虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/21(金)21:06:33 月に行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/21(金)21:06:33 No.665010186

月に行くってなったらどれ位の人数復活させる必要が有るんだろうか

1 20/02/21(金)21:09:05 No.665011123

カセキの爺ちゃんの手におえる話じゃ無くなって来た

2 20/02/21(金)21:09:32 No.665011292

工場でも建てるのかな

3 20/02/21(金)21:10:08 No.665011594

石化させてから飛ばせばなんか色々解決できたりしない?

4 20/02/21(金)21:10:17 No.665011653

とりあえず月面観測から始めると思う というか石化光線発生地点はもういかないのかな

5 20/02/21(金)21:12:00 No.665012324

明日のジャンプ楽しみだ とりあえず千空の最初の目標がわかる

6 20/02/21(金)21:12:16 No.665012428

>工場でも建てるのかな そうでもしなきゃもう旋盤チートだけじゃ追いつかない…

7 20/02/21(金)21:12:24 No.665012489

迂闊に動いてどこにあるかわからないメデューサ食らうこと考えると安全な拠点からいろいろやる方がいいだろうしな

8 20/02/21(金)21:12:31 No.665012539

手がありそうだし取り敢えず南米には行きそう 途中の航海はショートカットかもな

9 20/02/21(金)21:13:47 No.665013038

無限復活装置手に入ったけどこれ以上人が増えたら千空やゲンでも統率出来なくなりそう

10 20/02/21(金)21:15:03 No.665013518

>無限復活装置手に入ったけどこれ以上人が増えたら千空やゲンでも統率出来なくなりそう 小集団毎にリーダー置いて仕切らせないとなー…

11 20/02/21(金)21:16:23 No.665014058

初代ファミコン程度のコンピューターでも月に行けるんでしょうアポロ計画さん

12 20/02/21(金)21:17:32 No.665014552

ジャンプ土曜だったか ここみなきゃ忘れてた

13 20/02/21(金)21:18:42 No.665015058

作中でも語られてたけど数千人規模のプロジェクトになったら人心掌握無理ゲーになるやろ

14 20/02/21(金)21:20:08 No.665015692

どっちにしろ人は増やさないといけないから今がその段階ということだろう

15 20/02/21(金)21:20:17 No.665015754

復活駅の問題が解消したから千空的には増やせ増やせになると思うぞ

16 20/02/21(金)21:22:03 No.665016502

千空は人類のリーダーになろうとは微塵も思ってないしな 司や槍マンは大反対しそうだけど

17 20/02/21(金)21:22:51 No.665016829

居残り組も合流する流れになるかな

18 20/02/21(金)21:23:19 No.665017012

燕肉と人肉ならいつでも保存&解凍が出来るようになったんだよな 食糧の保存という面では現代科学を超越した

19 20/02/21(金)21:23:52 No.665017255

人肉は食えないじゃん!

20 20/02/21(金)21:24:24 No.665017471

ロケットと言えばNASAの技師を見つけるのが先決だな

21 20/02/21(金)21:26:39 No.665018350

問題は農耕と牧畜がどれだけ順調に行くかだな それによって復活液で増やせる人間の数変動するし

22 20/02/21(金)21:27:27 No.665018657

宇宙となると観測と計算とは人力でできるもんじゃないからコンピューターは作るだろうなぁ…

23 20/02/21(金)21:28:21 No.665018962

じゃあ次はシリコン採掘?

24 20/02/21(金)21:28:22 No.665018969

>宇宙となると観測と計算とは人力でできるもんじゃないからコンピューターは作るだろうなぁ… 真空管まで行ってるから作れるだろうけど 必要なのはファミコンだから集積回路作ることになるのでは…

25 20/02/21(金)21:29:19 No.665019323

>>宇宙となると観測と計算とは人力でできるもんじゃないからコンピューターは作るだろうなぁ… >真空管まで行ってるから作れるだろうけど >必要なのはファミコンだから集積回路作ることになるのでは… 左様

26 20/02/21(金)21:29:34 No.665019412

もう今のメンツだけじゃ無理なのはわかってるんだけど でも今のメンツだけでやってほしい…

27 20/02/21(金)21:30:03 No.665019599

もしかしてファミコンって凄い機械だったのか…

28 20/02/21(金)21:30:20 No.665019708

司は完敗してからはもう反対する事ないと思うぞ

29 20/02/21(金)21:30:29 No.665019770

>もしかしてファミコンって凄い機械だったのか… ああ!

30 20/02/21(金)21:31:05 No.665020029

>司は完敗してからはもう反対する事ないと思うぞ 恨みの根源だった妹も復活したしね

31 20/02/21(金)21:31:55 No.665020350

クロムやカセキが役立たずになっちゃったらやだなあ…

32 20/02/21(金)21:34:00 No.665021182

人心もだけどそれ以前に畑拡張しないと復活させたとこでメシがな

33 20/02/21(金)21:34:04 No.665021203

大量にモブを復活させて今までのメンツはリーダーやるんだろう

34 20/02/21(金)21:34:09 No.665021231

カセキじいさんの仕事が無くなることなんて無いんじゃねえかな… というか今死なれても即詰むぞ

35 20/02/21(金)21:34:13 No.665021252

ファミコンをディスクリートで作ってる人いたよね

36 20/02/21(金)21:34:15 No.665021267

島編は冗長気味ではあったけど 光線の速度の計測方法とか優秀な奴らが全力で知恵を絞って戦う展開はやっぱり読んでて小気味好い

37 20/02/21(金)21:34:29 No.665021372

二週間くらいで時間設定して月からメデューサ放り投げてたりしてたのかな

38 20/02/21(金)21:34:31 No.665021392

てっきり最終回で宇宙へってオチかと思ったら月がラストダンジョンみたいになるとは

39 20/02/21(金)21:34:35 No.665021422

というか司との和解イベントは散々済ませただろう

40 20/02/21(金)21:35:34 No.665021826

種子島に航海してJAXA職員起こしたりするのかな

41 20/02/21(金)21:35:49 No.665021926

初見でガラスの製法理解できるカセキのじいさんが役立たずになるビジョンはさっぱり見えない

42 20/02/21(金)21:35:52 No.665021940

>カセキじいさんの仕事が無くなることなんて無いんじゃねえかな… >というか今死なれても即詰むぞ 別に積みはしない 数日でできてた加工作業が数年になるだけ

43 20/02/21(金)21:35:52 No.665021942

アメリカでNASA技術者発掘隊とかあるかな

44 20/02/21(金)21:36:05 No.665022023

20年位時間飛ばさないと無理だと思うが

45 20/02/21(金)21:36:18 No.665022111

>20年位時間飛ばさないと無理だと思うが そこでこの石化装置!

46 20/02/21(金)21:36:30 No.665022190

>カセキじいさんの仕事が無くなることなんて無いんじゃねえかな… >というか今死なれても即詰むぞ 普段石化しといて必要な時だけ復活液ぶっかけりゃいい

47 20/02/21(金)21:36:45 No.665022292

千空だけ石化保存しておけば年代スキップもいける

48 20/02/21(金)21:37:03 No.665022386

20年も待ってたら石化装置降って来ない?

49 20/02/21(金)21:37:18 No.665022486

石化したファミコンに復活液使おう

50 20/02/21(金)21:37:29 No.665022555

>そこでこの石化装置! ロードマップと工程表を細かに記して 自分たちは数十年後のしかるべき時まで石化ですやすや!

51 20/02/21(金)21:37:42 No.665022629

タイムスキップする度に大樹とユズリハの子供が増えていきそう

52 20/02/21(金)21:37:47 No.665022652

石化で年代スキップして起こす役が成長してる展開来そうだな

53 20/02/21(金)21:37:49 No.665022663

真面目に再石化展開はあるかもしれねぇレベルの難度

54 20/02/21(金)21:37:51 No.665022670

>石化したファミコンに復活液使おう 物質は石化しない 時の流れで風化してる

55 20/02/21(金)21:39:04 No.665023161

とりあえずロードマップとしてはどういう感じで行くんだろうか

56 20/02/21(金)21:39:27 No.665023332

>石化で年代スキップして起こす役が成長してる展開来そうだな スイカ成長するのか…

57 20/02/21(金)21:39:37 No.665023414

とりあえずコンピュータの為にノイマン並みの天才を復活させないと思う

58 20/02/21(金)21:40:01 No.665023618

そろそろ金鉱山も必要だと思う

59 20/02/21(金)21:40:05 No.665023658

カセキおじいちゃんの遺伝子は残しておきたいけど まだ子ども作れるかなあの人…

60 20/02/21(金)21:40:05 No.665023660

行くだけならまだしも帰りがあるのが問題だよな

61 20/02/21(金)21:40:26 No.665023791

ソレスタルビーイングのイオリアが最期どうなったかっつう話よ

62 20/02/21(金)21:40:34 No.665023855

千空みたいな物理の天才ならノイマン式コンピュータの再現って可能なの? 流石に畑違いすぎるか

63 20/02/21(金)21:40:56 No.665023999

>まだ子ども作れるかなあの人… 石化で健康になったしそっちも復活したと思いたい

64 20/02/21(金)21:41:01 No.665024046

幾ら月に行くためとはいえ千空が他人に製作任せて完成まで石化するとかやるかな?

65 20/02/21(金)21:41:03 No.665024063

そうか年代スキップが無理なくできるのか

66 20/02/21(金)21:41:10 No.665024104

ツリー上足りないもの多すぎて無理じゃね

67 20/02/21(金)21:41:47 No.665024343

数百年前に石化爆撃あったって事は再攻撃か追加生産してる可能性あるのかな

68 20/02/21(金)21:41:47 No.665024345

まあこの漫画作り方知ってればいろいろスキップして物が出来るから行けるよ

69 20/02/21(金)21:41:47 No.665024351

ロケットエンジンの燃料って石油でいいの?

70 20/02/21(金)21:41:51 No.665024374

>千空みたいな物理の天才ならノイマン式コンピュータの再現って可能なの? >流石に畑違いすぎるか 畑違いだろうと作れるって言うなら作れるんだ 漫画なんてそういうもんなんだ

71 20/02/21(金)21:42:23 No.665024593

少なくとも石油じゃない

72 20/02/21(金)21:43:25 No.665024998

まずヒドラジンかな 精製行程で人が死ぬ気がするが

73 20/02/21(金)21:43:32 No.665025041

個人の相互のコミュニケーションで統率できる集団は150~200人前後と言われていてそれ以上は階級による支配が必要になってくる 作者的にそれが分かってないはずがないので階級とか組織構築の話になってくるのかもしれない

74 20/02/21(金)21:44:01 No.665025244

年代スキップなんてしてたら危険性が増すし 今できる最短ルートで千空は攻める

75 20/02/21(金)21:44:13 No.665025325

小麦は作れたけど果樹や野菜系も畑作らないと

76 20/02/21(金)21:44:31 No.665025450

どっかで見たけど千空は天才じゃなくてアホみたいなインプット能力だって聞いた マジの天才はクロム

77 20/02/21(金)21:44:46 No.665025541

書き込みをした人によって削除されました

78 20/02/21(金)21:44:50 No.665025587

>個人の相互のコミュニケーションで統率できる集団は150~200人前後と言われていてそれ以上は階級による支配が必要になってくる >作者的にそれが分かってないはずがないので階級とか組織構築の話になってくるのかもしれない て言うかまさにそういう話でなかったっけ?本編で

79 20/02/21(金)21:45:25 No.665025804

クロムは発想力は凄いけど高等教育を受けてる訳じゃないしこれからついて来れるんだろうか

80 20/02/21(金)21:45:29 No.665025835

>どっかで見たけど千空は天才じゃなくてアホみたいなインプット能力だって聞いた >マジの天才はクロム 天才ってのは持って生まれた才能のことなんだから そのアホみたいなインプット能力が天才じゃなくてなんだって言うの

81 20/02/21(金)21:45:39 No.665025891

>>まだ子ども作れるかなあの人… >石化で健康になったしそっちも復活したと思いたい 再石化繰り返したら不老不死にならないかな?

82 20/02/21(金)21:46:06 No.665026078

>どっかで見たけど千空は天才じゃなくてアホみたいなインプット能力だって聞いた >マジの天才はクロム それは前々からやってる 千空はあくまで過去にあったものを再現して作ってるだけで新しい発想は出せてない

83 20/02/21(金)21:46:06 No.665026081

>どっかで見たけど千空は天才じゃなくてアホみたいなインプット能力だって聞いた >マジの天才はクロム と千空は考えるけどクロムはクロムでやっぱ凄えぜ千空!ってなるしお互い別方向に天才だよ

84 20/02/21(金)21:46:10 No.665026127

今までの制作物も手工業だからこそなんとか作れてたものばかりだったけど ロケットなんて最強レベルの手工業製品みたいなもんだから 難易度クソ高いよなあ ロードマップが気が遠くなるほど長くなる

85 20/02/21(金)21:46:10 No.665026128

>クロムは発想力は凄いけど高等教育を受けてる訳じゃないしこれからついて来れるんだろうか まあこれから学べば…

86 20/02/21(金)21:46:14 No.665026185

科学への情熱と努力と異常な記憶能力は天才としか言いようがない

87 20/02/21(金)21:46:22 No.665026251

>個人の相互のコミュニケーションで統率できる集団は150~200人前後と言われていてそれ以上は階級による支配が必要になってくる 司が無闇に増やさなかったのはそれがあったからと言及してるし 今増やさないのは飯が無いからだからもう抑える必要は無いのだ 復活させて飯作らせるのだ

88 20/02/21(金)21:46:31 No.665026299

>その部分面白くないって思ったらサクッと省略する系の作者だと思うけど 省略はしてもちゃんと対処はする そのためにゲンが居る

89 20/02/21(金)21:46:50 No.665026454

>年代スキップなんてしてたら危険性が増すし >今できる最短ルートで千空は攻める 最短ルートでも生きてる間は無理じゃないかな

90 20/02/21(金)21:47:08 No.665026597

これものづくりはすごい適当だから出来るんだろうな

91 20/02/21(金)21:47:25 No.665026705

いうて機帆船作ったのも大概おかしい事してるとは思う

92 20/02/21(金)21:47:26 No.665026711

>最短ルートでも生きてる間は無理じゃないかな 千空は無理なことは言わん

93 20/02/21(金)21:47:27 No.665026722

ゲンのチート能力で一般的な群れのサイズの上限を突破してるにしても 1000人以上は流石に無理だろうからね

94 20/02/21(金)21:47:28 No.665026737

クロムは0から1を生み出せる天才ってどこかで言ってなかったか

95 20/02/21(金)21:47:33 No.665026768

アメリカが本気出してようやく行けるレベルだからな

96 20/02/21(金)21:47:38 No.665026799

su3667786.png これ好き

97 20/02/21(金)21:47:40 No.665026814

ノイマン型コンピュータは理屈が分かってるからまだマシなのかな…

98 20/02/21(金)21:48:41 No.665027231

ジョブズ復活させてくれ

99 20/02/21(金)21:48:46 No.665027265

いつものロードマップドーン!の演出が見開き二ページに収まらないくらいはありそう

100 20/02/21(金)21:48:51 No.665027316

まずコンピューター以前の問題だと思うんだけど…

101 20/02/21(金)21:49:24 No.665027565

じゃあ次はファミコンを作る!になるのか

102 20/02/21(金)21:49:26 No.665027580

現実的ではないよな 今の世代では無理

103 20/02/21(金)21:49:32 No.665027619

宇宙服レベルの繊維を作れるの?

104 20/02/21(金)21:49:36 No.665027646

今月ロケット作ろうとしたらどのくらいお金かかる?

105 20/02/21(金)21:49:41 No.665027681

この漫画で思い返したけど人類って月面に到達してんだよな…

106 20/02/21(金)21:49:44 No.665027695

亀仙人復活させて月破壊してもらおう

107 20/02/21(金)21:49:49 No.665027729

civでも技術ツリーの最終局面の位置にある技術だからなロケット…

108 20/02/21(金)21:50:09 No.665027858

>この漫画で思い返したけど人類って月面に到達してんだよな… 金の無駄って叩かれて行かなくなったんだよね

109 20/02/21(金)21:50:41 No.665028071

千空的にも「ファミコンを作る!」って宣言して ゲンあたりがえぇ~!?ってなるのは想像しやすいな

110 20/02/21(金)21:50:47 No.665028103

仮に作るのに成功したとして宇宙に行くメンバーは誰だ

111 20/02/21(金)21:51:02 No.665028202

まずは風船で大気圏までカメラ飛ばそう

112 20/02/21(金)21:51:11 No.665028265

>今増やさないのは飯が無いからだからもう抑える必要は無いのだ >復活させて飯作らせるのだ 飯の問題じゃなくて中途半端に復活薬作ると誰を復活させるかで揉めるからだよ だから貝とかウンコとかで硝酸を少量作ったりはせず工業的に大量生産できて一斉復活できるまで待ってた そのためにプラチナ欲しいな!取りに行こうぜ!ってのが島に向かった最初の動機

113 20/02/21(金)21:51:17 No.665028308

打ち上げロケットの初期型は派手に吹っ飛ぶだろうな

114 20/02/21(金)21:51:19 No.665028321

>仮に作るのに成功したとして宇宙に行くメンバーは誰だ 冷凍睡眠入る前の司とのやり取りが生きてきたら燃えるなあと思ったけど そうすると千空が月行けなくなるな…

115 20/02/21(金)21:51:26 No.665028368

人類の歴史の流れそのまま再現しないと月行くの無理では…

116 20/02/21(金)21:51:29 No.665028406

今までは原始的な無線機をスマホって言い換えたり ラジコンをドローンって言ったりしてたけど ロケットはどう言い換えようがロケットだもんな

117 20/02/21(金)21:52:10 No.665028669

ロケット飛ばすだけなら小説版でやってるからな アレのデカいやつを作るってだけだ

118 20/02/21(金)21:52:19 No.665028727

千空、司、ゲン、大樹、龍水あたりが月面突入メンバーになりそう

119 20/02/21(金)21:52:21 No.665028735

これくられは月まで行く技術構想持ってるってことだよね…

120 20/02/21(金)21:52:25 No.665028760

>千空的にも「ファミコンを作る!」って宣言して >ゲンあたりがえぇ~!?ってなるのは想像しやすいな その過程でインベーダー再現して遊ぶのも目に見えてるな…

121 20/02/21(金)21:52:41 No.665028886

>今までは原始的な無線機をスマホって言い換えたり >ラジコンをドローンって言ったりしてたけど >ロケットはどう言い換えようがロケットだもんな 無人ロケットで月に行くとか…

122 20/02/21(金)21:52:45 No.665028913

固体ロケットなら・・・ と思ったけど構造は単純でも固体ロケットは恐ろしいくらいのノウハウが必要だった

123 20/02/21(金)21:52:47 No.665028923

何者なんだくられ…

124 20/02/21(金)21:53:18 No.665029131

>これくられは月まで行く技術構想持ってるってことだよね… 無限の資材と無限の工業力があればできるんじゃない?

125 20/02/21(金)21:53:19 No.665029136

ミラバケッソ

126 20/02/21(金)21:53:29 No.665029201

… 電力も足りなくね?

127 20/02/21(金)21:53:32 No.665029236

あ?次の世代に託すに決まってんだろエンドでもいいよね 絶対良い感じに描いてくれるし

128 20/02/21(金)21:53:43 No.665029318

みんなインベーダーに夢中になって農作業やらなくなって これは封印だな…ってなるのが見える

129 20/02/21(金)21:53:59 No.665029416

>無限の資材と無限の工業力があればできるんじゃない? 無限の資材と無限の工業力あれば行けるのが凄いよ…

130 20/02/21(金)21:54:14 No.665029522

取材でNASAへ向かうのか

131 20/02/21(金)21:54:15 No.665029528

灯油と液体窒素が燃料

132 20/02/21(金)21:54:25 No.665029582

>あ?次の世代に託すに決まってんだろエンドでもいいよね 千空は誰と遺伝子残すんだ…

133 20/02/21(金)21:54:39 No.665029678

>あ?次の世代に託すに決まってんだろエンドでもいいよね >絶対良い感じに描いてくれるし 欲を肯定的に書いてたし自分の生きてるうちに解決したい!ってならないだろうか

134 20/02/21(金)21:55:01 No.665029840

>みんなインベーダーに夢中になって農作業やらなくなって >これは封印だな…ってなるのが見える ゲーセンみたいにしてカネを払わないと出来ないようにするんだろう

135 20/02/21(金)21:55:13 No.665029918

>千空は誰と遺伝子残すんだ… そりゃお前ゴリラとそういう愛情とか感情通り越したセックスよ

136 20/02/21(金)21:55:29 No.665030037

無限の資材と工業力があっても時間が足りん

137 20/02/21(金)21:55:44 No.665030149

集団が大きく出来ないのは飯の問題以上に組織化と集団の統治の問題があるので… 500人以上の規模になるとメンバー同士全員が顔見知りじゃなくなるので相互不信が生まれてどんどん治安が悪くなる

138 20/02/21(金)21:56:00 No.665030259

出産も石化使えば超安全にできるのがいいね!

139 20/02/21(金)21:56:27 No.665030419

そうわたしは千空の娘!万子よ!!

140 20/02/21(金)21:56:28 No.665030422

砲弾方式にして吹き飛ばした方が早そう

141 20/02/21(金)21:56:44 No.665030529

いっそある程度の技術進歩を時間に任せて千空含めた月突入メンバーは一旦石化しておけばいいのでは?

142 20/02/21(金)21:56:56 No.665030600

一定時間ボタンが押されないと復活液が散布される装置を作って石化した誰かをそこに置いとけば空から石化光線降ってきても安心

143 20/02/21(金)21:57:15 No.665030726

石化状態脆すぎるから石化させて撃ち出すのも厳しい

144 20/02/21(金)21:57:19 No.665030759

統治システムの問題は絶対出てくるけどそこは少年漫画的に解決で… 独裁制全体主義科学王国とかいやだよね!

145 20/02/21(金)21:57:40 No.665030901

>いっそある程度の技術進歩を時間に任せて千空含めた月突入メンバーは一旦石化しておけばいいのでは? 確かにロードマップって言って技術指針だけ示して石化で年代ジャンプが丸い気がするな…

146 20/02/21(金)21:57:42 No.665030912

単行本も14巻まで出てるのにずっとドキドキワクワクさせてくれる凄いと思う

147 20/02/21(金)21:57:44 No.665030934

ふと思ったんだけど 石化解除における「修復」が指す体の状態って何なんだろう 生まれつき視力がない奴を石化して直したら視力戻るのかな それなら金狼が復活したとき視力も治ってるか?

148 20/02/21(金)21:57:52 No.665030996

石化した状態で宇宙に運べばGに耐える訓練しなくていいから楽だね

149 20/02/21(金)21:57:59 No.665031033

石化光線で保存食!って冷凍庫作る時与太話してたけど魚の石化ってできるのかな

150 20/02/21(金)21:58:22 No.665031170

飢饉になっても石化させて口減らしすれば凌げるのは強いな

151 20/02/21(金)21:59:04 No.665031474

>統治システムの問題は絶対出てくるけどそこは少年漫画的に解決で… >独裁制全体主義科学王国とかいやだよね! 宇宙開発は全体主義がいいって銃夢でやってたな

152 20/02/21(金)21:59:28 No.665031645

槍マンは復活させてあげるのかな 仲間っぽくなってたけど

153 20/02/21(金)21:59:36 No.665031697

そもそもメデューサが手に入った以上 乗組員を石化しておけば発射時のGや酸素、食料の問題は 月に着いて時限式か遠隔操作で石化解除するまでは無視できる アポロよりもだいぶ楽ができるぞ!

154 20/02/21(金)21:59:36 No.665031699

現代技術応用すると石化が最強の非殺傷兵器すぎよね

155 20/02/21(金)21:59:43 No.665031741

>ふと思ったんだけど >石化解除における「修復」が指す体の状態って何なんだろう >生まれつき視力がない奴を石化して直したら視力戻るのかな >それなら金狼が復活したとき視力も治ってるか? 脳が治っているあたりがヒントになりそうだな

156 20/02/21(金)21:59:47 No.665031768

科学燃料ロケットじゃなくてマスドライバー方式じゃないか

157 20/02/21(金)22:00:02 No.665031853

>石化光線で保存食!って冷凍庫作る時与太話してたけど魚の石化ってできるのかな 人とツバメが石化したメカニズムを解明できれば指定した動物の石化できるかもしれないがどう設定されてるんだろうな

158 20/02/21(金)22:00:38 No.665032099

石化装置の仕組みも解明するんだろうか

159 20/02/21(金)22:00:46 No.665032156

作者は普通にダンバー数(制度によらない人間の群れのサイズの限界)とか知ってるだろうしなぁ…

160 20/02/21(金)22:00:49 No.665032182

イバラをまさに殺さず石化だけして無力化してるし こんな形で不殺を実現する漫画初めて見た

161 20/02/21(金)22:00:55 No.665032219

>石化した状態で宇宙に運べばGに耐える訓練しなくていいから楽だね 大樹だけ耐えられればいいから楽勝!

162 20/02/21(金)22:01:05 No.665032301

アポロ時代の技術でも中で人がコンピュータの補正かけまくらないと月に到達できないぞ

163 20/02/21(金)22:01:11 No.665032344

>>石化した状態で宇宙に運べばGに耐える訓練しなくていいから楽だね >大樹だけ耐えられればいいから楽勝! やっぱりズルいって

164 20/02/21(金)22:01:21 No.665032436

>石化装置の仕組みも解明するんだろうか 科学的な解明は無理なんじゃないかな それ出来るなら現実で作れることになっちゃう

165 20/02/21(金)22:01:52 No.665032721

>科学燃料ロケットじゃなくてマスドライバー方式じゃないか 今まで実現可能なことやってたのにいきなり実現したことのない技術使われると…

166 20/02/21(金)22:01:55 No.665032742

こち亀でもラジコンを月まで送り届ける話やってたな あれは限界高度まで気球で飛ばして そこから先はバネで次々切り離して月までゆっくり放り投げたんだっけ

167 20/02/21(金)22:02:49 No.665033112

最終的には何巻位になるんだろう

168 20/02/21(金)22:03:11 No.665033234

>石化光線で保存食!って冷凍庫作る時与太話してたけど魚の石化ってできるのかな これ…魚です…

169 20/02/21(金)22:04:20 No.665033627

まあ少年漫画だしいろいろ無視して完成しそう

170 20/02/21(金)22:04:43 No.665033776

>>石化装置の仕組みも解明するんだろうか >科学的な解明は無理なんじゃないかな >それ出来るなら現実で作れることになっちゃう 嘘とは断言できない範囲で説明はあるかもしれない

171 20/02/21(金)22:05:40 No.665034152

石神村の板もそうだけど まぁ…ファンタジーだから…で肝心なところ逃げられるのいいよね

↑Top