虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/20(木)22:14:22 神様い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1582204462708.png 20/02/20(木)22:14:22 No.664778088

神様いない世界ってどうなるかな

1 20/02/20(木)22:15:43 No.664778564

宗教に似た思想が流行る

2 20/02/20(木)22:16:09 No.664778708

まず比較するのは神様のいない時代だろうな

3 20/02/20(木)22:16:38 No.664778894

この世界と一緒よ

4 20/02/20(木)22:17:08 No.664779060

絶対的なリーダーが出てきたらそれを信仰する人が出てくるから無理じゃね?

5 20/02/20(木)22:17:11 No.664779082

どうにもならないことを誰かのせいにしたいと思うことがない人間の暮らす世界はきっと何かが壊れている

6 20/02/20(木)22:17:23 No.664779162

何かにすがりたいという気持ちはなくならないので当然神様も不滅

7 20/02/20(木)22:17:26 No.664779175

道徳を説くときに若干不便

8 20/02/20(木)22:18:43 ID:IBS6V0AU IBS6V0AU No.664779632

地熱で生きればいいw

9 20/02/20(木)22:20:29 No.664780210

自然崇拝か祖霊崇拝に成ると思われる

10 20/02/20(木)22:20:44 No.664780304

腹壊した時何に祈るんだ

11 20/02/20(木)22:21:39 No.664780617

>道徳を説くときに若干不便 これは結構言われるな お宅の国は宗教使わずにどうやって道徳の教育してんの?って外人から言われたのは新渡戸稲造だっけ

12 20/02/20(木)22:21:39 No.664780623

実像無いと信仰の具体的な対象がいなくて宗教や情報の流通が遅くなる 現実世界も本来神はいないっていう宗教割と多い

13 20/02/20(木)22:22:09 No.664780813

宗教無しで文明レベル上げて統治するのは無理ゲーだろうなぁ…

14 20/02/20(木)22:23:22 No.664781234

現代で信仰が薄いのは科学やらのバックボーンがあるからだけどこれは神の代わりの何かはあるのかな

15 20/02/20(木)22:23:31 No.664781283

教育が行き届けば不要だよ

16 20/02/20(木)22:24:33 No.664781618

教育がないなら大体倫理が崩壊する

17 20/02/20(木)22:27:56 No.664782712

王様の俺が神だ政治は原始宗教のない世界でも立ち上げされるのだろうか

18 20/02/20(木)22:28:44 No.664782986

人が本来現実に起きることを理解して活用し種を反映させ死ぬときは虚無と悟っていればすがる神は要らない ただそんな人間少数だけどな

19 20/02/20(木)22:28:44 No.664782988

すごい高度な思考実験になると思う めっちゃ勉強しないと書けないテーマだけどすごいなこの作者

20 20/02/20(木)22:29:17 No.664783165

神の発明より先に共同体のルールが発明されたのだから 神がないならないなりに発展するだけだろう もっとも神がなくても占いやら民話は生まれるから大した変わりはないかもしれない

21 20/02/20(木)22:30:27 No.664783596

チャッピーが言ってたけど人の振り見てみたいな感じなるらしい

22 20/02/20(木)22:30:29 No.664783614

親父相当やらかしてるんだろうなこの口ぶりだと

23 20/02/20(木)22:30:30 No.664783625

結果的に神と規定しただけでそれ自体は宇宙発生の瞬間からあるだろ

24 20/02/20(木)22:31:05 No.664783860

科学が信仰される

25 20/02/20(木)22:33:50 No.664784880

宗教無いとまず画像みたいに一般市民男性が割ときれいな女性といるのがちょっと難しいと思うぞ 強者総取りの世界になりやすい 前に領主の一夫多妻があまりにもひどかったから宗教で弱者にも施しをっていう歴史があったのは聞いた

26 20/02/20(木)22:34:23 No.664785098

科学の発達もまず神を疑って否定する所から始まるから神概念がないとスタートがかなり厳しいと思う

27 <a href="mailto:共産主義">20/02/20(木)22:35:03</a> [共産主義] No.664785344

神様とかダさいよね!

28 20/02/20(木)22:35:10 No.664785384

>腹壊した時何に祈るんだ アナル

29 20/02/20(木)22:37:15 No.664786192

>お宅の国は宗教使わずにどうやって道徳の教育してんの?って外人から言われたのは新渡戸稲造だっけ 近隣の目かな…ムラハチにされたくなきゃきちんとしてろ的な

30 20/02/20(木)22:39:41 No.664787151

神という概念を徹底的に排除して原始的な生活に戻った未来ならなんとか想像できる

31 20/02/20(木)22:39:52 No.664787238

>科学の発達もまず神を疑って否定する所から始まるから神概念がないとスタートがかなり厳しいと思う そんな近代より前に中世は神の作った世界を理解するということから科学は研究されてるし さらに以前のギリシャの頃には既に神と関係なく論理的思考によって科学の基礎は作られている

32 20/02/20(木)22:41:15 No.664787840

>人が本来現実に起きることを理解して活用し種を反映させ死ぬときは虚無と悟っていればすがる神は要らない >ただそんな人間少数だけどな 死んだら虚無を受け入れられる人間はまあ少ないよね…俺の人生なんだったんだってなるだろうし

33 20/02/20(木)22:41:30 No.664787931

>さらに以前のギリシャの頃には既に神と関係なく論理的思考によって科学の基礎は作られている ギリシャ哲学自体が神なんて修辞の一種じゃね?って発展してね?

34 20/02/20(木)22:41:49 No.664788059

神って概念がないとまず自然の成り立ちとかをどうやって定義したんだろうな

35 20/02/20(木)22:42:07 No.664788186

>神って概念がないとまず自然の成り立ちとかをどうやって定義したんだろうな なんかある物!

36 20/02/20(木)22:42:19 No.664788267

>神の発明より先に共同体のルールが発明されたのだから >神がないならないなりに発展するだけだろう 共同体のルールを神という概念無しで運用してた文明ってあるのかな

37 20/02/20(木)22:42:30 No.664788353

グレートスピリチュアル的な…

38 20/02/20(木)22:42:37 No.664788410

宗教が無いと蛮族になる

39 20/02/20(木)22:42:46 No.664788466

>神という概念を徹底的に排除して原始的な生活に戻った未来ならなんとか想像できる ディストピアものでありそう

40 20/02/20(木)22:43:07 No.664788595

そんな宗教があったら蛮族じゃないみたいなことを…

41 20/02/20(木)22:43:14 No.664788642

宗教が消えるとマドラサや修道院の役割を成す組織が無くなるので知識の伝達が途中で死ぬから戦争とかで失伝したら科学が発展しなさそう

42 20/02/20(木)22:43:21 No.664788688

ベトナム戦争後のベトナムは無神論者ばかりだった

43 20/02/20(木)22:43:35 No.664788804

日本でも宗教宗教してないように見えてバチが当たるとかそういうのが根付き過ぎて気付いてないだけとかは聞いた

44 20/02/20(木)22:43:41 No.664788849

ギリシャやローマの頃よりなんで知能が衰退してるんだ

45 20/02/20(木)22:43:54 No.664788940

厄災としての神と救済としての神は別物だしなあ

46 20/02/20(木)22:44:25 No.664789139

>日本でも宗教宗教してないように見えてバチが当たるとかそういうのが根付き過ぎて気付いてないだけとかは聞いた 日本人が幽霊大好きなのは祖霊信仰じゃないの?

47 20/02/20(木)22:44:29 No.664789171

ゴート族やフン族に文明破壊されたからかな

48 20/02/20(木)22:44:38 No.664789230

というか日本も道徳関係はバリバリに仏教儒教ベースなんじゃ

49 20/02/20(木)22:45:25 No.664789546

神より紙を信じるわ

50 20/02/20(木)22:45:26 No.664789558

大いなる大宇宙の意思

51 20/02/20(木)22:45:27 No.664789563

>神って概念がないとまず自然の成り立ちとかをどうやって定義したんだろうな 特に説明無く既にある宗教もかなり多くない?

52 20/02/20(木)22:45:50 No.664789728

>日本でも宗教宗教してないように見えてバチが当たるとかそういうのが根付き過ぎて気付いてないだけとかは聞いた 日本は宗教的側面での神の存在は弱いけど 神って存在自体はかなり密接というか

53 20/02/20(木)22:46:14 No.664789887

神が必要とされないってことはある程度不完全であっても人間の上位存在がいるってことかも知れん 単に腕っ節が強いとかではなく知能や文化面でのでそれの恩恵を預かって人が営んでる

54 20/02/20(木)22:46:30 No.664789993

神や宗教がなかったところで別の何かを対象にした信仰と同じ心の働きは絶対に生まれるだろうしな それこそ偉人や英雄とか

55 20/02/20(木)22:46:39 No.664790057

この世界で気になるのは説明概念としてのカミが欠落してるなら 同じ役割を持つ文化装置の鬼とか悪魔とかの概念はどうなってるんだろう あの世観は?霊と供養と幽霊の概念はあるの? めっちゃ期待が膨らんできたぞ

56 20/02/20(木)22:47:02 No.664790215

>神が必要とされないってことはある程度不完全であっても人間の上位存在がいるってことかも知れん それこそコンピュータが世界を支配したみたいな奴だと 神の存在を排除することが出来ると思う

57 20/02/20(木)22:47:20 No.664790336

宗教は契約にも影響してる 結婚とか神に報告したり誓ったりしてるし

58 20/02/20(木)22:47:44 No.664790472

弱者をどう扱うかってところが問題だな 宗教とは別に社会科学が発展したら弱者はひたすら科学でできたものを消化するけどそのなかに科学を作るやつが出てくるみたいな世界だな 検証と消費回数増やすって考えると今以上に底辺生活は環境がいいものだと思うよ

59 20/02/20(木)22:48:16 No.664790674

日本は国家神道で元々ある神道も他宗教も上塗りした歴史が近代にあるからめんどくさいんだよな

60 20/02/20(木)22:48:25 No.664790727

日本の信仰心って信じてれば神様がなんとかしてくれるって思考はないけどなんか神事に関わる場所で悪いことしたら悪いことが起こるみたいな負の側面の方が強そう

61 20/02/20(木)22:48:28 No.664790740

王族が神のポジションになるだけじゃないの

62 20/02/20(木)22:48:37 No.664790795

>この世界で気になるのは説明概念としてのカミが欠落してるなら >同じ役割を持つ文化装置の鬼とか悪魔とかの概念はどうなってるんだろう >あの世観は?霊と供養と幽霊の概念はあるの? >めっちゃ期待が膨らんできたぞ そういや世界三大宗教どれも霊の存在認めてないな

63 20/02/20(木)22:48:49 No.664790879

スレ画には宗教どころか信仰も無いってあるからな 本当によく社会築けたな

64 20/02/20(木)22:49:43 No.664791245

>日本は国家神道で元々ある神道も他宗教も上塗りした歴史が近代にあるからめんどくさいんだよな それより中途半端に信仰の自由を取り入れようとして天皇は宗教じゃないですって分離しちゃったのと オウムの影響のせいで宗教に対する忌避感を生んだのが

65 20/02/20(木)22:49:49 No.664791285

>>神という概念を徹底的に排除して原始的な生活に戻った未来ならなんとか想像できる >ディストピアものでありそう 神の代わりにBigBrother is watching you!

66 20/02/20(木)22:49:55 No.664791327

>スレ画には宗教どころか信仰も無いってあるからな >本当によく社会築けたな よく部族社会を乗り越えて国家を築けたな

67 20/02/20(木)22:50:04 No.664791397

>本当によく社会築けたな 神はいないけど数百年生きているっていう国王がそれ

68 20/02/20(木)22:50:10 No.664791439

>王族が神のポジションになるだけじゃないの 王権神話がないから原始段階で権威の担保が出来ない 王を中心とした共同体作りはこのルールだとスタートしないと思う

69 20/02/20(木)22:50:11 No.664791445

異世界のテンプレみたいな生活水準なのにめちゃくちゃリアリストばかりなのかもしれんぞ

70 20/02/20(木)22:50:19 No.664791502

スピリチュアルな物の見方って割とどこでも自然発生してるから どういう経緯で崇め奉るって事を回避してきたのか気にはなる

71 20/02/20(木)22:50:44 No.664791651

神で金稼ぎ出しても怒られない

72 20/02/20(木)22:50:48 No.664791677

>神はいないけど数百年生きているっていう国王がそれ なんでそれで信仰が発生しないの…?

73 20/02/20(木)22:50:53 No.664791718

趣味が宗教となる

74 20/02/20(木)22:50:56 No.664791736

>日本の信仰心って信じてれば神様がなんとかしてくれるって思考はないけどなんか神事に関わる場所で悪いことしたら悪いことが起こるみたいな負の側面の方が強そう 自省や規律を促すのが強いよね お天道様が見てる

75 20/02/20(木)22:50:58 No.664791748

>神はいないけど数百年生きているっていう国王がそれ 現物がいるじゃねえか…

76 20/02/20(木)22:50:58 No.664791749

信仰がないってことはアイドル的な存在もないのかな

77 20/02/20(木)22:51:28 No.664791973

偉人崇拝は信仰に含まれますか?

78 20/02/20(木)22:51:43 No.664792050

>>王族が神のポジションになるだけじゃないの >王権神話がないから原始段階で権威の担保が出来ない >王を中心とした共同体作りはこのルールだとスタートしないと思う この世界だと王族が超能力持ってて付き従う者には超能力授けられるから むしろ権力は王が担保する側じゃねえかな

79 20/02/20(木)22:51:50 No.664792107

>なんでそれで信仰が発生しないの…? 主人公が神はいない=宗教がないって思い込んじゃったから

80 20/02/20(木)22:51:59 No.664792160

>王権神話がないから原始段階で権威の担保が出来ない >王を中心とした共同体作りはこのルールだとスタートしないと思う ちょうつよいおうさまがとういつしましたじゃ駄目なのか

81 20/02/20(木)22:52:02 No.664792190

信仰って言葉がないだけなんじゃないの…?

82 20/02/20(木)22:52:07 No.664792234

>偉人崇拝は信仰に含まれますか? 典礼論争きたな…

83 20/02/20(木)22:52:08 No.664792236

明日晴れてくれとか病気の家族が良くなってくれって祈らない人類は怖すぎるし 集団生活してればソレに対する共通認識は生まれる カミって名前じゃなくても

84 20/02/20(木)22:52:10 No.664792257

極端に依存心が無いのかもしれん まぁ確かにその場合共同体作れそうに無いな…

85 20/02/20(木)22:52:17 No.664792303

信仰がないってことは欲望を止めるすべがないってことだと思うんだ 誰も見ていなければ物を盗んでも人を殺しても何とも思わないわけだから

86 20/02/20(木)22:52:34 No.664792404

>むしろ権力は王が担保する側じゃねえかな 王機関説

87 20/02/20(木)22:52:36 No.664792418

>主人公が神はいない=宗教がないって思い込んじゃったから 定義の話かー…

88 20/02/20(木)22:53:14 No.664792680

>ちょうつよいおうさまがとういつしましたじゃ駄目なのか その場合個人崇拝になるから結局の所一種の宗教になる

89 20/02/20(木)22:53:25 No.664792740

命の生死や自然現象はどう認識してるんだこの人らは?

90 20/02/20(木)22:53:44 No.664792853

下手すると他人への敬意もなくなりそうだな…

91 20/02/20(木)22:54:19 No.664793097

>宗教に似た思想が流行る 日本で言う空気だな

92 20/02/20(木)22:54:33 No.664793205

アクア日蓮Mk-2と闘うことになる

93 20/02/20(木)22:54:41 No.664793251

>その場合個人崇拝になるから結局の所一種の宗教になる 王権神授が発生しないだけで偉人崇拝からの王権はいけるか

94 20/02/20(木)22:55:25 No.664793534

たとえばなんだけれど 毛沢東国家主席が中国で導入したプロレタリアート独裁は中国的にはむしろ受け入れやすいものだったんだよね これは毛沢おじさん式共産主義が中国の聖人思想を利用してようするに自分を皇帝とする形で導入したで当然信仰対象は天子であるおじさんになるんだけど そもそも共産主義は宗教否定してるという

95 20/02/20(木)22:55:38 No.664793627

https://viewer.heros-web.com/episode/10834108156652407792

96 20/02/20(木)22:55:43 No.664793662

>命の生死や自然現象はどう認識してるんだこの人らは? 科学でも魔法でもいいぞ

97 20/02/20(木)22:55:52 No.664793712

>ちょうつよいおうさまがとういつしましたじゃ駄目なのか 宗教がないと多部族を統一する理由がほぼないと思う 奴隷くらいかな

98 20/02/20(木)22:56:08 No.664793812

>>さらに以前のギリシャの頃には既に神と関係なく論理的思考によって科学の基礎は作られている >ギリシャ哲学自体が神なんて修辞の一種じゃね?って発展してね? 有名なアレクサンドリア図書館も神殿だったからなあ

99 20/02/20(木)22:56:10 No.664793825

信仰ではなくあくまで王と個人の契約によって関係が成り立ってると皆認識してるのかも 長寿の王が単独ではなし得ない事柄を庶民がして王はその対価として知恵や統治を行うみたいなあくまで信仰ではないやつ

100 20/02/20(木)22:56:12 No.664793834

何かがぽっかり欠落した世界って考えれば考える程無理があるんじゃないと思ってしまう

101 <a href="mailto:マルクス">20/02/20(木)22:56:28</a> [マルクス] No.664793931

>そもそも共産主義は宗教否定してるという 宗教は民衆のアヘンである

102 20/02/20(木)22:56:47 No.664794043

個人主義の集まりでいればお互い利益になるって分かる 能力が責務と直結する世界っていいな

103 20/02/20(木)22:56:53 No.664794075

初期の王様と神様的権威って同一だったよね どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ

104 20/02/20(木)22:57:49 No.664794383

全員が強者でない限り もしくは全員が獣でない限り無理

105 20/02/20(木)22:57:50 No.664794391

>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ ローマ帝国の崩壊?

106 20/02/20(木)22:58:07 No.664794469

神権政治

107 20/02/20(木)22:58:20 No.664794553

超強い王様がいて天も地も人も自然も その人が作りその人が奪う 命も権利も思想もその人が決める 神じゃないから宗教はない

108 20/02/20(木)22:58:28 No.664794598

いないなら作るだけ これまでそうしたように

109 20/02/20(木)22:58:31 No.664794615

>何かがぽっかり欠落した世界って考えれば考える程無理があるんじゃないと思ってしまう この現実世界だって魔法がぽっかりと欠落してるわけだし 無ければ無いで何かしらの文明は築けるとは思う 異形そのものになるとも思う

110 20/02/20(木)22:58:50 No.664794727

神という概念が無い世界の人は神の存在を説いても理解できないし信じなさそう 土着の宗教が数多くある我々とは精神構造が根本的に違くて話も噛み合わなさそう

111 20/02/20(木)22:59:15 No.664794858

創造神話だって途中から後付けで生まれたんだ はじまりの物語がイコール神のお話とは限らん

112 20/02/20(木)22:59:33 No.664794941

>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ ゲルマン王権は戦士王だし ケルトはドルロイドで祭祀別だし

113 20/02/20(木)22:59:38 No.664794969

現代社会自体ヒューマニズムを基盤としたものではあるからな 自由主義も社会主義もその類型

114 20/02/20(木)22:59:50 No.664795024

>神じゃないから宗教はない ここだけ主人公の認識だ

115 20/02/20(木)22:59:56 No.664795051

>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ 十字軍の失敗による教皇の権威の失墜から始まって国教会の成立やユグノー戦争で絶対王政が作られていったからだと思う

116 20/02/20(木)22:59:56 No.664795053

>https://viewer.heros-web.com/episode/10834108156652407792 なんか…このスレ読みながらワクワクしてたのと違うかもしれない……

117 20/02/20(木)23:00:50 No.664795423

>十字軍の失敗による教皇の権威の失墜から始まって国教会の成立やユグノー戦争で絶対王政が作られていったからだと思う それ分離されてた王権と宗教的権威を一致させるほうの動きです

118 20/02/20(木)23:00:53 No.664795442

Let's サイエントロジー!

119 20/02/20(木)23:01:00 No.664795492

>>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >>どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ >ゲルマン王権は戦士王だし >ケルトはドルロイドで祭祀別だし え?ドイツってそんな蛮族みたいな社会体制だったの?

120 20/02/20(木)23:01:06 No.664795527

>なんか…このスレ読みながらワクワクしてたのと違うかもしれない…… 最後の方に神様っぽいの出てきちゃってるしな…

121 20/02/20(木)23:01:20 No.664795615

>お宅の国は宗教使わずにどうやって道徳の教育してんの?って外人から言われたのは新渡戸稲造だっけ 嘉納治五郎じゃない?

122 20/02/20(木)23:01:23 No.664795634

>神という概念が無い世界の人は神の存在を説いても理解できないし信じなさそう >土着の宗教が数多くある我々とは精神構造が根本的に違くて話も噛み合わなさそう えーでも現代日本だって玄関開けたらいる人に神を信じるか?って聞かれてイエスと応える人の方が少ないぜ

123 20/02/20(木)23:01:25 No.664795647

神じゃなくても 死体復活説信じてる文明圏の人と人間魂魄説信じてる人はまったく交わらないよ

124 20/02/20(木)23:01:27 No.664795659

ギリシャ神話って宗教じゃないよな ミノア文明は牛と交わる宗教的な儀式はあったと読んだけど

125 20/02/20(木)23:01:37 No.664795722

スレ画見て思うんだけど転生したらむしろ信仰とかに目覚めないのかな

126 20/02/20(木)23:02:00 No.664795873

>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ 教会と王政のべったり癒着してたけどそれ聖書の教えから離れすぎじゃねってなって 派閥が分かれて宗教戦争が起こってから民主主義になって 人民主権の民主主義は国民が1番の権利者で議会に立つ人はその代表でしかないから神や宗教と切り離された

127 20/02/20(木)23:02:02 No.664795887

>>神という概念が無い世界の人は神の存在を説いても理解できないし信じなさそう >>土着の宗教が数多くある我々とは精神構造が根本的に違くて話も噛み合わなさそう >えーでも現代日本だって玄関開けたらいる人に神を信じるか?って聞かれてイエスと応える人の方が少ないぜ ヒロヒトっていう的な

128 20/02/20(木)23:02:08 No.664795909

>この現実世界だって魔法がぽっかりと欠落してるわけだし >無ければ無いで何かしらの文明は築けるとは思う >異形そのものになるとも思う 魔法はどっちかというと技術だしそりゃなくても成立するだろう 神とか信仰みたいな概念はまた別だと思うんだが…うんちょっと難しくてよくわからなくなってきた

129 20/02/20(木)23:02:25 No.664796039

>え?ドイツってそんな蛮族みたいな社会体制だったの? ゲルマン民族とプロイセンを同じに見るのはどうなんだろう

130 20/02/20(木)23:02:26 No.664796057

>え?ドイツってそんな蛮族みたいな社会体制だったの? ゲルマンは長いこと蛮族だったよ

131 20/02/20(木)23:02:32 No.664796104

>えーでも現代日本だって玄関開けたらいる人に神を信じるか?って聞かれてイエスと応える人の方が少ないぜ そりゃ何を言ってもイエスの扱いだからなそいつらは 話にならない どんなに断っても全部イエスの仕業にしちまう

132 20/02/20(木)23:02:46 No.664796192

信仰産まないのは人間じゃねえ こんなもん描くな気持ちわりい

133 20/02/20(木)23:02:49 No.664796211

日本の罰があたるというのもあんまり神様を意識してないな どっちかというと運命?

134 20/02/20(木)23:02:56 No.664796256

むしろこの世界で宗教を作って世界征服でいいんじゃ

135 20/02/20(木)23:03:26 No.664796433

>むしろこの世界で宗教を作って世界征服でいいんじゃ なんでそんな蛮族思考なの

136 20/02/20(木)23:03:27 No.664796446

明確な政教分離は合衆国憲法が有名じゃない?

137 20/02/20(木)23:03:41 No.664796532

>日本の罰があたるというのもあんまり神様を意識してないな >どっちかというと運命? 因果応報自業自得

138 20/02/20(木)23:03:44 No.664796541

>日本の罰があたるというのもあんまり神様を意識してないな >どっちかというと運命? 罰の概念自体神の存在が前提になってない?

139 20/02/20(木)23:03:49 No.664796572

そもそも人間だって頑張れば神様になるし メチャクチャ恨みもって死んでも神様になる 20世紀になってから漫画の有名人が神になったらしいぜ

140 20/02/20(木)23:04:10 No.664796686

>えーでも現代日本だって玄関開けたらいる人に神を信じるか?って聞かれてイエスと応える人の方が少ないぜ 発展の末に世俗化してるだけだろ 歴史的にはそれこそ狩猟採集社会から神殿や祭祀は行っているからそれが無くなるとなると どうなるか

141 20/02/20(木)23:04:14 No.664796708

信仰と崇拝はまた別じゃないのか

142 20/02/20(木)23:04:15 No.664796714

>罰の概念自体神の存在が前提になってない? そうやって見えないもの全部神にするのがダメ

143 20/02/20(木)23:04:23 No.664796760

キリスト教や原理主義者やカルトで宗教をイメージすると日本人の宗教観て特殊だなってなるけど どっちかというとキリスト教や原理主義者やカルトが特殊

144 20/02/20(木)23:04:26 No.664796782

>スレ画見て思うんだけど転生したらむしろ信仰とかに目覚めないのかな どうだろうね… 超常的な存在が現実として存在した時に 畏怖はしてもそれに信仰を抱けるだろうか

145 20/02/20(木)23:05:14 No.664797086

>歴史的にはそれこそ狩猟採集社会から神殿や祭祀は行っているからそれが無くなるとなると >どうなるか ちょうつよい偉人がポップして英霊崇拝からの神格化が始まる

146 20/02/20(木)23:05:14 No.664797090

作者は宗教なんて戦争の火種なだけ~みたいなのにかぶれたのかな…

147 20/02/20(木)23:05:38 No.664797213

日本も出雲系の神は出雲王朝の王様なんじゃないかな

148 20/02/20(木)23:05:42 No.664797231

>どうだろうね… >超常的な存在が現実として存在した時に >畏怖はしてもそれに信仰を抱けるだろうか 畏怖は宗教の一側面では

149 20/02/20(木)23:05:53 No.664797305

>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ 宗教改革がおきて信仰が個人の内面化して 国家が成長して国家理性ができたから

150 20/02/20(木)23:05:57 No.664797330

>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ 王権神授説とかもあるから割と近代になるまでは関係はある

151 20/02/20(木)23:06:01 No.664797355

最初は何でも良いし理由は何でも良いんだよ 神ってのはおあしすのために生まれた究極の存在なんだから

152 20/02/20(木)23:06:19 No.664797473

>そうやって見えないもの全部神にするのがダメ 脱線してない?

153 20/02/20(木)23:06:38 No.664797575

>魔法はどっちかというと技術だしそりゃなくても成立するだろう >神とか信仰みたいな概念はまた別だと思うんだが…うんちょっと難しくてよくわからなくなってきた 基幹技術が魔法の世界がからしたら 合理的に考えれば人類は火を自由に使うために魔法を身につけるのに なんでこの世界の人間は木を擦り合わせてんの?こわぁ…とはなるだろうな

154 20/02/20(木)23:07:11 No.664797802

ローマ時代から皇帝と教皇は別れてたのになんでそんなに宗教改革に結びつけるの

155 20/02/20(木)23:07:13 No.664797820

一度普通の文明があった後に独裁者が洗脳したみたいな感じに近くね

156 20/02/20(木)23:07:37 No.664797969

カノッサの屈辱いいよねしたい!

157 20/02/20(木)23:08:01 No.664798141

>どうだろうね… >超常的な存在が現実として存在した時に >畏怖はしてもそれに信仰を抱けるだろうか 神以外の存在として考えよう 超高性能なAIがあったとしたら信仰するやつはたぶん出てくる

158 20/02/20(木)23:08:03 No.664798158

スマホを世界に広めた人はまだ神になってないし スマホを使うたびに神の存在を感じたりはしない でもジョブズが神になったら スマホがあるのはジョブズ神のおかげって思うだろうよ

159 20/02/20(木)23:08:05 No.664798173

>明確な政教分離は合衆国憲法が有名じゃない? 合衆国の憲法って人権の保障を神の名の下にしてなかったっけ 前読んで驚いた

160 20/02/20(木)23:08:42 No.664798424

>初期の王様と神様的権威って同一だったよね >どうしてヨーロッパは王様と宗教が分かれちゃったんだっけ 啓蒙思想と科学革命で政教分離の土台が出来ていって結果合衆国憲法とジャコバン憲法で政教分離が明確化されてたと思う

161 20/02/20(木)23:08:51 No.664798480

>合衆国の憲法って人権の保障を神の名の下にしてなかったっけ >前読んで驚いた 政教分離はキリスト教以外ダメってのを日本語化したときに間違えた言葉当てはめただけ

162 20/02/20(木)23:09:14 No.664798622

宗教も信仰もないなら死者を悼んだりすることもないのかな

163 20/02/20(木)23:09:17 No.664798645

>スマホを世界に広めた人はまだ神になってないし >スマホを使うたびに神の存在を感じたりはしない だが人は教会に行く代わりにググるようにはなったよね

164 20/02/20(木)23:09:19 No.664798655

>最初は何でも良いし理由は何でも良いんだよ >神ってのはおあしすのために生まれた究極の存在なんだから なんでこんなに生きるの辛いの!?のアンサーとしての神だった時代と ある程度生活が安定してきて色んな理由を知りたいのアンサーとしての神の時代がスレでごっちゃになってるからややこしい

165 20/02/20(木)23:09:32 No.664798751

>>明確な政教分離は合衆国憲法が有名じゃない? >合衆国の憲法って人権の保障を神の名の下にしてなかったっけ >前読んで驚いた というか聖書に手を置いて宣誓してる

166 20/02/20(木)23:09:41 No.664798822

宗教無いって死という概念そのものが違いそう

167 20/02/20(木)23:10:07 No.664799002

>>スマホを世界に広めた人はまだ神になってないし >>スマホを使うたびに神の存在を感じたりはしない >だが人は教会に行く代わりにググるようにはなったよね 教会に行かない人が増えたのは娯楽の多様化もあると思う 教会って昔は娯楽的側面もあったから

168 20/02/20(木)23:10:10 No.664799023

人を裁くとか罰を与える時に神様がいないと不便でしょ 人が人を裁くことになっちゃう

169 20/02/20(木)23:10:36 No.664799191

思ったのと違って普通の異世界ファンタジー感

170 20/02/20(木)23:10:43 No.664799239

>宗教も信仰もないなら死者を悼んだりすることもないのかな 逆説的に死者を悼んだ時点で信仰が発生すると思う

171 20/02/20(木)23:10:45 No.664799255

>ローマ時代から皇帝と教皇は別れてたのになんでそんなに宗教改革に結びつけるの 例えばフランス王だと戴冠すると聖なる力を得て病人を直すということで聖性を帯びてたし 神聖ローマ帝国皇帝も叙任権闘争が起こったように 自らの聖性主張してたから

172 20/02/20(木)23:10:48 No.664799281

>人を裁くとか罰を与える時に神様がいないと不便でしょ >人が人を裁くことになっちゃう おれじゃない あいつがやった しらない すべては神の意志

173 20/02/20(木)23:10:48 No.664799284

正直このスレの要素適当に拾うだけでも作品作れそう

174 20/02/20(木)23:10:55 No.664799352

普通に神様出て来ちゃったね

175 20/02/20(木)23:10:57 No.664799370

神って単語使うと先駆者持ち上げて真似るまではいいけどある程度成長すると急激な鈍化が始まるからな…

176 20/02/20(木)23:10:59 No.664799384

>>>明確な政教分離は合衆国憲法が有名じゃない? >>合衆国の憲法って人権の保障を神の名の下にしてなかったっけ >>前読んで驚いた >というか聖書に手を置いて宣誓してる そういやあれたとえばイスラム教徒が宣誓するときはコーランでするのかな

177 20/02/20(木)23:11:04 No.664799413

福音を受けたから私が王様です! って今から考えると無茶すぎる感ある

178 <a href="mailto:修正条項第1条">20/02/20(木)23:11:11</a> [修正条項第1条] No.664799448

>政教分離はキリスト教以外ダメってのを日本語化したときに間違えた言葉当てはめただけ 合衆国議会は、国教を樹立、または宗教上の行為を自由に行なうことを禁止する法律、言論または報道の自由を制限する法律、ならびに、市民が平穏に集会しまた苦情の処理を求めて政府に対し請願する権利を侵害する法律を制定してはならない。

179 20/02/20(木)23:11:22 No.664799536

>教会に行かない人が増えたのは娯楽の多様化もあると思う >教会って昔は娯楽的側面もあったから 識字率って大きいよね

180 20/02/20(木)23:11:32 No.664799611

>宗教も信仰もないなら死者を悼んだりすることもないのかな 死んだ犬は犬じゃない 犬の形をした肉だ

181 20/02/20(木)23:11:40 No.664799689

>合衆国議会は、国教を樹立、または宗教上の行為を自由に行なうことを禁止する法律、言論または報道の自由を制限する法律、ならびに、市民が平穏に集会しまた苦情の処理を求めて政府に対し請願する権利を侵害する法律を制定してはならない。 ってのを聖書に手を当ててイエス様に誓うんだ

182 20/02/20(木)23:11:45 No.664799728

まあ…Google様は大体神だな 検索履歴も知られてるし

↑Top