20/02/23(日)00:55:43 運命の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/23(日)00:55:43 No.665380934
運命の子だったのに!
1 20/02/23(日)00:57:18 No.665381391
ロゴがダサいよ~
2 20/02/23(日)00:58:17 No.665381638
会社で借りたPCがなんでかpdfをこいつで開くように設定してあってとてもウザいなと思いました
3 20/02/23(日)01:01:16 No.665382406
むしろpdf開く以外に何できんのこの子
4 20/02/23(日)01:01:46 No.665382525
Edgeなら○○より良い的なポップアップ見なくなったね
5 20/02/23(日)01:02:01 No.665382583
>会社で借りたPCがなんでかpdfをこいつで開くように設定してあってとてもウザいなと思いました それデフォじゃなかった
6 20/02/23(日)01:02:14 No.665382646
まだ新エッジにしてない人いるんだ…
7 20/02/23(日)01:02:32 No.665382716
うわー誰これ!?
8 20/02/23(日)01:03:08 No.665382851
エッジしたいけんのう
9 20/02/23(日)01:03:11 No.665382870
>むしろpdf開く以外に何できんのこの子 epub開く
10 20/02/23(日)01:07:00 No.665383850
新エッジの出来が今のとこよくて旧版は何だったんだろう
11 20/02/23(日)01:07:51 No.665384072
クロームの対抗馬になるはずだった子 でもそうはならなかったんだ、この話はこれで御仕舞いなんだ「」
12 20/02/23(日)01:07:54 No.665384083
>新エッジの出来が今のとこよくて旧版は何だったんだろう 奢りの塊
13 20/02/23(日)01:11:11 No.665384953
こいつでPDF開くとレイアウト崩れるんだよ!
14 20/02/23(日)01:11:52 No.665385123
webkitとgeckoと合わせて天下三分の計できるかと思ったけどダメだったね
15 20/02/23(日)01:16:20 No.665386201
新が優秀なので安らかに眠ってほしい
16 20/02/23(日)01:17:03 No.665386384
PDFってレイアウト崩れるものなの…?
17 20/02/23(日)01:17:46 No.665386563
>クロームの対抗馬になるはずだった子 >でもそうはならなかったんだ、この話はこれで御仕舞いなんだ「」 そもそも最初からこの路線の予定だったのにフォーラムのアホが独自の作れとかいい加減な事言いだしたと聞いたが
18 20/02/23(日)01:17:53 No.665386597
ChromeとFirefox両方の拡張が使える最強ブラウザとして開発されたのに
19 20/02/23(日)01:18:57 No.665386865
グーグルリニンサンが嫌がらせしてきたんですけお…
20 20/02/23(日)01:19:09 No.665386914
マイクロソフトってブラウザに関してはIE6からずっといいとこなしなのか
21 20/02/23(日)01:19:55 No.665387098
こいつなんか本体っぽいアイコンクリックしても開かないんですけお…
22 20/02/23(日)01:20:33 No.665387260
ますますクロームでいいじゃんって存在に
23 20/02/23(日)01:21:24 No.665387463
Chromeエンジンになったやつは良かったよ まんまChromeだけど
24 20/02/23(日)01:22:39 No.665387759
Chromium EdgeはChromeと同じエンジンを使っているはずなのにどうしてChromeと違う挙動をすることがあるの?
25 20/02/23(日)01:23:05 No.665387858
デフォルトから変えようとするとエッジを!エッジをお試しくだされー!みたいなメッセージ出てウザかった
26 20/02/23(日)01:23:30 No.665387955
Widows10のログイン画面に表示される美しい景色を開くのに必要ぽい
27 20/02/23(日)01:23:45 No.665388012
mht開かせろ
28 20/02/23(日)01:24:15 No.665388138
>むしろpdf開く以外に何できんのこの子 確定申告できる
29 20/02/23(日)01:25:07 No.665388347
何か今更無駄に叩いてる人いるけど今これChromiumなんだから間接的にChromeも叩いてることになるんだけど もしかしてまだ独自エンジンだと思ってる人がいるの?
30 20/02/23(日)01:25:51 No.665388524
Chromeとエンジン同じなら新しいこいつの存在意義は一体
31 20/02/23(日)01:26:22 No.665388648
まず言っておくとchromiumはchromeじゃないんだ
32 20/02/23(日)01:27:34 No.665388936
新edgeはクロームのアドオンが使えるだけで価値があるんだ
33 20/02/23(日)01:28:09 No.665389047
>まず言っておくとchromiumはchromeじゃないんだ Chromiumの方がchromeの元だよ?
34 20/02/23(日)01:29:25 No.665389355
ずっとChromium系一つはサブに入れときたいと思ってたから 新Edgeがその枠に収まった
35 20/02/23(日)01:29:26 No.665389358
まだ狐使ってんの?って煽ってくると言う記事見たときは吹いた
36 20/02/23(日)01:29:39 No.665389412
>まず言っておくとchromiumはchromeじゃないんだ そりゃそうだろ chrome「が」chromiumの派生なんだからよ
37 20/02/23(日)01:30:47 No.665389725
>まだ狐使ってんの?って煽ってくると言う記事見たときは吹いた これレジストリかどっかからデフォルトブラウザ拾ってるだけだから IE使ってるとIE使ってんの?と煽ってきて火狐使ってると火狐使ってんの?って煽ってくるはず
38 20/02/23(日)01:30:57 No.665389769
独占はいかんけど使えよ使えよってしつこいのはOKなんだな
39 20/02/23(日)01:32:24 No.665390127
会社のシステムが古くてこいつを使うと崩れる
40 20/02/23(日)01:34:03 No.665390534
webカメラの認証通らなくなった所で独特の世界観をお持ちだ…ってなった
41 20/02/23(日)01:34:29 No.665390660
スマホ版はなかなか評価高いな
42 20/02/23(日)01:34:48 No.665390752
メモリ無限に使うクロームより若干早くて軽くない? 拡張性とかは知らん
43 20/02/23(日)01:36:01 No.665391061
エンジンが同じなら他が別物でも同じ扱いってのもアレだなあ…
44 20/02/23(日)01:36:09 No.665391100
拡張性もなにも根っこは同じだから同じ拡張が使えるだけの話 だからデフォで入ってるedgeを使う アカウント連携もしやすいし何よりo365との相性がいいし
45 20/02/23(日)01:36:25 No.665391178
最速なんですけおって自画自賛するブラウザ
46 20/02/23(日)01:37:14 No.665391403
最新ト空白タブにo365のホーム画面載せれるようになったしね
47 20/02/23(日)01:37:51 No.665391571
chromeもXPの時代から比べるとだいぶ変わったからなあ だんだんシンプルさを失ってややこしくなってきた
48 20/02/23(日)01:38:57 No.665391855
>何か今更無駄に叩いてる人いるけど今これChromiumなんだから間接的にChromeも叩いてることになるんだけど >もしかしてまだ独自エンジンだと思ってる人がいるの? アイコン別じゃん
49 20/02/23(日)01:39:19 No.665391947
いまやGoogle ChromeがかつてのIEだからな
50 20/02/23(日)01:39:37 No.665392010
WSUSでバージョン管理してるとこだとまず新EDGEが入ってないとこも多いだろう
51 20/02/23(日)01:40:20 No.665392186
シンプルだからいいとか幻想だと思ってるけどchromeが今のedgeに勝ってるところって何かと言われると具体的には出てこない 「」の言う重い軽いは体感に寄りすぎてるし妄想だと思ってるよ
52 20/02/23(日)01:40:44 No.665392299
>いまやGoogle ChromeがかつてのIEだからな えっ
53 20/02/23(日)01:40:52 No.665392338
そもそも日本だと自動配信されてないし…
54 20/02/23(日)01:41:29 No.665392513
>WSUSでバージョン管理してるとこだとまず新EDGEが入ってないとこも多いだろう そんなの今だけの話で何の意味もないけどな 10になってライフサイクルが1年半になってる以上どれだけ意地貼っても来年には全端末に適応されてくし
55 20/02/23(日)01:41:52 No.665392614
そもそもの話Trident系列はライフサイクルがやたら長いので モダンブラウザのトレンドに乗れてない生きた化石みたいなことになってたのがアレなので
56 20/02/23(日)01:42:27 No.665392820
Chromiumベースとかで新しい奴はほんとまんまchromeだから乗り換えたよ 同じならどっちか1つ残してもう片方はアンインストールでよいんだけど… 新edgeはいずれ強制インストールされるっぽいから…
57 20/02/23(日)01:43:28 No.665393111
シロウトから言わせてもらえばieの方が使いやすい
58 20/02/23(日)01:43:29 No.665393117
本当なら1月にChromium版になるはずだったけど 日本は確定申告を考慮して4月に延期されたらしい
59 20/02/23(日)01:43:49 No.665393204
>シロウトから言わせてもらえばieの方が使いやすい 例えばchromeのなにが使いにくい?
60 20/02/23(日)01:43:53 No.665393220
(出来が良いんだとしたら誉められるべきはedgeだけのはずだが何で「」が偉そうにしてるんだろう…)
61 20/02/23(日)01:44:21 No.665393356
IE11は2025年までサポートされますぞお
62 20/02/23(日)01:45:02 No.665393558
>IE11は2025年までサポートされますぞお サポートされてもシェアは間違いなく落ちてるからそのまま安楽死は不可避なんだよな
63 20/02/23(日)01:45:11 No.665393600
>IE11は2025年までサポートされますぞお 頼むから死んでくれ
64 20/02/23(日)01:45:48 No.665393730
スレ画とかvistaとかwindows8とかその他他にも マイクロソフトリニンサンは定期的に忌み子を産む
65 20/02/23(日)01:45:49 No.665393731
imgでIE使うってことは拡張なしでやりくりしてるってことになるんだが マゾか何かなのか
66 20/02/23(日)01:45:58 No.665393768
10に限って言えばIEモード残してIE消すくらいはしてほしい
67 20/02/23(日)01:46:24 No.665393889
IE11が生きてる限りサポートブラウザからは絶対に外れないだろうけど、chromeがいる限りvbsかactivexを使ったブラウザ依存のシステムもできないからどうでもいいかな
68 20/02/23(日)01:47:29 No.665394165
>新edgeはクロームのアドオンが使えるだけで価値があるんだ クロームでアドオン使えばいいだけでは…?
69 20/02/23(日)01:47:52 No.665394259
googleとの連携重視ならchromeでMicrosoftとの連携重視ならedgeでいいんじゃね それはそれとしてchromiumベースだらけになるのも不健全だから火狐にも頑張ってほしい
70 20/02/23(日)01:48:26 No.665394389
IEでしか動かない社内システムを放置してる上に「デフォルトブラウザをIE以外にする予定はありません」と言ってのけた弊社のシス管はクソ
71 20/02/23(日)01:49:13 No.665394562
>imgでIE使うってことは拡張なしでやりくりしてるってことになるんだが >マゾか何かなのか 引用もポップアップもあるし……
72 20/02/23(日)01:49:14 No.665394571
>クロームでアドオン使えばいいだけでは…? なんでChrome入れなければならんのだ?
73 20/02/23(日)01:49:53 No.665394733
IE死ぬで思い出したがFLASHもちゃんと死ねるんだろうか
74 20/02/23(日)01:49:59 No.665394749
Firefoxは公式の出してるcontainerってアドオンでタブ毎にあらゆるアカウントを切り替えられるのが強い
75 20/02/23(日)01:50:03 No.665394763
>imgでIE使うってことは拡張なしでやりくりしてるってことになるんだが >マゾか何かなのか ローカルプロクシ使えるんじゃね?
76 20/02/23(日)01:50:23 No.665394834
>スレ画とかvistaとかwindows8とかその他他にも >マイクロソフトリニンサンは定期的に忌み子を産む Vistaは本来XPのマイナーアップデートの筈だったのに大規模になりすぎたからOSパッケージとして出そう!あっちょっと最初から作り直すね…してすぐに7が出てWin10への無料アプデ対象からも外された可哀想な子なので許してあげて欲しい 一応7にはVistaから各種新機能をブラッシュアップして搭載してるから無駄ではなかったんだ…
77 20/02/23(日)01:50:40 No.665394895
>IEでしか動かない社内システムを放置してる上に「デフォルトブラウザをIE以外にする予定はありません」と言ってのけた弊社のシス管はクソ 恨むべきはシス管じゃなくてシステム更改の決裁切らない経営陣では
78 20/02/23(日)01:51:02 No.665394975
chromeってvbs動かないっけ?
79 20/02/23(日)01:51:46 No.665395158
>恨むべきはシス管じゃなくてシステム更改の決裁切らない経営陣では 決済通す気があってもシステム移行の手間を考えてやりたがらない情シスは多い
80 20/02/23(日)01:52:01 No.665395205
保険屋のシステムはいい加減IEから離れてほしい
81 20/02/23(日)01:52:28 No.665395331
ieの互換機能使わないと閲覧できないような社内向けの化石ページもそれなりにあると聞く
82 20/02/23(日)01:52:51 No.665395411
割と世界中で多いよコストを理由に脱IEしないシステム…
83 20/02/23(日)01:53:18 No.665395518
>ローカルプロクシ使えるんじゃね? ろくでもない使いかたしか浮かばないなそれ…
84 20/02/23(日)01:53:23 No.665395536
>chromeってvbs動かないっけ? わりと動かない ieに比べると処理がめんどい
85 20/02/23(日)01:53:26 No.665395553
後回しにしてるだけなんだけどな
86 20/02/23(日)01:53:26 No.665395555
弊社製品もIE11のサポート切れまでサポート期限伸びたよ はよやめろやMS
87 20/02/23(日)01:54:30 No.665395801
態々クロームから乗り換えるほど新edgeの方が優れてるかって言われると正直どっちも同じに見える だからわざわざ乗り換えてあれやこれやのアドオンまた入れなおすのめんどい めんどいんだけどいずれ新edgeは標準で入るんだから2つも入れとく意味ないよなあってchromeを消す羽目になった