虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/23(日)15:32:48 SBIが死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/23(日)15:32:48 No.665524331

SBIが死んでるのか まあSBIだしいいか…

1 20/02/23(日)15:43:34 No.665526854

はよ直せ!

2 20/02/23(日)15:44:32 No.665527169

連休だから許すが

3 20/02/23(日)15:44:41 No.665527211

謝罪の文章で冒頭にIBMが悪いですと書いてて駄目だった

4 20/02/23(日)15:45:09 No.665527339

まぁIBMだしな…

5 20/02/23(日)15:46:25 No.665527634

>謝罪の文章で冒頭にIBMが悪いですと書いてて駄目だった パワーバランスを感じる謝罪文

6 20/02/23(日)15:47:09 No.665527823

IBM選んだ責任とかは…

7 20/02/23(日)15:48:30 No.665528157

おれじゃない あいびーえむがわるい しらない すうじかんでなおして

8 20/02/23(日)15:50:22 No.665528618

IBM銀行基幹系ってあったからチャンスチャンス障害チャンス!かと思ったら違った

9 20/02/23(日)15:50:36 No.665528674

地元地銀のATMも死んでた…

10 20/02/23(日)15:51:31 No.665528925

IBMってこういうところで生きてるのか

11 20/02/23(日)15:52:16 No.665529121

基幹システム一度入れたら相当なことがないともう取り替え不可だからな…

12 20/02/23(日)15:52:17 No.665529122

もうクラウド屋さんだよ

13 20/02/23(日)15:52:36 No.665529195

妊娠チャンスみたいに言うな

14 20/02/23(日)15:54:11 No.665529588

うち基幹システム更改が近いけど オラクルもしくはIBMまたはもっと安いところ みたいなこと言ってた

15 20/02/23(日)15:56:17 No.665530096

IBMが悪いよIBMが

16 20/02/23(日)15:56:29 No.665530149

あんまりニッチなサービス使うと後で泣く

17 20/02/23(日)15:56:33 No.665530164

もしかしてIBMの協力やってる会社は緊急招集かけられてるのかな…

18 20/02/23(日)15:56:51 No.665530225

やっぱ富士通だよなー!

19 20/02/23(日)15:57:16 No.665530339

協力会社が悪いんですよ

20 20/02/23(日)15:57:43 No.665530457

gitlabみたいに障害起きたら配信しながら直すみたいなカジュアルさが欲しいよね

21 20/02/23(日)15:59:49 No.665531030

>gitlabみたいに障害起きたら配信しながら直すみたいなカジュアルさが欲しいよね 守秘義務の塊みたいな業務でそんなことできるか

22 20/02/23(日)16:00:33 No.665531211

>gitlabみたいに障害起きたら配信しながら直すみたいなカジュアルさが欲しいよね 誰かの貯金が意味もなく増減したり 会社の預金が吹っ飛んで不渡りになったりしても良いなら…

23 20/02/23(日)16:00:39 No.665531233

AS400なら大丈夫!

24 20/02/23(日)16:00:59 No.665531319

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54446780W0A110C2000000/

25 20/02/23(日)16:01:50 No.665531550

連休でなかったら大事やぞマジで

26 20/02/23(日)16:02:01 No.665531583

>AS400なら大丈夫! うちの会社だ…

27 20/02/23(日)16:03:59 No.665532079

>AS400なら大丈夫! IBMが今でも躍起になって「IBMクラウドに移行しませんか!!」ってセールスにくるやつじゃねーか

28 20/02/23(日)16:04:30 No.665532204

IBMデータセンタがぶっ壊れたと名指しとは… こういうの普通複数拠点で構築するものでは?

29 20/02/23(日)16:05:14 No.665532405

データセンターの電源落ちたってなにやったのIBM…

30 20/02/23(日)16:05:27 No.665532453

>オラクルもしくはIBMまたはもっと安いところ ほとんどどこでもその2社より安いんじゃねえか?

31 20/02/23(日)16:05:57 No.665532565

>こういうの普通複数拠点で構築するものでは? 勘定系の冗長性はどっちが正しいのか完全に判断できる必要性があるからめちゃくちゃ難しい

32 20/02/23(日)16:06:02 No.665532586

AWSも空調切れてサーバの熱的死とかやってたし

33 20/02/23(日)16:06:05 No.665532603

稼働率99.999%!とかそういう契約になってないのかな?

34 20/02/23(日)16:07:09 No.665532881

IBMの社員いつも偉そうで嫌いだったからスッキリしたとか 高い金取ってパートナーに作らせたクソみたいなの送ってきやがったとか 怨念を感じる話が色々流れてきた

35 20/02/23(日)16:07:10 No.665532886

住信と地銀が一斉に止まってるのでどこかのデータセンターがやっちゃったんだね 火事ではなさそうだから電源落ちたとかかな

36 20/02/23(日)16:07:14 No.665532898

やはり時代はブロックチェーン…よく知らんけど

37 20/02/23(日)16:07:24 No.665532945

なんかバッチが突き抜けて死とかではなく物理障害って言い切ってるのが どうしようもなさを感じさせる

38 20/02/23(日)16:08:14 No.665533157

カードの振り込みまでには間に合ってほしいな

39 20/02/23(日)16:08:16 No.665533166

だってもうIBM自前のものなんて何もなくて右から左に流すだけの会社だもん

40 20/02/23(日)16:08:27 No.665533231

>やはり時代はブロックチェーン…よく知らんけど ブロックチェーンをデータセンタ内に構築! データセンタ死んだ! …みたいな程度の話がマジで多い

41 20/02/23(日)16:08:44 No.665533308

本当に物理障害だけなら書類通して差し替えるだけだからむしろ安心だよ

42 20/02/23(日)16:08:54 No.665533361

>なんかバッチが突き抜けて死とかではなく物理障害って言い切ってるのが >どうしようもなさを感じさせる たぶん本当にしょうもない理由で電源落としたとかだと思う…

43 20/02/23(日)16:08:54 No.665533362

https://this.kiji.is/604200500308034657 電源はもう直ってるらしいがなんで切れたのか教えてくれないかな

44 20/02/23(日)16:08:56 No.665533371

火曜の朝に間に合わなかったらヤバい つか給料日やんけ!やばば

45 20/02/23(日)16:10:07 No.665533678

ブロックチェーンみたいなクソ重いもん本当に広まるのか

46 20/02/23(日)16:10:13 No.665533711

データセンターで電源が切れたってどういう状況なんだろ

47 20/02/23(日)16:11:21 No.665533995

まぁ前前前職がこの手の仕事だったんだが 外したラックの扉をその辺に置いたら 置いたところのラックの空調がダメになって熱で止まったというのがあった …止められた方だったマジでさぁ

48 20/02/23(日)16:11:30 No.665534041

停電したとか 清掃のおばちゃん案件とか?

49 20/02/23(日)16:11:46 No.665534129

掃除のおばちゃんがコンセントに足引っ掛けたんだろ よくある

50 20/02/23(日)16:12:32 No.665534322

>稼働率99.999%!とかそういう契約になってないのかな? してたって壊れるもんは壊れるんだ

51 20/02/23(日)16:12:36 No.665534342

ネットバンク一社だけじゃこういう時不便だなと思って ジャパンネットの方も申し込んでみたけどこっちはATM手数料周りがうんこだな…

52 20/02/23(日)16:12:57 No.665534436

>前前前職 ちょっとラッドぽく言うなや!

53 20/02/23(日)16:13:09 No.665534495

いいですよね 部屋に持ち込んだ別マシンがファン異常で煙吹いて煙感知でやべーことになるの なった

54 20/02/23(日)16:13:45 No.665534672

>>前前前職 >ちょっとラッドぽく言うなや! むしろ一本満足バー感ある

55 20/02/23(日)16:13:47 No.665534690

おれ(IBM)じゃない あいつ(下請け)がやった しらない すうじかんでなおせ

56 20/02/23(日)16:13:52 No.665534711

清掃おばちゃんミームで並列化してダメだった

57 20/02/23(日)16:14:10 No.665534790

すんません今使えないんスよってメールの一つぐらい寄越してくれてもいいのに

58 20/02/23(日)16:14:23 No.665534860

でもどうせ下請けもてめーの子会社なんだろうがええー!

59 20/02/23(日)16:15:03 No.665535033

>データセンターで電源が切れたってどういう状況なんだろ 機器増やしすぎてラックの電圧足りなくなってるとかある ふつうはない ないはず

60 <a href="mailto:IBM">20/02/23(日)16:15:19</a> [IBM] No.665535119

明日休日だから明日直すね

61 20/02/23(日)16:15:45 No.665535239

落ちた!電源入れ直した!直った! ほんとかー?

62 20/02/23(日)16:15:52 No.665535263

水が漏れて機器がショートみたいのもあったな

63 <a href="mailto:IBM">20/02/23(日)16:16:12</a> [IBM] No.665535364

>今日休日だけど今日中に直せ

64 20/02/23(日)16:16:35 No.665535461

電源入れなおして直しました 直前の処理についてはそちらで確認してください

65 20/02/23(日)16:16:46 No.665535513

まあサーバ室で脱糞する異常者もいるし…

66 20/02/23(日)16:17:49 No.665535799

最近モアタイムとかいって土日祝でも振り込みできるようになってたよな…

67 20/02/23(日)16:18:15 No.665535936

>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54446780W0A110C2000000/ つまりIBM怒りの反逆ってことか

68 20/02/23(日)16:19:23 No.665536240

>落ちた!電源入れ直した!直った! >ほんとかー? 分からない…俺たちは雰囲気で復旧している…

69 20/02/23(日)16:20:06 No.665536451

>つまりIBM怒りの反逆ってことか 見限られるのが決定的になるだけでは…?

70 20/02/23(日)16:20:31 No.665536575

NEFSS+Corebankってやつ Corebankは元はCOBOLなのをJavaに変換したやつでクソと風のうわさで聞いたが まぁ今回は関係ないな

71 20/02/23(日)16:21:33 No.665536804

データセンタのトラブル最近多いね クラウドも良し悪しだしどうすれば

72 20/02/23(日)16:22:00 No.665536925

よくわかんないけど再起動すれば治るんじゃないですか_

73 20/02/23(日)16:22:22 No.665537033

それでも自前でやるよりは遥かにトラブル少ないと思う

74 20/02/23(日)16:23:52 No.665537420

>クラウドも良し悪しだしどうすれば 最近クラウドやっぱりやーめたってところ多いのかな

75 20/02/23(日)16:24:06 No.665537502

>守秘義務の塊みたいな業務でそんなことできるか gitのプライベートだって守秘義務の塊だろう…

76 20/02/23(日)16:24:16 No.665537538

自前で持ったって重大トラブルはメーカーに頼むしか無いので 最初から頼んでも一緒

77 20/02/23(日)16:24:17 No.665537542

なるべくステートレスにして分散するしかねえ

78 20/02/23(日)16:24:50 No.665537692

>謝罪の文章で冒頭にIBMが悪いですと書いてて駄目だった 楽天銀行の時に九州電力の子会社が悪いですとか書いてたのを思い出す…

79 20/02/23(日)16:25:24 No.665537833

自社でやるコスト考えたら どう考えてもほとんどのケースで外注したほうが全面的にマシ

80 20/02/23(日)16:25:31 No.665537858

あっ住信直ってる

81 20/02/23(日)16:25:35 No.665537887

>最近クラウドやっぱりやーめたってところ多いのかな イントラも出入り口も古臭いクソ状態のままクラウド導入だけ考えて 帯域足りないボトルネック箇所多すぎ費用かかりすぎで話が違う!!てなるとこが多い

82 20/02/23(日)16:26:11 No.665538030

と思ったら一部サービスだけだった…

83 20/02/23(日)16:26:29 No.665538121

>ただいま当社が利用している日本IBM社のデータセンター障害により、以下のサービスがご利用いただけませんでしたが、16:00頃復旧いたしました。 この一文だけで疲れてて焦ってるのがよくわかる

84 20/02/23(日)16:26:35 No.665538158

>>守秘義務の塊みたいな業務でそんなことできるか >gitのプライベートだって守秘義務の塊だろう… そもそもインフラ層の問題で顧客側なんて見ないしな

85 20/02/23(日)16:28:21 No.665538618

どんどんサービス復旧してるな

86 20/02/23(日)16:28:32 No.665538681

この後滅茶苦茶障害報告書いた

87 20/02/23(日)16:28:39 No.665538716

>なるべくステートレスにして分散するしかねえ 銀行業務と致命的に相性悪いな…

88 20/02/23(日)16:29:27 No.665538905

>この後滅茶苦茶障害調査した >してる

89 20/02/23(日)16:29:31 No.665538921

内部情報だからバレたら怒られるけど先週頭からずっと死んでる兼松グループのサーバー

↑Top