ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/21(金)21:55:18 No.665029957
https://abema.tv/now-on-air/everybody-anime 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』3.6公開記念】 2月21日(金) 20:00 ~ 22:00
1 20/02/21(金)21:55:29 No.665030038
反省会場だよ!
2 20/02/21(金)21:55:32 No.665030073
分かれ!分かってくれ!
3 20/02/21(金)21:55:38 No.665030111
二回目だけどさっぱりわかりませんでした!
4 20/02/21(金)21:55:38 No.665030113
いい歌だ
5 20/02/21(金)21:55:40 No.665030122
まだまだわからない事だらけだな
6 20/02/21(金)21:55:43 No.665030144
初見の「」が楽しんでくれたようでなによりだ
7 20/02/21(金)21:55:44 No.665030152
この空飛べたぜ わしの体どうなってんの
8 20/02/21(金)21:55:46 No.665030173
全部見てたよ
9 20/02/21(金)21:55:53 No.665030214
伝えるってことは難しいね(監督への同情)
10 20/02/21(金)21:55:59 No.665030258
キーキャラだから最後の方に出てくる幼女…
11 20/02/21(金)21:56:00 No.665030263
僕もちょっとだけ理解できたんだよ!
12 20/02/21(金)21:56:04 No.665030279
>二回目だけどさっぱりわかりませんでした! 0時のを見ればわかるかもしれない
13 20/02/21(金)21:56:04 No.665030280
なぜこの映画からこの歌が生まれたんだ
14 20/02/21(金)21:56:10 No.665030315
曲は好き
15 20/02/21(金)21:56:12 No.665030328
姫のエロ絵をくださりありがとうございます!
16 20/02/21(金)21:56:13 No.665030334
初見だけどあっこれ尺稼ぎだなって一目でわかるシーン多くてキツかった…
17 20/02/21(金)21:56:17 No.665030351
幼女もちゃんと笑顔見せてるのは評価できる
18 20/02/21(金)21:56:19 No.665030364
みんな全力なのにキー坊だけ日和った笑顔で腹立つな
19 20/02/21(金)21:56:21 No.665030377
>初見の「」が楽しんでくれたようでなによりだ この感情が楽しいという事なのか…
20 20/02/21(金)21:56:21 No.665030378
リメンバーミー見てた 許して
21 20/02/21(金)21:56:22 No.665030391
いい感じに回るゴミはこの映画の象徴だと思う
22 20/02/21(金)21:56:23 No.665030393
2008年 33億7000万 2009年 24億5000万
23 20/02/21(金)21:56:26 No.665030407
>なぜこの映画からこの歌が生まれたんだ 伝えるってことは 難しいね
24 20/02/21(金)21:56:32 No.665030444
実況してるの知らなくて微妙に参加できなかったんだけど0時からまたするんですね!?楽しみです!!
25 20/02/21(金)21:56:35 No.665030463
流し見でお話よくわかんなかったけどナエちゃん可愛かったから名作でいいかな
26 20/02/21(金)21:56:36 No.665030469
わかった?
27 20/02/21(金)21:56:37 No.665030474
>リメンバーミー見てた >許して そんな君に!
28 20/02/21(金)21:56:40 No.665030493
バケツとかじょうろとか意味のわかる小道具描いた人は頑張ったと思う
29 20/02/21(金)21:56:41 No.665030502
スネ夫が気球の動力なのがツボにはいってダメだった 次みても絶対耐えられないと思う
30 20/02/21(金)21:56:42 No.665030513
>2008年 33億7000万 >2009年 24億5000万 えっぐ
31 20/02/21(金)21:56:43 No.665030525
(いつもどおり59分ぐらいに立てたらスレ二本で収まりましたよね…?)
32 20/02/21(金)21:56:50 No.665030570
>リメンバーミー見てた >許して 許すよ… 0:00~2:00
33 20/02/21(金)21:57:03 No.665030640
需要あるかはしらないが全部見てくれた人のために
34 20/02/21(金)21:57:09 No.665030681
よしリメンバーミーに集中するぞ
35 20/02/21(金)21:57:17 No.665030746
>(いつもどおり59分ぐらいに立てたらスレ二本で収まりましたよね…?) そ、そうだね…
36 20/02/21(金)21:57:21 No.665030767
>2009年 24億5000万 2009年の映画よっぽどクソだったんだな
37 20/02/21(金)21:57:22 No.665030775
エロい絵描いてた「」はありがとう 昨日ZZでも描いてた「」だったかな?
38 20/02/21(金)21:57:31 No.665030845
>需要あるかはしらないが全部見てくれた人のために 愛じゃよ…
39 20/02/21(金)21:57:35 No.665030869
いや新開拓も大概だったからね
40 20/02/21(金)21:57:36 No.665030876
睡眠時間二時間無駄にするか緑の巨人について理解を深めるか・・・
41 20/02/21(金)21:57:39 No.665030896
ダンバインは無いのか?
42 20/02/21(金)21:57:41 No.665030908
わかんねぇ!わかんねぇ!!
43 20/02/21(金)21:57:42 No.665030917
初めて見たけどさっぱりわからなかったよ!
44 20/02/21(金)21:57:46 No.665030941
スレ画ドラちゃんに監督のお言葉が透けてる…
45 20/02/21(金)21:57:54 No.665031010
>この感情が楽しいという事なのか… 困惑してからその後癖になるんだ…
46 20/02/21(金)21:58:02 No.665031052
エモ手書きが本編完走してて笑っちゃったよ
47 20/02/21(金)21:58:02 No.665031054
深夜はZZ見ないといけないから…あれ今日2本しかないから12時に終わるな…
48 20/02/21(金)21:58:04 No.665031066
>睡眠時間二時間無駄にするか緑の巨人について理解を深めるか・・・ どっちにしても見てるじゃねーか!
49 20/02/21(金)21:58:07 No.665031086
すげえな ここまでキャラ全員死ねってなったアニメ初めてだ
50 20/02/21(金)21:58:12 No.665031110
姫様のエロ絵のクオリティが高すぎる
51 20/02/21(金)21:58:16 No.665031137
はい必読資料 ss346794.jpg
52 20/02/21(金)21:58:35 No.665031265
>エモ手書きが本編完走してて笑っちゃったよ ぐにゃエモで笑った
53 20/02/21(金)21:58:38 No.665031293
>すげえな >ここまでキャラ全員死ねってなったアニメ初めてだ 姫様可愛かっただろう? 名前覚えてないけど
54 20/02/21(金)21:58:39 No.665031302
Reエモからはじめる地底世界生活
55 20/02/21(金)21:58:47 No.665031369
エモマしてる「」の行動力は見習いたいものだな…
56 20/02/21(金)21:58:48 No.665031371
>深夜はZZ見ないといけないから…あれ今日2本しかないから12時に終わるな… 今日は見逃せないからね… でも30分には終わるから梯子できるぜ
57 20/02/21(金)21:58:50 No.665031385
終盤の文字のところだけよく見えなかった…
58 20/02/21(金)21:58:51 No.665031395
この道具何だったの
59 20/02/21(金)21:59:04 No.665031478
スレ画よく見たらフンコロガシが並んでて駄目だった
60 20/02/21(金)21:59:06 No.665031493
ちょっと気になったんだけどスレ画ってスレ「」が全部作ってるの? 狂人?
61 20/02/21(金)21:59:14 No.665031546
ストーリー作りが壊れている以上全てのシーンの繋がりの成立は絶望的だけども 研究員達によりシーン毎の解析は着々と進んでいてわかるようになっていってるのがひどい
62 20/02/21(金)21:59:15 No.665031551
>2009年の映画よっぽどクソだったんだな まあそれは事実だ
63 20/02/21(金)21:59:21 No.665031596
>この道具何だったの 植物の気持ちを感じる道具だったと思う
64 20/02/21(金)21:59:22 No.665031604
>ちょっと気になったんだけどスレ画ってスレ「」が全部作ってるの? >狂人? エモテロリスト
65 20/02/21(金)21:59:24 No.665031618
名作・駄作・緑の巨人伝って「」の言葉を真に受けるんじゃなかった… 普通につまんねえ…
66 20/02/21(金)21:59:27 No.665031641
エモちゃんのおかげで楽しく見えたよ
67 20/02/21(金)21:59:35 No.665031691
何度か流し見した後に一度ちゃんと見るとここ説明描写あったのか…って部分が結構見つかる
68 20/02/21(金)21:59:47 No.665031772
初見だけど まぁ「」が推すのはわかるんだが なんであべまの民も緑の巨人伝推してるの・・・?
69 20/02/21(金)21:59:52 No.665031791
僕もちょっとだけ理解したんだよ!
70 20/02/21(金)21:59:57 No.665031816
巨人伝→新開拓史→人魚→新鉄人(震災の影響で不振)→奇跡の島 だからほんと冬の時代長かったんだなって
71 20/02/21(金)21:59:57 No.665031819
>終盤の文字のところだけよく見えなかった… su3667831.gif
72 20/02/21(金)21:59:59 No.665031829
前スレの話だけれど姫が植物じゃないって言ってた「」たちは 多分論文の影響を受けてると思うの 学会員が二人とも姫は森の民に近いって考察してたから
73 20/02/21(金)22:00:07 No.665031884
>僕もちょっとだけ理解したんだよ! そ、そうだね…
74 20/02/21(金)22:00:09 No.665031904
>エモちゃんのおかげで楽しく見えたよ ボクもちょっとだけ楽しくさせられたんだよ!!!11
75 20/02/21(金)22:00:09 No.665031915
>姫様可愛かっただろう? >名前覚えてないけど 行動が意味不明過ぎて可愛いとかの前にどういうキャラなのか理解できないんだよ!
76 20/02/21(金)22:00:11 No.665031929
名シーンがことごとくエモちゃんに書き換えられててだめだった
77 20/02/21(金)22:00:13 No.665031952
公開時のインタビュー記事 su3667820.jpg su3667829.jpg
78 20/02/21(金)22:00:16 No.665031968
>名作・駄作・緑の巨人伝って「」の言葉を真に受けるんじゃなかった… 別枠取られてる時点で察せよ!
79 20/02/21(金)22:00:18 No.665031980
>初見だけど >まぁ「」が推すのはわかるんだが >なんであべまの民も緑の巨人伝推してるの・・・? 毎回「」みたいな巨人伝ジャンキーが見てるからかな……
80 20/02/21(金)22:00:33 No.665032078
>su3667831.gif ありがとう…チェック時に誰も気づかないもんなのか
81 20/02/21(金)22:00:35 No.665032086
>この道具何だったの su3667833.jpg su3667837.jpg
82 20/02/21(金)22:00:40 No.665032116
なんか始まったぞ
83 20/02/21(金)22:00:42 No.665032126
>su3667831.gif ドラえもんと多分植の字だけは分かる
84 20/02/21(金)22:00:57 No.665032233
なんでこんなに資料があるんだよ!
85 20/02/21(金)22:01:05 No.665032298
感想戦やってるあいだに次の巨人伝が始まるという贅沢仕様
86 20/02/21(金)22:01:09 No.665032324
つまらないとは感じないかな わけがわからないだけで
87 20/02/21(金)22:01:11 No.665032340
abemaは世界一の緑の巨人伝ファンサイト imgは二番目だ
88 20/02/21(金)22:01:18 No.665032405
>感想戦やってるあいだに次の巨人伝が始まるという贅沢仕様 地獄かよ
89 20/02/21(金)22:01:25 No.665032483
学会員のtxt二つは?
90 20/02/21(金)22:01:35 No.665032567
>この道具何だったの 回ると植物の気持ちがわかる でもドラちゃんは正しい使い方を忘れてるので彼らが喜んでるのはおそらくプラシーボ
91 20/02/21(金)22:01:37 No.665032583
>公開時のインタビュー記事 >su3667820.jpg >su3667829.jpg 初めて見た…
92 20/02/21(金)22:01:46 No.665032674
知らん間にわかるようになりましたより便利な道具の方がまだマシなんじゃ…
93 20/02/21(金)22:01:53 No.665032724
>つまらないとは感じないかな >わけがわからないだけで なんだちゃんとわからないがわかってるじゃないか 0時からも頑張ろうな
94 20/02/21(金)22:01:54 No.665032740
>ちょっと気になったんだけどスレ画ってスレ「」が全部作ってるの? >狂人? 愛じゃよ
95 20/02/21(金)22:01:56 No.665032751
https://youtu.be/ktuzti-fKPQ 漫画版やゲームでは活躍し予告にも登場するがなかったことにされた謎乗り物
96 20/02/21(金)22:02:00 No.665032787
>ドラえもんと多分植の字だけは分かる ドラえもん 写植?
97 20/02/21(金)22:02:01 No.665032795
>abemaは世界一の緑の巨人伝ファンサイト >imgは二番目だ なんといっても配信してくれているからな…さすがにimgは二番手に甘んじざるを得ない…
98 20/02/21(金)22:02:05 No.665032815
デビルマンしかり内容はさておき語りたくなる映画は貴重だと思う
99 20/02/21(金)22:02:08 No.665032838
今回の一挙だと次でガチラストだから見納めしないと
100 20/02/21(金)22:02:17 No.665032908
エモドランを介した理解だとうーんと いつものメンバーと仲良くなったゲストキャラが植物の星に旅立って適当に冒険した後よくわからん村に泊まった後気球に乗って地球のピンチに駆けつけてぐにゃりながら地球を救い最後歯をを見せて大笑い
101 20/02/21(金)22:02:21 No.665032934
>なんであべまの民も緑の巨人伝推してるの・・・? 楽しいから…
102 20/02/21(金)22:02:21 No.665032935
上にあるのに気がつかなくて同じ資料貼っちゃったよ…
103 20/02/21(金)22:02:35 No.665033011
なんの意味もない風車をなんで劇中で2回も出すのは上からの圧力かなんかですか?
104 20/02/21(金)22:02:41 No.665033055
>睡眠時間二時間無駄にするか緑の巨人について理解を深めるか・・・ あの…寝るという選択肢は…
105 20/02/21(金)22:02:43 No.665033069
「」は緑慣れしすぎてるだけでわかんない映画ってのは基本的にはつまらん映画なんだからな!
106 20/02/21(金)22:02:48 No.665033108
偶然のび太が拾ってきて偶然ドラえもんのおかげでジガを持ったキー坊と キー坊とはなんも全然関係ない偶然地球を侵略しに来た緑の星のお話をからませようってのがそもそも無理なんじゃねえかな
107 20/02/21(金)22:02:52 No.665033139
>回ると植物の気持ちがわかる >でもドラちゃんは正しい使い方を忘れてるので彼らが喜んでるのはおそらくプラシーボ 正しい使い方は頭に付けて回すっぽいからな やっぱりこれ脳に根を張って植物と同化する道具なんじゃねぇの…
108 20/02/21(金)22:03:02 No.665033191
もしかしてこれリメンバーミー見たほうが良かった…?
109 20/02/21(金)22:03:07 No.665033214
>漫画版やゲームでは活躍し予告にも登場するがなかったことにされた謎乗り物 58秒のグライダーみたいなやつ?
110 20/02/21(金)22:03:12 No.665033240
漫画版はちゃんとわかりやすくなってるらしいな
111 20/02/21(金)22:03:21 No.665033286
>もしかしてこれリメンバーミー見たほうが良かった…? なぜそんな当たり前のことを…?
112 20/02/21(金)22:03:25 No.665033308
>もしかしてこれリメンバーミー見たほうが良かった…? むしろなんでこっち来たの…?
113 20/02/21(金)22:03:26 No.665033313
>もしかしてこれリメンバーミー見たほうが良かった…? 12時からやるからそっち見たほうが良かったね…
114 20/02/21(金)22:03:28 No.665033331
>「」は緑慣れしすぎてるだけでわかんない映画ってのは基本的にはつまらん映画なんだからな! この映画単に意味わかんないじゃなくて繋がりそうでよくよく考えると繋がらないんだもん…
115 20/02/21(金)22:03:32 No.665033349
あべまはみんなして見るから大人気コンテンツと巨人伝を思っている節がある
116 20/02/21(金)22:03:52 No.665033465
>もしかしてこれリメンバーミー見たほうが良かった…? 見たことないならリメンバーミーの方が良かった ディズニーピクサーで1番好き
117 20/02/21(金)22:04:00 No.665033513
>あべまはみんなして見るから大人気コンテンツと巨人伝を思っている節がある あべまはバカだな
118 20/02/21(金)22:04:00 No.665033514
>あべまはみんなして見るから大人気コンテンツと巨人伝を思っている節がある 別に特別多くやってる訳ではない…
119 20/02/21(金)22:04:02 No.665033522
1ヶ月前の学会で発表された二つの論文 su3667843.txt su3667844.txt
120 20/02/21(金)22:04:07 No.665033555
>むしろなんでこっち来たの…? 先にやってたから…
121 20/02/21(金)22:04:17 No.665033604
abemaは全部上映してるって言ってんだろ!!
122 20/02/21(金)22:04:29 No.665033689
>「」は緑慣れしすぎてるだけでわかんない映画ってのは基本的にはつまらん映画なんだからな! でも要素要素は面白くなりそうなものがあるんだ… 繋げるとわけがわからないんだ…
123 20/02/21(金)22:04:33 No.665033711
>漫画版はちゃんとわかりやすくなってるらしいな 植物で遊ぶのはちょっと…っていう監督の言い分は分かるけど姫様が情緒不安定になるのは分からない
124 20/02/21(金)22:04:37 No.665033740
>あべまはみんなして見るから大人気コンテンツと巨人伝を思っている節がある 大丈夫? 創世日記マも成功してない?
125 20/02/21(金)22:04:39 No.665033745
緑の巨人伝の厄介な所は絵的にはなんかすごいんだよ なんかすごい映画っぽいんだよ
126 20/02/21(金)22:04:40 No.665033753
初見だった「」はじゃんじゃん感想をレポートして欲しい…
127 20/02/21(金)22:04:42 No.665033770
本当にただのゴミだったんだ…
128 20/02/21(金)22:04:57 No.665033869
なんで論文なんてあるの…
129 20/02/21(金)22:04:58 No.665033875
今やってるドラえもん観てる? 緑の巨人伝より面白くない? ひみつ道具のワクワク感が出てる
130 20/02/21(金)22:05:00 No.665033884
風呂入って0時に備えなきゃ…
131 20/02/21(金)22:05:08 No.665033926
創世日記って見たことあるはずなのに何故か全く印象に残ってないんだよな…
132 20/02/21(金)22:05:09 No.665033933
>偶然のび太が拾ってきて偶然ドラえもんのおかげでジガを持ったキー坊と >キー坊とはなんも全然関係ない偶然地球を侵略しに来た緑の星のお話をからませようってのがそもそも無理なんじゃねえかな F先生は数ページの漫画できっちり感動的にお話をまとめたよ?
133 20/02/21(金)22:05:10 No.665033937
>漫画版はちゃんとわかりやすくなってるらしいな というか別もの
134 20/02/21(金)22:05:19 No.665033984
巨人伝において「わからない」はマジで重要なキーワードなので わけがわからないという感想は巨人伝を理解するための大切な最初の一歩だよ
135 20/02/21(金)22:05:22 No.665034013
>学会員のtxt二つは? 姫=森の民の末裔で植物との感応能力がないことを気にしてるとか 頭痛=感応能力の発露とか見ごたえのある考察だった
136 20/02/21(金)22:05:25 No.665034030
>>あべまはみんなして見るから大人気コンテンツと巨人伝を思っている節がある >別に特別多くやってる訳ではない… でも放送回数減ってきた今三回やるのは多くね?
137 20/02/21(金)22:05:25 No.665034036
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
138 20/02/21(金)22:05:30 No.665034077
>緑の巨人伝の厄介な所は絵的にはなんかすごいんだよ 序盤の平和な感じもいいし終盤のなんかド派手な戦闘とかもジェットコースター感があっていい 話はわからん
139 20/02/21(金)22:05:39 No.665034148
>今やってるドラえもん観てる? >緑の巨人伝より面白くない? >ひみつ道具のワクワク感が出てる そもそも巨人伝には道具なんてろくに出てないんだから比較にならんだろ
140 20/02/21(金)22:05:50 No.665034220
映像はすごいよね…
141 20/02/21(金)22:05:53 No.665034235
>初見だった「」はじゃんじゃん感想をレポートして欲しい… ごめんID出されてもいいから言うけどネタにもする気が起きない
142 20/02/21(金)22:05:58 No.665034271
su3667852.jpg 最後まで予定出たよ 大魔境が一回足りないからエモコラが完走できない…
143 20/02/21(金)22:06:06 No.665034322
>ひみつ道具のワクワク感が出てる 緑巨に限らずどれくらいひみつ道具を出すのかってのは映画ドラにおける腕の見せ所だと思う
144 20/02/21(金)22:06:12 No.665034373
>1ヶ月前の学会で発表された二つの論文 >su3667843.txt >su3667844.txt 長い!!!!!
145 20/02/21(金)22:06:16 No.665034396
作画オタク的にはいい映画なのかな
146 20/02/21(金)22:06:25 No.665034452
いつもなら映画後のドラちゃん実況が挟まるんだが今日に限っては全くそんなこともない ただ巨人伝の力に恐れおののくばかり
147 20/02/21(金)22:06:25 No.665034454
冷静に感想をいうと比較的評価されてる序盤とかもかなり顔芸が鼻につくところはあるな…まあこれは好みだし2006恐竜も割とそうだったが…
148 20/02/21(金)22:06:29 No.665034486
忘れてたけど明日は20:00からドラビアンナイトと恐竜2006だよ!
149 20/02/21(金)22:06:34 No.665034516
>大魔境が一回足りないからエモコラが完走できない… 大魔境エモちゃん見れないのか…
150 20/02/21(金)22:06:38 No.665034538
>ごめんID出されてもいいから言うけどネタにもする気が起きない 正常なので安心してほしい
151 20/02/21(金)22:06:43 No.665034562
>作画オタク的にはいい映画なのかな 前半だけはね
152 20/02/21(金)22:06:50 No.665034614
>ごめんID出されてもいいから言うけどネタにもする気が起きない 正しい
153 20/02/21(金)22:06:53 [監督] No.665034641
>F先生は数ページの漫画できっちり感動的にお話をまとめたよ? だからそこに余計な要素付け加えて長編映画にした上に先生が出さなかった答えを提示しろなんて傲慢許せないよね
154 20/02/21(金)22:06:54 No.665034648
>ごめんID出されてもいいから言うけどネタにもする気が起きない てめー正気か? 正気だな
155 20/02/21(金)22:07:01 No.665034693
なんで新開拓史だけ5回やってるんだ…
156 20/02/21(金)22:07:16 No.665034774
abemaリニンさんのお気に入りは新開拓史では…?
157 20/02/21(金)22:07:16 No.665034787
>ごめんID出されてもいいから言うけどネタにもする気が起きない むしろそれに対して文句を言う人が居たらその人にID出るべきだよ…
158 20/02/21(金)22:07:18 No.665034803
>ごめんID出されてもいいから言うけどネタにもする気が起きない しっかりしろ!正気に戻るな!!
159 20/02/21(金)22:07:20 No.665034811
>冷静に感想をいうと比較的評価されてる序盤とかもかなり顔芸が鼻につくところはあるな…まあこれは好みだし2006恐竜も割とそうだったが… それに関しては2006が一番でそれ以降は割とマシになってるよ これはいい方
160 20/02/21(金)22:07:27 No.665034866
登場人物の行動の方向がブレブレだった… 姫さまとかどっちサイドなのっていう
161 20/02/21(金)22:07:30 No.665034884
>>大魔境が一回足りないからエモコラが完走できない… >大魔境エモちゃん見れないのか… さみしい…
162 20/02/21(金)22:07:39 No.665034948
>なんで新開拓史だけ5回やってるんだ… 大魔境の回数みるに調整ミスっぽいよね…
163 20/02/21(金)22:07:44 No.665034981
>学会員のtxt二つは? >1ヶ月前の学会で発表された二つの論文 >su3667843.txt >su3667844.txt
164 20/02/21(金)22:07:48 No.665035010
>なんで新開拓史だけ5回やってるんだ… あれはあれで駄目な部分が目立つのにね…
165 20/02/21(金)22:08:09 No.665035158
ねえ今更だけど聞いていい? 何でエモドラスレ画にいるの?
166 20/02/21(金)22:08:09 No.665035160
アラビアンナイト普通に見たい
167 20/02/21(金)22:08:21 No.665035255
今日はZZの最終回見た後にこれを見れるなんて贅沢な日だ
168 20/02/21(金)22:08:24 No.665035268
>ねえ今更だけど聞いていい? >何でエモドラスレ画にいるの? 愛じゃよ
169 20/02/21(金)22:08:26 No.665035289
abemaはサイコロでも振ってスケジュール決めてるんじゃ…
170 20/02/21(金)22:08:35 No.665035334
>何でエモドラスレ画にいるの? エモちゃんのダイマと視認性の良さゆえだ
171 20/02/21(金)22:08:37 No.665035343
>そもそも巨人伝には道具なんてろくに出てないんだから比較にならんだろ こんな映画でドラえもん活躍させてはいけないという監督の強い意志があるからね
172 20/02/21(金)22:08:38 No.665035344
これの次が新開拓史でこれのせいで興行収入落ちたって言われるけど 新開拓史もアレな出来だからね…
173 20/02/21(金)22:08:39 No.665035353
>ねえ今更だけど聞いていい? >何でエモドラスレ画にいるの? 僕もちょっとだけ手伝ったから
174 20/02/21(金)22:08:41 No.665035368
>su3667852.jpg >最後まで予定出たよ 見逃した宝島あるヤッター!!
175 20/02/21(金)22:08:44 No.665035385
一回観ただけで巨人伝の虚無に気付くなんて優秀な「」がいるな
176 20/02/21(金)22:08:48 No.665035413
ドラちゃんのイヤらしい顔は好きな人もいるから一概には… 今Abemaの方でイルカもいるから…
177 20/02/21(金)22:08:53 No.665035445
途中からスレ画乗っ取ったエモちゃんが今や映画ドラキャラの象徴みたいになってるの自体おかしくないかい
178 20/02/21(金)22:09:03 No.665035500
>ねえ今更だけど聞いていい? >何でエモドラスレ画にいるの? ボクも視認性向上にちょっとだけ手伝ったんだよ!
179 20/02/21(金)22:09:17 No.665035594
>これの次が新開拓史でこれのせいで興行収入落ちたって言われるけど >新開拓史もアレな出来だからね… アレとか言われてもガッツリ落ちたのはどう考えても…
180 20/02/21(金)22:09:21 No.665035627
細かい描写に何の意味もないのが分かった後だと植物自動化液かけるシーンとかの無駄な動きすらイライラポイントになったりする
181 20/02/21(金)22:09:23 No.665035644
創世日記四回目の方に驚くよ!
182 20/02/21(金)22:09:33 No.665035708
>ボクも視認性向上にちょっとだけ手伝ったんだよ! 緑の巨人伝に関しては最初から緑だからあんま変わってないよ…
183 20/02/21(金)22:09:43 No.665035766
そもそもエモドラってなんなの…
184 20/02/21(金)22:09:43 No.665035767
>これの次が新開拓史でこれのせいで興行収入落ちたって言われるけど >新開拓史もアレな出来だからね… つまり相乗効果ってことだな
185 20/02/21(金)22:09:48 No.665035806
>長い!!!!! でも結構なるほどなーってなるよ 「わからない」を「わかるかも」に変えられるくらい踏み込んでる
186 20/02/21(金)22:09:52 No.665035827
宝島も後半は微妙じゃないかしら?
187 20/02/21(金)22:10:08 No.665035908
>宝島も後半は微妙じゃないかしら? かわいい!
188 20/02/21(金)22:10:08 No.665035910
>そもそもエモドラってなんなの… 創世日記に出てくる公式マスコットキャラだよ!
189 20/02/21(金)22:10:17 No.665035973
>創世日記四回目の方に驚くよ! ぼくもちょっと出てるんだよ?
190 20/02/21(金)22:10:19 No.665035985
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
191 20/02/21(金)22:10:22 No.665036007
>そもそもエモドラってなんなの… 創世日記見る?
192 20/02/21(金)22:10:22 No.665036013
緑の巨人伝に対してだけは流石のエモちゃんも干渉出来ないよ…
193 20/02/21(金)22:10:23 No.665036015
考察「」が2人揃ったアカデミックなスレは凄かったよ
194 20/02/21(金)22:10:28 No.665036062
>創世日記四回目の方に驚くよ! やっぱエモちゃん人気あるんだ…
195 20/02/21(金)22:10:30 No.665036080
宝島は作画パワーで押し切ってくるから…
196 20/02/21(金)22:10:37 No.665036128
>宝島も後半は微妙じゃないかしら? ケリのつけ方がちょっといまいちではあるけどまあ許容範囲かなあ
197 20/02/21(金)22:10:37 No.665036135
>これの次が新開拓史でこれのせいで興行収入落ちたって言われるけど >新開拓史もアレな出来だからね… オリジナル要素が完全に蛇足過ぎるだけだし…この失敗を学んで新鉄人が出来たようなものだし…
198 20/02/21(金)22:10:50 No.665036219
キー坊うるせえな… と思ってたら最後の最後に普通に喋りだしてお前はマジで何なんだってなった
199 20/02/21(金)22:10:57 No.665036265
>そもそもエモドラってなんなの… 水曜夜にボクと握手なんだよ!
200 20/02/21(金)22:11:03 No.665036305
>1582290619366.png kawaii!
201 20/02/21(金)22:11:06 No.665036322
su3667866.jpg 旧大魔境の予定ないんだ… というわけで貼っておくよ!
202 20/02/21(金)22:11:07 No.665036325
時代は緑の巨人伝より創世日記だとabemaの回数も証明してる
203 20/02/21(金)22:11:11 No.665036349
>初見だった「」はじゃんじゃん感想をレポートして欲しい… とりあえず監督のインタからもなんかいいシーンのつなぎ合わせなのは知ってたし事実だねそれ 途中でスーパー緑人になったキー坊が敵味方の対立うやむやにするのも手法としては理解できる ただ竜の騎士の彗星みたいな鮮やかさや密猟者みたいな代わりに手を汚してくれるヘイトキャラではない うん…なんでヘイトキャラとキー坊比べてるんだ…?
204 20/02/21(金)22:11:19 No.665036415
明日はアマプラで巨人伝同時再生するの?
205 20/02/21(金)22:11:28 No.665036484
めずらしくスネ夫がいじめられてる…
206 20/02/21(金)22:11:30 No.665036491
正直過程がワクワクすれば多少畳み方が乱暴でもいいんだ きっちりまとめてくれるに越した事は無いけど
207 20/02/21(金)22:11:31 No.665036499
>旧大魔境の予定ないんだ… >というわけで貼っておくよ! 作ってたんだ…右上だれ!?
208 20/02/21(金)22:11:40 No.665036568
>緑の巨人伝に対してだけは流石のエモちゃんも干渉出来ないよ… エモちゃんの絵で緩和はだいぶされてて見やすさは感じる…
209 20/02/21(金)22:11:41 No.665036573
論文「」は偶然同時に論文書き上げていたのがヤバイ マジでシンクロニシティしてた
210 20/02/21(金)22:11:49 No.665036636
>キー坊うるせえな… >と思ってたら最後の最後に普通に喋りだしてお前はマジで何なんだってなった 実況に夢中にならないで本編ちゃんと見ろよ ドラえもん達がキーキー言ってる言葉を理解出来たって言ってるだろ
211 20/02/21(金)22:11:49 No.665036638
宝島はゲストキャラの物語としてはよくできてると思うよ
212 20/02/21(金)22:11:53 No.665036662
>明日はアマプラで巨人伝同時再生するの? なぜそこまでしなきゃならんのだ!?
213 20/02/21(金)22:12:01 No.665036707
>旧大魔境の予定ないんだ… >というわけで貼っておくよ! エモちゃん3人居たら駄目だよ!2人でいいんだよ!!
214 20/02/21(金)22:12:03 No.665036725
初見の感想書くとさ ・いつもとは違う作画のドラえもんそのものはいいと思う ・よく動くのは面白い ・キー坊もかわいくないとは言わない ・姫様かわいいじゃん ・話はクライマックスのお水運ぶ所まではそんな変だとは思わなかった ・キー坊が長老から黄色い羽もらって森修復する所はナニコレ感すごかった ・世界観は割と普通にSFしててそこまで引っかかりは無い ・バイオテクノロジーで花になる乗り物ってのはかっこいい描写だった ・ドラ映画ってしずかちゃんのパンツがあるって聞いてたのにスネ夫だった ・クライマックスが主人公の活躍とかじゃなくてなんか長老が感じ入って終わった感はナニコレ感すごい ・映画そのものより「」が教えてくれる裏話とかが面白かった 以上です
215 20/02/21(金)22:12:09 No.665036765
>su3667866.jpg >旧大魔境の予定ないんだ… >というわけで貼っておくよ! ちゃんとビタノとエモドラ2組居てダメだった
216 20/02/21(金)22:12:23 No.665036847
>以上です 理解してる…狂ってる…
217 20/02/21(金)22:12:39 No.665036999
>No.665035985 いろんな意味でろくでなしだし実況ではクソ姫とか情緒不安定とか 忌憚なき意見を述べさせていただいているけど正直意味不明すぎて好き
218 20/02/21(金)22:12:41 No.665037018
緑の巨人ってキー坊のスーパーサイヤ人形態のことでいいの
219 20/02/21(金)22:12:49 No.665037072
もう作ってるのかよ!
220 20/02/21(金)22:12:57 No.665037137
>初見の感想書くとさ >・いつもとは違う作画のドラえもんそのものはいいと思う >・よく動くのは面白い >・キー坊もかわいくないとは言わない >・姫様かわいいじゃん >・話はクライマックスのお水運ぶ所まではそんな変だとは思わなかった >・キー坊が長老から黄色い羽もらって森修復する所はナニコレ感すごかった >・世界観は割と普通にSFしててそこまで引っかかりは無い >・バイオテクノロジーで花になる乗り物ってのはかっこいい描写だった >・ドラ映画ってしずかちゃんのパンツがあるって聞いてたのにスネ夫だった >・クライマックスが主人公の活躍とかじゃなくてなんか長老が感じ入って終わった感はナニコレ感すごい >・映画そのものより「」が教えてくれる裏話とかが面白かった >以上です 初見でそれならばもう一回見たら理解が進むことは間違いがない
221 20/02/21(金)22:12:59 No.665037149
>論文「」は偶然同時に論文書き上げていたのがヤバイ >マジでシンクロニシティしてた 分からん分からんって言いながらも大筋で考察が一致してるからただわからないだけの映画じゃないね!って二人して喜んでたの怖かった
222 20/02/21(金)22:13:02 No.665037170
>緑の巨人ってキー坊のスーパーサイヤ人形態のことでいいの 監督曰く違う
223 20/02/21(金)22:13:05 [監督] No.665037184
>緑の巨人ってキー坊のスーパーサイヤ人形態のことでいいの さあ?
224 20/02/21(金)22:13:08 No.665037207
>ドラえもん達がキーキー言ってる言葉を理解出来たって言ってるだろ どういうことだ?
225 20/02/21(金)22:13:32 No.665037350
>su3667866.jpg >旧大魔境の予定ないんだ… >というわけで貼っておくよ! 用意してあったのか…
226 20/02/21(金)22:13:35 No.665037366
初見「」の感想文が楽しみで複数回みてるまである
227 20/02/21(金)22:13:39 No.665037394
>>明日はアマプラで巨人伝同時再生するの? >なぜそこまでしなきゃならんのだ!? 一か月前はアベマで3回やった後翌日アマプラ実況あったし…
228 20/02/21(金)22:13:41 No.665037409
創世日記ってまだやる予定あるのかな
229 20/02/21(金)22:13:45 No.665037426
>実況に夢中にならないで本編ちゃんと見ろよ >ドラえもん達がキーキー言ってる言葉を理解出来たって言ってるだろ だからなんであのタイミングでわかりだすの しかもその場にいる全員が
230 20/02/21(金)22:13:47 No.665037451
>>ドラえもん達がキーキー言ってる言葉を理解出来たって言ってるだろ >どういうことだ? 僕にもわかんないさ!
231 20/02/21(金)22:13:51 No.665037479
>以上です すげー素質あるよ… 0時も見たらもっと考察は深まるかもしれない
232 20/02/21(金)22:13:54 No.665037499
>旧大魔境の予定ないんだ… >というわけで貼っておくよ! ありがとうねエモちゃん…
233 20/02/21(金)22:14:00 No.665037537
途中からずっと(あれ…なんか見逃したかな……)ってずっと焦ってそのまま終わった なにこれ
234 20/02/21(金)22:14:01 No.665037539
>創世日記ってまだやる予定あるのかな 二回やる
235 20/02/21(金)22:14:11 No.665037586
>創世日記ってまだやる予定あるのかな 2月26日と3月5日にやるよ!
236 20/02/21(金)22:14:12 No.665037595
>初見「」の感想文が楽しみで複数回みてるまである 念
237 20/02/21(金)22:14:20 No.665037638
>ドラえもん達がキーキー言ってる言葉を理解出来たって言ってるだろ なんで理解できるようになったの…
238 20/02/21(金)22:14:29 No.665037714
スネ夫が操縦してたボートが花になって落下傘になって安全に着陸して花になって軟着陸するシーンは バイオテクノロジーかっけえ!ってなって普通にSFとして良かったと思うんだ
239 20/02/21(金)22:14:34 No.665037758
>なんで理解できるようになったの… 愛じゃよ
240 20/02/21(金)22:14:38 No.665037781
このロボット俺にくれ
241 20/02/21(金)22:14:43 No.665037825
初めて見たけど作画のクセとか抜きにしても時々鷹の爪みたいな絵のクオリティになって酷いなって
242 20/02/21(金)22:14:47 No.665037841
急に
243 20/02/21(金)22:14:58 No.665037911
>途中からずっと(あれ…なんか見逃したかな……)ってずっと焦ってそのまま終わった >なにこれ 二回目見るとなんとなくわかってくるよ理解できるかは置いておいて
244 20/02/21(金)22:15:13 No.665038037
abemaリニンさんに指摘したら新開拓史5回やってるの気づいてもらえるかな…
245 20/02/21(金)22:15:20 No.665038093
学芸会パートはラッシュアワーのソフト版の子役がすげえ棒読みでイラついた記憶を掘り起こさせてくれたよ…
246 20/02/21(金)22:15:21 No.665038102
いたわりロボット時代を先取りしすぎだよね
247 20/02/21(金)22:15:27 No.665038146
尺が長いのに尺が足りて無い不思議な映画だ
248 20/02/21(金)22:15:27 No.665038152
緑の巨人伝は考察力と想像力と補完力を養うのに良い映画だという事だね
249 20/02/21(金)22:15:33 No.665038200
「」!緑の後だからテレビドラが異様に面白く感じる!
250 20/02/21(金)22:15:33 No.665038201
なんで執拗に複数回見せようとしてくんだよ!
251 20/02/21(金)22:15:41 No.665038267
>このロボット俺にくれ 考え直せ!ただでさえ「」なのに浮浪者にまで堕ちたらいよいよおしまいだぞ!
252 20/02/21(金)22:15:50 No.665038320
ラストに気球から姫さまとキー坊が落っこちたけどアレどうやって復帰したんだよ!
253 20/02/21(金)22:15:54 No.665038352
>初めて見たけど作画のクセとか抜きにしても時々鷹の爪みたいな絵のクオリティになって酷いなって じゃあそのローコスト作画が続くのかと思いきや またハイコスト作画になったりして なんか謎の緩急あったよね ひどいって書こうとしたらよくなってたり
254 20/02/21(金)22:15:57 No.665038370
>「」!緑の後だからテレビドラが異様に面白く感じる! わりと元から安定して面白いよ!
255 20/02/21(金)22:15:59 No.665038383
エモちゃん本編だと3分ぐらいしか出てないけど舞台裏考えるとずっと働いてるキーマンだからな 創世日記はエモちゃんの頑張りでできている
256 20/02/21(金)22:16:02 No.665038404
>二回目見るとなんとなくわかってくるよ理解できるかは置いておいて 2回目見ると前提の知識入ってるから解説してくれる「」のおかげでより理解が深まる
257 20/02/21(金)22:16:06 No.665038423
兵士や姫が持ってたあの柔らかそうな武器は一体
258 20/02/21(金)22:16:08 No.665038433
>なんで執拗に複数回見せようとしてくんだよ! 仲間が欲しい
259 20/02/21(金)22:16:10 No.665038442
たまこ厳しすぎない?
260 20/02/21(金)22:16:13 No.665038465
初見「」の反応は初々しいというかこれからどんどん巨人伝を読み込んでいかなきゃ駄目だと思った
261 20/02/21(金)22:16:16 No.665038490
>ラストに気球から姫さまとキー坊が落っこちたけどアレどうやって復帰したんだよ! 愛じゃよ
262 20/02/21(金)22:16:18 No.665038513
>「」!緑の後だからテレビドラが異様に面白く感じる! イタ来た後にフラ食べが名作に見えるアレだ
263 20/02/21(金)22:16:22 No.665038542
ママひどすぎる…
264 20/02/21(金)22:16:32 No.665038613
旧ドラ組だけど初見の違和感は実はひみつ道具博物館より低い…心配してたくらいなのに グリグリ動くギャグ調のドラへ強い違和感抱くみたいなんだけど… …うん多分映画としてドラを動かそうとしてないからだな キャラが薄いから違和感もない訳だ
265 20/02/21(金)22:16:33 No.665038618
>ラストに気球から姫さまとキー坊が落っこちたけどアレどうやって復帰したんだよ! 分からないさ!
266 20/02/21(金)22:16:33 No.665038623
>エモちゃん本編だと3分ぐらいしか出てないけど舞台裏考えるとずっと働いてるキーマンだからな >創世日記はエモちゃんの頑張りでできている 人類の未来を守るために過去へ送り込まれたロボット エモい…
267 20/02/21(金)22:16:42 No.665038673
愛じゃよで考察を放棄しちゃダメだよ!
268 20/02/21(金)22:16:49 No.665038717
3/3は両方とも名作だな
269 20/02/21(金)22:16:51 No.665038726
放送終わってるのにスレ伸びすぎる…
270 20/02/21(金)22:16:55 No.665038758
>ラストに気球から姫さまとキー坊が落っこちたけどアレどうやって復帰したんだよ! CM中にどうにかなったよ
271 20/02/21(金)22:17:01 No.665038806
大人は時々無理言うぞ子供に真面目に無理言うぞ
272 20/02/21(金)22:17:04 No.665038823
ボクも昼から描いてたけど夜の部に間に合わなかったんだよ! su3667886.gif
273 20/02/21(金)22:17:07 No.665038842
>学芸会パートは いつもの劇場版らしい 現地民との異文化交流だなーとは思ったけど その地元の風習とか知れる要素あんまなくて 水くんで果物食べて 村観てフンコロガシ見物してってのは ちょっと観光としては地味かなと思った
274 20/02/21(金)22:17:09 No.665038858
>分からん分からんって言いながらも大筋で考察が一致してるからただわからないだけの映画じゃないね!って二人して喜んでたの怖かった 姫のルーツが森の民ってのはマジでそうなんじゃないかと思う
275 20/02/21(金)22:17:34 No.665039024
巨人伝のいいとこは見終わった後他のドラえもん作品見ると楽しさが倍増する
276 20/02/21(金)22:17:54 No.665039156
>愛じゃよで考察を放棄しちゃダメだよ! 監督が感じる映画に舵切ったって言ってるので… ある意味正解なのだ
277 20/02/21(金)22:17:57 No.665039185
>巨人伝のいいとこは見終わった後他のドラえもん作品見ると楽しさが倍増する 当て馬ならぬ当てドラ映画か…
278 20/02/21(金)22:18:06 No.665039253
>姫のルーツが森の民ってのはマジでそうなんじゃないかと思う あれ王家だけあの姿だし変に敵視してるところもそれっぽいよね…
279 20/02/21(金)22:18:08 No.665039271
>ボクも昼から描いてたけど夜の部に間に合わなかったんだよ! >su3667886.gif 普通に スレ 立てろ
280 20/02/21(金)22:18:11 No.665039279
>>「」!緑の後だからテレビドラが異様に面白く感じる! >イタ来た後にフラ食べが名作に見えるアレだ フラ食べは相対的に見なくても面白いし…
281 20/02/21(金)22:18:12 No.665039285
ガンガン ギギン
282 20/02/21(金)22:18:20 No.665039345
>イタ来た後にフラ食べが名作に見えるアレだ フラ食べは原作序盤のキレッキレなエピソードの中でも上位に食い込む面白さだろ!
283 20/02/21(金)22:18:22 No.665039357
「キー坊はジャイアンも完敗するぐらいの超運動性能」 って描写を何度もやってたから キー坊が姫様救うのに特に疑問はなかったかなぁ
284 20/02/21(金)22:18:23 No.665039365
>>なんで執拗に複数回見せようとしてくんだよ! >仲間が欲しい 溺れる者を沼に引きずり込む系の妖怪みたいなことを言いやがって…
285 20/02/21(金)22:18:25 No.665039380
>ボクも昼から描いてたけど夜の部に間に合わなかったんだよ! >su3667886.gif すげえ
286 20/02/21(金)22:18:29 No.665039412
>ボクも昼から描いてたけど夜の部に間に合わなかったんだよ! >su3667886.gif なんでこんなクオリティ高いの…
287 20/02/21(金)22:18:33 No.665039438
姫様とキー坊の落下もそうだけど 意味ありげに出てきたジョウロも特に回収されないしキー坊が水かけられて復活した理由も明かされないっていうね
288 20/02/21(金)22:18:34 No.665039441
緑の後だと分かりやすい伏線回収があるだけで名作に見えるからな…
289 20/02/21(金)22:18:59 No.665039605
>ボクも昼から描いてたけど夜の部に間に合わなかったんだよ! >su3667886.gif これ姫どころかエモちゃんも動いてるぞ!
290 20/02/21(金)22:18:59 No.665039612
>愛じゃよで考察を放棄しちゃダメだよ! そんなこと言ったってボクにもわからないよ…
291 20/02/21(金)22:19:00 No.665039617
>ボクも昼から描いてたけど夜の部に間に合わなかったんだよ! >su3667886.gif これが愛か
292 20/02/21(金)22:19:01 No.665039622
>姫のルーツが森の民ってのはマジでそうなんじゃないかと思う そう考えると大臣ぽいのとかは他の植物星からの移民なのかな
293 20/02/21(金)22:19:02 No.665039627
今帰ったけど今日の分もう終わり?
294 20/02/21(金)22:19:08 No.665039671
>>巨人伝のいいとこは見終わった後他のドラえもん作品見ると楽しさが倍増する いや普段鬱陶しいだけのヘビーローテCMが楽しく感じられる方が先だ
295 20/02/21(金)22:19:16 No.665039721
>今帰ったけど今日の分もう終わり? まだあと一回ある 12時から
296 20/02/21(金)22:19:17 No.665039730
それでスレ建てれるレベルだ…
297 20/02/21(金)22:19:19 No.665039751
>イタ来た後にフラ食べが名作に見えるアレだ どうでもいいけど俺は緑の巨人伝見たら こんなんでもイタ来たよりマシってか イタ来たって本当にクソだったんだなって思ったよ
298 20/02/21(金)22:19:20 No.665039756
>>エモちゃん本編だと3分ぐらいしか出てないけど舞台裏考えるとずっと働いてるキーマンだからな >>創世日記はエモちゃんの頑張りでできている >人類の未来を守るために過去へ送り込まれたロボット >エモい… リメイクでエモちゃんとビタノくんにスポットが当たる日を待ち望んでいますよ私は
299 20/02/21(金)22:19:22 No.665039776
>今帰ったけど今日の分もう終わり? 0時から!
300 20/02/21(金)22:19:27 No.665039831
>今帰ったけど今日の分もう終わり? 本日分は終わったよ 明日の0時からやるよ
301 20/02/21(金)22:19:34 No.665039886
>今帰ったけど今日の分もう終わり? うん 日付変わったら即あるけど
302 20/02/21(金)22:19:37 No.665039920
流石に24時からの観るってのはウソだろ・・・
303 20/02/21(金)22:19:53 No.665040069
見た目に関して言えばリーレ姫はドラえもん映画シリーズの中で一番好き
304 20/02/21(金)22:19:53 No.665040072
>>>エモちゃん本編だと3分ぐらいしか出てないけど舞台裏考えるとずっと働いてるキーマンだからな >>>創世日記はエモちゃんの頑張りでできている >>人類の未来を守るために過去へ送り込まれたロボット >>エモい… >リメイクでエモちゃんとビタノくんにスポットが当たる日を待ち望んでいますよ私は チュンコは大幅削減かオールカットでいいと思う
305 20/02/21(金)22:19:57 No.665040095
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
306 20/02/21(金)22:19:58 No.665040108
>姫様とキー坊の落下もそうだけど >意味ありげに出てきたジョウロも特に回収されないしキー坊が水かけられて復活した理由も明かされないっていうね ジョウロはクリリンのことかーっ!的シーンじゃないの? 水くれた幼女が死んだと思った?
307 20/02/21(金)22:20:17 No.665040265
今日の分ってお薬みたいな…
308 20/02/21(金)22:20:23 No.665040297
よくスレ立つからたくさん放送されてるんだろうけど本当つまんねえなこれ
309 20/02/21(金)22:20:23 No.665040299
でもリーレ姫よりソフィア姫で作って欲しかったんだよ!
310 20/02/21(金)22:20:25 No.665040313
>どうでもいいけど俺は緑の巨人伝見たら >こんなんでもイタ来たよりマシってか >イタ来たって本当にクソだったんだなって思ったよ そりゃこっちはつまらなくはないし… イタ来たは本当になにもないし…
311 20/02/21(金)22:20:27 No.665040327
>巨人伝のいいとこは見終わった後他のドラえもん作品見ると楽しさが倍増する ちょっとした伏線が後に回収されるだけで感動してしまうからね…
312 20/02/21(金)22:20:33 No.665040359
>チュンコは大幅削減かオールカットでいいと思う めっちゃ可愛いキャラデザのマスコットなりそう!
313 20/02/21(金)22:20:46 No.665040436
>そう考えると大臣ぽいのとかは他の植物星からの移民なのかな どっかの論文で言ってたけど植物側についた人間が始祖な気がする王家 植物と動物で戦争したって言ってたし
314 20/02/21(金)22:20:51 No.665040478
>流石に24時からの観るってのはウソだろ・・・ せっかくの花金だし…
315 20/02/21(金)22:20:54 No.665040496
>どうでもいいけど俺は緑の巨人伝見たら >こんなんでもイタ来たよりマシってか >イタ来たって本当にクソだったんだなって思ったよ イタ来たは映画の尺でいつものテレビの話やってるだけだし不快な要素も理解できない要素もそんなに無いから巨人伝よりは上かな…
316 20/02/21(金)22:21:06 No.665040581
同じ映画を何回も見て造詣を深めるなんて凄いわ
317 20/02/21(金)22:21:09 No.665040622
緑の巨人伝はぜひとも漫画版も見て欲しい 普通に理解できて普通に面白いから
318 20/02/21(金)22:21:26 No.665040737
>同じ映画を何回も見て造詣を深めるなんて凄いわ いやどうだろう
319 20/02/21(金)22:21:34 No.665040795
>>巨人伝のいいとこは見終わった後他のドラえもん作品見ると楽しさが倍増する >ちょっとした伏線が後に回収されるだけで感動してしまうからね… よし民度も高いし新恐竜でリメイク絶望的だし竜の騎士行こう
320 20/02/21(金)22:21:35 No.665040806
>緑の巨人伝はぜひとも漫画版も見て欲しい >普通に理解できて普通に面白いから それはもう別物というんだ
321 20/02/21(金)22:21:40 No.665040846
>ジョウロはクリリンのことかーっ!的シーンじゃないの? >水くれた幼女が死んだと思った? いや意味ありげに出てきたジョウロで水かけてキー坊が復活すると思ってたんだ 何も関係なかった
322 20/02/21(金)22:21:44 No.665040869
面白いよね漫画版 人魚も漫画版は当初のプロットのままのようだから面白いぞ
323 20/02/21(金)22:21:46 No.665040881
>同じ映画を何回も見て造詣を深めるなんて凄いわ 実際苦行僧のそれだよね
324 20/02/21(金)22:21:46 No.665040883
>姫のルーツが森の民ってのはマジでそうなんじゃないかと思う 街と村の人間タイプの存在についての考察はかなり説得力あったね 村で姫が髪がフワッとなって否定するシーンなんかも設定レベルでは関わりがあったのかなと思う
325 20/02/21(金)22:21:54 No.665040943
巨人伝はゲームが良いんだっけ?
326 20/02/21(金)22:21:59 No.665041003
手書きが日に日に増えてるのがエモの力なんだろうか…
327 20/02/21(金)22:22:03 No.665041032
wikipediaの映画の項目でもオススメされる漫画版巨人伝
328 20/02/21(金)22:22:22 No.665041172
>手書きが日に日に増えてるのがエモの力なんだろうか… ボクもちょっとだけ手伝ったんだよ!
329 20/02/21(金)22:22:23 No.665041182
>巨人伝はゲームが良いんだっけ? 漫画もいいぞ というか漫画は名作
330 20/02/21(金)22:22:57 No.665041400
>手書きが日に日に増えてるのがエモの力なんだろうか… 目立つから人が入りやすい あと改造エキスブームあたりから手書きの盛り上がりが来た気がする
331 20/02/21(金)22:23:09 No.665041482
演説は感動するシーンなんだろうけどキー坊の声が棒すぎてその
332 20/02/21(金)22:23:14 No.665041517
君たちの名前は…エモとドランだ!
333 20/02/21(金)22:23:16 No.665041530
タイムテレビって事は既に未来分岐済みでこの破滅浮浪者のび太の人生は存在するんだよな…
334 20/02/21(金)22:23:30 No.665041630
最近はエモ手書きのためにスレ見てるよ マジでここ一ヶ月エモファンアートが急増してるんじゃないかこれ
335 20/02/21(金)22:23:37 No.665041683
>あと改造エキスブームあたりから手書きの盛り上がりが来た気がする スネ夫がよく改造されてるやつだ
336 20/02/21(金)22:23:38 No.665041686
>面白いよね漫画版 >人魚も漫画版は当初のプロットのままのようだから面白いぞ しかし監督は巨人伝の初期プロットは拒否した訳で… …買って考察しないとならんのか?
337 20/02/21(金)22:23:45 No.665041733
クライマックスでのび太がキー坊に水かけるシーンでなんかカオスな事になってるのはまぁギリ理解できるんだ 緑の巨人っていう超兵器のコクピット周りになんかこう・・・力場?みたいなのがあるんだろうなってのはわかる 友達を救う為にお水あげようとするのに長老が感じ入ったのもわからんでもないけど 長老がそんな感動するほど緑の惑星に人情が欠けてるわけでもないよなって思った
338 20/02/21(金)22:23:47 No.665041750
>>姫のルーツが森の民ってのはマジでそうなんじゃないかと思う >そう考えると大臣ぽいのとかは他の植物星からの移民なのかな 長老がのび太とキー坊を見て「すべては一人と一粒から始まった」って言ってるから 最初の植物(長老?)と人間が発祥じゃないかと思った のび太のように植物を人化させた最初の人間がいたって感じで
339 20/02/21(金)22:24:12 No.665041916
さらばキー坊を3つに分割して前半と後半の間に適当に色々つけたのが緑の巨人伝 だから最後の演説の唐突さが凄い…
340 20/02/21(金)22:24:29 No.665042029
>人魚も漫画版は当初のプロットのままのようだから面白いぞ マジか というか人魚は面白い面白くない以前にマスコットが不快すぎる…
341 20/02/21(金)22:24:44 No.665042133
>しかし監督は巨人伝の初期プロットは拒否した訳で… >…買って考察しないとならんのか? 過去ログ調べたらあらすじの長文コピペがあるはず
342 20/02/21(金)22:24:50 No.665042181
この映画に緑の巨人は出てこないんだよ
343 20/02/21(金)22:24:54 No.665042213
>のび太のように植物を人化させた最初の人間がいたって感じで つまり長老は植物星におけるキー坊だったから人間に友好感情があったのか
344 20/02/21(金)22:25:03 No.665042289
人魚は姫様kawaiiで押し通せるので…
345 20/02/21(金)22:25:03 No.665042292
姫はかわいいだろ!
346 20/02/21(金)22:25:05 No.665042304
>よし民度も高いし新恐竜でリメイク絶望的だし竜の騎士行こう つい先日の回で初めて見たけどバンホーさんかっこよかった… しゅき…
347 20/02/21(金)22:25:05 No.665042307
>しかし監督は巨人伝の初期プロットは拒否した訳で… >…買って考察しないとならんのか? 今日の実況のために先んじて買ったけど全然頭葉緑体じゃないからお勧めだぞ
348 20/02/21(金)22:25:10 No.665042338
キー坊に水かけるシーンでのび太の体が変なことになってたけど最初から見たらちゃんと理由分かったりするの
349 20/02/21(金)22:25:11 No.665042341
>長老がのび太とキー坊を見て「すべては一人と一粒から始まった」って言ってるから >最初の植物(長老?)と人間が発祥じゃないかと思った >のび太のように植物を人化させた最初の人間がいたって感じで それ事実だとしても映しちゃったらこのネタ何回目でしたっけ?ってなるからダメだな…
350 20/02/21(金)22:25:17 No.665042391
>この映画に緑の巨人は出てこないんだよ では緑の巨人とは…
351 20/02/21(金)22:25:29 No.665042485
どうでもいいけど新恐竜の予告最後に首長竜が映ってのび太のぽかんとした顔って事はピースケ出てきたりするのか
352 20/02/21(金)22:25:43 No.665042572
>では緑の巨人とは… わかんないさ…
353 20/02/21(金)22:25:45 No.665042589
>というか巨人伝は面白い面白くない以前にマスコットが不快すぎる…
354 20/02/21(金)22:25:49 No.665042624
>人魚は姫様kawaiiで押し通せるので… かわいいけど通すのは無理があるよ…
355 20/02/21(金)22:25:58 No.665042672
>人魚は姫様kawaiiで押し通せるので… タケコプターで豪快にスカートの中見せてくれる
356 20/02/21(金)22:26:00 No.665042684
竜の騎士は地味に四回目があるのがありがたい
357 20/02/21(金)22:26:01 No.665042693
11時までここで理解を深め一度脳を休めたら再開か…
358 20/02/21(金)22:26:15 No.665042773
あと1時間半後に再出撃だ
359 20/02/21(金)22:26:16 No.665042781
なにこれ…って思ったけどキー坊の演説って言ってること自体はそう雲の王国と変わらなかったりする? なんか地球人代表面してるだけで
360 20/02/21(金)22:26:24 No.665042831
姫の親父がキー坊を緑の巨人と呼んでた気がするからサイヤ人キー坊が緑の巨人とかなんだろう…
361 20/02/21(金)22:26:26 No.665042842
>キー坊に水かけるシーンでのび太の体が変なことになってたけど最初から見たらちゃんと理由分かったりするの 0時からやるから君の目で確かめて欲しい
362 20/02/21(金)22:26:27 No.665042855
>奇跡は女の子kawaiiで押し通せ…押し通…
363 20/02/21(金)22:26:28 No.665042863
Twitterに「緑の巨人伝」って検索入れてフォロワー限定検索にすると なんか長期にわたって困惑した「」の感想が出てきて面白いんだけど どんだけ長期間この催しやってんの?
364 20/02/21(金)22:26:30 No.665042872
バンホーさんああ見えて理系男子なのがいいよね
365 20/02/21(金)22:26:50 No.665043008
人魚はハリセンボンがヘイト稼ぎすぎる
366 20/02/21(金)22:26:57 No.665043065
>どんだけ長期間この催しやってんの? 流れるたびにやってるよ
367 20/02/21(金)22:27:24 No.665043257
>なにこれ…って思ったけどキー坊の演説って言ってること自体はそう雲の王国と変わらなかったりする? >なんか地球人代表面してるだけで さらばキー坊の方の演説がほぼそのまま 雲の王国は移民問題とかの方が台詞が多い
368 20/02/21(金)22:27:28 No.665043275
>バンホーさんああ見えて理系男子なのがいいよね 大学で電子工学学んでるからな… アニメだとカットされてるけど
369 20/02/21(金)22:27:29 No.665043284
>なにこれ…って思ったけどキー坊の演説って言ってること自体はそう雲の王国と変わらなかったりする? >なんか地球人代表面してるだけで そもそも雲の王国がさらばキー坊とたいして変わった事言ってないからそりゃ
370 20/02/21(金)22:27:31 No.665043303
インターバル短いな…
371 20/02/21(金)22:27:34 No.665043330
>人魚はハリセンボンがヘイト稼ぎすぎる あれ居なければいらん尺も減ってもうすこしまとまったかもね
372 20/02/21(金)22:27:36 No.665043342
人魚は鉄矢力がな やはり老いた鉄矢では鉄矢力が足りない
373 20/02/21(金)22:27:41 No.665043391
>人魚はハリセンボンがヘイト稼ぎすぎる ドラ映画で途中で見るのやめたのアレぐらいだわ…
374 20/02/21(金)22:27:41 No.665043392
>では緑の巨人とは… 監督「別に俺が名付けたわけじゃないから笑」
375 20/02/21(金)22:28:23 No.665043668
ハリセンボンはドラ一行逮捕が緑並なだけで 後半はそれなりに反省してるので…
376 20/02/21(金)22:28:53 No.665043865
博物館が新ドラ映画史において果たした役割は大きい
377 20/02/21(金)22:28:58 No.665043904
人魚は浄水器求めてやってきてると思うと笑いがこみ上げてくる まあ確かに星を支配する力だよ
378 20/02/21(金)22:29:18 No.665044056
>博物館が新ドラ映画史において果たした役割は大きい オリジナルであそこまで出来たのは本当に大きい…
379 20/02/21(金)22:29:24 No.665044104
緑の巨人ってのが地球から動物を一層する為の緑化兵器ってのはわかるし 植物生命体が地球観て植物イジメられてるじゃんって思うのはわかったけど キー坊にヘイトスピーチ吐くシーンで直前までの主張と矛盾してない?
380 20/02/21(金)22:29:36 No.665044163
>博物館が新ドラ映画史において果たした役割は大きい しずかちゃんを無理やり全裸にしても良い
381 20/02/21(金)22:29:37 No.665044172
こういう創作だとなにかしらの封印がとけそうだ!ってなったら防ぐか復活して戦って勝つかみたいな展開にはなるんだけど これそんな展開じゃないからな…
382 20/02/21(金)22:29:44 No.665044220
雲の王国って大きくなったキー坊が再登場するから感動するのに
383 20/02/21(金)22:29:46 No.665044232
>>あと改造エキスブームあたりから手書きの盛り上がりが来た気がする >スネ夫がよく改造されてるやつだ 実つけてたのと毛糸にされてたのと溶かされてたのと 幻惑の星の木の化け物にされてたのと真珠にされてたのと インスタントルームとポップ地下室入れられてたのと あとまだあったっけ
384 20/02/21(金)22:30:02 No.665044320
>しかし監督は巨人伝の初期プロットは拒否した訳で… >…買って考察しないとならんのか? 巨人伝の漫画版は裏山の植物で遊ぶ以外は監督が拒否したプロットともまた違う
385 20/02/21(金)22:30:45 No.665044606
>>博物館が新ドラ映画史において果たした役割は大きい >しずかちゃんを無理やり全裸にしても良い 強引すぎてあれは本当に笑う
386 20/02/21(金)22:30:45 No.665044611
>これそんな展開じゃないからな… 今考えたらさ 長老がそもそもやろうと思えば緑の巨人いつでも止めれたんだろうな やる気になったのがのび太がキー坊に水やったからなだけで
387 20/02/21(金)22:30:55 No.665044684
>博物館が新ドラ映画史において果たした役割は大きい 白じゃないパンツはパンツじゃないかも?と勘違いさせられるのでどれだけモロ出ししても良い
388 20/02/21(金)22:31:08 No.665044784
>真珠にされてたのと 何がひどいってこれは原作通りなところだ
389 20/02/21(金)22:31:23 No.665044899
博物館はドラえもんが鈴に拘る理由で泣きそうになった
390 20/02/21(金)22:31:42 No.665045002
いいやつ…いいよね…
391 20/02/21(金)22:32:08 No.665045215
>キー坊にヘイトスピーチ吐くシーンで直前までの主張と矛盾してない? こいつら一貫してないからな
392 20/02/21(金)22:32:15 No.665045273
スネ夫改造ブームはマジで何なの
393 20/02/21(金)22:32:16 No.665045276
>キー坊にヘイトスピーチ吐くシーンで直前までの主張と矛盾してない? 矛盾してますけど何か?
394 20/02/21(金)22:32:35 No.665045394
AKIRAっぽいシーンで姫様たち死んだと思ったら その後とくに説明もなくしれっと生きてて何なんだこれは
395 20/02/21(金)22:32:46 No.665045449
エモちゃんにまで改造されるからなスネ夫…
396 20/02/21(金)22:32:55 No.665045519
>キー坊にヘイトスピーチ吐くシーンで直前までの主張と矛盾してない? 多分わざと矛盾させてるんだろうとは思う
397 20/02/21(金)22:33:02 No.665045567
>緑の巨人ってのが地球から動物を一層する為の緑化兵器ってのはわかるし >植物生命体が地球観て植物イジメられてるじゃんって思うのはわかったけど >キー坊にヘイトスピーチ吐くシーンで直前までの主張と矛盾してない? そこらへんの考察も論文でしてるから暇な時に読むといい>su3667843.txt >su3667844.txt
398 20/02/21(金)22:33:05 No.665045588
大臣は地球侵略したいマンで地球人が緑をないがしろうんぬんはただの理由付けだろ?
399 20/02/21(金)22:33:10 No.665045617
>スネ夫改造ブームはマジで何なの 記憶が正しければ最初の一挙の大魔境でスネ夫に改造エキスぶちこみたいって言ってた「」が居たのが始まり
400 20/02/21(金)22:33:13 No.665045626
>矛盾してますけど何か? 元のシーンは最早清々しくて好きだわ
401 20/02/21(金)22:33:13 No.665045629
>矛盾してますけど何か? そう開き直られると困るな…
402 20/02/21(金)22:33:32 No.665045752
明日ドラビアンナイトやるみたいね 実況参加したいけど出かけるから参加できねぇ!
403 20/02/21(金)22:33:38 No.665045790
>そこらへんの考察も論文でしてるから暇な時に読むといい>su3667843.txt >>su3667844.txt 名著来たな…
404 20/02/21(金)22:33:42 No.665045814
植物星人のなかでも植物ヒエラルキーがあって地球の植物に対する目線は愛玩動物とかそういう感じ
405 20/02/21(金)22:33:43 No.665045820
最初の一挙って宝島記念でやってた二年前だよ!
406 20/02/21(金)22:33:58 No.665045912
次もやるんだよね…疲れがまだ取れないけど大丈夫かな…
407 20/02/21(金)22:34:03 No.665045939
>そこらへんの考察も論文でしてるから暇な時に読むといい ちゃんと読んだけど >…正直最終盤はあんまり意味が分からなかった って書いてあって割と同じだなって思った
408 20/02/21(金)22:34:04 No.665045945
>明日ドラビアンナイトやるみたいね >実況参加したいけど出かけるから参加できねぇ! 8日にもやるよ
409 20/02/21(金)22:34:08 No.665045965
ドラビアンナイトはおじいちゃんが好きだなぁ
410 20/02/21(金)22:34:35 No.665046113
やはり大魔境が一回少ないのは惜しい
411 20/02/21(金)22:34:58 No.665046259
こじつけじゃなくてあくまでも考察だからね 本当に分からないものにはお手上げだ
412 20/02/21(金)22:35:28 No.665046491
>ドラビアンナイトはおじいちゃんが好きだなぁ のび太「今度シンドバッドの絵本持ってきます」 ちゃんとEDで約束果たしてるのが良いよね
413 20/02/21(金)22:36:00 No.665046759
子ども使ってるからしょうがないんだろうけどどの声もヘッタクソすぎて辛かった… あと堀北真希も普通にヘタだな…
414 20/02/21(金)22:36:20 No.665046919
この論文の存在はかなり時間を緑の巨人伝に対する考察に費やした狂気の「」がいたという証拠なんだよな…
415 20/02/21(金)22:36:25 No.665046946
su3667946.jpg 新ドラになって二回大きく落としてるけど やっぱ基本前作の出来って関係ない気がするんだよなあ… 本当にこれの次ぐらい
416 20/02/21(金)22:36:45 No.665047061
しかし物言わぬ樹にヘイトスピーチしてたり傷つけても何かで済ませたり基本頭天上人だよな… 監督がドラ一行に植物改造させなかったのとはエラい違いだが 意図的に植物星人にヘイト向かわせて言動の説得力落としているんだろうか…? 雲の王国も注意してみてみると分かるけどドラ一行より天上人の方が自然傷つけてるんだが
417 20/02/21(金)22:36:45 No.665047068
>植物星人のなかでも植物ヒエラルキーがあって地球の植物に対する目線は愛玩動物とかそういう感じ 序盤でも雑にさつまいもの下敷きにするからな… もし雲の王国リメイクがあれば昔は俺たちも価値観歪んでたよでもな…って 植物星人が天上人に説教する流れでも見れたのかもしれないが
418 20/02/21(金)22:37:06 No.665047204
>やはり大魔境が一回少ないのは惜しい 後任が芝山さんだからまあいいっちゃいいんだけどあの監督の映画も普通に面白いよね
419 20/02/21(金)22:37:12 No.665047228
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
420 20/02/21(金)22:37:49 No.665047449
昆虫人も虫ペットにしてるし…
421 20/02/21(金)22:37:59 No.665047511
初めて見た感想はキー坊のセリフほぼキーしかなかったけど下手くそって分かるんだなって
422 20/02/21(金)22:38:30 No.665047732
まていきなり無言で書くな
423 20/02/21(金)22:38:44 No.665047845
キー坊の声不快すぎてキー坊の声だけミュートしたくなった
424 20/02/21(金)22:39:08 No.665048016
海底鬼岩城って売り上げドベだったのか…どうして…
425 20/02/21(金)22:39:35 No.665048199
ドラ映画マラソンしてるうちに棒読みへの耐性がついた 新開拓史の妹以外は耐えられる
426 20/02/21(金)22:39:48 No.665048274
というかのぶドラ中期と比べても最近の興行の伸びがすごいな…
427 20/02/21(金)22:39:48 No.665048279
>海底鬼岩城って売り上げドベだったのか…どうして… 子供がみるにはちょっと地味で渋すぎるかなって…
428 20/02/21(金)22:40:17 No.665048477
>植物星人のなかでも植物ヒエラルキーがあって地球の植物に対する目線は愛玩動物とかそういう感じ ああ途上国が犬虐待して食ってたらぶっ叩くけど自国でも家畜な事は変わらないとかそういう… …やっぱり頭天上人じゃない?
429 20/02/21(金)22:40:55 No.665048730
夢幻三剣士とエモちゃんもわりと落としてる
430 20/02/21(金)22:40:56 No.665048739
>大魔境が一回足りないからエモコラが完走できない… なーに今度はしんちゃん映画のエモコラが作られるだけだ
431 20/02/21(金)22:41:26 No.665048947
>ドラ映画マラソンしてるうちに棒読みへの耐性がついた >新開拓史の妹以外は耐えられる いや耐えられないのは香里奈の方だろ!?
432 20/02/21(金)22:41:36 No.665049013
流石にしんちゃんにまで出張したら怒られるよ!
433 20/02/21(金)22:41:49 No.665049112
一番びっくりしたことはこれは日本アカデミー賞獲ってるってこと
434 20/02/21(金)22:41:51 No.665049127
>>海底鬼岩城って売り上げドベだったのか…どうして… >子供がみるにはちょっと地味で渋すぎるかなって… あそこまで地球の危機になったのそうないんだけどな… Fドラだとあと鉄人兵団と雲の王国くらいだし振るわれてる武力も歴代有数なんだが…
435 20/02/21(金)22:41:57 No.665049165
>>新開拓史の妹以外は耐えられる >いや耐えられないのは香里奈の方だろ!? どっちも…
436 20/02/21(金)22:42:16 No.665049291
監督インタビューのボリュームがすごすぎて読み耽ってしまった… 何というか言葉も出ないけど監督が「うまくやった」巨人伝も見てみたかったな…というかいい作品作ってる人じゃん!
437 20/02/21(金)22:42:23 No.665049351
>一番びっくりしたことはこれは日本アカデミー賞獲ってるってこと 新開拓史と人魚も取ってるのだ…
438 20/02/21(金)22:42:35 No.665049434
逆に南海大冒険はなんでみんな上手かったんだろ… 上條恒彦なんて本職顔負けってくらい上手かったし
439 20/02/21(金)22:42:44 No.665049501
>一番びっくりしたことはこれは日本アカデミー賞獲ってるってこと 日本アカデミー賞ってクソって言われてるの聞いたことあったけど本当なんだなって思いました
440 20/02/21(金)22:42:45 No.665049516
>流石にしんちゃんにまで出張したら怒られるよ! しんちゃんはケツコプターでドラえもん側から怒られたからセーフ!
441 20/02/21(金)22:43:00 No.665049619
なんだ日本アカデミー賞って何でもいいんだな
442 20/02/21(金)22:43:01 No.665049629
>>一番びっくりしたことはこれは日本アカデミー賞獲ってるってこと >新開拓史と人魚も取ってるのだ… 参加賞なのかな?
443 20/02/21(金)22:43:07 No.665049653
>一番びっくりしたことはこれは日本アカデミー賞獲ってるってこと 日アカなんて本家アカデミー賞と違っていくつかの事務所が持ち回りで受賞し合ってるだけだぞ
444 20/02/21(金)22:43:07 No.665049657
まあ新開拓史以降はゲスト声優の使い方大分覚えたので必要な犠牲だったのだ…
445 20/02/21(金)22:43:16 No.665049720
>いや耐えられないのは香里奈の方だろ!? 姉さんは感情が昂ぶり始めてからはともかく序盤はまだいけたから… 妹は常時きつかった
446 20/02/21(金)22:43:30 No.665049808
エモコラポスター並べた奴見てみたい
447 20/02/21(金)22:43:39 No.665049861
>まあ新開拓史以降はゲスト声優の使い方大分覚えたので必要な犠牲だったのだ… ムカイオサルッ
448 20/02/21(金)22:43:54 No.665049989
単純にアニメ作品自体の本数がそこまでなかった時期なので…
449 20/02/21(金)22:44:06 No.665050088
>いや耐えられないのは香里奈の方だろ!? 妹のが酷いよ 姉キャラも土壇場で不安定なのなんなのってなるけど
450 20/02/21(金)22:44:17 No.665050149
監督は実績ある人だしドラえもんに思い入れもある人だったんだ 思い入れがありすぎたというかなんというか…
451 20/02/21(金)22:44:29 No.665050218
日本アカデミー賞の審査員には分かったのかもしれない
452 20/02/21(金)22:44:34 No.665050253
甘栗旬はその後の作品でちゃんと使ったし…
453 20/02/21(金)22:44:35 No.665050262
カチコチはいつもならゲストになりそうなヒロインがくぎゅだからちんちんカチコチ大冒険だよもう
454 20/02/21(金)22:44:36 No.665050273
なんだかんだで出ずっぱりのメインゲストは本職声優が固めるようになったしマツケンみたいに上手いのはちゃんと起用するからな…
455 20/02/21(金)22:44:42 No.665050312
>逆に南海大冒険はなんでみんな上手かったんだろ… >上條恒彦なんて本職顔負けってくらい上手かったし うまい人選んで持ってきてるからでは…
456 20/02/21(金)22:44:45 No.665050327
去年はドラえもんの映画含めて吉田鋼太郎が敵キャラ声優のアニメ映画が三本もやったんだよな
457 20/02/21(金)22:44:50 No.665050358
>一番びっくりしたことはこれは日本アカデミー賞獲ってるってこと 他の日本アカデミー賞受賞作品全部が緑の巨人伝並って事がわかった
458 20/02/21(金)22:45:17 No.665050533
お姫様は想像力が足りないよさん並みに死ねって思いました 個人的に
459 20/02/21(金)22:45:30 No.665050611
>日本アカデミー賞の審査員には分かったのかもしれない 「」の総力を結集しても未だ疑問点が多くあるのに…
460 20/02/21(金)22:45:32 No.665050625
南海大冒険は歌までは抵抗しきれなかったよ…
461 20/02/21(金)22:45:38 No.665050663
ゲストの棒声優はいてもいいんだけどいや本当はいない方がいいんだけど これはメインキャラで二人もいるからキツかった
462 20/02/21(金)22:45:51 No.665050734
それはそれとして左上のキー坊に乗ってるキー坊可愛いね
463 20/02/21(金)22:45:52 No.665050739
>何というか言葉も出ないけど監督が「うまくやった」巨人伝も見てみたかったな…というかいい作品作ってる人じゃん! いい作品を作れる監督が 「わからない」に全力で舵を切ったからこそ生まれた稀有な作品…
464 20/02/21(金)22:45:53 No.665050752
>逆に南海大冒険はなんでみんな上手かったんだろ… うnうnED曲を聞こうねえ
465 20/02/21(金)22:45:59 No.665050779
>なんだかんだで出ずっぱりのメインゲストは本職声優が固めるようになったしマツケンみたいに上手いのはちゃんと起用するからな… マツケンは松太郎も良かったな 割と俳優寄りの演技だから好みは分かれるだろうけど
466 20/02/21(金)22:46:01 No.665050791
有田さんも子供たちの笑顔のために頑張りましたけどなにか!?
467 20/02/21(金)22:46:19 No.665050897
そろそろホットミルクが呑みたいですね
468 20/02/21(金)22:46:30 No.665050963
南海は確か木久蔵さんいたような気がするんだよな 声本職にしてるだけあって凄かった
469 20/02/21(金)22:46:41 No.665051034
>有田さんも子供たちの笑顔のために頑張りましたけどなにか!? ゲスト芸人枠の中だと普通に上手い方だと思うよ
470 20/02/21(金)22:47:04 No.665051230
有田は一番キャラ立ってたからな…怒られまくったらしいけど
471 20/02/21(金)22:47:07 No.665051251
>有田さんも子供たちの笑顔のために頑張りましたけどなにか!? おのれシンヤウエダ
472 20/02/21(金)22:47:20 No.665051367
有田田中ケンコバらへんは当たり芸人枠
473 20/02/21(金)22:47:52 No.665051617
学芸会はさすがにちょっと気になるけど 姫様に関しては下手さよりも話の理解不能っぷりが強すぎて 声はたいした問題には感じないかな
474 20/02/21(金)22:47:53 No.665051621
みんな上手かったって言うけどあのカタコトのチビ…
475 20/02/21(金)22:47:55 No.665051636
逆にEDの語りくらいしかいじりどころ無いくらい無難に冒険活劇してるからな南海大冒険…
476 20/02/21(金)22:47:57 No.665051650
>うnうnED曲を聞こうねえ ひなのは本当にいらないからやめろ!
477 20/02/21(金)22:47:57 No.665051654
声優芸人だと宮迫ホント良かったんだけどな…なんでああなっちゃったんだろう
478 20/02/21(金)22:48:01 No.665051693
人魚の姫様の髪型間違えた事に上げた後で気づいたからコロンに八つ当たりするね
479 20/02/21(金)22:48:16 No.665051758
>そろそろホットミルクが呑みたいですね 3/4にまた飲めるよ
480 20/02/21(金)22:48:38 No.665051951
ホットミルクでも作って飲ませようかなシコシコ
481 20/02/21(金)22:48:50 No.665052024
夜が嫌いになっちゃうよ
482 20/02/21(金)22:49:04 No.665052102
ひなのはいらないよ!
483 20/02/21(金)22:49:04 No.665052103
本編はまごうことなきゴミだったけどエンディングの曲は良かったよ バックで映る笑顔はいらねえだろこれと思ったけど
484 20/02/21(金)22:49:10 No.665052139
>一番びっくりしたことはこれは日本アカデミー賞獲ってるってこと 厳密にはアニメの優秀賞だな 同年の最優秀はポニョ アニメの最優秀取ったドラ関係はSTANDBYMEだけ 長寿アニメの中では優秀ならよくコナンが取ってる
485 20/02/21(金)22:49:25 No.665052230
コロンが地味に気になるんだけど奇跡の島ってどう?
486 20/02/21(金)22:49:28 No.665052252
何が「」の琴線に引っかかって手書きを量産してるんだろうか
487 20/02/21(金)22:49:47 No.665052343
>コロンが地味に気になるんだけど奇跡の島ってどう? 子供だまし 女の子だけはシコれる
488 20/02/21(金)22:49:49 No.665052354
>コロンが地味に気になるんだけど奇跡の島ってどう? 緑より酷いよ
489 20/02/21(金)22:49:51 No.665052361
良かった探しをすると背景はほんと良かったな… 特に序盤の緑が多いちょっと片田舎っぽい町並み…
490 20/02/21(金)22:49:58 No.665052411
>コロンが地味に気になるんだけど奇跡の島ってどう? ちゃんとプロの声優使ってるのに「」のヘイトを集める凄い子だよ
491 20/02/21(金)22:50:05 No.665052446
>コロンが地味に気になるんだけど奇跡の島ってどう? 歴代最低という「」もいる 個人的にもきつかった
492 20/02/21(金)22:50:09 No.665052462
>コロンが地味に気になるんだけど奇跡の島ってどう? 見るだけ時間の無駄だ
493 20/02/21(金)22:50:22 No.665052536
個人的には奇跡の島は純粋につまらなかった 緑の巨人伝より下もあると思う
494 20/02/21(金)22:50:25 No.665052551
>見るだけ時間の無駄だ スレ画より…?
495 20/02/21(金)22:50:28 No.665052568
>人魚の姫様の髪型間違えた事に上げた後で気づいたからコロンに八つ当たりするね ソフィア様にも罰を!
496 20/02/21(金)22:50:56 No.665052731
博物館からは毎年映画館で見てるな
497 20/02/21(金)22:50:57 No.665052741
みどりは語れる内容がありそうな気配がする島はダメだな!
498 20/02/21(金)22:50:58 No.665052745
酷い言われようだな…
499 20/02/21(金)22:51:03 No.665052769
奇跡の島は本当に褒めれる要素がなくて…
500 20/02/21(金)22:51:05 No.665052781
>スレ画より…? 巨人伝にある快作オーラすらないんだもの…
501 20/02/21(金)22:51:08 No.665052789
今回はこういう作画なのねと思ったら 普通に手抜きとしか思えない雑作画にもなったりするし混乱したよ
502 20/02/21(金)22:51:10 No.665052801
>おのれシンヤウエダ あいつのシノギのせいで…
503 20/02/21(金)22:51:16 No.665052835
巨人伝含めダメな映画はだいたい漫画版読めば救われると思うよ 奇跡の島の漫画版はまだ読んでないから判断できないけど
504 20/02/21(金)22:51:35 No.665052939
>コロンが地味に気になるんだけど奇跡の島ってどう? しずかちゃんの「がんばれ♡がんばれ♡」でシコれる
505 20/02/21(金)22:51:36 No.665052945
>酷い言われようだな… 内容が悪すぎる
506 20/02/21(金)22:51:54 No.665053047
駄作でも奇跡の島と人魚と宇宙英雄記にはわりと差があるよ
507 20/02/21(金)22:51:55 No.665053053
あらすじとかポスターとかかなり良さそうなのにダメなのか奇跡の島…
508 20/02/21(金)22:52:12 No.665053164
>奇跡の島は本当に褒めれる要素がなくて… しずかちゃんのチアしこれるじゃん
509 20/02/21(金)22:52:18 No.665053210
後半ののび太キー坊!としか言ってない… って「」が言ってた意味がわかった
510 20/02/21(金)22:52:30 No.665053270
のび助という最高の素材を完全に調理失敗してるので…
511 20/02/21(金)22:52:32 No.665053282
映画見た後に監督の話の見てると何かよく分からん感情になる
512 20/02/21(金)22:52:36 No.665053307
ドラ映画には面白いのと面白くないのと巨人伝の3つがあって 奇跡の島は面白くないやつ
513 20/02/21(金)22:52:42 No.665053343
>駄作でも奇跡の島と人魚と宇宙英雄記にはわりと差があるよ というかこの中だと英雄記が一番マシまである
514 20/02/21(金)22:52:52 No.665053415
>映画見た後に監督の話の見てると何かよく分からん感情になる そこまで含めての緑の巨人伝