虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/23(日)16:01:45 チョッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/23(日)16:01:45 No.665531525

チョット違うぜ!

1 20/02/23(日)16:03:37 No.665531990

今日のモドキベタモンアンチスレはここですか

2 20/02/23(日)16:03:38 No.665531992

同じじゃないですか

3 20/02/23(日)16:04:26 No.665532178

2Pカラー

4 20/02/23(日)16:04:56 No.665532317

あなのなかだから地中性なのかと思ったらアクアタワー使うのなんなの…

5 20/02/23(日)16:06:33 No.665532723

モドキは何のために生まれたの ゲームの都合?

6 20/02/23(日)16:09:18 No.665533466

瞳の描かれ方が違うおかげでモドキの方は仲間にならなそう感がちゃんと出てるな

7 20/02/23(日)16:10:24 No.665533756

>2Pカラー デジモンは2Pカラーだらけだからな… 3P4Pあるやつもいるし

8 20/02/23(日)16:10:28 No.665533769

進化先違うの?

9 20/02/23(日)16:10:51 No.665533870

>進化先違うの? カードだとモドキの方が進化先多かったような…

10 20/02/23(日)16:11:21 No.665533994

>モドキは何のために生まれたの >ゲームの都合? 元々はゲーム限定NPC

11 20/02/23(日)16:12:16 No.665534260

>瞳の描かれ方が違うおかげでモドキの方は仲間にならなそう感がちゃんと出てるな でもモドキはデータでベタモンはウイルスなんだな…

12 20/02/23(日)16:12:47 No.665534392

初期のデジモン色違い多すぎ問題

13 20/02/23(日)16:13:32 No.665534612

デジモンワールドの雑魚

14 20/02/23(日)16:14:21 No.665534851

かと言ってアグモン(黒)(ウイルス種)とかパタモン(橙)(データ種)とかされても困る

15 20/02/23(日)16:14:28 No.665534887

そしてX抗体も追加だ

16 20/02/23(日)16:15:05 No.665535042

>デジモンは2Pカラーだらけだからな… >3P4Pあるやつもいるし アグモンとユキアグモンとアグモン(黒)はまだわかる アグモン(ベルト)もまぁ全然違うからわかる ユキアグモン(ベルト)アグモン(黒)(ベルト)はお前なんなの…

17 20/02/23(日)16:15:12 No.665535079

>モドキは何のために生まれたの >ゲームの都合? 初代デジモンワールドが散り散りになった暴走デジモンを正気に戻してはじまりの街に戻していくゲームだったから 暴走デジモンと区別付けるために明らかに仲間にならなさそうな野生の敵がこいつ

18 20/02/23(日)16:17:36 No.665535742

黒いのとか呼称がブラック~の場合と~(黒)とかあって統一してくれよ!ってなる

19 20/02/23(日)16:19:20 No.665536225

別に黒いウォーグレイモンとメタルガルルモンが合体したわけではない黒いオメガモン

20 20/02/23(日)16:19:41 No.665536326

モドキにはカードアリーナでお世話になりまくったから悪く言えねぇ…

21 20/02/23(日)16:21:16 No.665536735

>別に黒いウォーグレイモンとメタルガルルモンが合体したわけではない黒いオメガモン でもそれだと黒いオメガモンいるとオメガモン出てこれないからやっぱ黒いウォーグレイモンと黒いメタルガルルモン合体させたことに後付けで決定した黒いオメガモン

22 20/02/23(日)16:22:06 No.665536958

ブラックだのダークだの黒くてもややこしい

23 20/02/23(日)16:22:19 No.665537016

本郷あきよしはばかだな…

24 20/02/23(日)16:22:26 No.665537057

パンジャモン

25 20/02/23(日)16:22:45 No.665537145

ゲーム画面で見たモドキベタモンがベタモンと何が違うのかよくわからなかった

26 20/02/23(日)16:22:49 No.665537167

ゴツモンガンセキモンインセキモンあたりはやる気ねーだろ

27 20/02/23(日)16:24:33 No.665537607

ユキダルモンのテクスチャ変えたゴーレモンなんか そのあとすぐ出たやつと名前被ってるんだぞ

28 20/02/23(日)16:24:48 No.665537680

メタルグレイモンからして色違いがいるからな…

29 20/02/23(日)16:25:01 No.665537739

ゴツモン→アイスモン→インセキモン

30 20/02/23(日)16:25:07 No.665537759

謎の優遇アイスデビモン

31 20/02/23(日)16:26:13 No.665538042

技の名前はモドキのほうがいいな

32 20/02/23(日)16:26:26 No.665538106

ユキアグモンいいよね

33 20/02/23(日)16:27:16 No.665538330

>メタルグレイモンからして色違いがいるからな… 青い方のファンも拾ってくれるのいいよね…

34 20/02/23(日)16:27:30 No.665538394

やっぱりデジモンワールド以降は水増しデジモン少ないの?

35 20/02/23(日)16:27:38 No.665538423

モドキの方がデータ種なのか…

36 20/02/23(日)16:28:04 No.665538525

色違いで名前も違ってるならまぁ… (色)は本当になんなの…

37 20/02/23(日)16:28:05 No.665538530

テイマーズの究極体のカラバリとか設定からして正規の劣化版みたいなのひどい

38 20/02/23(日)16:28:22 No.665538621

紫のパタモンってなんだっけ

39 20/02/23(日)16:28:53 No.665538779

>やっぱりデジモンワールド以降は水増しデジモン少ないの? カードゲームで色違いいっぱいいるからそうでもない

40 20/02/23(日)16:28:58 No.665538797

>紫のパタモンってなんだっけ ツカイモン

41 20/02/23(日)16:29:03 No.665538817

>やっぱりデジモンワールド以降は水増しデジモン少ないの? いっぱいいるよ

42 20/02/23(日)16:29:27 No.665538904

パルモンの色違いのやつ

43 20/02/23(日)16:29:45 No.665538969

su3672111.jpg 生まれてすぐに存在理由がなくなった悲しい原種

44 20/02/23(日)16:29:46 No.665538975

カードゲームは名前指定の進化だったりサポートカードの属性指定だったりするからしょうがない

45 20/02/23(日)16:30:40 No.665539191

ザコ敵用の亜種でも色が違う以外の変化があるやつとかは凝ってるなって思える

46 20/02/23(日)16:30:45 No.665539204

増える究極体の進化ルートのために水増しはされてたよね

47 20/02/23(日)16:30:52 No.665539229

遊び方がわからないけど何故か集めてたシリーズ

48 20/02/23(日)16:31:00 No.665539257

>su3672111.jpg >生まれてすぐに存在理由がなくなった悲しい原種 テントモンのペンデュラムだけ攻略本とあわせて唯一買ったから なんでアニメの赤いの…ってなった

49 20/02/23(日)16:31:05 No.665539271

>色違いで名前も違ってるならまぁ… >(色)は本当になんなの… まあほら現実でもメキシコサラマンダーとか色ちがいいっぱいいるし

50 20/02/23(日)16:31:34 No.665539396

>遊び方がわからないけど何故か集めてたシリーズ カードスラッシュのためにデジモンカードよりxxxプラグインみたいなの集めてた記憶がある

51 20/02/23(日)16:31:42 No.665539422

ガードロモン金が一番新しい色ちがい?

52 20/02/23(日)16:32:05 No.665539525

>増える究極体の進化ルートのために水増しはされてたよね いや単純にゲームのグラフィック水増しのためだ グラウモン黄みたいな奴は知らん

53 20/02/23(日)16:32:18 No.665539586

アグモンバリエおすぎ問題

54 20/02/23(日)16:35:19 No.665540294

ブラックアグモン→グレイモン(青)→メタルグレイモン(ウイルス種)→ブラックウォーグレイモン この統一感のなさ

55 20/02/23(日)16:35:23 No.665540314

>ガードロモン金が一番新しい色ちがい? シスタモンシエルじゃないの

56 20/02/23(日)16:35:54 No.665540437

初代ワールドだと敵だから良かったけど 自分で育てる方に混ざってるのはふざけんなブルーメラモン(完全体)

57 20/02/23(日)16:36:14 No.665540526

現実だとカマキリモドキとかゴミムシダマシみたいに後ろにモドキみたいなのつくけど デジモンは~モン統一だからこういうネーミングになるのか

58 20/02/23(日)16:36:39 No.665540625

カブテリモンから飛行能力落ちたって設定だったけど アニメの都合で赤アトラーは飛行能力落ちてなくて 差別化のために原種なのにワクチンからデータに変更させられたアトラーカブテリモン(青)

59 20/02/23(日)16:37:24 No.665540817

>あなのなかだから地中性なのかと思ったらアクアタワー使うのなんなの… ゲームだと湿地帯に出てきたりするデジモンだからな 沼地の穴の中にいて水を武器にするってのは割と自然じゃね

60 20/02/23(日)16:37:35 No.665540864

>ブラックアグモン→グレイモン(青)→メタルグレイモン(ウイルス種)→ブラックウォーグレイモン >この統一感のなさ ブラックアグモンよりアグモン(黒)のが多いと思う

61 20/02/23(日)16:38:03 No.665540992

現実でもモドキ系の生き物はいるから…

62 20/02/23(日)16:38:25 No.665541081

>自分で育てる方に混ざってるのはふざけんなブルーメラモン(完全体) 他のデジモンと差別化できてれば混ざってくれていいよ別に どうして一人だけ究極体になれないなんて方向で差別化してしまったんです…?

63 20/02/23(日)16:38:38 No.665541144

モドキべタモンは地上でしか生きられなくなったべタモン

64 20/02/23(日)16:39:13 No.665541283

モドキ系というか生息地によってなんかだいぶ見た目とか違うのに同じ種扱いの虫とか多いよね

65 20/02/23(日)16:39:53 No.665541464

トイアグモン!

66 20/02/23(日)16:40:14 No.665541555

ニセドリモゲモンとかもいる でも別に偽物とか擬態ではない 後から発見されたからそう呼ばれるだけで発見される順番が早かったら本家がニセドリモゲモンになってたって言われるかわいそうなやつ

67 20/02/23(日)16:40:20 No.665541579

>トイアグモン! クリアアグモン!

68 20/02/23(日)16:40:23 No.665541586

>モドキ系というか生息地によってなんかだいぶ見た目とか違うのに同じ種扱いの虫とか多いよね 逆に全くルーツが違うのに収斂進化でそっくりになってるやつらもいて面白い

69 20/02/23(日)16:40:38 No.665541663

su3672139.jpg こいつらみたいなのは本当に無駄だよね… 必殺技の名前を新しく考えるくらいはできただろうに

70 20/02/23(日)16:41:06 No.665541778

でもニセドリモゲモンってニセって感じするよな

71 20/02/23(日)16:41:13 No.665541817

>>トイアグモン! >クリアアグモン! トイアグモン(黒)!

72 20/02/23(日)16:41:32 No.665541892

>でもニセドリモゲモンってニセって感じするよな モドキじゃなくてニセってつけた発見者の気持ちが分かる

73 20/02/23(日)16:42:24 No.665542127

アグモンはトイアグモンにしたのにグレイモンはそのままグレイモンの機械みたいなデジモンばかりのあったよね

74 20/02/23(日)16:42:39 No.665542196

>>でもニセドリモゲモンってニセって感じするよな >モドキじゃなくてニセってつけた発見者の気持ちが分かる ヒゲがなんか如何にも胡散臭いからな…

75 20/02/23(日)16:43:48 No.665542500

ほんのちょっと違うだけのヤツいっぱいいるのはリアルの生物っぽくはあるが キャラクター商売としては結果的には失敗だったと思う

76 20/02/23(日)16:44:22 No.665542647

ファルコモン(セイバーズ)ヤタガラモン(セイバーズ)とか メタルグレイモン(クロスウォーズ)スターモン(クロスウォーズ)は色違いより勘弁してほしい

77 20/02/23(日)16:44:51 No.665542774

モドキベタモンは体表さらさらしてるんだろうな

78 20/02/23(日)16:45:06 No.665542828

ポケモンの電気ネズミシリーズやリージョンフォルムってうまいんだなって

79 20/02/23(日)16:45:13 No.665542863

いかにもオーガモンに進化しそうなゴブリモンも最初は敵専用だった

80 20/02/23(日)16:46:39 No.665543252

オメガモンズワルトディフィートが進化したオメガモンAlter-Bと ブリッツグレイモンとクーレスガルルモンが融合したオメガモンAlter-S 全然違う進化系統なのになにコンパチ感出してるんだこいつら…

81 20/02/23(日)16:46:40 No.665543258

>ほんのちょっと違うだけのヤツいっぱいいるのはリアルの生物っぽくはあるが >キャラクター商売としては結果的には失敗だったと思う そもそもデジタルデータなのでリアル生物っぽさを出す必要はまったくない デジタルデータでもそういうちょっと違うだけのものはいっぱいあるので無問題

82 20/02/23(日)16:46:59 No.665543335

確かに最終形態のサイボーグ達はかっこいんだけど その路線が加熱しすぎてコンテンツから生物味が失われった もうお世話しなくていいじゃんって

83 20/02/23(日)16:47:34 No.665543485

個人的にはベンリくんの印象が強い

84 20/02/23(日)16:47:53 No.665543570

>ポケモンの電気ネズミシリーズやリージョンフォルムってうまいんだなって 偽ピカチュウはゲームサイドで定番化してるだけで別に上手くはないと思う

85 20/02/23(日)16:47:54 No.665543574

書き込みをした人によって削除されました

86 20/02/23(日)16:48:41 No.665543774

まずベタモンがウィルス種だったことに驚きだよ…

87 20/02/23(日)16:49:24 No.665543962

色違いなだけならまだいい 元ネタが成熟期なのに完全体だったりするのややこしいからやめろ!

88 20/02/23(日)16:49:25 No.665543975

オメガモンは太一とヤマトと世界中の子供達の応援で生まれた奇跡のデジモンなんだ… なんで急に昔からデジタルワールドにいたことになってるんだ…

89 20/02/23(日)16:49:38 No.665544029

>>ポケモンの電気ネズミシリーズやリージョンフォルムってうまいんだなって >偽ピカチュウはゲームサイドで定番化してるだけで別に上手くはないと思う でもピカチュウ(黒)とかモドキピカチュウとかユキピカチュウとかパチモンすぎるもの出されるよりははるかに良い気がする…

90 20/02/23(日)16:50:05 No.665544165

>色違いなだけならまだいい >元ネタが成熟期なのに完全体だったりするのややこしいからやめろ! いや世代変えない方が何のためにいるのか分からんわ

91 20/02/23(日)16:50:24 No.665544253

>オメガモンは太一とヤマトと世界中の子供達の応援で生まれた奇跡のデジモンなんだ… >なんで急に昔からデジタルワールドにいたことになってるんだ… ついでにいうと一番最初にオメガモンの出たワンダースワンのゲームでは姿は同じでも正式名称ガルルグレイモンだ

92 20/02/23(日)16:50:25 No.665544255

>オメガモンズワルトディフィートが進化したオメガモンAlter-Bと >ブリッツグレイモンとクーレスガルルモンが融合したオメガモンAlter-S >全然違う進化系統なのになにコンパチ感出してるんだこいつら… 待ってなにそいつら…オメガモンX抗体アルファモンは知ってるけど他にもいるの?

93 20/02/23(日)16:50:52 No.665544373

>元ネタが成熟期なのに完全体だったりするのややこしいからやめろ! いいですよね、ミノタルモン(成熟期)

94 20/02/23(日)16:51:25 No.665544520

オメガモン亜種に頼らない今回の映画は良かったよね 奇跡の残滓に頼らないって感じがした

95 20/02/23(日)16:51:25 No.665544526

>待ってなにそいつら…オメガモンX抗体アルファモンは知ってるけど他にもいるの? 素のズワルトとマーシフルもヨロシクな!

96 20/02/23(日)16:52:20 No.665544764

>オメガモンは太一とヤマトと世界中の子供達の応援で生まれた奇跡のデジモンなんだ… >なんで急に昔からデジタルワールドにいたことになってるんだ… デジタルワールドは過去も改変出来る世界なのと 四聖獣デジモンも元パートナーデジモンってのはデジアドでもやってるしそこはあまり不思議でもない

97 20/02/23(日)16:52:29 No.665544808

オーガモンフーガモンがなんかやたら印象に残ってる

98 20/02/23(日)16:52:39 No.665544853

>まずベタモンがウィルス種だったことに驚きだよ… シードラモンの前だからそこはまぁ

99 20/02/23(日)16:52:43 No.665544862

>偽ピカチュウはゲームサイドで定番化してるだけで別に上手くはないと思う でも昔やった総選挙で偽ピカチュウシリーズだいたい高順位だったし

100 20/02/23(日)16:52:54 No.665544909

>>オメガモンズワルトディフィートが進化したオメガモンAlter-Bと >>ブリッツグレイモンとクーレスガルルモンが融合したオメガモンAlter-S >>全然違う進化系統なのになにコンパチ感出してるんだこいつら… >待ってなにそいつら…オメガモンX抗体アルファモンは知ってるけど他にもいるの? オメガモンAlter-Sはガルルソードとグレイキャノン使うからすっげぇややこしいぞこいつ

101 20/02/23(日)16:53:15 No.665544993

>>まずベタモンがウィルス種だったことに驚きだよ… >シードラモンの前だからそこはまぁ シードラモン系はデータ種だ

102 20/02/23(日)16:53:39 No.665545110

ギガドラモンみたいに色以外も変えてるのはわりと好き

103 20/02/23(日)16:53:58 No.665545166

オーガモン フーガモン ヒョーガモン

104 20/02/23(日)16:54:11 No.665545218

>待ってなにそいつら…オメガモンX抗体アルファモンは知ってるけど他にもいるの? オメガモンはどんどん増える

105 20/02/23(日)16:54:51 No.665545375

>>>まずベタモンがウィルス種だったことに驚きだよ… >>シードラモンの前だからそこはまぁ >シードラモン系はデータ種だ だからダークマスターズでメタルシードラモンだけデータなんだよな

106 20/02/23(日)16:55:22 No.665545470

>シードラモン系はデータ種だ マジか…マジだ今までずっと勘違いしてた…

107 20/02/23(日)16:55:48 No.665545585

コンパチそのままアーマー体設定にしたゴールドブイドラモンはいい度胸してる

108 20/02/23(日)16:55:58 No.665545634

オメガモンズワルトD

109 20/02/23(日)16:56:05 No.665545653

メタル◯◯モンが完全体だったり究極体だったりするのは子供心になんで?ってなった

110 20/02/23(日)16:56:15 No.665545695

>オメガモンはどんどん増える 今回増えなかった よかった

111 20/02/23(日)16:56:20 No.665545718

>だからダークマスターズでメタルシードラモンだけデータなんだよな まぁあの面子にプクモンはいくらなんでも見た目の格が…

112 20/02/23(日)16:56:21 No.665545721

>オメガモンは太一とヤマトと世界中の子供達の応援で生まれた奇跡のデジモンなんだ… >なんで急に昔からデジタルワールドにいたことになってるんだ… 昔イコールデジモンアドベンチャーの時代説

113 20/02/23(日)16:56:28 No.665545750

>コンパチそのままアーマー体設定にしたラピッドモンはいい度胸してる

114 20/02/23(日)16:56:31 No.665545762

>ホエーモンが完全体だったり成熟期だったりするのは子供心になんで?ってなった

115 20/02/23(日)16:56:46 No.665545821

>オメガモンはどんどん増える 一時期はデュークモン亜種もそこそこいたけど最近はもうオメガモン亜種ばっかだよね

116 20/02/23(日)16:56:47 No.665545827

>コンパチそのままアーマー体設定にしたゴールドブイドラモンはいい度胸してる 同じ運命のデジメンタルなラピッドモンもそうだし まあラピッドモンはアーマー体が先だけど

117 20/02/23(日)16:57:01 No.665545890

>>コンパチそのままアーマー体設定にしたラピッドモンはいい度胸してる アーマーの方が先出じゃねえか!

118 20/02/23(日)16:57:07 No.665545914

>コンパチそのままアーマー体設定にしたゴールドブイドラモンはいい度胸してる アーマー体はどこがアーマーやねんってのを増やし過ぎたのが続かなった原因だろうなぁ

119 20/02/23(日)16:58:02 No.665546143

なべけんにすら何かにつけてオメガモン頼りやめろや!って言われるくらいだから… まあそれでも増えるんだけど

120 20/02/23(日)16:58:07 No.665546165

>アーマー体はどこがアーマーやねんってのを増やし過ぎたのが続かなった原因だろうなぁ まず活躍する場もないのに数だけ増やしたのが悪い

121 20/02/23(日)16:58:30 No.665546269

>メタル◯◯モンが完全体だったり究極体だったりするのは子供心になんで?ってなった 究極体が出る前にメタル化した奴らは完全体が上限なので仕方ない 基本的にはメタル化で一段アップって感じだと思う

122 20/02/23(日)16:58:41 No.665546312

>アーマー体はどこがアーマーやねんってのを増やし過ぎたのが続かなった原因だろうなぁ 設定的にも強さ的にも扱いづらいやつあれ以上増やされても困るよ!

123 20/02/23(日)16:58:45 No.665546333

むしろラピッドモン金は最近はお手軽に追加できてチート性能持っても設定上おかしくないやつになってる しかもロイヤルナイツじゃないから使いやすい

124 20/02/23(日)16:58:52 No.665546351

第一弾の時点でこれアーマー体っていうか普通の進化だよねみたいなデザインのやつ多すぎる サジタリモンとか好きだけどさ

125 20/02/23(日)16:59:00 No.665546391

テイマーズ時代のカードでは既に成熟期に押し込められてた気がするアーマー体

126 20/02/23(日)16:59:15 No.665546444

アーマー体は新規デザインすらアーマー感無い連中ばっかりなのは何なの…

127 20/02/23(日)17:00:16 No.665546688

>>アーマー体はどこがアーマーやねんってのを増やし過ぎたのが続かなった原因だろうなぁ >設定的にも強さ的にも扱いづらいやつあれ以上増やされても困るよ! 了解!ハイブリット体!

128 20/02/23(日)17:00:18 No.665546701

アーマー体は結局究極体になれないから…

129 20/02/23(日)17:00:22 No.665546724

ブイモン系列だけでもだいぶ力尽きてる感あるのに これあと5体分は無理だわ…て思わなかったんだろうか 思わなかったんだろうな

130 20/02/23(日)17:00:36 No.665546769

ブリッツグレイモンはメタルグレイモン青の正当進化って感じが好き クーレスはなんで金色なんだお前

131 20/02/23(日)17:00:56 No.665546861

またロッテリアコラボしないかな

132 20/02/23(日)17:01:00 No.665546877

なんで叩かれてるか分からないデジモン

↑Top