虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/20(木)22:31:10 大型MA... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1582205470355.jpg 20/02/20(木)22:31:10 No.664783898

大型MAに高威力のビットを付けてアウトレンジから敵の艦船だけを狙って不意打ち攻撃って最初からエルメスのコンセプトってNT専用機として完成してる気がする

1 20/02/20(木)22:33:37 No.664784814

頭痛でララァ混乱してたからどうだろ…

2 20/02/20(木)22:39:46 No.664787177

ララァが大暴れし過ぎたからMSにビット搭載なんて流れになったのに結局火力と射程が下がった補助武器に

3 20/02/20(木)22:39:55 No.664787267

安全地帯からビットだけ飛ばして敵落とせりゃ最良だよね

4 20/02/20(木)22:40:50 No.664787652

NT専用機がインファイトのオールレンジ攻撃になってくのは アニメ的に派手になるからだろうけど設定的な説明ってあったっけ

5 20/02/20(木)22:41:47 No.664788045

死んでから何年経っても男を振り回すレベルの逸材だから出来たんじゃないだろうか

6 20/02/20(木)22:42:05 No.664788173

>NT専用機がインファイトのオールレンジ攻撃になってくのは >アニメ的に派手になるからだろうけど設定的な説明ってあったっけ 相手にもNTがいるとコンセプトが破綻するから

7 20/02/20(木)22:46:22 No.664789941

>ララァが大暴れし過ぎたからMSにビット搭載なんて流れになったのに結局火力と射程が下がった補助武器に スレ画は対艦隊用に漸減作戦で使う兵器だから総力戦以外じゃちょっとね

8 20/02/20(木)22:50:53 No.664791720

対艦用の装備に近いのにビットをMSに搭載しようとした結果火力が下がったとか本末転倒な気がする それこそゲーマルクくらい火力のあるビット兵器ならまだしも

9 20/02/20(木)22:51:47 No.664792084

ララァの戦果ってあの短期間で戦艦8隻くらいだったはず…

10 20/02/20(木)22:53:02 No.664792607

アウトレンジからNT能力増幅して火力のある攻撃で相手を不意打ちしよう!って最終的に復活したよねザンネックで

11 20/02/20(木)22:53:25 No.664792738

アウトレンジすぎるとララァの負担半端ないしな… けど前に出すと本末転倒だしな

12 20/02/20(木)22:53:35 No.664792801

Z以降はMSの局地戦ばっかだから

13 20/02/20(木)22:54:58 No.664793357

というか当時のジオン考えるともっと小さくして隠密性上げたかったけどあのサイズでしか作れなかっただけじゃ あの当時じゃビームって時点で火力十分だろうし

14 20/02/20(木)22:56:00 No.664793759

>ララァの戦果ってあの短期間で戦艦8隻くらいだったはず… マゼラン1~2隻サラミス5~6隻にコロンブス1隻に無可動状態のジム1機 かな

15 20/02/20(木)22:56:14 No.664793842

最終的にファンネルは廃れてシロッコみたいなパイロットをサポートして十二分に動かす為のマンマシーンインターフェイスとしての活用が一番になった

16 20/02/20(木)22:56:32 No.664793954

直衛のMSが何機かいれば前線に押し上げてもいいんだろうけど あの頃のジオンにそんな余裕はないもんな

17 20/02/20(木)22:58:18 No.664794541

その後だとこんなコンセプトのはNT持ち出されて逆探されて即見つかるとかなんだろうな

18 20/02/20(木)22:59:18 No.664794880

ララァのNT能力があったから実現できたみたいなとこもあるし

19 20/02/20(木)22:59:46 No.664795003

ビグザムにティアンム提督を殺されて、ララァにボコボコにされて、Eフィールドのビグ・ラングにサラミス数隻やられたせいで連邦軍もデンドロとかサイコとか作り出した

20 20/02/20(木)22:59:53 No.664795039

遠距離攻撃は最終的にザンネックの大気圏外から地上をビーム攻撃が一番てなる

21 20/02/20(木)23:01:30 No.664795680

>遠距離攻撃は最終的にザンネックの大気圏外から地上をビーム攻撃が一番てなる 実質阻止不可能だしね…ザンネックもゲタに乗ってるから機動力も高くて大気圏から何処でも狙える

22 20/02/20(木)23:02:07 No.664795903

遠くから一方的に殴るは戦争の規模に関わらず強いから頭痛さえなんとかなればサイコミュ兵器はずっとスレ画みたいな方針のままの兵器だったと思う 頭痛なんとかならなかったんだろうなって…

23 20/02/20(木)23:02:21 No.664796013

ギュネイのが数射でファンネルが持たないからって言ってるし 推進材積むと大型になってまた逆戻りだろうし そんな距離でコントロールできるのが居ないしな

24 20/02/20(木)23:03:10 No.664796346

モノアイガンダムズのテラスオーノとかがそういうのの発展形になるのかな

25 20/02/20(木)23:03:55 No.664796600

フォトンアイは宇宙世紀のどのタイミングで出来たんだろうな あれが遠距離攻撃の最終形だと思うけど

26 20/02/20(木)23:04:05 No.664796661

ファンネルをモビルスーツに乗せると火力も下がって、射程も短くなって、燃費もめちゃくちゃ悪くなる かと言ってエルメスみたいな大型サイコミュの場合パイロットの負担が大きいし輸送や整備なんかにも専用艦が必要になる

27 20/02/20(木)23:04:23 No.664796764

>頭痛なんとかならなかったんだろうなって… それこそクッションになるバイコンはF91までお預けだしね

28 20/02/20(木)23:06:15 No.664797442

>モノアイガンダムズのテラスオーノとかがそういうのの発展形になるのかな あれは全く別の進化じゃない?どっちかと言えばビット兵器よりエグザムの暴走のスキルツリー

29 20/02/20(木)23:06:29 No.664797524

>最終的にファンネルは廃れてシロッコみたいなパイロットをサポートして十二分に動かす為のマンマシーンインターフェイスとしての活用が一番になった 敵NTにサイコミュでハッキングされるセキュリティ上の脆弱性が発見されました

30 20/02/20(木)23:09:06 No.664798573

こいつのビットめっちゃでかいから航続距離長そう

31 20/02/20(木)23:10:34 No.664799173

>こいつのビットめっちゃでかいから航続距離長そう 実際超長距離飛んで戦艦落として帰ってきてるからな…

32 20/02/20(木)23:11:14 No.664799470

テラスオーノはファンネルにしろビットMSにしろ自衛用で本命はサイコウェーブだ

33 20/02/20(木)23:11:33 No.664799622

アウトレンジ攻撃だけすればいいから武装も自衛用のメガ粒子砲くらいで後は護衛機に守ってもらう機体になった あのリックドム隊逃げやがった…

34 20/02/20(木)23:13:03 No.664800243

複座にして操縦士くらい付けてやってもいいと思う

35 20/02/20(木)23:13:16 No.664800328

ファンネル/ビット技術をどう引っ張ったり縮めたりしたら脳腫瘍で余命1年のNT坊主を延命できるんすかね…

36 20/02/20(木)23:13:17 No.664800333

安く強化人間作って使い捨てにして運用するとか…

37 20/02/20(木)23:14:07 No.664800648

>アウトレンジ攻撃だけすればいいから武装も自衛用のメガ粒子砲くらいで後は護衛機に守ってもらう機体になった >あのリックドム隊逃げやがった… まあシャアすら邪魔になるバケモノだしバタシャムの気持ちもわかる

38 20/02/20(木)23:14:32 No.664800817

>安く強化人間作って使い捨てにして運用するとか… 出来たよナイトロシステム!

39 20/02/20(木)23:14:45 No.664800882

もうNTじゃなくてサイキッカーだけど 最終的にはVでサイキッカー数万人集めて念波で地球まるごと眠らせる

40 20/02/20(木)23:15:19 No.664801074

このとんがり帽子

41 20/02/20(木)23:15:36 No.664801153

>遠くから一方的に殴るは戦争の規模に関わらず強いから頭痛さえなんとかなればサイコミュ兵器はずっとスレ画みたいな方針のままの兵器だったと思う この方針の最終系は成層圏から地表狙撃できるザンネックだと思う ファラ級の強化人間作らなきゃいけないけど

42 20/02/20(木)23:16:10 No.664801363

>あのリックドム隊逃げやがった… バタシャムの気持ちわかるよ…

43 20/02/20(木)23:16:47 No.664801641

エルメスもジオングも異常な数の連邦艦撃墜してるよね これがもう少し早く開発されてたらマジで連邦ヤバかったな…

44 20/02/20(木)23:17:21 No.664801878

だって新米のララァが無双してるし俺ら要らないよねってなっても仕方ない…

45 20/02/20(木)23:19:01 No.664802559

この手のサイコミュ兵器は一定水準以上のNTなり強化人間なりを安定供給しないといけないのがかなりのネックだよね

46 20/02/20(木)23:19:10 No.664802611

キシリア肝いりの秘密兵器の護衛なんだからそりゃ相当軍内の評価高いパイロットだっただろうに心折れるよなあ

47 20/02/20(木)23:19:52 No.664802977

考えてみればビットって機影が確認されない距離から よくわからない色んな角度でビーム攻撃が来るのが一番の効果なんだな…

48 20/02/20(木)23:20:26 No.664803203

>エルメスもジオングも異常な数の連邦艦撃墜してるよね >これがもう少し早く開発されてたらマジで連邦ヤバかったな… 言っても強力なNTやらようやくNTに覚醒したエースパイロットやらありきだからどれだけ戦果出せるかは怪しいもんだよ

49 20/02/20(木)23:20:43 No.664803305

どんなに特殊な兵器だろうとガンダムには敵わんのだよ!

50 20/02/20(木)23:20:45 No.664803321

>キシリア肝いりの秘密兵器の護衛なんだからそりゃ相当軍内の評価高いパイロットだっただろうに心折れるよなあ ピンク仮面野郎の女のインド人の護衛とかそりゃやってられない

51 20/02/20(木)23:21:03 No.664803430

サンダーボルトだと一般兵から見たエルメス su3665582.jpg

52 20/02/20(木)23:21:31 No.664803633

シャリア・ブルさんなら使えたんだろうか

53 20/02/20(木)23:22:36 No.664804098

ファンネルミサイルってコスパ的にどうなんだろう…

54 20/02/20(木)23:23:05 No.664804286

>サンダーボルトだと一般兵から見たエルメス >su3665582.jpg ぶっちゃけ敵側の手口というか情報がわからない戦時中だと 証拠や事実があるのに正体不明なオカルトというか怪談ってレベルの怖さだよね

55 20/02/20(木)23:23:29 No.664804448

>ファンネルミサイルってコスパ的にどうなんだろう… 普通にビーム撃ったほうが良くない?

56 20/02/20(木)23:24:24 No.664804802

味方のガンダムも訳わからない化け物だしミュータント扱いされるよ…

57 20/02/20(木)23:25:04 No.664805030

>ファンネルミサイルってコスパ的にどうなんだろう… 使い捨てとしてならディビニダドのフェザーファンネルを木星が開発してるね

58 20/02/20(木)23:26:39 No.664805664

NTが遠隔操作してるからある意味ミノフスキー散布下で長距離誘導弾攻撃できるようなもんか

59 20/02/20(木)23:26:47 No.664805704

そしてその連邦初のNTである少年兵に憧れ、自分にもNTの素質があるのでは!?と志願して来て箒で掃き捨てるように死んでいくただの子供たち…

↑Top