虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/20(木)18:09:20 新型コ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1582189760368.jpg 20/02/20(木)18:09:20 No.664704536

新型コロナが流行ってるけどコロナの新型も流行って欲しい… オイルヒーターのように見えてオイル入ってないから軽くて簡単に動かせる すぐに温まる・乾燥しない・無音・無風となかなか革命的な暖房器具なんだ

1 20/02/20(木)18:10:00 No.664704666

この見た目でオイル入ってないんだ…

2 20/02/20(木)18:10:38 No.664704781

じゃあ何が入ってるの…

3 20/02/20(木)18:11:57 No.664705071

>じゃあ何が入ってるの… ヒートシンクみたいな電熱ヒーターがびっしり

4 20/02/20(木)18:12:33 No.664705194

ちゃんと暖まるのかね

5 20/02/20(木)18:12:50 No.664705258

電気代がすごそうだ

6 20/02/20(木)18:13:37 No.664705409

電気代が知りたいわ!

7 20/02/20(木)18:14:31 No.664705596

オイルヒーターくらいの電気代だろう

8 20/02/20(木)18:14:50 No.664705671

ノイルヒーター!

9 20/02/20(木)18:15:20 No.664705776

むしろなんでオイルヒーターはオイルいれるだよ

10 20/02/20(木)18:15:31 No.664705817

https://www.corona.co.jp/news/newpro/-noilheat.html これか…ヒート管ってなんだ

11 20/02/20(木)18:15:31 No.664705818

電気代がかかるならいらないんぬ

12 20/02/20(木)18:17:00 No.664706127

エアコンより電気代かからないなら買うけどどうなの

13 20/02/20(木)18:18:21 No.664706398

消費電力はそこそこあるし軽くて動かしやすいだけか まあそこが大切な人には刺さるんだろうな

14 20/02/20(木)18:18:28 No.664706429

消費電力1500W~300W

15 20/02/20(木)18:18:31 No.664706441

電気を熱に変えてるだけなのにどうしてオイルやらアルミやら使うんですか?

16 20/02/20(木)18:19:13 No.664706582

デロンギのじゃ駄目なん?

17 20/02/20(木)18:19:36 No.664706652

>電気を熱に変えてるだけなのにどうしてオイルやらアルミやら使うんですか? 発熱体のサイズが限られてるからさ

18 20/02/20(木)18:19:40 No.664706670

この際GPUクーラーみたいにしてほしい

19 20/02/20(木)18:21:19 No.664707010

エアコンと加湿器でいいよ…

20 20/02/20(木)18:21:23 No.664707023

>消費電力1500W~300W うーn...

21 20/02/20(木)18:21:24 No.664707025

どうあがいても電熱機

22 20/02/20(木)18:21:26 No.664707035

>消費電力1500W~300W 1時間使うと3300円か

23 20/02/20(木)18:21:40 No.664707076

電熱機はシーズヒーターで満足してしまったよ… 部屋温めるならエアコンか石油ストーブ使うし

24 20/02/20(木)18:22:04 No.664707162

なそ にん ?

25 20/02/20(木)18:22:21 No.664707213

そんなわけあるか!

26 20/02/20(木)18:22:48 No.664707316

>>消費電力1500W~300W >1時間使うと3300円か どこの電力会社だ…

27 20/02/20(木)18:23:00 No.664707351

電気は貴重だからな

28 20/02/20(木)18:23:09 No.664707366

安くて乾燥もしない灯油ストーブ便利だな~ってなる

29 20/02/20(木)18:23:16 No.664707385

ノンオイルなのでヘルシー!

30 20/02/20(木)18:23:40 No.664707470

ボダランとかにいそう

31 20/02/20(木)18:24:23 No.664707612

何処の修羅の国だ

32 20/02/20(木)18:24:47 No.664707697

>デロンギのじゃ駄目なん? 性能似てるからOEMっぽい感じはある

33 20/02/20(木)18:25:20 No.664707823

1500wで1時間なら40円前後だぞ 3300円ってどんな計算してんだ

34 20/02/20(木)18:29:58 No.664708751

悪いものではないんだけど常時つけっぱ運用で10畳普通の暖房機としてだと6畳が限界だよ

35 20/02/20(木)18:33:49 No.664709490

オイルヒーターっぽいけど仕組みがだいぶ違う オイルはいったん温めたらそんなに電気くわないけどこれはどうなのか

36 20/02/20(木)18:34:10 No.664709562

この手のやつは高気密高断熱住宅じゃないと電気代すごい事になるだけだよ

37 20/02/20(木)18:34:53 No.664709700

日本の家屋には向かないのよね

38 20/02/20(木)18:36:02 No.664709936

安全性と電気代で熱交換器に勝てるものはなかなか現れないな…

39 20/02/20(木)18:36:07 No.664709951

小さい子供とかお年寄りがいる家庭なら選択肢に入る感じだろうか

40 20/02/20(木)18:36:17 No.664709993

15Aはさすがにきつい

41 20/02/20(木)18:36:20 No.664710002

うちは古い木造家屋なんで 石油ストーブとファンヒーターに勝る暖房器具はないんだ

42 20/02/20(木)18:36:49 No.664710089

デロンギの奴持ってるけど長い間つけないと暖かくないし電気代が凄いんだよな

43 20/02/20(木)18:37:11 No.664710163

日本の家屋というか昔ながらの住宅向けではないね 今の住宅は大手ハウスメーカーのなら大体気密と断熱しっかりしてるから使えるよ

44 20/02/20(木)18:37:44 No.664710246

ファンヒーターやストーブじゃなくこれ使ってる人はどういう目的?

45 20/02/20(木)18:39:25 No.664710522

>うちは古い木造家屋なんで >薪と暖炉に勝る暖房器具はないんだ

46 20/02/20(木)18:41:06 No.664710837

>小さい子供とかお年寄りがいる家庭なら選択肢に入る感じだろうか あとペットだね

47 20/02/20(木)18:41:31 No.664710914

水分補給しない暖房で乾燥しないってどんなマジックだよ 公式も言ってないし

48 20/02/20(木)18:42:52 No.664711187

オイルでもカーボンでもシーズでもハロゲンでも電熱はみんな同じ 投入エネルギー以上の熱は得られないからお好きなものを

49 20/02/20(木)18:43:48 No.664711356

北海道で電熱ヒーターはぬるさと電気代で死ぬからダメ

50 20/02/20(木)18:45:38 No.664711727

>北海道で電熱ヒーターはぬるさと電気代で死ぬからダメ とか言いながらコタツでアイス食うんでしょ!知ってる!

51 20/02/20(木)18:45:54 No.664711762

>水分補給しない暖房で乾燥しないってどんなマジックだよ >公式も言ってないし https://www.corona.co.jp/heating/electric_heater/noilheat.html 乾燥しにくいとは言っているな

52 20/02/20(木)18:48:13 No.664712246

北海道にコタツなんてものはない

53 20/02/20(木)18:51:32 No.664712986

サッシにアルミ使ってるような国で使うものじゃないよ

54 20/02/20(木)18:51:47 No.664713043

加湿器とエアコンでイナフ

55 20/02/20(木)18:52:04 No.664713100

付けっ放しにする奴だから部屋が暖まるのはかなり時間かかるぞ

56 20/02/20(木)18:52:48 No.664713247

うちはガスハァンで間に合ってるから…

57 20/02/20(木)18:52:51 No.664713255

暖房はエアコンがコスパ最強なので…

58 20/02/20(木)18:52:54 No.664713268

スペックだけ聞くとマジで大革命だなこれ…

59 20/02/20(木)18:53:22 No.664713363

>サッシにアルミ使ってるような国で使うものじゃないよ 今は樹脂サッシとか複合サッシ増えてきてるけどね

60 20/02/20(木)18:53:37 No.664713422

ファンヒーターや石油ストーブより乾燥しにくいのはまあわかる

61 20/02/20(木)18:54:05 No.664713526

ストーブとかでも無風だと部屋全体あたたまるのに時間かなりかかるけど同じようにならない?

62 20/02/20(木)18:54:08 No.664713537

PCとゲーム機と一緒に使うとブレーカー落ちない?大丈夫?

63 20/02/20(木)18:55:21 No.664713816

今の電子機器は省エネが極まってるから大丈夫

64 20/02/20(木)18:55:31 No.664713854

>PCとゲーム機と一緒に使うとブレーカー落ちない?大丈夫? それで落ちたらそもそも電子レンジ使えないんじゃ

65 20/02/20(木)18:55:45 No.664713909

>PCとゲーム機と一緒に使うとブレーカー落ちない?大丈夫? 2m四方の狭いPC用の部屋にオイルヒーターとPCとモニタ4枚とPS4使ってもなんとかなってるし平気だろう…

66 20/02/20(木)18:56:07 No.664714003

>ストーブとかでも無風だと部屋全体あたたまるのに時間かなりかかるけど同じようにならない? タイマー付いてそうだし

67 20/02/20(木)18:56:18 No.664714034

5万かー

68 20/02/20(木)18:56:53 No.664714179

長時間起動したオイルヒーターは本当に無敵 エアコンやストーブにはない快適な独特の暖かさがある ただし電気代が嫌なので実家でしか使わない

69 20/02/20(木)18:57:18 No.664714279

いや契約してるアンペア数と比較しろよ

70 20/02/20(木)18:57:32 No.664714318

>ストーブとかでも無風だと部屋全体あたたまるのに時間かなりかかるけど同じようにならない? 基本は付けっぱなし運用するものよ

71 20/02/20(木)18:57:40 No.664714347

>それで落ちたらそもそも電子レンジ使えないんじゃ ワンルームの大学生はコレ買えないんじゃないか

72 20/02/20(木)18:57:41 No.664714350

狭くて窓のない環境だと一度指定温度まで温まりきったら殆ど動かなくなるから強いんだけどな…

73 20/02/20(木)18:58:13 No.664714476

>PCとゲーム機と一緒に使うとブレーカー落ちない?大丈夫? そういうので危惧するなら電子レンジやドライヤーだ あと電気ポッドの沸騰時とか

74 20/02/20(木)18:58:22 No.664714522

風呂場寒いから良さそうなのほしい

75 20/02/20(木)18:58:26 No.664714536

温度が上がれば加湿しない限り相対湿度は下がるし窓とかで結露起これば更に下がる…

76 20/02/20(木)18:58:28 No.664714542

ある程度保温が利いてなおかつ劣化しにくいものに熱を置いておきたいだけだから…

77 20/02/20(木)18:58:54 No.664714635

>基本は付けっぱなし運用するものよ なるほどエアコンがきかないような北国用向けか…

78 20/02/20(木)18:59:32 No.664714783

ワンルームならエアコン1台でいいから買わないよ

79 20/02/20(木)18:59:44 No.664714827

>乾燥しない どういう仕組みなの?

80 20/02/20(木)18:59:54 No.664714865

エアコンって温めるときも室外機使って熱交換するの馬鹿っぽいからな

81 20/02/20(木)19:01:07 No.664715166

エアコンよりちょいいい程度だな

82 20/02/20(木)19:01:32 No.664715250

安いアパートに住んだらガスエアコンとかいう正真正銘のゴミが付いてて戸惑ったな…

83 20/02/20(木)19:02:19 No.664715434

配信する人だとエアコンとかヒーターの音がマイクに乗るから切ってて寒いなんて人いるし そういう人にはいいかもね

84 20/02/20(木)19:03:35 No.664715719

>https://www.corona.co.jp/heating/electric_heater/noilheat.html >乾燥しにくいとは言っているな それってつまり部屋は温まらないって暗に行っているのでは…

85 20/02/20(木)19:03:39 No.664715733

>>乾燥しない >どういう仕組みなの? あくまでしにくいだ 他のと違って風が出たり燃焼させるわけじゃないから

86 20/02/20(木)19:04:17 No.664715879

こういうのってエアコンと併用するべきなんじゃないの

87 20/02/20(木)19:04:53 No.664716010

>なるほどエアコンがきかないような北国用向けか… 雪がほとんど降らない地域だけどこの手の暖房器具を付けっぱなしにすると凄い快適になる 光らない音がしないで寝てる時もあったかい

88 20/02/20(木)19:05:07 No.664716077

併用するのはサーキュレーターだと思う

↑Top