ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/20(木)20:24:44 No.664739656
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/20(木)20:26:37 No.664740323
サラリーマンっていっつも同じ格好してんな!
2 20/02/20(木)20:29:39 No.664741441
何人かマル暴刑事居そう
3 20/02/20(木)20:31:09 No.664741919
女性の恰好で昔なのがわかるな
4 20/02/20(木)20:32:28 No.664742379
本読んでるのもスマホ見てるのもそう変わらないのでは
5 20/02/20(木)20:34:19 No.664743073
皆よく下向いてて気分悪くならないな
6 20/02/20(木)20:36:09 No.664743820
スーツが多いから服装だけなら今と大して変わらんな…
7 20/02/20(木)20:36:13 No.664743852
スマホもねぇ
8 20/02/20(木)20:36:13 No.664743855
暇つぶしの道具がない電車とかもう耐えられる気がしない…
9 20/02/20(木)20:36:41 No.664744005
真ん中エスパー伊藤だよね?
10 20/02/20(木)20:36:46 No.664744034
真ん中の人とびこみそう
11 20/02/20(木)20:40:09 No.664745266
エスパー伊東はもっと線が細いだろ
12 20/02/20(木)20:41:48 No.664745871
少なくとも市内局番に3がつく前か
13 20/02/20(木)20:44:07 No.664746639
てことは郵便番号が3ケタの頃か
14 20/02/20(木)20:44:34 No.664746797
曜の字を日玉って書く看板はあまり見なくなったな
15 20/02/20(木)20:44:48 No.664746871
スマホどころか携帯電話自体が肩に掛けてた時代では
16 20/02/20(木)20:45:58 No.664747254
駅自体はあんま変わらんな
17 20/02/20(木)20:46:09 No.664747334
中央線快速電車が103系だから相当前だな
18 20/02/20(木)20:46:29 No.664747435
江戸時代とかかな
19 20/02/20(木)20:46:43 No.664747513
誰も彼もがタバコ吸ってて 位置取りが悪いと飛んできた吸い殻が当たるような時代か もうちょっと後かな
20 20/02/20(木)20:48:07 No.664748001
多分下を写すと砂利がタバコの吸殻と空き缶だらけ
21 20/02/20(木)20:48:07 No.664748003
この頃はまだ整列乗車していないんだな
22 20/02/20(木)20:48:32 No.664748161
昭和50年くらい?
23 20/02/20(木)20:49:15 No.664748391
扉開いたら降りる客が先のルールはこの頃あったのかな
24 20/02/20(木)20:49:18 No.664748415
後ろの電車ベンチレーター的に201系ではなく103系か 調べてみたら昭和58年に中央線引退だそうだ
25 20/02/20(木)20:50:07 No.664748679
>誰も彼もがタバコ吸ってて >位置取りが悪いと飛んできた吸い殻が当たるような時代か 親父がホームでタバコ吸うの当たり前の世代だからホームで吸うのやめるの時間かかったなあ 禁止されてからも数年はパッと吸って即捨てたりホームの端で吸ったりしてた
26 20/02/20(木)20:51:36 No.664749234
>暇つぶしの道具がない電車とかもう耐えられる気がしない… 昔は誰かが用意してくれた回し読み用のジャンプやサンデーが置いてあったし… 買ったけど捨てる場所にも困るから置いとけっていいよね
27 20/02/20(木)20:52:03 No.664749414
30年たっても大して変わらんな
28 20/02/20(木)20:52:08 No.664749441
車内の天井に扇風機が付いてた
29 20/02/20(木)20:52:08 No.664749444
右の青い服の人女装じゃない?
30 20/02/20(木)20:53:56 No.664750059
この駅看板っていつ頃のだろう 鉄っちゃんならわかるかな
31 20/02/20(木)20:57:17 No.664751135
80年代前半だろうか...
32 20/02/20(木)20:59:00 No.664751696
あっ、電車の屋根の上に冷房載ってる!ラッキー!!! からの冷房準備車いいよね…
33 20/02/20(木)21:01:21 No.664752417
https://www.flickr.com/photos/gedawei/1079022417 昭和54年か
34 20/02/20(木)21:02:51 No.664752904
よくよく考えたらこの時代の電車って ホームや車内の案内LEDもまず無いしホームの放送アナウンスもショボい駅は無かったりするし電車の接近を知らせるのも無かったりするし よく乗れてたな
35 20/02/20(木)21:07:58 No.664754738
女の格好で辛うじて昔ぽいが リーマンはかわんねえなあ
36 20/02/20(木)21:09:58 No.664755420
>よくよく考えたらこの時代の電車って >ホームや車内の案内LEDもまず無いしホームの放送アナウンスもショボい駅は無かったりするし電車の接近を知らせるのも無かったりするし >よく乗れてたな ホームの天井から「前の駅を出ました」と光る看板はあったよ…
37 20/02/20(木)21:11:39 No.664756003
この時代は駅員さんがめっちゃ押して押し込んでくれたけど 最近は無理やり閉めて「おまえらは次の電車乗れ」ってかんじだよね
38 20/02/20(木)21:14:58 No.664757144
>よく乗れてたな もっと前には列車にドアが無かったんだぞ
39 20/02/20(木)21:14:59 No.664757152
この時代は良かったと言われてもそうは思えない
40 20/02/20(木)21:17:07 No.664757910
スレ画はちょうど子供の頃だったけど今の方が楽しいよ…
41 20/02/20(木)21:18:14 No.664758291
思った以上に平均年齢が高いなこのスレ…
42 20/02/20(木)21:18:17 No.664758311
>ホームの天井から「前の駅を出ました」と光る看板はあったよ… 国鉄でもその程度だし私鉄の各停しか止まらないような駅はマジで何も無かったぞ 踏切の音で電車の接近を知るのが精一杯
43 20/02/20(木)21:21:45 No.664759584
次の電車は よよぎを 出ました