補強工... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/21(金)03:34:10 No.664853473
補強工事ヨシ!
1 20/02/21(金)03:35:20 No.664853531
まあ大体ヨシだろう
2 20/02/21(金)03:38:18 No.664853673
もう崩せこんなん
3 20/02/21(金)03:39:28 No.664853740
根元すでに折れてる?
4 20/02/21(金)03:39:54 No.664853762
崩れた所で浅そうだし
5 20/02/21(金)03:41:07 No.664853833
3つの橋って童話できそう 多分これ渡るといいことあるよ
6 20/02/21(金)03:41:34 No.664853860
西日本か? 西はこういうの多いイメージある
7 20/02/21(金)03:42:13 No.664853897
道路に穴開ける余計なお金をこう言うのの修理に回せば良いのに
8 20/02/21(金)03:42:56 No.664853923
木橋の方がいくらかましそうだ…
9 20/02/21(金)03:43:36 No.664853958
>道路に穴開ける余計なお金をこう言うのの修理に回せば良いのに けっこうな割合で私道だったりするので…
10 20/02/21(金)03:43:43 No.664853966
奥にもっと立派な橋があるのに何故これを残しているのか
11 20/02/21(金)03:43:51 No.664853972
>道路に穴開ける余計なお金をこう言うのの修理に回せば良いのに 私道だろこれ!
12 20/02/21(金)03:44:23 No.664854000
隣に二本も橋あるんだからなんか訳あって残してるんでしょ 立ち入り禁止くらいしてもいいとは思うけど
13 20/02/21(金)03:44:40 No.664854012
>奥にもっと立派な橋があるのに何故これを残しているのか 川沿いに玄関口があるからこういう橋がないと渡れない物件とかある
14 20/02/21(金)03:44:58 No.664854024
ドラクエの橋おもいだした
15 20/02/21(金)03:45:38 No.664854057
せめてもうちょっと安定する積み方にしません?
16 20/02/21(金)03:46:47 No.664854125
尼崎で見た気がする
17 20/02/21(金)03:47:11 No.664854141
ふわふわしそうだな…
18 20/02/21(金)03:47:22 No.664854154
自分ち用なら渡れりゃいいからな
19 20/02/21(金)03:48:30 No.664854201
トラス構造を信じろ
20 20/02/21(金)03:52:10 No.664854411
意外と支えてる感あるね こういう雑な応急処置けっこう好き
21 20/02/21(金)03:53:43 No.664854484
大都会っぽい
22 20/02/21(金)03:53:51 No.664854493
個人宅の橋だな
23 20/02/21(金)03:55:46 No.664854599
圧かかるなら横向きで積んじゃだめなんじゃね?とは思う
24 20/02/21(金)03:59:05 No.664854776
プロじゃなくても鉄筋入れてモルタル流し込むだけでしょ そんなめんどくさいことでもないけどそれをしないのは後からの補強だからだろうしブロック無くても機能はしてたってことだ
25 20/02/21(金)04:00:44 No.664854873
水流れてるからモルタルは難しいんじゃないの
26 20/02/21(金)04:03:18 No.664854986
心なしか右の方凹んでるような気がする
27 20/02/21(金)04:05:12 No.664855071
>水流れてるからモルタルは難しいんじゃないの いや下場の感じだと水量少し減るか土嚢袋やぬき板で水の流れ少し塞き止めるだけで水はかわせると思う
28 20/02/21(金)04:06:14 No.664855122
三匹の子豚的なやつ
29 20/02/21(金)04:09:03 No.664855264
田舎の農村地帯だとわりと見かけるよね 用水路上に鉄板で架けた橋
30 20/02/21(金)04:17:06 No.664855632
用水路に掛けた橋っていうと映画みたいね
31 20/02/21(金)04:19:59 No.664855786
こういう田舎の水路脇の橋怖い
32 20/02/21(金)04:21:13 No.664855828
岡山でしょこういう場所 でも岡山にしては柵あって安全に気を使ってるな
33 20/02/21(金)04:25:05 No.664855997
今だと河川の上に構造物建てるのは違法建築だよね
34 20/02/21(金)04:26:36 No.664856065
トラスの力を信じろ
35 20/02/21(金)04:30:44 No.664856224
香川でも広島でもこういう風景はあるよ
36 20/02/21(金)04:31:39 No.664856267
西日本って野蛮な地域なんだな…
37 20/02/21(金)04:32:53 No.664856331
>今だと河川の上に構造物建てるのは違法建築だよね 橋だと違法工作物になるんだな http://nagarebasi.web.fc2.com/
38 20/02/21(金)04:35:02 No.664856419
元農地に人が住むからこうなる
39 20/02/21(金)04:37:34 No.664856534
http://www.sukima.com/35_maebashi_ito/29funatsunagi.html この舟つなぎ石の向かいには、ステキな雑居ビルがある。 モダニズムの商業ビルって、その全盛期にはあまり良いものだと認識はされてなかったと思うが、ポストモダンを経た現代に改めて見てみると、ものすごい郷愁を覚えるスタイルになってしまった。 (2010年01月09日訪問) 舟つなぎ石やったーかっこいいからの… https://www.google.com/maps/@36.3912831,139.0688683,3a,75y,63.58h,90.34t/data=!3m7!1e1!3m5!1s3X9ymGzuZ_bXEPjgHZz-8A!2e0!5s20120701T000000!7i13312!8i6656 https://blog.goo.ne.jp/nabewari1300akagixc/e/25d0fc8c5ba9e9aee038dff093ae67e3 https://www.youtube.com/watch?v=L3-XFchSVaU 四万十川の丸太橋いいよねって…なったことを報告しておきます!
40 20/02/21(金)04:39:36 No.664856615
個人宅用のだと新しいの掛けるっつってもその間渡れなくて困るしな…
41 20/02/21(金)04:41:46 No.664856720
瀬戸内の親父の実家の方でもこういうのある 普通は取り壊しが決まるまで立ち入り禁止だけど
42 20/02/21(金)04:48:38 No.664857038
用水路に自分で勝手に橋かけるのオッケーなんだね
43 20/02/21(金)04:50:35 No.664857119
大阪でもこういうのあるよ 全国あるんじゃないの
44 20/02/21(金)04:50:47 No.664857125
真ん中へこむくらいうっすいコンクリの橋げたも気になる…
45 20/02/21(金)04:53:45 No.664857271
全国にあるよ チャリで日本一周したときにどこにでもあった印象だけどあまり街中ってなると数は減ると思う
46 20/02/21(金)04:56:52 No.664857433
合法のやつでも新品に交換する許可とかが面倒くさそうなイメージ
47 20/02/21(金)05:06:56 No.664857984
岡山なんだろ
48 20/02/21(金)05:07:21 No.664858004
私道でもだれも所有者が分からないパターンもあるぞ だから壊すね…お金かかる? 立ち入り禁止の紙貼って放置するね…
49 20/02/21(金)05:22:43 No.664858811
こういう品のない真似をするのは広島に決まってる 岡山に押し付けるな
50 20/02/21(金)05:25:58 No.664858975
なんか橋は法律関係がクソ面倒くさいとか聞いたな…
51 20/02/21(金)05:26:31 No.664858999
こういう家の前に橋作ってそこに車置いたりするのって今だと許可が降りないと聞いた 実は実家もこんな感じなんだけど雪国なんで除雪してすぐ雪捨てられるのがメチャメチャ便利 自分は子供の頃2メートルほど下の川に落ちた
52 20/02/21(金)05:52:59 No.664860140
北陸でよくみた
53 20/02/21(金)05:53:57 No.664860188
西日本しかないと思ってるの外人か?
54 20/02/21(金)05:55:21 No.664860255
千葉に住んでた時こんな感じの住宅地見たよ
55 20/02/21(金)06:01:45 No.664860549
敵が攻めてきた時即座に橋を落とせるような備えでしょ
56 20/02/21(金)06:05:18 No.664860729
どうせ みんな 暗渠になる
57 20/02/21(金)06:06:55 No.664860810
>どうせ >みんな >暗渠になる 隣人「金無いから無理」
58 20/02/21(金)06:11:11 No.664861062
蓋暗渠の遊歩道いいよね… …いつ通っても自分以外歩いてない…
59 20/02/21(金)06:13:12 No.664861186
まぁ幅的に人が渡れる程度しかないからそんな重量はかからんだろう
60 20/02/21(金)06:18:11 No.664861516
祖父母の家の前がまんまコレだけど役所がそこそこ頑張って川の水がめっちゃ奇麗だからなんだか許されてる
61 20/02/21(金)06:20:53 No.664861692
赤瀬川源平が喜びそうなやつ
62 20/02/21(金)06:34:34 No.664862570
>藤森照信も喜びそうなやつ
63 20/02/21(金)06:35:56 No.664862658
>タモリが巡り旅しそうなやつ
64 20/02/21(金)06:36:08 No.664862671
東京も野火止用水とかこんな手作り感あるマイ橋残ってる区間あってとても良かった
65 20/02/21(金)06:37:13 No.664862747
いくら私道つったって配達人や訪問者が怪我したら 損害賠償責任になるのにアホだろこれ!
66 20/02/21(金)06:38:19 No.664862814
>いくら私道つったって配達人や訪問者が怪我したら >損害賠償責任になるのにアホだろこれ! まぁ常識ある人間だったらさっさと直すからな つまりそういうことだ
67 20/02/21(金)06:41:20 No.664863007
地元の近所にも20年くらい前はこんなだったが 今は全部蓋されちゃってるな
68 20/02/21(金)06:50:13 No.664863561
複数人名義の私道とかだったら面倒だろうな これは違うだろうけど