20/02/21(金)14:32:39 ユリア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/21(金)14:32:39 No.664924624
ユリアンすき?
1 20/02/21(金)14:33:36 No.664924771
普通
2 20/02/21(金)14:34:22 No.664924898
カリンは好きだよ
3 20/02/21(金)14:34:31 No.664924926
カイザーは一戦を交えると勝手に分析してブリュンヒルデ突貫は愚策だから嫌い
4 20/02/21(金)14:35:07 No.664925004
紅茶淹れるの上手いから好き
5 20/02/21(金)14:35:08 No.664925010
序盤のお稚児さんやってた頃は素直にかわいいできる 大人になってからは…
6 20/02/21(金)14:36:07 No.664925162
>カイザーは一戦を交えると勝手に分析してブリュンヒルデ突貫は愚策だから嫌い 薄い賭けでももうそれ以外他に手がないし…
7 20/02/21(金)14:37:42 No.664925389
「」はオーベルシュタイン好きそう
8 20/02/21(金)14:38:00 No.664925433
顔がずいぶん濃くなり申した
9 20/02/21(金)14:38:29 No.664925502
ユリアン視点でただ歴史のお勉強する回が好き
10 20/02/21(金)14:40:13 No.664925778
嫌いじゃないけどヤンの後釜やれるだけの器じゃ無かったよね
11 20/02/21(金)14:41:06 No.664925908
最後の決戦はユリアンどうこうよりカイザーを守る為に味方の将兵が命をかけて戦ってどんどん死んでるのにそれ自体全部が茶番でなんなら提督連中はユリアンのほう応援してるって構図が気持ち悪すぎて嫌い そりゃオーベルシュタインも兵士の命はお前らの玩具じゃねえから!ってブチギレるわ
12 20/02/21(金)14:42:58 No.664926179
>嫌いじゃないけどヤンの後釜やれるだけの器じゃ無かったよね 本人もそれはわかっててヤンがやり残したことだけやり切ろうって感じだったと思ってる
13 20/02/21(金)14:43:31 No.664926253
>嫌いじゃないけどヤンの後釜やれるだけの器じゃ無かったよね そんなやつどこにもいないし…
14 20/02/21(金)14:43:44 No.664926289
>嫌いじゃないけどヤンの後釜やれるだけの器じゃ無かったよね イゼルローン民みたいなこと言うなや!
15 20/02/21(金)14:45:24 No.664926524
そんなことは周りもわかってる けどそういう役も必要だからあえて演じてる おつらい…
16 20/02/21(金)14:48:31 No.664926993
作曲家として見るのが間違いで優秀な編曲者と言うべきって言ってたろ!
17 20/02/21(金)14:49:00 No.664927058
>作曲家として見るのが間違いで優秀な編曲者と言うべきって言ってたろ! 演奏家じゃなかったっけ
18 20/02/21(金)14:49:16 No.664927100
あーあーヤン提督も情けないよなー 名誉の戦死なら英雄としてふさわしいのに暗殺とはねー
19 20/02/21(金)14:50:08 No.664927215
シェーンコップやマシュンゴ犠牲にした無能
20 20/02/21(金)14:50:46 No.664927314
>最後の決戦はユリアンどうこうよりカイザーを守る為に味方の将兵が命をかけて戦ってどんどん死んでるのにそれ自体全部が茶番でなんなら提督連中はユリアンのほう応援してるって構図が気持ち悪すぎて嫌い ユリアンやカイザーってよりイデオロギーが主眼じゃないのあそこ
21 20/02/21(金)14:51:08 No.664927369
年取って耄碌したら凄い害悪になりそうだからそれなりに若いうちに死んだほうがよさそう
22 20/02/21(金)14:52:28 No.664927573
無理にカイザーと戦わなくても皇帝病で没して帝国内乱になるの待てばよかったのでは
23 20/02/21(金)14:54:44 No.664927899
周りの大人達と色々やってる頃好き
24 20/02/21(金)14:54:45 No.664927901
姜維のポジションだしね
25 20/02/21(金)14:54:53 No.664927917
>無理にカイザーと戦わなくても皇帝病で没して帝国内乱になるの待てばよかったのでは 死んだ後どうなるか分からないし実際どうなってんのか分からんし
26 20/02/21(金)14:55:38 No.664928045
エスパーじゃないんだからカイザーが死ぬなんてわからんやろ
27 20/02/21(金)14:56:28 No.664928180
>無理にカイザーと戦わなくても皇帝病で没して帝国内乱になるの待てばよかったのでは ハイネセンたちと同じように独裁国家に民主主義が芽吹くって歴史の繰り返しだけどハイネセンのころよりその位置は好転していくっていうのがキモだろうし…
28 20/02/21(金)14:56:33 No.664928193
ヤンと比べられるとかマジでかわいそう 比較されていいのカイザーくらいだもん
29 20/02/21(金)14:57:03 No.664928256
カイザー視聴者から見てもいきなり具合悪くなって死んだからな
30 20/02/21(金)14:58:05 No.664928397
>年取って耄碌したら凄い害悪になりそうだからそれなりに若いうちに死んだほうがよさそう 自分が一番若いうちはいいけど下の世代からの受けは悪そうだよねユリアン 下手になんでもできる上にヤンっていう無限に理想化できるお手本がいるせいで妥協とかできなそうだし
31 20/02/21(金)14:58:11 No.664928414
ヤン死後にユリアンに普通に従属してた裏切りそうで裏切らない神谷明のほうが好き
32 20/02/21(金)14:58:54 No.664928542
>あーあーヤン提督も情けないよなー >名誉の戦死なら英雄としてふさわしいのに暗殺とはねー …すぞ した
33 20/02/21(金)14:59:44 No.664928684
そもそも内乱になるまで黙ってて突如独立宣言してもそれは自由惑星同盟と同じだし
34 20/02/21(金)14:59:49 No.664928697
>ヤン死後にユリアンに普通に従属してた裏切りそうで裏切らない神谷明のほうが好き 監督がお気に入りすぎて描写優遇されてる奴きたな…
35 20/02/21(金)15:00:39 No.664928821
ヤンのことを身近で見てきて一緒に暮らしてたからヤンならこういう時どうするかっていうシミュレートで指揮できるのはわかる それ以上になれなかったのはちょっとかわいそう
36 20/02/21(金)15:01:44 No.664928984
ヤン以上になれってのがそもそも酷
37 20/02/21(金)15:02:14 No.664929066
銀英伝の同盟側描写はユリアン史観だから史実のヤンの人格や功績は割り引いて考えないといけない説好き
38 20/02/21(金)15:02:18 No.664929083
別に自分たちだけが生き残りたいって思考じゃなくてヤン同様イデオロギーに主体があるから内乱で国家が分裂するのを待つのはダメなんだ
39 20/02/21(金)15:02:34 No.664929123
民主主義パンチ!
40 20/02/21(金)15:02:42 No.664929152
>ヤン以上になれってのがそもそも酷 でも弟子は師を越えるものだし… >酷
41 20/02/21(金)15:03:32 No.664929301
ヤンが最も嫌がる英雄視してる弟子
42 20/02/21(金)15:03:35 No.664929311
結果としてよかったけど責任から逃げんなやアッテンボロー!
43 20/02/21(金)15:04:01 No.664929390
独身男性の家にかわいい子を送り込む
44 20/02/21(金)15:04:16 No.664929439
ヤンより戦力が不足してるあの状況で最善尽くしてるとは思う
45 20/02/21(金)15:04:25 No.664929466
神谷明の声がハマりすぎだったなバグダッシュは
46 20/02/21(金)15:05:12 No.664929596
戦闘指揮の小隊長が向いてたよねユリアンは
47 20/02/21(金)15:05:44 No.664929681
序盤の佐々木望の声のかわいらしいこと 後半も好きだけど
48 20/02/21(金)15:06:19 No.664929789
>ヤン以上になれってのがそもそも酷 ヤン以上というか 最後までヤン代理で終わっちゃったのがかわいそう
49 20/02/21(金)15:07:10 No.664929933
歴史の繰り返しで言うならヤンはハイネセンだろうしなぁ
50 20/02/21(金)15:07:40 No.664930036
同盟崩壊のときだっけ? バグダッシュとかムライがユリアン相手にいろいろ語るのが好き
51 20/02/21(金)15:07:48 No.664930058
あんな癖の強いヤン信者達をまとめるのに他に妥当な人間が居なかったってのも…
52 20/02/21(金)15:08:34 No.664930185
>バグダッシュとかムライがユリアン相手にいろいろ語るのが好き クセの強いおっさん共が素直なユリアン心配して世話やいてくのいいよね…
53 20/02/21(金)15:08:44 No.664930210
もしもっと早くユリアンの才能を知ってれば カイザーも病に倒れずに早く成長して倒しに来いって元気に皇帝やってたのかな
54 20/02/21(金)15:10:06 No.664930438
アッテンボローは総司令官引き受けてれば ポプランも生意気な口きけなかったろうから口喧嘩で毎回負けることもなかったのに
55 20/02/21(金)15:10:09 No.664930447
またその時のコート姿のバグダッシュがヤケクソみたいにイケオジなんだ
56 20/02/21(金)15:10:51 No.664930566
>アッテンボローは総司令官引き受けてれば >ポプランも生意気な口きけなかったろうから口喧嘩で毎回負けることもなかったのに でも実際アッテンボローが引き継いでたらなんかもうあーあ終わった終わった感がハンパなくなるし…
57 20/02/21(金)15:11:17 No.664930643
オールスター引き連れていったとはいえしっかりカイザーの前までいけたからな
58 20/02/21(金)15:11:18 No.664930648
個性の差よユリアン
59 20/02/21(金)15:11:45 No.664930721
絶対ヤンの描写盛ってるだろうなという安心感がある
60 20/02/21(金)15:12:24 No.664930838
いいかいユリアン
61 20/02/21(金)15:12:41 No.664930880
>ヤン死後にユリアンに普通に従属してた裏切りそうで裏切らない神谷明のほうが好き …誰だっけ……誰だっけ…
62 20/02/21(金)15:13:08 No.664930967
ヤン信者まとめるのはヤンの嫁にも無理だろうしなあ そもそも嫁も信者の一人みたいなもんだし
63 20/02/21(金)15:13:09 No.664930970
ブリュンヒルトに乗り込んでトマホーク片手に交渉を迫るなんて芸当はヤンにはできなかったから その部分ではユリアンの個性出たのかな
64 20/02/21(金)15:14:16 No.664931149
シェーンコップも最後に油断したな…
65 20/02/21(金)15:14:44 No.664931225
ヤンの下でしっかり個性活かす環境だったら将として大成したと思うよ そうはならなかったけど
66 20/02/21(金)15:15:24 No.664931329
最後のほうのイゼルローンの人口が蜀降伏時の人口と同じみたいな記憶はある
67 20/02/21(金)15:16:10 No.664931453
シェーンコップから白兵をポプランから操縦をヤンとアッテンボローから用兵を学んで すごい丸いキャラ性能になった
68 20/02/21(金)15:16:13 No.664931462
結局最終的に主人公はユリアンだったんだなぁ…
69 20/02/21(金)15:16:32 No.664931513
ヤンは運動とか絶対できないって信頼感あるよね 光線銃の発射タイミング予測して避けたりはできるけど
70 20/02/21(金)15:17:03 No.664931592
あのまま順調に育ってたらどんな完成形になってたのかなーというのはある
71 20/02/21(金)15:17:46 No.664931694
>結局最終的に主人公はユリアンだったんだなぁ… ふたりとも最初らへんで完成してるから…
72 20/02/21(金)15:18:16 No.664931767
>結局最終的に主人公はユリアンだったんだなぁ… ED見るとその辺意識して作られてるのわかる
73 20/02/21(金)15:19:17 No.664931926
>ED見るとその辺意識して作られてるのわかる EDのなんかNHK教育のドラマっぽさ好き
74 20/02/21(金)15:19:23 No.664931938
ヤンはヤンで戦ったら負けないけど同盟崩壊後は大概イゼルローンの身の振り方に苦慮してたよね?
75 20/02/21(金)15:20:12 No.664932058
ヤンだったらブリュンヒルト撃沈してカイザーぶっ殺すのが限界だったかもしれない
76 20/02/21(金)15:20:58 No.664932162
>結局最終的に主人公はユリアンだったんだなぁ… この伝説を編纂した歴史家が誰かわからんけど ヤンまわりの参考文献はだいたいユリアン由来だろうし…
77 20/02/21(金)15:21:15 No.664932189
仮にヤンが死んでなかったらカイザー病死後にどんだけ混迷してたか…
78 20/02/21(金)15:23:33 No.664932529
ヤンやジークフリードキルヒアイスが生きてたらカイザーも長生き出来たのかな
79 20/02/21(金)15:23:35 No.664932539
そもそもユリアンがヤン信者筆頭なのでは?
80 20/02/21(金)15:24:02 No.664932600
帝国側のソースはメリクリンガーなのかな
81 20/02/21(金)15:24:45 No.664932712
>ヤンやジークフリードキルヒアイスが生きてたらカイザーも長生き出来たのかな カイザー発病したのヤンと戦ってる最中だからなあ キルヒがいたらそれはそれでわからんのだけど
82 20/02/21(金)15:24:54 No.664932739
>帝国側のソースはメリクリンガーなのかな カップルの祭日みたいな名前なんやな
83 20/02/21(金)15:24:55 No.664932743
カイザーはヤンの死をめっちゃ悲しんでたのにくたばれカイザーはひどい
84 20/02/21(金)15:25:20 No.664932809
まあヤンが生きてるだけでモチベアップで病状はよかったかも
85 20/02/21(金)15:25:22 No.664932816
>カイザーはヤンの死をめっちゃ悲しんでたのにくたばれカイザーはひどい ポプランがやった
86 20/02/21(金)15:25:38 No.664932843
同盟最後の生き残り勢力が帝国から奪った軍事要塞に籠ってるって状況が皮肉効きすぎてて好き
87 20/02/21(金)15:26:14 No.664932919
>>カイザーはヤンの死をめっちゃ悲しんでたのにくたばれカイザーはひどい >ポプランがやった ノイサンスーシのオカマ野郎ども!
88 20/02/21(金)15:28:01 No.664933205
芳樹の原作がユリアンに都合よく書かれた偽史なんじゃないか?とか司馬遼太郎史観みたいなエンタメで正確性は低そうでユリアンはあんまり活躍してなかったんじゃないかとか考えるの楽しい
89 20/02/21(金)15:28:28 No.664933279
ポプランはホント口悪いな!
90 20/02/21(金)15:28:49 No.664933332
結局皇帝病って何…
91 20/02/21(金)15:29:12 No.664933391
そりゃユンケルみたいな…
92 20/02/21(金)15:29:26 No.664933414
>結局皇帝病って何… わかりません…
93 20/02/21(金)15:29:28 No.664933417
後半の無理して低い声出してる感じ嫌い
94 20/02/21(金)15:29:45 No.664933463
まあ帝国で出版できる内容ではない
95 20/02/21(金)15:30:07 No.664933521
ポプランといいアッテンボローといい口悪すぎて2人一緒にで煽ったらきっとビッテンフェルトは怒りつつ涙目になってたと後世の歴史家は思う
96 20/02/21(金)15:30:24 No.664933560
あでぶれーでおぶりがーど
97 20/02/21(金)15:30:32 No.664933578
戦いのために生きてきたから敵が減ると具合が悪くなる
98 20/02/21(金)15:31:06 No.664933662
>戦いのために生きてきたから敵が減ると具合が悪くなる バランス調整かよ
99 20/02/21(金)15:31:14 No.664933683
激症型の特発性膠原病だっけ皇帝病 つまりは原因不明じゃねーか!
100 20/02/21(金)15:31:57 No.664933780
要するによくわかんないです…って名前だからな
101 20/02/21(金)15:32:06 No.664933809
4期ED見たとき同盟側ほとんどみんな死んで終わるものと思ってた
102 20/02/21(金)15:32:46 No.664933903
>>戦いのために生きてきたから敵が減ると具合が悪くなる >バランス調整かよ なのでオーベルシュタインも平時に生きてたらやばい自分と地球教残党を殺してバランス調整に加担した
103 20/02/21(金)15:32:51 No.664933923
なんで地球にまでいって地球教を調べようとしてたんだっけ
104 20/02/21(金)15:32:57 No.664933940
ビッテンフェルトみたいなキレ方する人はリアルでもいるけど ビッテンフェルト程他人の言うことちゃんと聞ける人はいない なのでビッテンフェルトはエラい
105 20/02/21(金)15:33:03 No.664933956
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変な病名をつけたわけですな
106 20/02/21(金)15:34:09 No.664934127
>なんで地球にまでいって地球教を調べようとしてたんだっけ 実はヤン暗殺に関係してそう
107 20/02/21(金)15:34:52 No.664934228
>高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変な病名をつけたわけですな ジークが死ななかったらのIfよりこの馬鹿がやらかさなかったIfが見たい
108 20/02/21(金)15:34:58 No.664934249
ビッテンフェルトは素直なおバカなとこが美徳なので…
109 20/02/21(金)15:36:08 No.664934428
カルト ヤン教
110 20/02/21(金)15:37:37 No.664934653
戦争の天才でしかないヤンが天才政治家みたいに扱われてその理想の再現まで求められるのがキツイ
111 20/02/21(金)15:38:09 No.664934731
>この馬鹿がやらかさなかったIfが見たい どうだろう…同盟はどのみち負けるよな…?
112 20/02/21(金)15:39:14 No.664934894
>どうだろう…同盟はどのみち負けるよな…? ごっそり将官が減ったからヤンやビュコックの発言権が強くなった部分はあるからより悪い状況になるかもしれない
113 20/02/21(金)15:39:30 No.664934941
>ジークが死ななかったらのIfよりこの馬鹿がやらかさなかったIfが見たい もしやらかさず物資が行き届いてたら本当に勝負どうなってたかわからん… 少なくとも同盟の将校あんなに死にはしない
114 20/02/21(金)15:39:38 No.664934957
トリューニヒトがいる限り帝国は負けないからな……
115 20/02/21(金)15:39:40 No.664934965
ユリアン・ミンツ史観はちょっと同盟贔屓しすぎ
116 20/02/21(金)15:40:49 No.664935128
普通にめっちゃ好きだよ でも女の趣味は悪いと思うよ