虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/20(木)17:58:18 気づけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1582189098039.jpg 20/02/20(木)17:58:18 No.664702334

気づけば世間は64ビットが多数派になっていた

1 20/02/20(木)18:00:44 No.664702823

凄いことなんだろうけど数字だけだと20年経ってまだ16から64に増えただけなのかという気がしないでもない

2 20/02/20(木)18:02:03 No.664703098

128ビットになるの何時だろうとか思ってしまう

3 20/02/20(木)18:03:10 No.664703313

やっぱりそのうち128bitとか256bitが出たりするのかな

4 20/02/20(木)18:04:12 No.664703524

その前に量子コンピュータとか来そう

5 20/02/20(木)18:04:42 No.664703640

32から64ってやっぱり凄いことなのかな

6 20/02/20(木)18:04:44 No.664703647

128ビットまで来ると 今度は小さな値の範囲で済むデータをいちいち128ビット単位で扱わなキャラならないから面倒くさいのかもしれない バイト単位に分離して処理できたとしてもめんどくさそうだし

7 20/02/20(木)18:06:00 No.664703879

メモリが2TBじゃ足りなくなったら128bitにするかもしれないけど その前にメモリ2TBも使うプログラムを見直せって話にしかならない気がする

8 20/02/20(木)18:08:36 No.664704403

>32から64ってやっぱり凄いことなのかな 数字が2倍だからな!2倍すげーぜ!

9 20/02/20(木)18:39:09 No.664710473

128ビットになったらストレージの概念なくなりそう

10 20/02/20(木)18:44:11 No.664711424

なんとなく使ってるけど理屈がよくわかってない 128ビットはメモリどれくらい認識できるの

11 20/02/20(木)18:49:46 No.664712596

>なんとなく使ってるけど理屈がよくわかってない >128ビットはメモリどれくらい認識できるの 論理アドレス空間だけ考えると約280兆ヨタバイトまで認識できるんじゃないかな ちなみにヨタはテラの上のペタの上のエクサの上のゼタの上の単位

12 20/02/20(木)18:51:04 No.664712887

もうLinuxは32bitは廃止方向だから Windowsが32bitを残すのは慈悲だな

↑Top