20/02/21(金)15:57:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/21(金)15:57:32 No.664937508
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/21(金)15:58:44 No.664937676
そんなに…?
2 20/02/21(金)15:59:37 No.664937825
まあ世の中にはゴキブリ食う人もいるから…
3 20/02/21(金)16:01:41 No.664938157
ガッ
4 20/02/21(金)16:06:23 No.664938960
この時期のメフィスト周りの作家はまあうんはい
5 20/02/21(金)16:06:28 No.664938975
>まあ世の中にはゴキブリ食う人もいるから… ゴキブリに例えられるトリックってなに?
6 20/02/21(金)16:06:32 No.664938987
すごくコラ素材に向いてるページだ
7 20/02/21(金)16:06:43 No.664939019
うん…
8 20/02/21(金)16:08:31 No.664939299
そんな無茶苦茶なオチなの…?
9 20/02/21(金)16:09:11 No.664939394
では代わりに神様ゲームを
10 20/02/21(金)16:11:35 No.664939814
壁本という言葉をネットに普及させた原因の一つだと聞いたことがあるコズミック
11 20/02/21(金)16:11:44 No.664939842
>そんな無茶苦茶なオチなの…? スレ画に傾倒して参考にして100倍に薄めたのが西尾維新だ
12 20/02/21(金)16:13:43 No.664940174
なんか西尾の本読んだら巻末に広告されてる本
13 20/02/21(金)16:13:51 No.664940199
講談社ノベルズって西尾以降どうなったんだろう…
14 20/02/21(金)16:14:26 No.664940287
思ってたより身長差あるんだな二人とメガネ
15 20/02/21(金)16:15:36 No.664940476
>>そんな無茶苦茶なオチなの…? >スレ画に傾倒して参考にして100倍に薄めたのが西尾維新だ あれの百倍メチャクチャなの…?
16 20/02/21(金)16:16:32 No.664940628
辻村深月とかも出てるし生存率はけっこう高いんだよなメフィスト
17 20/02/21(金)16:18:45 No.664940942
>すごくコラ素材に向いてるページだ いやでも右ページの導入もセットだからうまい導入作らないとだめでそこがわりと大変な気もするぞ
18 20/02/21(金)16:18:46 No.664940946
百倍じゃ足りないレベルにメチャクチャ 後にも先にもオチ読んで本を叩きつけたのはあれだけ
19 20/02/21(金)16:19:02 No.664940992
アイデアを盗まれた云々は京都アニメーションのアレ彷彿させるから今後駄目な表現になりそう
20 20/02/21(金)16:19:04 No.664940997
ユヤタン…お前はどこで戦ってる…
21 20/02/21(金)16:20:12 No.664941193
>百倍じゃ足りないレベルにメチャクチャ >後にも先にもオチ読んで本を叩きつけたのはあれだけ なそ にん
22 20/02/21(金)16:20:35 No.664941250
ユヤタンは舞城西尾と比べると文学よりの位置にいる感じ
23 20/02/21(金)16:20:55 No.664941292
西尾維新ってファンタジー作家だと思ってたんだけどミステリー作家だったの?
24 20/02/21(金)16:21:12 No.664941340
最初からとんでもと思って読んだら面白かったよ 登場人物が
25 20/02/21(金)16:21:22 No.664941361
>西尾維新ってファンタジー作家だと思ってたんだけどミステリー作家だったの? どっからどう見てもミステリだろ
26 20/02/21(金)16:22:04 No.664941467
これは小説(つまらないはなし)ではなく大説だ って言う人だから…
27 20/02/21(金)16:22:05 No.664941468
キャラはメチャクチャ立ってるからキャラ小説として読めば面白いんだよね大説
28 20/02/21(金)16:22:12 No.664941483
オチ自体は似た先例あるんだけども 無駄に長々とどうでもよい設定や話を羅列した挙げ句 脱力感あふれる形で唐突にお出しするというアレンジはなされている
29 20/02/21(金)16:22:16 No.664941493
黒い仏とどっちが酷い?
30 20/02/21(金)16:22:24 No.664941513
コズミック読んで我慢してカーニバルは壁に叩きつけた
31 20/02/21(金)16:23:19 No.664941640
九十九十九を私物化してる作家がいるらしい
32 20/02/21(金)16:23:28 No.664941665
暑濁院先生のは大説だもんな…
33 20/02/21(金)16:23:56 No.664941734
壁にたたきつけるような本読みたいってところからもうおかしくないか
34 20/02/21(金)16:24:27 No.664941811
舞城は割とさっさと文学に行ってなぜかエンタメに戻ってきた
35 20/02/21(金)16:24:45 No.664941858
>ユヤタン…お前はどこで戦ってる… >小説家の海猫沢めろん 佐藤友哉 滝本竜彦 そして文筆家のphaがロックバンドを結成しました
36 20/02/21(金)16:25:00 No.664941889
いまアニメやってるよね舞城
37 20/02/21(金)16:25:06 No.664941909
>西尾維新ってファンタジー作家だと思ってたんだけどミステリー作家だったの? トンデモも多いけどちゃんとミステリーには入るぐらいの小説も多いから……
38 20/02/21(金)16:25:24 No.664941963
>本格ミステリ史上、最もバッシングを受けた鬼才のデビュー作。メフィスト賞の性格を決定づけ、後の作家に絶大な影響を与えた超問題作。1200の密室で1200人が殺されるという、密室卿を名乗る正体不明の人物からの犯罪予告が届く。1200年間、誰にも解けなかった密室の秘密を知ると豪語する密室卿の正体とは何か。JDC(日本探偵倶楽部)きっての天才にして、名探偵をも超越したメタ探偵・九十九十九が挑む!
39 20/02/21(金)16:25:27 No.664941973
冒頭のあらすじとオチだけ調べて見たけどそれだけでクラクラきた
40 20/02/21(金)16:26:31 No.664942121
九十九十九ってアレだろ?ジョージジョースターに出てくる
41 20/02/21(金)16:26:32 No.664942125
うっかり斜めに叩きつけると傷がつくから気をつけてほしい
42 20/02/21(金)16:26:53 No.664942185
>いまアニメやってるよね舞城 西尾フォロワー扱いされてると聞いて笑った
43 20/02/21(金)16:26:54 No.664942192
>冒頭のあらすじとオチだけ調べて見たけどそれだけでクラクラきた 落ちを知ってしまったのは勿体ないが是非一度読んでほしい
44 20/02/21(金)16:26:54 No.664942193
オチは途中で予想できた 犯人お前…
45 20/02/21(金)16:27:48 No.664942331
小説じゃなくて大説だから問題ないのだ
46 20/02/21(金)16:27:59 No.664942364
戯言の序盤とか忘却探偵シリーズとかその他単作だと割と普通のミステリ書いてるよ西尾 ミステリ部分少ねえ!ってなるけど
47 20/02/21(金)16:28:42 No.664942456
>>いまアニメやってるよね舞城 >西尾フォロワー扱いされてると聞いて笑った そのジョーク言った奴中々いいセンスしてる
48 20/02/21(金)16:29:38 No.664942603
ミステリとしてどうかはともかく読んでて気持ち良いよね煙か土か食い物
49 20/02/21(金)16:29:40 No.664942608
めちゃくちゃ気になって答え調べちゃったけどこれは…うn…
50 20/02/21(金)16:30:02 No.664942677
メフィスト賞10周年のやつは薄いしメフィスト賞の歴史もわかるからおすすめ
51 20/02/21(金)16:30:42 No.664942785
物語大学編の怪異ミステリ路線も結構好きだよ バールストン・ギャンビットの変奏曲とかやってて楽しい
52 20/02/21(金)16:30:46 No.664942802
西尾は世界シリーズが好き…
53 20/02/21(金)16:31:24 No.664942919
密室殺人だと思ったら全部自殺でしたー!はジョーカーの方だっけ
54 20/02/21(金)16:31:28 No.664942931
ミステリをオチだけで判断するのは少し危険かも 現に同じようなオチでも名作といわれてる作品もあるし
55 20/02/21(金)16:32:10 No.664943051
確かに戯言とか推理ものとして読んだらこのトリックはねえよってなるけどさ
56 20/02/21(金)16:32:46 No.664943148
当たり前だけどあらすじとオチだけ見ても駄目よ 読まないと
57 20/02/21(金)16:33:03 No.664943211
先にネタバレ見た人はポワロとか古畑任三郎みたいに過程を楽しんでくれ
58 20/02/21(金)16:33:57 No.664943377
これネタバレしてもまったく問題ないと思うし最後の衝撃は薄れないと思うから言うけど 犯人は松尾芭蕉で曹操だよ
59 20/02/21(金)16:34:02 No.664943395
こういう本があることは認める
60 20/02/21(金)16:35:00 No.664943553
すごい熱量で組み立てられてるからそのまま押し切ろうとしてくれたらあのオチでもまあ…うnってなったかもしれない
61 20/02/21(金)16:35:47 No.664943679
コズミック上ジョーカー上下コズミック下の順に読んでと言ってたがたいして意味があると思えなかった
62 20/02/21(金)16:36:07 No.664943730
下手に歴史に名を残すと恐ろしいにゃー
63 20/02/21(金)16:37:18 No.664943921
一応ジョーカーの話があるから…
64 20/02/21(金)16:37:30 No.664943959
本編じゃないし他作家の九十九十九でさえ意味が分からなかった 清涼院流水はそれよりすごいの?
65 20/02/21(金)16:37:32 No.664943962
>犯人は松尾芭蕉で曹操だよ そうかなに言ってんだ ってなるよな普通なら
66 20/02/21(金)16:38:26 No.664944096
講談社ノベルスだとスレ画ほどヤバくないけどトンデモオチでしかもエロい ふたなりチンポが犯人のやつ好き
67 20/02/21(金)16:38:54 No.664944164
コズミックの話をみかけるたびにオチを調べないという修練を課して毎回それに成功してる俺はえらい
68 20/02/21(金)16:39:50 No.664944304
舞城はなんであんなに九十九十九好きなの
69 20/02/21(金)16:41:24 No.664944544
というかもう結構昔の本だよな
70 20/02/21(金)16:41:33 No.664944575
>コズミックの話をみかけるたびにオチを調べないという修練を課して毎回それに成功してる俺はえらい マジで偉いと思う 俺は今存在を知って今オチを調べた
71 20/02/21(金)16:43:28 No.664944879
べつに偉くはないだろ…
72 20/02/21(金)16:43:43 No.664944919
名前はよく聞くけど読まないほうがいいかな…と思ってる作品だ
73 20/02/21(金)16:43:56 No.664944961
貴志祐介の雀蜂 俺のオススメです
74 20/02/21(金)16:44:59 No.664945130
推理小説というより誇大妄想
75 20/02/21(金)16:45:50 No.664945264
講談社は頭イカれてんのか
76 20/02/21(金)16:46:09 No.664945320
さっさと読んでしまった方が気が楽になるぞ
77 20/02/21(金)16:46:11 No.664945325
まあ実際のとこ過程は割とどうでもいい話だからオチだけみても別にいい気はする
78 20/02/21(金)16:46:20 No.664945350
探偵という名の超能力者たちのキャラは嫌いじゃない
79 20/02/21(金)16:46:35 No.664945382
曹操や卑弥呼から始まる密室愛好家たちが集まって作ったトリック! 被害者も加害者も目撃者も全員愛好家!事件なんてありませんでした! 探偵は天啓で閃いて解きました! 推理小説なんてそんなんでいいんだよ
80 20/02/21(金)16:46:57 No.664945440
6枚のとんかつのほうが10倍ひどい
81 20/02/21(金)16:47:47 No.664945549
>曹操や卑弥呼から始まる密室愛好家たちが集まって作ったトリック! >被害者も加害者も目撃者も全員愛好家!事件なんてありませんでした! 愛好家じゃないよ
82 20/02/21(金)16:47:56 No.664945574
虚構推理はすごくあの頃の講談社ノベルスっぽい… とはいえあれもそもそも10年前の作品だけど…
83 20/02/21(金)16:48:07 No.664945598
ガ ッ
84 20/02/21(金)16:48:11 No.664945613
まあさっさと読むには若干怯む厚さだったと思う
85 20/02/21(金)16:48:42 No.664945678
書いてて楽しかったんだろうなって部分とそうでもない部分がわかりやすくていい
86 20/02/21(金)16:49:35 No.664945813
ヒマなら読んでみてもいいと思う
87 20/02/21(金)16:49:40 No.664945822
清涼院流水を読むと西尾維新がいかに影響を受けてるのかと尖ったキャラとか言葉遊びとか斜め上の展開とかって要素をエンタメとして楽しみやすいように描いているのかが分かって面白いよ
88 20/02/21(金)16:50:17 No.664945925
どっかの妖怪小説のせいかあの頃は分厚いのが割とコンスタントに出てた覚えある
89 20/02/21(金)16:50:35 No.664945977
あー京極みてえなの転がってねえかなー賞作るかー 来たよ森博嗣!からの来たよ清涼院!の後延々作っては投げ作っては投げしてくる西尾維新 舞城19代だから意外と後なのね
90 20/02/21(金)16:50:38 No.664945984
中学生の頃読んだけどこんなミステリが存在しててもいいんだなって衝撃を受けた
91 20/02/21(金)16:51:57 No.664946194
ミステリっぽいコメディだから
92 20/02/21(金)16:53:39 No.664946450
西尾は影響受けた上で上手くラノベナイズしたエンタメにしてて改めて考えるとやっぱ上手いな
93 20/02/21(金)16:54:25 No.664946579
円居挽さんを大学のミステリ研へと誘った清涼院流水「コズミック」 「なんでもアリ」という希望と複雑な思いと https://book.asahi.com/article/12632831
94 20/02/21(金)16:55:46 No.664946782
>西尾は影響受けた上で上手くラノベナイズしたエンタメにしてて改めて考えるとやっぱ上手いな エンタメ部分は漫画の影響も強いのが出てるのかな
95 20/02/21(金)16:55:50 No.664946798
正直どれだけ酷いトリックを考えられるかって推理小説を書いた本としては面白いよ 中学生の時に読んだら良い意味で衝撃だったと同時に勧めて来た友達が頑張って読まなくてもいいよって言った意味が理解出来た
96 20/02/21(金)16:58:16 No.664947178
舞城ってジョジョの小説で初めてみたけどいきなり「原作では~」とか書き出してて正気かこいつってなった
97 20/02/21(金)16:59:58 No.664947449
>舞城ってジョジョの小説で初めてみたけどいきなり「原作では~」とか書き出してて正気かこいつってなった それ西尾のほうじゃない?
98 20/02/21(金)17:00:27 No.664947520
コズミックカーニバルに比べれば半人はイエス・キリストで聖徳太子の方はわかりやすくて優しいと言っても過言ではない なんで俺あれ当時新刊で買ったんだろ…
99 20/02/21(金)17:00:51 No.664947573
舞城は初期の作品から三郎三郎フフッフ三郎ドゥビドゥバイエーだったから仕方がない
100 20/02/21(金)17:02:25 No.664947854
伝説シリーズはカーニバルリスペクトだと思ってる
101 20/02/21(金)17:02:34 No.664947872
舞城は奈津川サーガ続き書くつもりあるらしくてうれしい
102 20/02/21(金)17:03:13 No.664947969
戯言の初期はミステリなんだけどある程度シリーズ進んでくるとペンキで作った密室とか簡単に飛び越えられるじゃないですかってなる
103 20/02/21(金)17:04:19 No.664948135
京極夏彦に「西尾維新みたいなの書けないの?」って言ってキレられたんだっけ太田
104 20/02/21(金)17:04:51 No.664948220
舞城は作品中で清涼院流水だったりそれっぽい名前の作家殺してて仲いいんだなーってなる
105 20/02/21(金)17:05:36 No.664948328
太田が悪い
106 20/02/21(金)17:06:06 No.664948401
俺は犯人は読者って逆ギレするユヤタンのクリスマステロルが好きなんだ
107 20/02/21(金)17:09:10 No.664948849
>俺は犯人は読者って逆ギレするユヤタンのクリスマステロルが好きなんだ あれ読んだときは戸惑うしかなかった…
108 20/02/21(金)17:10:53 No.664949110
>京極夏彦に「西尾維新みたいなの書けないの?」って言ってキレられたんだっけ太田 そりゃそうだすぎる……