ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/21(金)20:56:11 No.665006738
今は 時期が
1 20/02/21(金)21:00:07 No.665007926
初春
2 20/02/21(金)21:00:51 No.665008163
いつもそれ言ってる
3 20/02/21(金)21:02:28 No.665008731
OS更新で需要が強まったのは間違いないのでは?
4 20/02/21(金)21:03:37 No.665009148
CPUクーラー外さないとメモリ交換できないことを思い出してなんであんなクーラー買ったんだろうってまた僅かに凹んだ
5 20/02/21(金)21:04:54 No.665009605
未だにwin7のシリアルで10の承認できるんだろうか
6 20/02/21(金)21:05:02 No.665009651
それは辛いな…
7 20/02/21(金)21:07:51 No.665010673
1TBのSSDが安くなるどころか実質値上げして困る 円安やら色んな影響あるから仕方ないが
8 20/02/21(金)21:09:30 No.665011283
今メモリとSSD値上げのターンに入ったね 年末年始あたりが底だったのかな
9 20/02/21(金)21:10:09 No.665011597
グラボも出物が出なくなってしまった
10 20/02/21(金)21:10:33 No.665011774
円安にもなってるし年末買いが正解だったな
11 20/02/21(金)21:11:14 No.665012024
>未だにwin7のシリアルで10の承認できるんだろうか 数年前にwin7シリアルで10にして2週間前にポカやってwin10が未認証状態になってにっちもさっちもいかなくなったけどその数年前に使ったwin7のシリアル入れたら通ったから平気じゃない?
12 20/02/21(金)21:12:59 No.665012713
>グラボも出物が出なくなってしまった 1070tiの後継がきっと出るって信じてる
13 20/02/21(金)21:15:03 No.665013521
PCで明るいニュースつったら3500が国内発売決定くらいか
14 20/02/21(金)21:16:43 No.665014187
2か月前に16G×2を13000円で買って正解だったか
15 20/02/21(金)21:17:05 No.665014326
クーラーを忍者五に買い替えるんだ きっとすごく静かになるはず
16 20/02/21(金)21:17:08 No.665014351
今でもwin10への無料アップデートできる更新exeが普通にダウンロードできるから暇な時にやるといいね
17 20/02/21(金)21:17:15 No.665014404
今はマジで時期が悪いのでは…
18 20/02/21(金)21:17:47 No.665014675
>今はマジで時期が悪いのでは… コロナが価格に直撃するのはもうちょい後よ
19 20/02/21(金)21:18:18 No.665014899
ストレージはカッツカツじゃない限り我慢できるが マザーやCPU値上がりされると手も足も出ねえ
20 20/02/21(金)21:18:30 No.665014970
>PCで明るいニュースつったら3500が国内発売決定くらいか マジかマジだ
21 20/02/21(金)21:18:39 No.665015032
つまりもっと値段上がるってことだろ?
22 20/02/21(金)21:18:55 No.665015166
移行で一時的に需要が生まれて値上がった説
23 20/02/21(金)21:19:18 No.665015325
つまり今は買い時?
24 20/02/21(金)21:20:40 No.665015914
これから値あがるなら今が買い時!? でも一部値上がり始めてるしな…
25 20/02/21(金)21:21:36 No.665016305
今年の頭に16GB×2合計32GBを1万5千で買ったのは正解だった?
26 20/02/21(金)21:21:37 No.665016316
せめて抱き合わせで良いから安く買えたら良いんだけど 単品で買った時と変わらないじゃん!ってのが多い
27 20/02/21(金)21:22:03 No.665016506
ノート用DDR4がマジでどこにも売ってない
28 20/02/21(金)21:22:20 No.665016625
メモリとかSSDはあんまコロナウイルス影響ないとは言われてる ただこれから値下がる要素もないし円安進んでるしで3月の決算セールが最後の狙い目かも
29 20/02/21(金)21:22:23 No.665016651
グラボ変えようと思ってたら平成終わってた
30 20/02/21(金)21:23:18 No.665016997
>CPUクーラー外さないとメモリ交換できないことを思い出してなんであんなクーラー買ったんだろうってまた僅かに凹んだ メモリなんて最初に4スロット全部埋めるものなのさ
31 20/02/21(金)21:23:20 No.665017020
1ヶ月前に買った1TBのSSDが8千円値上がりしてた
32 20/02/21(金)21:24:10 No.665017365
AMDは来年からIntelは再来年からDDR5への移行が始まるので 今後は値上がると思われる
33 20/02/21(金)21:25:05 No.665017752
今思えば多少無理して去年11月にノート新調しといて正解だったのかな
34 20/02/21(金)21:25:35 No.665017925
>グラボ変えようと思ってたら平成終わってた 750tiから970に買い替えたらみごとに最高設定だけ無理なゲームばっかりだった 素直に安値だったころの570買っとくべきだったわ
35 20/02/21(金)21:25:55 No.665018063
Zen3とゲフォ3000シリーズはいつ頃出るんです?
36 20/02/21(金)21:26:44 No.665018385
なんてでかいクーラーだ…
37 20/02/21(金)21:27:27 No.665018652
まだ間に合うバイナウ!
38 20/02/21(金)21:28:22 No.665018968
16刺さってるとこに32指したら動かなくなった悲しみを背負った
39 20/02/21(金)21:29:35 No.665019423
JPYが下がるという珍しいことが起きたが 一瞬すぎて影響はなかったのかな
40 20/02/21(金)21:29:43 No.665019488
ペアで増設しないと…
41 20/02/21(金)21:29:59 No.665019576
>Zen3とゲフォ3000シリーズはいつ頃出るんです? 国内記事はあてにならないとして海外記事を読むと RTX3000はなんだかんだで6月以降には出そう Zen3は秋以降になりそうかな
42 20/02/21(金)21:30:08 No.665019626
8GBノートが重くてメモリ増設に手を出そうと思ったら 4GB×2だったけど丸々とっかえても問題ないのかな
43 20/02/21(金)21:30:46 No.665019889
関係ねえ32GBx2を購入よし! 1TBのSSDも買おうかと思ってる!
44 20/02/21(金)21:30:46 No.665019895
SSDはもう何年も100GBあたり千円以下にはならんなぁ
45 20/02/21(金)21:31:42 No.665020260
春節は大体値上がるけどそれどころじゃ無くなってきそうだな 国内でメモリ生産してる会社まだあったかな
46 20/02/21(金)21:33:27 No.665020976
>国内でメモリ生産してる会社まだあったかな 旧エルピーダの工場はマイクロンが引き継いで生産してる
47 20/02/21(金)21:34:01 No.665021192
欲しいディスプレイが納期3ヶ月だったけど絶対延びるよな…
48 20/02/21(金)21:34:36 No.665021424
グラボはGDDR6を新型ゲーム機に取られるので値上がり濃厚だぞ
49 20/02/21(金)21:35:08 No.665021644
zen3は下手したら年明けまでずれ込んでもおかしくないと思ってる デスクトップ向けAPUとB550を夏頃まで引っ張ったら多分その線
50 20/02/21(金)21:35:46 No.665021909
>8GBノートが重くてメモリ増設に手を出そうと思ったら >4GB×2だったけど丸々とっかえても問題ないのかな 仕様書に最大認識容量が書いてあると思う su3667749.jpg この場合は刺さってる4GB2枚(計8GB)を抜いて16GB2枚(計32GB)を挿すのが最大
51 20/02/21(金)21:37:14 No.665022465
1TBのSSDが1万三千円かあ うーん でもまあいいか
52 20/02/21(金)21:37:34 No.665022591
3500はスレッド数減りすぎだけど大丈夫なんです?
53 20/02/21(金)21:38:54 No.665023087
>仕様書に最大認識容量が書いてあると思う >su3667749.jpg >この場合は刺さってる4GB2枚(計8GB)を抜いて16GB2枚(計32GB)を挿すのが最大 ありがとう 財布と相談するね…
54 20/02/21(金)21:39:01 No.665023146
>>国内でメモリ生産してる会社まだあったかな >旧エルピーダの工場はマイクロンが引き継いで生産してる 知らなかった次はマイクロンのメモリ買お
55 20/02/21(金)21:40:09 No.665023687
>数年前にwin7シリアルで10にして2週間前にポカやってwin10が未認証状態になってにっちもさっちもいかなくなったけどその数年前に使ったwin7のシリアル入れたら通ったから平気じゃない? 1回通したシリアルは今入れ直しに使っても使えるよ
56 20/02/21(金)21:40:29 No.665023816
まあ少し高くなったとはいえまだ安い方だろ
57 20/02/21(金)21:40:57 No.665024010
>>CPUクーラー外さないとメモリ交換できないことを思い出してなんであんなクーラー買ったんだろうってまた僅かに凹んだ >メモリなんて最初に4スロット全部埋めるものなのさ PCを組んだ当初はそう思うんだよ でもメモリ交換をしなくてはって話になって そうするとCPUクーラーを一度外さないととかグリスはあったかなとか 諸々の作業をしなくてはいけなくなるのがPCを組んだ時のあるあるかと
58 20/02/21(金)21:42:45 No.665024731
エルピーダもマイクロンも国策企業だったので 当初は対等合併の予定だったのがマイクロンのCEOが事故死して流れたり ヤベー話が転がってる
59 20/02/21(金)21:46:24 No.665026269
いまのうちに20万で3700+2070Sで組んでゲフォ新型出たら組み替える
60 20/02/21(金)21:47:49 No.665026870
忍者五は電圧いじれば65wのryzenならファンレスで動かせるよ
61 20/02/21(金)21:50:59 No.665028194
SSDってわりと今が最後の時期なのかな
62 20/02/21(金)21:52:28 No.665028786
ガチで安かったのは去年の夏入る前 ここですら時期が悪いとも言われず危険要因がちょいあるのでさっさと買えと言われてた その後一時上がってから10-11月あたりから下がり始めて2度目の買い時期があった
63 20/02/21(金)21:53:30 No.665029217
今は明確に上がり始めてるな
64 20/02/21(金)21:55:15 No.665029940
>JPYが下がるという珍しいことが起きたが >一瞬すぎて影響はなかったのかな そっちよりも中国の物流やアジア圏の物流滞ってる事の方がでかい…
65 20/02/21(金)21:55:19 No.665029963
いまは何かもが悪い最悪の時期だから
66 20/02/21(金)21:55:20 No.665029967
これ以上下がる理由がないからな
67 20/02/21(金)21:55:24 No.665029988
次の値下がるタイミングはDDR5と5Gへの移行が一段落したころじゃないかな