虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/20(木)23:23:42 実際問... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1582208622064.jpg 20/02/20(木)23:23:42 No.664804552

実際問題どうやってバッタ倒すの?

1 20/02/20(木)23:24:31 No.664804849

カビなどで

2 20/02/20(木)23:28:11 No.664806159

米軍VSバッタとか見てみたい

3 20/02/20(木)23:30:18 No.664806857

卵の段階でどうにかできないの

4 20/02/20(木)23:30:55 No.664807035

一度発生してしまったらもうどうしようもないとかなんとか

5 20/02/20(木)23:32:23 No.664807536

ゴールデンカムイで大砲で対応した例もあるみたいなこと書かれてたけど どうやって大砲でバッタと戦うんだ…?

6 20/02/20(木)23:36:40 No.664809053

バッタバッタと薙ぎ倒せばよい

7 20/02/20(木)23:38:52 No.664809838

地球の生み出したバグとしか思えないよな

8 20/02/20(木)23:39:39 No.664810117

割と殺虫剤効果的だけど規模的に人類も無事じゃ済まないから大規模な避難が必要だとか

9 20/02/20(木)23:40:43 No.664810461

ならばこちらも使わせてもらおう! 群生相チェンジ!

10 20/02/20(木)23:42:10 No.664811022

焼夷弾などで畑ごと焼き払おう …焼け石に水か

11 20/02/20(木)23:43:24 No.664811415

フォルムチェンジする前に殺虫剤ぶちまけるのがベスト?

12 20/02/20(木)23:43:57 No.664811596

油たっぷりならオイル抽出して燃料にならんかな

13 20/02/20(木)23:44:49 No.664811911

>フォルムチェンジする前に殺虫剤ぶちまけるのがベスト? なので発生の兆候などを研究したりする人もいる がバッタ研究者という存在が少なすぎて全然進んでない

14 20/02/20(木)23:45:30 No.664812131

火炎放射器で攻撃したらファイアストームになるのかな

15 20/02/20(木)23:48:56 No.664813304

バッタも食う遺伝子改造超巨大人食いバッタ作れば良くない?

16 20/02/20(木)23:49:47 No.664813606

>バッタも食う遺伝子改造超巨大人食いバッタ作れば良くない? そもそも共食いする以上作れたとしても無駄かと

17 20/02/20(木)23:50:04 No.664813697

爆撃しよう

18 20/02/20(木)23:51:10 No.664814072

そもそも蝗害が起こる場所って土地が広大すぎて未然に防ぐ事が物理的に無理な場所ばかりだし… フォームチェンジする前に殺虫剤撒くとかできない…

19 20/02/20(木)23:52:12 No.664814459

バッタに降伏しよう バッタ特区を作って自治権を認めるんだ

20 20/02/20(木)23:52:15 No.664814471

爆撃して10億匹ぶっ殺したところで焼け石に水

21 20/02/20(木)23:53:02 No.664814714

ホント怖いなこの絵…

22 20/02/20(木)23:54:06 No.664815080

石鹸水撒くとかでどうにかならんの

23 20/02/20(木)23:54:45 No.664815323

>そもそも蝗害が起こる場所って土地が広大すぎて未然に防ぐ事が物理的に無理な場所ばかりだし… それは違う 手が出せないのは紛争などで政治的に不安定だから 先進国はちょっとした蝗害が発生した時点で対処できる 今みたいに大規模になってるのは未然に防ぐ努力も発生後の対応も怠ってるからに過ぎない

24 20/02/20(木)23:55:44 No.664815677

下手な対応すればバッタによる環境破壊以上に人間がバッタごと環境破壊してしまいそうで怖い

25 20/02/20(木)23:55:46 No.664815688

台風をどうやって殺すのって言ってるのと変わらないと思う

26 20/02/20(木)23:56:05 No.664815796

遺伝子ドライブで相変異しないように改変しちまえよ

27 20/02/20(木)23:56:11 No.664815826

プロペラ大回転で全部叩き落すんだよ

28 20/02/20(木)23:56:22 No.664815897

>焼夷弾などで畑ごと焼き払おう >…焼け石に水か 行先のエサになるものすべて焼き払ったり毒撒いておくのは効果ありそう

29 20/02/20(木)23:57:41 No.664816337

どこ行くかの予想も台風円みたいな規模になりそうで焼く範囲相当取らないと駄目そうだ

30 20/02/20(木)23:57:53 No.664816428

>今みたいに大規模になってるのは未然に防ぐ努力も発生後の対応も怠ってるからに過ぎない 未然に防ぐ方法も確立されてないのに何を言ってるんです?

31 20/02/20(木)23:58:21 No.664816572

>遺伝子ドライブで相変異しないように改変しちまえよ 蚊を繁殖しないように遺伝子操作したら 繁殖しないはずなのに増えてる例があってだな

32 20/02/20(木)23:59:40 No.664816994

>行先のエサになるものすべて焼き払ったり毒撒いておくのは効果ありそう 敵軍の侵攻ルート上の村をあらかじめ焼いておく昔の戦争方法はバッタ相手にも効くんだな…

33 20/02/21(金)00:00:19 No.664817217

中性子爆弾で…

34 20/02/21(金)00:00:27 No.664817269

未然に防ぐ方法自体は兆候見つけて少ないうちに殺虫剤撒いて殺すってので確立されてるよ 問題は兆候探すのと撒くのに国家間の連携が必要で殺虫剤の常備にも予算がかかるってことで

35 20/02/21(金)00:00:46 No.664817381

ネイビーシールズVSバッタ軍団

36 20/02/21(金)00:00:53 No.664817410

皇帝が天に祈る

37 20/02/21(金)00:01:13 No.664817511

バッタが増えると紛争も止まると聞いた

38 20/02/21(金)00:01:32 No.664817602

天敵となる生物を繁殖させましょう!(バッタより弱い生き物しか食わない)

39 20/02/21(金)00:01:40 No.664817653

ジェノサイドの巻物を投げよう

40 20/02/21(金)00:02:15 No.664817809

こう電磁波とかマイクロウェーブ掃射とか無いの?

41 20/02/21(金)00:02:23 No.664817848

バッタが行く前に先回りしてバッタの餌になりそうなものをすべて食べるナノマシンをばらまいてはどうか

42 20/02/21(金)00:02:37 No.664817922

水爆何発も使うか死の大地覚悟で殺虫剤撒く位しか手はないと思う

43 20/02/21(金)00:02:42 No.664817953

>未然に防ぐ方法自体は兆候見つけて少ないうちに殺虫剤撒いて殺すってので確立されてるよ それは兆候を見つけられた場合の対処法であって未然に防ぐ方法というのは その兆候を見つけるまでを含めた話で 兆候を見つける方法もシステムも確立されてないじゃない

44 20/02/21(金)00:02:49 No.664817995

液体窒素ぶちまけて凍らせるとかしかないんじゃないかな でも例え凍ったとしてもその冷凍バッタどうすんだって話なんだけども

45 20/02/21(金)00:02:54 No.664818026

>バッタが増えると紛争も止まると聞いた やはりオジマンディアスの考えは正しい…

46 20/02/21(金)00:03:12 No.664818112

気化爆弾とかでもどうしようもないのか

47 20/02/21(金)00:03:21 No.664818163

でもオーストラリアとかでもやべーじゃん

48 20/02/21(金)00:04:42 No.664818557

死体も山積みだから掃除も大変

49 20/02/21(金)00:05:22 No.664818751

>プロペラ大回転で全部叩き落すんだよ 88かよ

50 20/02/21(金)00:05:54 No.664818906

>気化爆弾とかでもどうしようもないのか できたとしてその後どうしようもなくなるのでは?

51 20/02/21(金)00:05:59 No.664818937

ウリミバエ方式で絶滅させられないかな 人造不妊バッタも確かに農作物を荒らすだろうけどそこはなんとか耐えて…

52 20/02/21(金)00:06:25 No.664819078

食えない?

53 20/02/21(金)00:06:27 No.664819089

幅数十キロに広がったバッタを爆弾でって核攻撃でもするんですか?

54 20/02/21(金)00:07:39 No.664819436

なんでこんな大群になるほど繁殖したの…

55 20/02/21(金)00:07:43 No.664819464

>幅数十キロに広がったバッタを爆弾でって核攻撃でもするんですか? 帯状に核を使えば核爆発と放射能とで二重にバッタを倒し国土を完全に防衛できる

56 20/02/21(金)00:08:11 No.664819628

>食えない? 食えなくはないよ でもアフリカでは蝗害発生時の食用バッタの売買は禁止されている まずい上に殺虫剤で汚染されてる可能性が高いから

57 20/02/21(金)00:08:23 No.664819696

そう二重にバッタを倒す… バッタバッタとな!

58 20/02/21(金)00:08:47 No.664819829

>なんでこんな大群になるほど繁殖したの… 何か近くにナイスな繁殖場所が出来たからつい

59 20/02/21(金)00:09:12 No.664819949

たぶん来年ぐらいに映画化される シャークネードも終わっちゃったから次はバッタネタで行ける

60 20/02/21(金)00:09:20 No.664819986

自国の上空で七発の核を起爆すればバッタに勝てた

61 20/02/21(金)00:09:37 No.664820084

>ウリミバエ方式で絶滅させられないかな >人造不妊バッタも確かに農作物を荒らすだろうけどそこはなんとか耐えて… 不妊虫で繁殖を防ぐのは成立する条件がとても厳しいから無理だよ

62 20/02/21(金)00:10:02 No.664820188

>>幅数十キロに広がったバッタを爆弾でって核攻撃でもするんですか? >帯状に核を使えば核爆発と放射能とで二重にバッタを倒し国土を完全に防衛できる ベルカ式国防術きたな

63 20/02/21(金)00:10:11 No.664820243

>たぶん来年ぐらいに映画化される >シャークネードも終わっちゃったから次はバッタネタで行ける サメバッタ…いやバッタサメ…

64 20/02/21(金)00:10:32 No.664820342

大群の映像見てると質量が結構あるから怖い

65 20/02/21(金)00:11:00 No.664820479

バッタを生物兵器に改造しよう

66 20/02/21(金)00:11:04 No.664820496

後ろのやつが俺のこと食おうとしてる逃げなきゃ

67 20/02/21(金)00:11:11 No.664820531

>サメバッタ…いやバッタサメ… サメから離れるんだ

68 20/02/21(金)00:11:33 No.664820647

>自国の上空で七発の核を起爆すればバッタに勝てた ノースオーシアに帰れ

69 20/02/21(金)00:11:41 No.664820696

7発じゃ厳しくねえかな su3665721.jpg

70 20/02/21(金)00:12:44 No.664821001

スレ画がエネルギーを使い果たして死ぬにはどれほどの期間が必要なんだろう…

71 20/02/21(金)00:13:11 No.664821141

火炎放射は絶対禁止って聞いた

72 20/02/21(金)00:13:36 No.664821264

シャークホッパーかシャーカストじゃないかな…

73 20/02/21(金)00:13:41 No.664821297

ググってもよくわかんないんだけど今どこまで来たの?

74 20/02/21(金)00:14:40 No.664821646

燃やさずに広範囲となるとブラックホール爆弾が必要だな

75 20/02/21(金)00:14:58 No.664821736

>ググってもよくわかんないんだけど今どこまで来たの? 中国

76 20/02/21(金)00:15:24 No.664821852

>シャークホッパーかシャーカストじゃないかな… サメ映画監督の才能があるな

77 20/02/21(金)00:16:21 No.664822152

なんか吸引力あるやつで集めたい

78 20/02/21(金)00:17:22 No.664822466

日本にまで飛んでこないならまぁ良いかな しかしこのバッタはそんな群体でどこ目指して旅してるんだ

79 20/02/21(金)00:17:43 No.664822584

蝗害のバッタって油出るそうだけどよく燃えるの?

80 20/02/21(金)00:17:46 No.664822607

昆虫が台風になって襲ってくる映画はもうあったはず

81 20/02/21(金)00:19:43 No.664823251

>日本にまで飛んでこないならまぁ良いかな 距離的にはこっちまで来られる

82 20/02/21(金)00:19:45 No.664823265

対策どうしようもないから避難して治るの待つしかない

83 20/02/21(金)00:19:53 No.664823302

バッタキラー細胞を作らなくては…

84 20/02/21(金)00:20:02 No.664823345

何をもって兆候とみなすかによって見えかた変わるのに 頑なに兆候は見つけられないって言ってるのはバカだと思った

85 20/02/21(金)00:20:26 No.664823445

ほっといたら餌が枯渇して死ぬよ まぁ農場牧場なんかも死ぬんだが

86 20/02/21(金)00:20:41 No.664823528

ウルドが書いた論文にヒントみたいのはあるんだろうか...

87 20/02/21(金)00:21:09 No.664823666

しかし冬に飛んでどうするんだ?

88 20/02/21(金)00:21:16 No.664823697

>ほっといたら餌が枯渇して死ぬよ 死んだら死んだでその土地が汚染されるって何なの?

89 20/02/21(金)00:21:22 No.664823735

>ほっといたら餌が枯渇して死ぬよ こいつら共食いしながらひたすら遠くへ飛び続けてるから・・・

90 20/02/21(金)00:21:59 No.664823935

バッタすらも食わないハーブがあってそれをどうにかしてるってのは聞いた

↑Top