20/02/23(日)12:01:09 ツアラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/23(日)12:01:09 No.665474313
ツアラーっぽいバイクって評判はいいのに不人気ってことになりがちなのはなんでなの…
1 20/02/23(日)12:03:54 No.665474958
中途半端
2 20/02/23(日)12:05:55 No.665475402
RFは当時そこそこの人気ではあったぞ このジャンルでは見かけるのはZZRかこれって感じだったし
3 20/02/23(日)12:14:03 No.665477285
センタースタンドと燃料計が無いのはツアラーとしてちょっと…って感じ ZZRは両方あったし
4 20/02/23(日)12:15:06 No.665477536
二次裏に毒されてるのか水で動きそうと思った犬
5 20/02/23(日)12:15:56 No.665477753
ゼルビスも当時不人気だったし
6 20/02/23(日)12:16:10 No.665477810
スレ画みたいなフルカウルっぽいライポジだと長距離は腰がきついんじゃないだろうか 本物のツアラーって結構上体起きてるイメージだし
7 20/02/23(日)12:18:18 No.665478362
流石に当時そんなアップポジションのツアラーなんてメガでも無い
8 20/02/23(日)12:18:41 No.665478457
前後輪が離れて直進性優位で風防と上半身をあずけて楽ができるスタイルならツアラー志向だと思ってる
9 20/02/23(日)12:21:43 No.665479140
1日で1000キロ走るように出来てるのがヨーロピアンツアラー クルーザーと一緒にしてはいけない
10 20/02/23(日)12:22:56 No.665479418
腰には直立に近い方がきついのは乗ってないと分からない
11 20/02/23(日)12:26:48 No.665480261
前傾しないと風余計食らうしね…
12 20/02/23(日)12:33:35 No.665481787
年取ってくると長時間風にあたるのがすごく疲れる バイクの時は革ジャン着るようになって少し楽になった
13 20/02/23(日)12:37:41 No.665482751
布のあまりが風でダボダボするたびに体力を奪われるからね ライダースーツとか革ジャンは合理的
14 20/02/23(日)12:54:01 No.665486724
>ゼルビスも当時不人気だったし なにより他にも選択肢あったからねぇ…
15 20/02/23(日)12:55:01 No.665486967
ぶっちゃけカウルの分割高になるからなあ
16 20/02/23(日)12:55:41 No.665487162
タンク後端にお腹が当たると楽だと太って気づいた あと太ると耐風性能というかスリップダメージが少なめになる
17 20/02/23(日)12:57:18 No.665487524
この頃の各社ラインナップを見るといい時代だったわ まだ伸びしろが感じられた
18 20/02/23(日)12:57:24 No.665487547
ネイキッドだからってそこまで安い時代じゃもうなかったろスレ画