 自宅の前に導管が来てるかご確認くださいなんぬ! 来てれば15万~20万で切り替え工事できるんぬ >理論上って実際はどうだったの? >そこまで効率違ったら省エネの流れに乗って返り咲けそうだけど 実効率は80%程度だったんぬ 省エネ対象受賞作なんぬ
15 20/02/23(日)18:01:43 No.665561902
火災対策のため家庭用ガスコンロは温度センサー付けないと販売禁止になっちまったからな…
16 20/02/23(日)18:01:45 No.665561917
プロパン高すぎる…オール電化にしたら光熱費半分になった
17 20/02/23(日)18:01:51 No.665561958
家庭のガス消費量って風呂が大半な気がする ガスコンロってそんなに使うものなのかな 毎日風呂沸かす場合だけど
18 20/02/23(日)18:02:33 No.665562152
まぁコンロはガスの方がいいんぬ 業界自体に見切りをつけた元プロパンガス屋の戯言なんぬ
19 20/02/23(日)18:03:15 No.665562334
>でもまだ売ってるみたいだけど…? ぬあ 今売ってる内炎式は吹き出し方向をいじったなんちゃって内炎式がほとんどなんぬ ちゃんとした内炎式は中心まで炎が行くんぬ 2008年以降は全口にセンサー付けないと売れなくなったからなんぬ
20 20/02/23(日)18:03:53 No.665562531
>家庭のガス消費量って風呂が大半な気がする >ガスコンロってそんなに使うものなのかな >毎日風呂沸かす場合だけど ぬあー 強火で10分で8Lってとこなんぬ 強火1000分で0.8m3なんぬ
21 20/02/23(日)18:04:18 No.665562655
IHでじゅーぶんですよ… いざって時のためにカセットコンロは用意してあるが
22 20/02/23(日)18:04:22 No.665562673
都市ガスキャッツはなんか資格もってるの?危険物取扱とか?
23 20/02/23(日)18:04:23 No.665562678
キャッツに節水シャワー勧められたからシャワーヘッド変えようと思ったけど 取り外せなかったんぬ…
24 20/02/23(日)18:04:51 No.665562800
もうキャッツがファッツに変わって営業行けばいいんぬ…
25 20/02/23(日)18:05:08 No.665562887
>いざって時のためにカセットコンロは用意してあるが カセットコンロ買って鍋作るの楽しい
26 20/02/23(日)18:05:34 No.665563051
つまり昔のヤツのほうが強いんぬ?
27 20/02/23(日)18:05:49 No.665563127
>都市ガスキャッツはなんか資格もってるの?危険物取扱とか? ぬあー ガス主任乙種と危険物乙4と高圧ガス化学ぐらいなんぬ
28 20/02/23(日)18:06:12 No.665563231
>もうキャッツがファッツに変わって営業行けばいいんぬ… ぬあー キャッツはおさけのめないからぬ…
29 20/02/23(日)18:06:23 No.665563298
そのなんちゃっての性能はどんなもんなの?
30 20/02/23(日)18:06:46 No.665563402
>そのなんちゃっての性能はどんなもんなの? ざっくり+10%ぐらいなんぬ
31 20/02/23(日)18:08:09 No.665563837
最近毎日いるな
32 20/02/23(日)18:09:52 No.665564348
ちょっと質問給湯器なら都市ガスかエコキュートどっちがいい?
33 20/02/23(日)18:10:18 No.665564464
ぬあ もしかして「まだ売ってる」って業務用のコンロのことなんぬ? 1口あたりの火力が5.8kW以上の高火力コンロにはセンサー設置義務は無いんぬ リンナイさんは業務用内炎式コンロはたしかにまだ売ってるんぬ
34 20/02/23(日)18:10:44 No.665564597
つまりちょっと古めのを買えば効率がいいやつなのか?
35 20/02/23(日)18:10:59 No.665564713
ガスぬの回りでおきたガスに関する事故教えて
36 20/02/23(日)18:11:14 No.665564802
>>もうキャッツがファッツに変わって営業行けばいいんぬ… >ぬあー >キャッツはおさけのめないからぬ… お酒飲めないと営業辛そうだよね いくら飲むの強制はダメって言っても中小の社長にそんなもの効かないし
37 20/02/23(日)18:11:23 No.665564869
かなり昔に買った熱効率がいい!とかそんな言葉で売り出してたカセットコンロが内炎式なんだけどこれはいいものなんぬ?
38 20/02/23(日)18:11:35 No.665564944
仕事猫はビル作れない話キャッツや無職の占い師キャッツや変なカクテルバーテンキャッツとかみたいに面白い話聞けるからどんどんやってええよ
39 20/02/23(日)18:13:18 No.665565470
実家還ったらカスコンロでチッチチチチッチチチチチ…長くやらないと点かないし既に汚いしでアパートのIHが恋しい
40 20/02/23(日)18:14:16 No.665565772
ビルできそうにないキャッツはどうなったんだろあと1週間で3月だけど
41 20/02/23(日)18:14:53 No.665565971
>ちょっと質問給湯器なら都市ガスかエコキュートどっちがいい? ぬあ エコジョーズかエコキュートかってことなんぬね? エネルギー効率の話ならエコジョーズの熱効率は0.9、エコキュートは2~3なんぬ エネルギー単価の話ならガスは同じ熱量でも電気の1/2のお値段なんぬ だからお値段効率ではエコジョーズが1、エコキュートが1~1.5ってとこなんぬ イニシャルコストと運用のしやすさはエコジョーズが15万円ぐらい安いんぬ
42 20/02/23(日)18:15:04 No.665566027
ジョジョでもディスってたが 便利すぎてもうIHヒーターから乗り換えるなんて無理だ…
43 20/02/23(日)18:15:08 No.665566054
>かなり昔に買った熱効率がいい!とかそんな言葉で売り出してたカセットコンロが内炎式なんだけどこれはいいものなんぬ? ぬあ いいものなんぬよ
44 20/02/23(日)18:16:02 No.665566349
IHは便利そうだけど長期停電になるたびにIHは何もできなくなるという話を聞くしなぁ 去年隣の地域が1ヶ月近く停電してたから余計に気になってしまう
45 20/02/23(日)18:16:27 No.665566491
>ジョジョでもディスってたが あのころはまだIHとかないただの電熱線だよ!
46 20/02/23(日)18:17:18 No.665566724
検針キャッツ!
47 20/02/23(日)18:17:25 No.665566750
ぬあ ちなみにデブの営業猫はいつもトクホのお茶飲んでるんぬ 仕事はしないけど健康管理しててえらいんぬ
48 20/02/23(日)18:17:43 No.665566871
コタツで鍋とかするとホットプレートじゃ火力がなくて カセットコンロ欲しくなる
49 20/02/23(日)18:18:08 No.665567013
>あのころはまだIHとかないただの電熱線だよ! ただの電気コンロだったのかあれ すまない…
50 20/02/23(日)18:18:19 No.665567054
>キャッツに節水シャワー勧められたからシャワーヘッド変えようと思ったけど >取り外せなかったんぬ… ぬああ 手にガムテープまくんぬぅぅぅ
51 20/02/23(日)18:18:29 No.665567118
>IHは便利そうだけど長期停電になるたびにIHは何もできなくなるという話を聞くしなぁ 停電には圧倒的に弱い あと古いオール電化は効率が悪いから高くなりがち
52 20/02/23(日)18:19:28 No.665567430
引っ越した先がガスコンロ付でガスコンロが一台余っちゃったんだけどいい処分方法ない?
53 20/02/23(日)18:19:30 No.665567443
>検針キャッツ! ぬあ スマートメーター使うんぬ
54 20/02/23(日)18:19:54 No.665567547
>IHは便利そうだけど長期停電になるたびにIHは何もできなくなるという話を聞くしなぁ >去年隣の地域が1ヶ月近く停電してたから余計に気になってしまう ぶっちゃけなんでもそうなんぬ カセットコンロ用意しときゃいいんぬ
55 20/02/23(日)18:20:23 No.665567678
都市ガスも地震きたら止まるし プロパン以外みんなそうよね
56 20/02/23(日)18:20:25 No.665567689
うちの親が電気屋の口車に乗ってガスから電気に変えたせいでアホみたいにブレーカーが落ちる
57 20/02/23(日)18:20:51 No.665567820
ライフラインは多重化するんぬ 電気と都市ガスとプロパンと薪を設置するんぬ
58 20/02/23(日)18:20:54 No.665567836
ガス会社の電気プランみたいなのどれくらい安くなるんです?
59 20/02/23(日)18:21:16 No.665567937
>うちの親が電気屋の口車に乗ってガスから電気に変えたせいでアホみたいにブレーカーが落ちる なんでアンペアあげないんです…
60 20/02/23(日)18:21:16 No.665567941
>うちの親が電気屋の口車に乗ってガスから電気に変えたせいでアホみたいにブレーカーが落ちる 契約アンペア上げないとそりゃそうだろ…
61 20/02/23(日)18:21:33 No.665568026
熱効率そこまで上げられたのに一般家庭用に消えたのはもったいないなぁ
62 20/02/23(日)18:21:42 No.665568079
>引っ越した先がガスコンロ付でガスコンロが一台余っちゃったんだけどいい処分方法ない? ぬあ 粗大ゴミのステッカー貼るんぬ 間違ってもガス会社に持っていかないでほしいんぬ…都市ガス屋はそういうのやってないんぬ…プロパン屋は引き取ってくれる(渋々)かもしれないんぬが…
63 20/02/23(日)18:21:53 No.665568120
長期停電したらガスだろうとIHだろうとどのみち何もできなくなるし… 風呂に入れるか入れないかの違いぐらいしかないと思うの
64 20/02/23(日)18:22:25 No.665568304
>ライフラインは多重化するんぬ >電気と都市ガスとプロパンと薪を設置するんぬ 電気とプロパンと薪と井戸ならあるぞ
65 20/02/23(日)18:22:27 No.665568314
>ガス会社の電気プランみたいなのどれくらい安くなるんです? ぬあ 各自確認してほしいんぬ
66 20/02/23(日)18:22:28 No.665568317
コンロでお湯を沸かすのと電気ケトルで沸かすのはどっちが熱効率がいいんぬ?
67 20/02/23(日)18:22:30 No.665568331
>風呂に入れるか入れないかの違いぐらいしかないと思うの 生活していく上で大文違う気もする
68 20/02/23(日)18:22:53 No.665568420
国内どこにいても降りかかってくる地震という災害があるこの国で ライフライン一本化は悪手だよね
69 20/02/23(日)18:24:13 No.665568839
>ライフライン一本化は悪手だよね だからといって一般家庭で多重化は流石に… だからカセットコンロ買うね
70 20/02/23(日)18:24:26 No.665568906
>電気とプロパンと薪と井戸ならあるぞ 大災害が起きてもスタンドアロンで数日もつんぬ この隙にゾンビの襲撃に備えるんぬ
71 20/02/23(日)18:24:34 No.665568942
でも電気より先にガスが復旧する気がしない
72 20/02/23(日)18:25:08 No.665569138
>>風呂に入れるか入れないかの違いぐらいしかないと思うの >生活していく上で大文違う気もする プロパンならば煮炊きできるから災害中でも温かいごはん鍋が食えるのは気分がだいぶ違う
73 20/02/23(日)18:25:08 No.665569140
>だから七輪買うね >通報されたぞクソァ!!
74 20/02/23(日)18:25:25 No.665569216
21世紀になってもまだまだ現役! 井戸!家庭用プロパン!汲み取り!
75 20/02/23(日)18:25:39 No.665569283
>でも電気より先にガスが復旧する気がしない ぬあ 都市ガスキャッツとしては首都圏で最大7日を想定していただきたいんぬ ご迷惑おかけしますんぬ
76 20/02/23(日)18:25:55 No.665569369
実家がエコキュート買ったんぬ そんなに電気代変わるんぬ?
77 20/02/23(日)18:25:59 No.665569392
営業猫の愚痴言ってるぬがプロパン猫の真似して大家の奴隷になれってことなんぬ? 多分草むしりとか深夜対応とか会社からその分の賃金出てると思えんぬが
78 20/02/23(日)18:26:49 No.665569631
ぬあ ちなみに都市ガス屋はガスホルダー持ってるんぬ だから災害時でも都市ガス屋までくればお湯ぐらいは恵んでやるんぬ
79 20/02/23(日)18:27:07 No.665569715
どうして今月風呂くらいでしかプロパン使ってないのに7000円にもなっているんですか どうして…
80 20/02/23(日)18:27:12 No.665569740
汲み取りはどこまで行って回収してるんだろうなあれ…
81 20/02/23(日)18:28:12 No.665570045
>多分草むしりとか深夜対応とか会社からその分の賃金出てると思えんぬが 草むしりは知らないんぬが深夜対応なんて宿直の仕事なんぬ 宿直は当然手当出るんぬ 仮に宿直じゃなくても当然残業代は出るんぬ うちの会社では手当目当てでめっちゃ交代狙うおっさんとかいるんぬ
82 20/02/23(日)18:29:02 No.665570303
>どうして今月風呂くらいでしかプロパン使ってないのに7000円にもなっているんですか >どうして… >風呂 これなんぬ あと冬場は水温が下がるんぬので、その分湯沸かしコスパが悪化するんぬ ざっくり気温-10℃ぐらいになるんぬ 関東で冬は7℃ぐらい、夏は25℃ぐらい 東北だと冬4℃、夏20℃なんぬ
83 20/02/23(日)18:29:09 No.665570337
>どうして今月風呂くらいでしかプロパン使ってないのに7000円にもなっているんですか >どうして… ぬ 風呂沸かすのが一番ガス使うんぬ それに比べたらガスコンロに使うガスなんてゴミなんぬ
84 20/02/23(日)18:29:12 No.665570349
東日本大震災の時振動感知でガス供給を自動カットしたガスメーターの復旧方法を教えるのに電話掛けまくったのをふと思い出した
85 20/02/23(日)18:29:27 No.665570409
>仮に宿直じゃなくても当然残業代は出るんぬ >うちの会社では手当目当てでめっちゃ交代狙うおっさんとかいるんぬ あぁ金は出てるんぬね なら無問題なんぬ
86 20/02/23(日)18:30:14 No.665570631
ガスヒートポンプエアコンは売れてる?停電の時良さそうだけど
87 20/02/23(日)18:30:32 No.665570704
ガスこたつとかないんぬ?お得そうなんぬ
88 20/02/23(日)18:31:30 No.665570941
>どうして今月風呂くらいでしかプロパン使ってないのに7000円にもなっているんですか うちもプロパンで風呂と夕食だけだけど月当たり1600円くらいだ 地域によって4倍以上差があるのか…?
89 20/02/23(日)18:32:04 No.665571087
>ガスこたつとかないんぬ?お得そうなんぬ 火加減が難しそうで不便だと思うんぬ
90 20/02/23(日)18:32:41 No.665571254
>ガスヒートポンプエアコンは売れてる?停電の時良さそうだけど ぬあ ガスヒーポンは駆動は普通に正弦波250Vとかなんぬ 冷媒の水抜きにガス火を使うだけで…普通のエアコンと変わらんぬ…
91 20/02/23(日)18:32:57 No.665571323
>うちもプロパンで風呂と夕食だけだけど月当たり1600円くらいだ >地域によって4倍以上差があるのか…? 1600?! 基本料金入れて?
92 20/02/23(日)18:33:14 No.665571393
>実家還ったらカスコンロでチッチチチチッチチチチチ…長くやらないと点かないし 電池変えたら
93 20/02/23(日)18:33:15 No.665571396
>ガスこたつとかないんぬ?お得そうなんぬ ぬあ 密閉は一酸化炭素出るから無理なんぬ
94 20/02/23(日)18:35:21 No.665571967
>ガスヒーポンは駆動は普通に正弦波250Vとかなんぬ >冷媒の水抜きにガス火を使うだけで…普通のエアコンと変わらんぬ… そうなのか… 前に発電するガスヒートポンプエアコンどこかで見かけた気がしたから停電でも使えると思ってた
95 20/02/23(日)18:35:27 No.665572004
ぬ 今の比較的新しい汲み取り車は バキュームタンクを覆うように四角いアルミボディが装備されているので ぱっと見で汲み取り車と判らないような造りになってるんぬ でもボディの側面や後部にだいたい衛生やアメニティって社名が付いてるのですぐにバレるんぬ
96 20/02/23(日)18:35:38 No.665572056
10年ぶりぐらいにコンロ買い替えようとしたら法律でのセンサー強化の影響か2口ガスコンロ高いなってなった IHの方がお値段お安い…
97 20/02/23(日)18:36:07 No.665572187
プロパンで風呂沸かして1600は割ととんでもない数字なんぬ… たぶんそれは契約が相当凄いか最近契約して特典でガス代が値引かれてるか検針が間違ってるんぬ…
98 20/02/23(日)18:36:11 No.665572210
>>うちもプロパンで風呂と夕食だけだけど月当たり1600円くらいだ >>地域によって4倍以上差があるのか…? >1600?! >基本料金入れて? 引落額だから基本料金も込みだと思う 引き落としが2か月ごとで直近6か月が3110, 2250, 2210円らしい 明細はハガキ残してなくてよくわからん…
99 20/02/23(日)18:37:01 No.665572435
>プロパンで風呂沸かして1600は割ととんでもない数字なんぬ… >たぶんそれは契約が相当凄いか最近契約して特典でガス代が値引かれてるか検針が間違ってるんぬ… そうなのか… だとしたらアパートだから最初の一定量までは家賃に入ってるのかもしれないんぬ
100 20/02/23(日)18:37:08 No.665572476
>うちもプロパンで風呂と夕食だけだけど月当たり1600円くらいだ >地域によって4倍以上差があるのか…? 基本料金の時点で2000円くらいいかないの…?
101 20/02/23(日)18:39:15 No.665573039
了解! プロパンガス!
102 20/02/23(日)18:41:51 No.665573791
てかここで営業してもガスキャッツの成績にならないから意味ないんじゃ…
103 20/02/23(日)18:45:13 No.665574765
うちの地域はプロパンで基本料1500ぐらいだな… 単価300円~400円前後 全国平均から見れば安い部類だけど千葉はガス田で有名だしな 水を張った田を見るとぽこぽこガスが漏れ出てる
104 20/02/23(日)18:45:33 No.665574851
今どきのデジタル式の給湯システムって電源要るからどのみち停電時は使えないよね?
105 20/02/23(日)18:46:52 No.665575224
>今どきのデジタル式の給湯システムって電源要るからどのみち停電時は使えないよね? ぬああ 給湯器も電気で動くからぬうー
106 20/02/23(日)18:51:09 No.665576356
よしオール電化にしよう