虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/21(金)20:09:40 原作読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/21(金)20:09:40 No.664991713

原作読んだことないけどこの辺りのバトルシーンどこまでが原作通りなの?

1 20/02/21(金)20:10:09 No.664991860

全部だよ

2 20/02/21(金)20:10:35 No.664991977

そう全部さ

3 20/02/21(金)20:11:59 No.664992414

ギリギリまで血を吸わせたけれどレイニーデビルには勝てなかったよ… つまり完全一致!

4 20/02/21(金)20:12:04 No.664992438

まったく「」ときたら物忘れが激しい 阿良々木さんは原作でもアニメでもこうやって戦っていたじゃないか

5 20/02/21(金)20:13:42 No.664992977

この漫画原作でカットされた原作通りの名シーン多いね

6 20/02/21(金)20:15:09 No.664993459

漫画だと基本的にアララギさんが手加減してたから負けました!みたいなの多いよね 猿と初対面バトルの時もかなり善戦してたし

7 20/02/21(金)20:16:40 No.664993985

こよみブレードいいよね…

8 <a href="mailto:忍">20/02/21(金)20:18:58</a> [忍] No.664994851

なにその技…こわ…

9 20/02/21(金)20:19:04 No.664994888

行間濃いな

10 20/02/21(金)20:19:12 No.664994926

おいおい冷静に考えてキスショット眷属が悪魔程度に簡単に負けるわけないだろ

11 20/02/21(金)20:19:52 No.664995161

怪異の王感すごいな…

12 20/02/21(金)20:21:07 No.664995602

戦闘モードに入ると襟立てるの吸血鬼っぽくて好き

13 20/02/21(金)20:21:15 No.664995637

どうせ負けるならボロ負けだったみたいにモノローグしても変わんないだろ多分…

14 20/02/21(金)20:21:22 No.664995673

ボコボコに殴られるだけかと思ったか?

15 20/02/21(金)20:22:12 No.664995970

(長靴の音で打撃を避けるシーンが原作にあったか思い出している)

16 20/02/21(金)20:22:31 No.664996087

ガンガン身体を人外化させてるけどギロチンカッター戦の羽川のためだから身体変身できたってくだりどうすんだろ そこが転機になって以降も普通に変化できるようになった程度にするのかな

17 20/02/21(金)20:22:51 No.664996189

ギロチンカッター戦がすごいことになりそう

18 20/02/21(金)20:23:18 No.664996352

よく考えなくても最強の怪異がレイニーデビル如きに遅れを取るはずがない

19 20/02/21(金)20:23:28 No.664996413

原作はアララギくんの一人称視点だけど漫画は三人称視点でアララギさんを見てるから アララギくんが自分からアララギブレードでカッコよくキメてやったとは言わないだろうし…

20 20/02/21(金)20:23:30 No.664996421

>ガンガン身体を人外化させてるけどギロチンカッター戦の羽川のためだから身体変身できたってくだりどうすんだろ 傷物語の中ならまだこよみブレードもコウモリガードも使ってないし…

21 20/02/21(金)20:23:54 No.664996540

あららぎバットマントにあららぎバットシールドをご存じない?

22 20/02/21(金)20:24:04 No.664996593

原作ではもう漫画版に対するメタネタとかはやってるの

23 20/02/21(金)20:24:28 No.664996747

>ギロチンカッター戦がすごいことになりそう 植物に変えた腕がギロチンカッターにたどり着くまでに濃厚な攻防があったかもしれない

24 20/02/21(金)20:24:44 No.664996845

羽川視点だとめちゃくちゃカッコよかったのに暦視点だとなんかすっごい必死こいてギリみたいな描写になることあるからな

25 20/02/21(金)20:25:50 No.664997227

貝木視点のアララライさんはなんかカッコ悪いのに羽川視点だと超絶イケメン王子様だったりするしな…

26 20/02/21(金)20:26:05 No.664997302

信用できない語り手の言うことだからどう解釈してもいい

27 20/02/21(金)20:26:28 No.664997443

アニメに対しての風呂場ネタとかもやってるしアララギブレードとかも多分ネタにしそう

28 20/02/21(金)20:27:43 No.664997895

いま本誌で戦ってる主席なんちゃらの人はレイニーデビルより強いんだろうか

29 20/02/21(金)20:28:15 No.664998061

ドラマツルギー戦もウニばーさるとかケツ幅1メートルとかワーウルフに変身とか野球ボールの衝撃波とか除けば原作通りだし…

30 20/02/21(金)20:28:56 No.664998284

>いま本誌で戦ってる主席なんちゃらの人はレイニーデビルより強いんだろうか 首席狩人さんがレイニーデビルなんて雑魚悪魔に負けるわけがないだろ

31 20/02/21(金)20:29:28 No.664998460

原作にもあったけど本気になったら襟立てて吸血鬼モードに入るの最高にかっこいいよね

32 20/02/21(金)20:29:56 No.664998611

>信用できない語り手の言うことだからどう解釈してもいい 追ってこなかった(めっちゃ攻撃されてたけど再生早すぎて気付かなかった)

33 20/02/21(金)20:30:15 No.664998718

野球ボール衝撃波もないの?

34 20/02/21(金)20:30:17 No.664998731

なんなら漫画版化物語のノベライズを書きそう

35 20/02/21(金)20:30:22 No.664998761

>いま本誌で戦ってる主席なんちゃらの人はレイニーデビルより強いんだろうか というか本誌の状態のアララギさんならレイニーは一瞬で終わる

36 20/02/21(金)20:30:25 No.664998782

再現度高いよね…

37 20/02/21(金)20:30:46 No.664998921

>首席狩人さんがレイニーデビルなんて雑魚悪魔に負けるわけがないだろ あああの人はやっぱ常識的な範囲だと超強いのか

38 20/02/21(金)20:32:16 No.664999419

漫画版の感じだとほぼ吸血鬼のアララギさんでも本気出せば勝てるっぽいしな… アニメとかだとそりゃもうボコボコにされてたけど…

39 20/02/21(金)20:34:03 No.665000024

アニメ見逃してた回が多いみたい

40 20/02/21(金)20:35:40 No.665000546

ちょっとカッコよすぎるしスタイリッシュすぎる…

41 20/02/21(金)20:35:40 No.665000548

でも漫画だとドラマツルギーよりも蟹猿蛇の方が強くない?ってなる

42 20/02/21(金)20:36:08 No.665000708

今漫画に出てるドレッドへアでスーツ姿のイケメンは誰?

43 20/02/21(金)20:36:37 No.665000854

いやまあ設定上は流石にハートアンダーブレード時代と忍時代だとラララ木さんの吸血鬼状態の差はでかいけどな

44 20/02/21(金)20:37:24 No.665001118

漫画だと忍野のやべーやつ感がすごい こんなのと廃墟で出くわしたら泣く

45 20/02/21(金)20:38:00 No.665001332

>今漫画に出てるワーウルフは誰?

46 20/02/21(金)20:38:33 No.665001526

>今漫画に出てるドレッドへアでスーツ姿のイケメンは誰? ドラマツルギーさんが日常的にキスショットからあんな人間おらんじゃろと名指しされた体格を維持してたらおかしいだろ?そういう文章の間を読むんだ

47 20/02/21(金)20:39:05 No.665001705

臥煙さんのサークルメンバーは人なのに人外に対抗できるのは何でなんだ

48 20/02/21(金)20:39:25 No.665001813

現地では現地の言葉でなんてルールがあるくらいヴァンパイアハンターは日常に馴染もうとしてるんだぜ?いつもいつもムキムキモードではいられないだろう

49 20/02/21(金)20:40:05 No.665002025

ドラマツルギーはドレッドの美形黒人ではない なんて文言は原作のどこを探したって無い だから原作通りだろう?

50 20/02/21(金)20:40:32 No.665002148

>臥煙さんのサークルメンバーは人なのに人外に対抗できるのは何でなんだ 漫画版で顔出しした貝木も雰囲気やばかったし全員すごい迫力の見た目になる気がする

51 20/02/21(金)20:40:37 No.665002178

そうかな…そうだったかも…

52 20/02/21(金)20:41:28 No.665002419

ギロチンカッターの武器に関して特に記述はなかったけど別に武器は持ってなかったとは言ってないからな…

53 20/02/21(金)20:42:41 No.665002759

まぁノベライズは一番最初に出たから色々はしょってても仕方ない

54 20/02/21(金)20:43:05 No.665002879

なんか右目で操作するやつとか髑髏にナイフついてるやつとかレーダーとかあの腕から生えてくるでかい鳥はいったい…

55 20/02/21(金)20:43:21 No.665002964

マララ木さんはネタ抜きにかなり信用できない方の語り手だからな…

56 20/02/21(金)20:43:25 No.665002981

じゃあ原作でもドラマツルギーさんってムチムチ好きの変態だったの?

57 20/02/21(金)20:43:26 No.665002982

もちろんギロチンカッターの組織に妙にキャラデザに優れた幹部連中がいるのも原作から考えれば当たり前だからな…

58 20/02/21(金)20:43:47 No.665003082

>臥煙さんのサークルメンバーは人なのに人外に対抗できるのは何でなんだ そこは西尾的には多分専門家だからって答えになるだろうな… 天才もそうだけど理由が先にあるんじゃなくて肩書が全てに優先される所があるし

59 20/02/21(金)20:44:00 No.665003137

>じゃあ原作でもドラマツルギーさんってムチムチ好きの変態だったの? まああんまり意味のない会話だったし忘れててもしょうがない

60 20/02/21(金)20:44:06 No.665003171

>もちろんギロチンカッターの組織に妙にキャラデザに優れた幹部連中がいるのも原作から考えれば当たり前だからな… ちゃんと原作で53人くらい仲間いるって言ってるから原作通り!

61 20/02/21(金)20:44:28 No.665003273

引き延ばしと言われてもおかしくないんだけど 西尾と相性が良いのと先が分かってるからもっとやれと言われる

62 20/02/21(金)20:44:50 No.665003371

襟ピンバットシールド超カッコいいよね…

63 20/02/21(金)20:44:58 No.665003409

>ドラマツルギーはドレッドの美形黒人ではない >なんて文言は原作のどこを探したって無い >だから原作通りだろう? 西尾維新みたいなこといいやがって

64 20/02/21(金)20:45:21 No.665003515

>引き延ばしと言われてもおかしくないんだけど >西尾と相性が良いのと先が分かってるからもっとやれと言われる 作画に普通に描かせるともっと行間読んでグダるからな…

65 20/02/21(金)20:45:22 No.665003520

なでこスネイク編の怨霊武者は原作通りの熱いシーンだった

66 20/02/21(金)20:45:24 No.665003526

実は西尾がネーム書いてるとかそういうのじゃないのか!?

67 20/02/21(金)20:45:44 No.665003619

>じゃあ原作でもドラマツルギーさんってムチムチ好きの変態だったの? ドレッドの黒人がケツで女を判断するのはごく自然と言える

68 20/02/21(金)20:45:58 No.665003669

原作のドラマツルギー戦はとにかく波打つ大剣波打つ大剣うるさかった記憶がある

69 20/02/21(金)20:46:04 No.665003700

叙述トリックってやつか

70 20/02/21(金)20:46:06 No.665003711

天天もエアギアもつまんなかったけどやっぱあのくらいケレン味のあるバトル漫画も描いていて欲しい

71 20/02/21(金)20:46:11 No.665003740

>追ってこなかった(めっちゃ攻撃されてたけど再生早すぎて気付かなかった) これはネタ抜きで傑作な行間読みだと思う

72 20/02/21(金)20:46:13 No.665003749

アニメだと結構描かれてないの多いから案外知らなくても仕方ないところはあると思う

73 20/02/21(金)20:46:28 No.665003817

まららぎさんは自分のこと過小評価してるからな

74 20/02/21(金)20:46:32 No.665003830

蛇が世界中で神様とタメはってるは原作どおり過ぎる

75 20/02/21(金)20:46:33 No.665003834

原作者「マジかよ原作すげえな」

76 20/02/21(金)20:46:36 No.665003848

ノベライズの作者も腕は悪く無いんだけどね…

77 20/02/21(金)20:46:52 No.665003934

小説というのは文章のリズムというものも重要であるので少しばかり説明が不足していても仕方がないのだと思われる

78 20/02/21(金)20:46:58 No.665003963

めっちゃカッコいい…映像でも見たい

79 20/02/21(金)20:47:21 No.665004063

アニメは演出重視だったしな…

80 20/02/21(金)20:47:36 No.665004153

>>追ってこなかった(めっちゃ攻撃されてたけど再生早すぎて気付かなかった) >これはネタ抜きで傑作な行間読みだと思う ちょっと感動したしこれあるなら何でもできるなと目からうろこだったよ

81 20/02/21(金)20:48:50 No.665004532

二人とも描きたいシーンありきで創作やってるのが似てるんだと思う

82 20/02/21(金)20:48:54 No.665004548

アララギさんストームライダーだったの?

83 20/02/21(金)20:49:00 No.665004580

マララ木さんに気を取られて気付かなかったがおっぱいへのこだわりも忘れないな…

84 20/02/21(金)20:49:02 No.665004594

思えばアニメはめっちゃ地味だったんだな!

85 20/02/21(金)20:49:33 No.665004732

>マララ木さんに気を取られて気付かなかったがおっぱいへのこだわりも忘れないな… 露骨におっぱいぽよんぽよんする羽川いいよね

86 20/02/21(金)20:49:44 No.665004794

ムチムチデカケツ好みと聞いてドラマツルギーに一気に親近感湧いたよ

87 20/02/21(金)20:49:51 No.665004838

西尾維新も原作がここまで続くと思って傷書いてないからな その辺のズレをグレが画力で整える

88 20/02/21(金)20:50:50 No.665005143

ドラマツルギーマッスルモード ドラマツルギーヒューマンモード ドラマツルギービーストモード

89 20/02/21(金)20:51:05 No.665005215

>ムチムチデカケツ好みと聞いてドラマツルギーに一気に親近感湧いたよ いいよねアンジャッシュ的な感じかと思ったら何にも行き違ってなかったの

90 20/02/21(金)20:51:20 No.665005274

単行本で読むと紙面が小さくて悲しい 雑誌サイズで出して欲しい

91 20/02/21(金)20:51:24 No.665005298

漫画版マジで絵上手いね…

92 20/02/21(金)20:51:29 No.665005321

>>ムチムチデカケツ好みと聞いてドラマツルギーに一気に親近感湧いたよ >いいよねアンジャッシュ的な感じかと思ったら何にも行き違ってなかったの 最高

93 20/02/21(金)20:51:49 No.665005418

ドラマツルギーさんのせいで羽川がでっけえケツだなおい!になる疑惑ができてしまって耐えられない

94 20/02/21(金)20:52:20 No.665005564

>漫画版マジで絵上手いね… 表情も上手いから屈辱の怒りに震えるドラマツルギーが最高だった

95 20/02/21(金)20:52:38 No.665005653

>戦闘モードに入ると襟立てるの吸血鬼っぽくて好き こういうとこ上手いよね西尾

96 20/02/21(金)20:53:16 No.665005849

なにそのブレード…知らん…こわ…

97 20/02/21(金)20:53:31 No.665005920

こっちが先だったらアニメは無かったんじゃないか

98 20/02/21(金)20:53:40 No.665005965

このコンビで刀語コミカライズしたらどうなってしまうんです?

99 20/02/21(金)20:53:47 No.665006002

貝木といーちゃんよりはそれでもマシな語り手なんだよアララギさんは

100 20/02/21(金)20:54:05 No.665006079

原作とアニメからいいところ引っ張ってしっかりアレンジして保管してるんだけど大暮そこまで読み込んでるのかな

101 20/02/21(金)20:54:17 No.665006127

よく分からんがカッコいいからヨシ

102 20/02/21(金)20:54:26 No.665006182

>こっちが先だったらアニメは無かったんじゃないか そもそも大暮を作画に持ってこれるのはアニメの大ヒットがあってこそなので順番的に成り立たない

103 20/02/21(金)20:54:35 No.665006214

というかエアギアに好きに行間読んでいいよって言ったらスレ画出てくるに決まってるよね…

104 20/02/21(金)20:54:38 No.665006229

アニメがかなり好きだったからそれを超える物語シリーズのメディア化は想像してなかったしだから今更漫画化かぁなんて思ってた エライものがお出しされた

105 20/02/21(金)20:54:46 No.665006277

ドラマツルギーがどうこうというか単純に吸血鬼という怪異がクソ強い

106 20/02/21(金)20:54:47 No.665006285

これは俺の推測でしかないけどグレはたぶん元々西尾作品好きだと思う

107 20/02/21(金)20:54:53 No.665006313

>ノベライズの作者も腕は悪く無いんだけどね… 行間読みすぎ系の褒め方は面白いけど いきすぎて原作者腐しだす流れは正直気に食わない

108 20/02/21(金)20:55:58 No.665006668

今からでもアニメをグレのキャラデザにしてほしい 今の本当キツイ

109 20/02/21(金)20:56:10 No.665006727

大暮は作画することになってえっ!?西尾先生が俺を指名!?って色めき立ったらそこノータッチでがっかりというエピソードがある

110 20/02/21(金)20:56:19 No.665006775

野球ボール投げる時髪がシュルシュルしてたのって何なの?

111 20/02/21(金)20:56:23 No.665006796

ずーーっと原作者つけろって言われてた作者に 最高の相性の原作を組み合わせた感じ

112 20/02/21(金)20:56:58 No.665006982

>これは俺の推測でしかないけどグレはたぶん元々西尾作品好きだと思う せいぜいすげえビジュアルでドーンって感じに派手に喧伝すんだろ!?くらいの雑な期待度しかなかったんだけど ここまで親和性高いの事前に予想できた人いるんだろうか

113 20/02/21(金)20:57:12 No.665007057

>ずーーっと作画つけろって言われてた作者に >最高の相性の作画を組み合わせた感じ

114 20/02/21(金)20:57:24 No.665007112

>漫画版マジで絵上手いね… 日本でもトップクラスの方だからな

115 20/02/21(金)20:57:44 No.665007221

>大暮は作画することになってえっ!?西尾先生が俺を指名!?って色めき立ったらそこノータッチでがっかりというエピソードがある なんだよ萌えキャラかよ

116 20/02/21(金)20:58:07 No.665007334

なんかこうエロのセンスが似てるんだよ大暮と西尾 あとギャグも似てる

117 20/02/21(金)20:58:27 No.665007434

イラスト的な方向でも完成されてて漫画も上手いってタイプの一つの極致だと思う 漫画読まないような層にすら理解できる描写の暴力というか

118 20/02/21(金)20:58:30 No.665007438

大暮は話書かなきゃいい漫画家だからな…

119 20/02/21(金)20:58:30 No.665007439

めだか症年症女の時はネーム(文字)渡してたらしいけど化物語はどうしてんだろ 人間シリーズの時もよくわからん

120 20/02/21(金)20:59:04 No.665007609

アプリでエアギア読んでるけど週刊でこの作画やってるとかあだおかしいだろって思うもん

121 20/02/21(金)20:59:05 No.665007611

可愛い女の子もちょっとヒネたかっこいい主人公もリョナもお洒落メカもグレの描きたいもの全部詰まってるからな物語…

122 20/02/21(金)20:59:14 No.665007653

>めだか症年症女の時はネーム(文字)渡してたらしいけど化物語はどうしてんだろ >人間シリーズの時もよくわからん 原作あるんだからそれで終わりじゃないかなさすがに

123 20/02/21(金)20:59:35 No.665007754

キャリアがキャリアだから当然だけど西尾維新原作のコミカライズで断トツに面白いよね

124 20/02/21(金)20:59:48 No.665007812

>めだか症年症女の時はネーム(文字)渡してたらしいけど化物語はどうしてんだろ >人間シリーズの時もよくわからん 原作の時は書くけどあくまでコミカライズの時はほぼ何もしないのが毎度 お願いされれば小説付けたりするけど基本そっちのプロに任せるのが西尾のスタイル

125 20/02/21(金)21:00:34 No.665008067

キャラとか場面の華に対して絵で盛れる余地がでかいんだよな西尾作品

126 20/02/21(金)21:00:37 No.665008085

>可愛い女の子もちょっとヒネたかっこいい主人公もリョナもお洒落メカもグレの描きたいもの全部詰まってるからな物語… お洒落メカ…?

127 20/02/21(金)21:01:04 No.665008233

恐らく…恐らくなんだが 漫画しか読んでない人は原作をバトル物と勘違いしてる

128 20/02/21(金)21:01:11 No.665008275

グレの真骨頂は液体とか風とか炎とかの流体表現だと思う

129 20/02/21(金)21:01:16 No.665008309

>>可愛い女の子もちょっとヒネたかっこいい主人公もリョナもお洒落メカもグレの描きたいもの全部詰まってるからな物語… >お洒落メカ…? はあ…お洒落メカで攻撃してくるギロチンカッターをお忘れか?

130 20/02/21(金)21:01:47 No.665008480

腕すりおろし超いてえ!からの逃走→本間違えてた→野球少年大逆転とか話の転がし方が凄い

131 20/02/21(金)21:02:03 No.665008576

>このコンビで刀語コミカライズしたらどうなってしまうんです? いくら大暮でも錆白兵戦の描写を絵に落とし込めるかね…

132 20/02/21(金)21:02:22 No.665008691

特装版にネーム載ったりするけど確かグレが描いてたと思う

133 20/02/21(金)21:03:02 No.665008920

会社の幹部連中全員出てきてほしい

134 <a href="mailto:原作">20/02/21(金)21:03:06</a> [原作] No.665008942

スタイリッシュだったかな…スタイリッシュだったな…!

135 20/02/21(金)21:03:14 No.665008992

>グレの真骨頂は液体とか風とか炎とかの流体表現だと思う マンガ的なキャラデザに対して質感表現のバリエーションが多いよね アララギブレードがわかりやすいけど筋肉血骨刃と出した際の空気の引き締まりまで1枚で描き切ってるのがやべえ

136 20/02/21(金)21:03:29 No.665009097

元のVOFANのキャラデザが等身高めなのも親和性高い

137 20/02/21(金)21:04:48 No.665009568

単行本派なんだけどなでこの時こんなやたら強い落ち武者いたっけ!?

138 20/02/21(金)21:05:24 No.665009780

エロエロだけど強い主人公がリョナりつつ戦うって時点でほぼ大暮構文に属している

139 20/02/21(金)21:05:49 No.665009931

普通に人気出るのも納得な漫画化だわ

140 20/02/21(金)21:05:57 No.665009969

>単行本派なんだけどなでこの時こんなやたら強い落ち武者いたっけ!? アララギくんなら間違いなく助けようとするよねという説得力に騙されてしまうが 原作の行間にいた

141 20/02/21(金)21:07:47 No.665010618

ありゃりゃ木さんの立ち姿こんなにかっこよかったっけ…?

↑Top