虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/20(木)20:15:45 これな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/20(木)20:15:45 No.664736334

これなら自分でも作れそうな気がする

1 20/02/20(木)20:17:14 No.664736918

作ってAVでも撮るのか

2 20/02/20(木)20:22:16 No.664738753

秋月行ってパーツ買えばすぐやぞ

3 20/02/20(木)20:28:27 No.664741022

耳売ってんの…?

4 20/02/20(木)20:29:02 No.664741229

耳ぐらい2個ついてんだろ

5 20/02/20(木)20:29:36 No.664741425

自分を改造すればタダやぞ

6 20/02/20(木)20:30:03 No.664741548

あ~懐かしいですねぇ!3DO!

7 20/02/20(木)20:30:48 No.664741789

これ作るくらいならリアルヘッドバイノーラル録音用のマイク耳に付けたほうが早いよ

8 20/02/20(木)20:31:26 No.664742019

人体使えば更に高クオリティASMRが可能というわけか 思えば鼓膜付近にマイク付けた方がよりリアルになる気がする

9 20/02/20(木)20:31:34 No.664742081

耳の部分いらないんじゃないかな…

10 20/02/20(木)20:33:16 No.664742637

オナホじゃなかった…

11 20/02/20(木)20:36:42 No.664744010

>思えば鼓膜付近にマイク付けた方がよりリアルになる気がする イヤホンの形した耳に着ける立体音響用マイクは実際ある

12 20/02/20(木)20:38:09 No.664744539

耳舐めとかってこの耳パーツを舐めて録ってるの?

13 20/02/20(木)20:39:14 No.664744919

人体使うと鼓動の音が入るから死体じゃないと…

14 20/02/20(木)20:40:10 No.664745270

単純なオーディオ機器より改善の余地がまだありそうだよね

15 20/02/20(木)20:40:42 No.664745455

全然知らん身からすると 耳の形ってそんなに重要なのかなって感じる

16 20/02/20(木)20:41:08 No.664745608

ディアブロかよ

17 20/02/20(木)20:41:09 No.664745618

アーヘナ・コプフみたい

18 20/02/20(木)20:41:12 No.664745639

耳かき系の動画の人大抵これつかってるけど元々何する道具なの?

19 20/02/20(木)20:41:50 No.664745886

耳の形してるのは重要

20 20/02/20(木)20:42:03 No.664745964

https://www.amazon.co.jp/dp/B01ABW66WC/

21 20/02/20(木)20:42:52 No.664746226

芳一のフィギュアかと思った

22 20/02/20(木)20:43:44 No.664746497

>芳一のフィギュアかと思った 芳一のフィギュアにゃ耳ねえよ

23 20/02/20(木)20:44:33 No.664746787

耳って音を反射して集めるだけじゃなくてそのパターンから脳が方向とかを認識してるからね ホントは頭の形や肩とかもないと完全な再現できない

24 20/02/20(木)20:44:34 No.664746794

芳一(戦闘前)

25 20/02/20(木)20:44:35 No.664746800

>耳かき系の動画の人大抵これつかってるけど元々何する道具なの? 立体音響を録音する もっと簡単に言うとスピーカーで聴いてるような音場をヘッドホン、イヤホンで味わうため

26 20/02/20(木)20:45:14 No.664747017

https://www.jas-audio.or.jp/journal/post11451 日本オーディオ協会の会報が丁度バイノーラル録音について記事載せてるけどとおもしろいよ

27 20/02/20(木)20:46:00 No.664747271

あっスピーカーもちょっと違うな 音楽等演奏してる場にいるかのように聞こえる音声を録音するためかな

28 20/02/20(木)20:53:52 No.664750040

スタジオ録音すると楽器の音を撮るからそれを鳴らすスピーカーは楽器の代わりになる そうなると聴取者は鳴らす部屋の影響を受けた音を聞くことになる バイノーラル録音は擬似的な聴取者自身がマイクなので演奏した空間の情報を持った音が録音できる それをイヤホンやヘッドホンで耳to耳の中継のように聴取することで別の場所で誰かが聞いた音を聞くような再現ができる

29 20/02/20(木)20:54:47 No.664750306

2週間よおばさんの耳かと思った

30 20/02/20(木)20:55:02 No.664750418

頭部伝達関数とかいっても難しいから簡易的な説明になるが許してくれるだろうか許してくれるねグッドフィールドレコーディング

31 20/02/20(木)20:58:51 No.664751642

>2週間よおばさんの耳かと思った fu26349.jpg 古いよ!!

32 20/02/20(木)20:59:53 No.664751965

よくその画像でてくるな…

↑Top