20/02/20(木)15:26:02 アニサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1582179962119.jpg 20/02/20(木)15:26:02 No.664678911
アニサキスはブラックライトで見つけられるんぬ お家でさばく時に便利なんぬ
1 20/02/20(木)15:27:45 No.664679179
へーまじか… でも食欲無くなりそう
2 20/02/20(木)15:28:00 No.664679225
でも小さい奴はどうなんぬ? 生サバ食べたいんぬ!!
3 20/02/20(木)15:32:11 No.664679844
よく噛め
4 20/02/20(木)15:32:35 No.664679917
鯖を捌くのかい
5 20/02/20(木)15:34:01 No.664680161
>鯖を捌くのかい よく聞こえないからもっかい言って欲しいんぬ
6 20/02/20(木)15:34:19 No.664680216
イカ刺しとか作る時に便利そう
7 20/02/20(木)15:35:54 No.664680451
>よく聞こえないからもっかい言って欲しいんぬ 鯖を…捌くのかい?
8 20/02/20(木)15:36:11 No.664680504
バイトでさばいてた事あるけどイカのアニサキス凄いよね
9 20/02/20(木)15:36:56 No.664680614
よく噛んで食べるんぬ
10 20/02/20(木)15:37:18 No.664680658
特にタラとかの白身の魚でアニサキスの発見が難しい時に大活躍するんぬ
11 20/02/20(木)15:37:20 No.664680664
胃にかぶりつかれたら死ぬほど痛い寄生虫を何匹も体内に飼ってるお魚さんって大丈夫なの?
12 20/02/20(木)15:37:54 No.664680755
びっしり光ったら捨てたくなりそう
13 20/02/20(木)15:38:02 No.664680784
たまに明太子に死んだのが入ってるんぬ
14 20/02/20(木)15:38:32 No.664680864
コイツ…2回言ったんぬ…
15 20/02/20(木)15:39:08 No.664680956
つまりスーパーの刺身用じゃない切り身でもおいしく食べられるようになるんぬ?
16 20/02/20(木)15:39:27 No.664681011
>胃にかぶりつかれたら死ぬほど痛い寄生虫を何匹も体内に飼ってるお魚さんって大丈夫なの? 噛まれた痛さで痛むんじゃないんぬ 体が異物を拒絶反応して痛むんぬ
17 20/02/20(木)15:41:53 No.664681345
お魚さんが大丈夫なんじゃない 人間が寄生虫にとってダメすぎるから暴れるんだ
18 20/02/20(木)15:41:58 No.664681361
特定の宿主の中では大人しくしてるけど想定外の生き物の中に入るとコイツ宿主と違うじゃねーかお家帰る!って大暴れする寄生虫は多いのだ…
19 20/02/20(木)15:42:49 No.664681489
アニサキス暴れずに胃に住めば食料食い放題なのに
20 20/02/20(木)15:42:55 No.664681507
がしょくこちゅうさんはどこから来てどこへ行きたいの
21 20/02/20(木)15:43:10 No.664681545
ホタルイカは生食がおすすめなんぬ 獲れたてぴちぴちをたべるんぬ そうすると旋尾線虫が皮膚の下を泳ぎ回るんぬ
22 20/02/20(木)15:43:20 No.664681564
呼ばれてないのに打ち上げに混ざってきて絡みまくる厄介者みたいだ
23 20/02/20(木)15:43:32 No.664681595
鮭も鱈も火通して食べるんぬから別に見つける必要ないんじゃないんぬ…?
24 20/02/20(木)15:44:07 No.664681684
>アニサキス暴れずに胃に住めば食料食い放題なのに ネットも漫画もDVDもない漫画喫茶みたいな場所だぞきっと
25 20/02/20(木)15:44:42 No.664681789
ニベリニアも反応する?
26 20/02/20(木)15:44:49 No.664681805
>鮭も鱈も火通して食べるんぬから別に見つける必要ないんじゃないんぬ…? 見つければ生で食えるんぬ
27 20/02/20(木)15:46:10 No.664681996
>ホタルイカは生食がおすすめなんぬ >獲れたてぴちぴちをたべるんぬ >そうすると旋尾線虫が皮膚の下を泳ぎ回るんぬ 死亡例あるじゃねーか!
28 20/02/20(木)15:46:13 No.664682004
生が美味しいと思わないんぬ…
29 20/02/20(木)15:46:25 No.664682035
>見つければ生で食えるんぬ 虫避けられても食中毒を起こす菌がいる可能性あるからおすすめしないんぬ
30 20/02/20(木)15:47:01 No.664682126
生が一番美味しいとは限らないんぬ
31 20/02/20(木)15:47:16 No.664682163
加熱用は加熱して食うんぬ
32 20/02/20(木)15:48:07 No.664682294
>アニサキス暴れずに胃に住めば食料食い放題なのに これ例えるなら JSハーレムツアー行きの飛行機に乗ってたら道中事故って ガチムチホモランドに漂着した状況なんすよ…
33 20/02/20(木)15:48:21 No.664682323
昔の冷凍技術がいまいちだった頃は高級店だと板前がピンセットで骨と寄生虫を取ってくれてたんぬ
34 20/02/20(木)15:48:42 No.664682386
刺し身は寄生虫を殺すために一度冷凍してるんぬ 寄生虫を美味しくいただくならやはり生なんぬ
35 20/02/20(木)15:48:51 No.664682409
ちなみに流通してるホタルイカの生食用は一旦冷凍してるから生食しても大丈夫だから安心してほしい
36 20/02/20(木)15:49:39 No.664682514
>これ例えるなら >JSハーレムツアー行きの飛行機に乗ってたら道中事故って >ガチムチホモランドに漂着した状況なんすよ… しかも数時間~数日後の死が確定しているんだよな…
37 20/02/20(木)15:49:53 No.664682555
>バイトでさばいてた事あるけどイカのアニサキス凄いよね スルメイカのアニー寄生率は正直100%越えてると思う 1匹からいくつも出てくるとかふつう
38 20/02/20(木)15:50:34 No.664682657
>>これ例えるなら >>JSハーレムツアー行きの飛行機に乗ってたら道中事故って >>ガチムチホモランドに漂着した状況なんすよ… >しかも数時間~数日後の死が確定しているんだよな… うおおおおお!1!!こんな所にいられるか!11!!!出せ!11!!!!! ってなるな…
39 20/02/20(木)15:50:40 No.664682678
>しかも数時間~数日後の死が確定しているんだよな… ガチムチホモランドは恐ろしい所なんぬ…
40 20/02/20(木)15:51:11 No.664682745
>>これ例えるなら >>JSハーレムツアー行きの飛行機に乗ってたら道中事故って >>ガチムチホモランドに漂着した状況なんすよ… >しかも数時間~数日後の死が確定しているんだよな… デスゲーム主催者でもこんな非道なマネしないわ
41 20/02/20(木)15:52:11 No.664682889
アジのたたきもイカソーメンも寄生虫を殺す為に生み出されたんぬ それでも生で食いたかったんぬ
42 20/02/20(木)15:52:33 No.664682950
アニーは本来腸管寄生性なので身にいること自体がわりと非常事態
43 20/02/20(木)15:53:52 No.664683116
世の中危ないものほど美味いんぬ
44 20/02/20(木)15:53:57 No.664683130
>アニーは本来腸管寄生性なので身にいること自体がわりと非常事態 魚が死んで時間が経つと腸管から這い出して筋肉に紛れ込んでくる あと最初から筋肉部分に住んでることも稀にある
45 20/02/20(木)15:54:13 No.664683167
ホタルイカワタまで踊り食いは皮肉なことにめっちゃうまいんだよな…
46 20/02/20(木)15:55:33 No.664683364
>>>これ例えるなら >>>JSハーレムツアー行きの飛行機に乗ってたら道中事故って >>>ガチムチホモランドに漂着した状況なんすよ… >>しかも数時間~数日後の死が確定しているんだよな… >うおおおおお!1!!こんな所にいられるか!11!!!出せ!11!!!!! >ってなるな… けどたまーに何億とか何10億分の1くらいのケースで「ウホッ!いい所…」ってなるやつもいて そういうやつがまたたまたま命脈を繋ぐとつまり宿主対象が広がって新種になる
47 20/02/20(木)15:55:41 No.664683386
>世の中危ないものほど美味いんぬ それは食べ物じゃなくてスリルを味わってるだけだ
48 20/02/20(木)15:57:03 No.664683556
火とかいうのを使えばいろんな食べ物を安全に食べられるらしい
49 20/02/20(木)15:57:05 No.664683565
>>アニーは本来腸管寄生性なので身にいること自体がわりと非常事態 >魚が死んで時間が経つと腸管から這い出して筋肉に紛れ込んでくる >あと最初から筋肉部分に住んでることも稀にある 終宿主が海獣な連中だと腸に居座らなくてもいい気はする だいたい魚とかイカは中間宿主だろう
50 20/02/20(木)15:57:54 No.664683687
にべりにあキモい… 個人的にアニサキスより苦手…
51 20/02/20(木)15:57:59 No.664683699
>刺し身は寄生虫を殺すために一度冷凍してるんぬ スーパーだとサーモンや冷凍マグロ以外は普通は鮮魚使うんじゃないの?
52 20/02/20(木)15:58:31 No.664683776
>火とかいうのを使えばいろんな食べ物を安全に食べられるらしい 「肉を焼くなんて…!」って何かのコミカライズの漫画を思い出した
53 20/02/20(木)15:59:01 No.664683853
ルイベは虫対策
54 20/02/20(木)15:59:41 No.664683967
>スーパーだとサーモンや冷凍マグロ以外は普通は鮮魚使うんじゃないの? 冷凍技術が極まってるので色々と冷凍できるんぬ
55 20/02/20(木)15:59:54 No.664683990
割といろんなもの光るよね 爪とか
56 20/02/20(木)16:00:45 No.664684114
硬くて丈夫だからよく噛んでもダメじゃない?とか誰かが試してたような
57 20/02/20(木)16:01:02 No.664684152
>にべりにあキモい… >個人的にアニサキスより苦手… テンタクラリアとかラジノリンクスもキモくていいよね!ぼくも苦手だ!
58 20/02/20(木)16:01:30 No.664684227
ニベリニアもイカなどに住んでる寄生虫なんぬが人体に無害なんぬ 良質なタンパク質として消化できるんぬ su3664542.jpg かわいいんぬ
59 20/02/20(木)16:03:11 No.664684459
サムネだとなめくじみたいだ
60 20/02/20(木)16:03:40 No.664684528
魚ってつまり全部冷凍して食ったほうがいいのでは?
61 20/02/20(木)16:04:11 No.664684593
>魚ってつまり全部冷凍して食ったほうがいいのでは? なんでそう極端に走るの…
62 20/02/20(木)16:05:25 No.664684773
>魚ってつまり全部冷凍して食ったほうがいいのでは? 実際そう 多数の犠牲と経験と運でなんとかしてる
63 20/02/20(木)16:06:02 No.664684850
アニキさんの成虫ってどんなのなの?
64 20/02/20(木)16:07:15 No.664685028
極端かな…?
65 20/02/20(木)16:07:17 No.664685032
子供の頃親が釣って捌いた魚食ってたけどこういうの見るとぞわぞわしてくるな!
66 20/02/20(木)16:07:34 No.664685086
>肉ってつまり全部焼いて食ったほうがいいのでは?
67 20/02/20(木)16:07:50 No.664685125
寄生虫の専門家の人がアニサキス有名になってから寄生虫はみんなアニサキス並に有害だと思われてるって嘆いてたな
68 20/02/20(木)16:07:59 No.664685144
寄生虫の癖に共生出来ないのはなんでなんぬ 宿主しゃぶりつくすのはやめて欲しいんぬ
69 20/02/20(木)16:08:44 No.664685259
>アニキさんの成虫ってどんなのなの? 終宿主はこんな感じで極まるんぬ su3664559.jpg
70 20/02/20(木)16:09:17 No.664685345
イカの精鞘が刺さるとかどうとか怖いんぬなー
71 20/02/20(木)16:09:52 No.664685421
きまぐれクックで定期的に見る
72 20/02/20(木)16:10:06 No.664685451
>su3664559.jpg やば…
73 20/02/20(木)16:10:13 No.664685466
>終宿主はこんな感じで極まるんぬ >su3664559.jpg 見なきゃよかった…
74 20/02/20(木)16:10:39 No.664685533
でっか!
75 20/02/20(木)16:11:05 No.664685579
>su3664559.jpg orz
76 20/02/20(木)16:11:06 No.664685583
アニサキスもやしぐらいになるのか
77 20/02/20(木)16:11:28 No.664685649
>su3664559.jpg 袋みたいなんはイルカの胃だよね…? そうだと言ってくれ
78 20/02/20(木)16:11:33 No.664685669
>寄生虫の癖に共生出来ないのはなんでなんぬ >宿主しゃぶりつくすのはやめて欲しいんぬ 芽殖孤虫にしてもアニサキスにしても人間は本来の宿主じゃないから…
79 20/02/20(木)16:12:31 No.664685799
ざざむしの人がミズウオから出た寄生虫パスタみたいにして食べてたな…
80 20/02/20(木)16:12:38 No.664685814
>su3664559.jpg こんなんなったらイルカ死ぬしかないじゃん…
81 20/02/20(木)16:13:13 No.664685902
市販の刺身のやつは大丈夫じゃないんぬ?
82 20/02/20(木)16:13:29 No.664685935
光るのは遺伝子操作して蛍光タンパク作るようにしたガン検出用の個体だけだから存分にブラックライトで確認してから生食してほしい
83 20/02/20(木)16:13:44 No.664685970
稀にアニーこんにちわ!があるんぬな
84 20/02/20(木)16:14:32 No.664686071
>終宿主はこんな感じで極まるんぬ >su3664559.jpg 目黒寄生虫館いいよね 一度行くと勉強になる
85 20/02/20(木)16:14:33 No.664686072
よく噛んでお酒飲んだら大体は大丈夫なんぬ
86 20/02/20(木)16:14:39 No.664686091
知りたくなかった事実というのはあるんぬ お刺身食べたくないんぬ
87 20/02/20(木)16:14:45 No.664686108
>市販の刺身のやつは大丈夫じゃないんぬ? 手間かけて引き抜いているだけなので 運が悪ければ居る 最近は説明が書いてある売り場も多い
88 20/02/20(木)16:14:55 No.664686131
アニサキスにはおおまかに3種類いるんぬ 白いの透明の赤いのなんぬ このうち赤いのはオホーツク海だけにいてしかもブラックライトに反応しないんぬ
89 20/02/20(木)16:15:16 No.664686185
憧れは止められねーんぬ 刺身うまいんぬ
90 20/02/20(木)16:15:31 No.664686224
>このうち赤いのはオホーツク海だけにいてしかもブラックライトに反応しないんぬ ダメじゃねぇか!!!!
91 20/02/20(木)16:15:39 No.664686244
https://www.cleanchecker.pro/anisakis こいつを使えばいいんだな!
92 20/02/20(木)16:16:00 No.664686293
>こんなんなったらイルカ死ぬしかないじゃん… 寄生虫は終宿主には優しいよ
93 20/02/20(木)16:16:29 No.664686372
ぬ 「」におすすめなのがタイノエさんなんぬ ウオノエとも言われるんぬ 口や鰓に住み着いて体液吸ったりするので魚が貧血や栄養不足になるんぬ 夫婦で一生連れ添い子宝に恵まれるという大変縁起の良い寄生虫なんぬ 味は無いんぬ su3664566.jpg
94 20/02/20(木)16:16:51 No.664686420
スーパーの刺し身は大概が冷蔵の魚のだよ 冷凍の魚の刺身は解凍って書いてある 生とか鮮魚って書いてあるなら冷蔵
95 20/02/20(木)16:17:03 No.664686451
>知りたくなかった事実というのはあるんぬ >お刺身食べたくないんぬ 一度も冷凍してない刺身が食べられるのなんて産地位なもんなんぬ
96 20/02/20(木)16:17:09 No.664686470
市販の刺身は冷凍ものじゃないんぬ…?もう何も信じられないんぬ…
97 20/02/20(木)16:17:32 No.664686529
>ぬ >「」におすすめなのがタイノエさんなんぬ >ウオノエとも言われるんぬ >口や鰓に住み着いて体液吸ったりするので魚が貧血や栄養不足になるんぬ >夫婦で一生連れ添い子宝に恵まれるという大変縁起の良い寄生虫なんぬ >味は無いんぬ >su3664566.jpg かわいいよね
98 20/02/20(木)16:17:51 No.664686584
冷凍して殺せばいいんぬ
99 20/02/20(木)16:17:58 No.664686595
>市販の刺身は冷凍ものじゃないんぬ…?もう何も信じられないんぬ… というかパックに解凍とかちゃんと書いてあるんぬ
100 20/02/20(木)16:18:10 No.664686630
>>こんなんなったらイルカ死ぬしかないじゃん… >寄生虫は終宿主には優しいよ 日本住血吸虫ちゃんは人間(や哺乳類)が最終宿主だけどあんまり優しくない…
101 20/02/20(木)16:18:33 No.664686691
目黒はほかに見るところがないので、寄生虫館めあてに行くと意外と時間が余るんぬ どうしたもんかぬ
102 20/02/20(木)16:18:52 No.664686745
>一度も冷凍してない刺身が食べられるのなんて産地位なもんなんぬ 海無し県ってそんなものなのか…
103 20/02/20(木)16:19:10 No.664686790
>寄生虫は終宿主には優しいよ なんか助けてるのこれ 腹食い破ってるようにみえるけど
104 20/02/20(木)16:20:14 No.664686960
スーパーのパックをブラックライトで照明したら凄いことになるのかな
105 20/02/20(木)16:20:33 No.664687019
>目黒はほかに見るところがないので、寄生虫館めあてに行くと意外と時間が余るんぬ >どうしたもんかぬ 恵比寿まで歩いてビール飲んだりするんぬ
106 20/02/20(木)16:20:45 No.664687050
イカの表面をよく見るとグルグル巻いてる渦巻模様がうっすらとあるのよ それがアニーちゃんなんだけど案外知られてない
107 20/02/20(木)16:20:53 No.664687070
目黒行ったらサンマを食べるんぬ
108 20/02/20(木)16:21:06 No.664687098
>スーパーのパックをブラックライトで照明したら凄いことになるのかな そんな奴怪しすぎるから警察呼ばれるんぬ
109 20/02/20(木)16:21:27 No.664687149
>スーパーのパックをブラックライトで照明したら凄いことになるのかな 生食の刺身はスーパーのおばちゃんが頑張って取ってるからそんなに居ないと思うんぬ
110 20/02/20(木)16:21:40 No.664687178
生食がおいしいものがあるのはわかるけど怖いから火を通して食べるんぬ…
111 20/02/20(木)16:22:06 No.664687231
タイノエはかわいい顔して魚の舌切って住み着くのが邪悪なんぬ
112 20/02/20(木)16:22:14 No.664687248
>生食の刺身はスーパーのおばちゃんが頑張って取ってるからそんなに居ないと思うんぬ おばちゃんありがとう…
113 20/02/20(木)16:22:16 No.664687258
>生食がおいしいものがあるのはわかるけど怖いから火を通して食べるんぬ… しっかりよく噛めば怖くないんぬ
114 20/02/20(木)16:23:08 No.664687393
寄生虫ってよくこんな生態系になったよねってなる…
115 20/02/20(木)16:23:53 No.664687514
アニーちゃんなんてよっぽど運悪くなければ正直そうそう当たらないんぬ
116 20/02/20(木)16:24:26 No.664687610
>なんか助けてるのこれ >腹食い破ってるようにみえるけど サナダムシさんは花粉などのアレルギーを緩和させたりするんぬ ゴキブリやシロアリは寄生虫のお陰で繊維を分解することができるというので そいつに有効な薬の研究が進められてるんぬ ちなみにその寄生虫にも寄生虫が付いたりするんぬ ハイパーパラサイトとか呼ばれてるんぬ
117 20/02/20(木)16:25:16 No.664687735
まるでマトリョーシカ
118 20/02/20(木)16:26:04 No.664687852
>寄生虫ってよくこんな生態系になったよねってなる… 寄生自体は自然界によくあることだから… 植物ですらいるし
119 20/02/20(木)16:26:08 No.664687860
胃がんの原因のピロリ菌も居ると胃が荒れにくくなるんぬ でもどう考えても癌になる方がダメなので除去するんぬ 胃が荒れるんぬ クソなんぬ
120 20/02/20(木)16:26:09 No.664687864
サーモンは生食用のやつは全部外国の養殖ものだって聞いた
121 20/02/20(木)16:26:19 No.664687896
身体がちっちゃくても生きていこうってなったら他のやつの栄養吸いたくはなると思う しかも大抵の生き物は人間みたく精密な手があるわけじゃないし取り出せないよね…
122 20/02/20(木)16:27:18 No.664688036
ぶっちゃけ今迄気づかずに何回か食ってると思うんぬ今更気にしたところで無駄なんぬ 刺身おいしいんぬ
123 20/02/20(木)16:27:18 No.664688037
魚なんか体表に寄生虫つけたまま泳いでるからな
124 20/02/20(木)16:27:20 No.664688045
>胃がんの原因のピロリ菌も居ると胃が荒れにくくなるんぬ >でもどう考えても癌になる方がダメなので除去するんぬ >胃が荒れるんぬ >クソなんぬ 医学パワーでなんとかいいとこ取りに持っていけないんぬ…?
125 20/02/20(木)16:27:47 No.664688107
アニサキスは当たっても大多数は腹痛にのたうち回って寝込む程度で済む 顎口虫だのジストマだのに比べたら非常に優しい子だよ
126 20/02/20(木)16:28:51 No.664688263
>身体がちっちゃくても生きていこうってなったら他のやつの栄養吸いたくはなると思う >しかも大抵の生き物は人間みたく精密な手があるわけじゃないし取り出せないよね… 鯨が海面に身体を打ち付ける行動はそのためとも言われてるんぬ クジラジラミで検索するといいんぬ
127 20/02/20(木)16:28:57 No.664688279
身体に発光バクテリア住まわせて光の信号出す魚もいるんぬ
128 20/02/20(木)16:29:46 No.664688423
>サーモンは生食用のやつは全部外国の養殖ものだって聞いた アトランティックサーモンが多いよね
129 20/02/20(木)16:30:13 No.664688497
気づかないほうが幸せなこともあるんぬ
130 20/02/20(木)16:30:27 No.664688532
働く細胞で寄生虫除去専門もいたし目に見えるような大きさの寄生虫に対しても戦えるんだよな体内…
131 20/02/20(木)16:31:16 No.664688640
なぜ寿司屋のサーモンがサーモンかと言うと寄生虫が居ない輸入物だからなんぬ 国産の鮭は寄生虫が居るから生で出せないんぬ 炙りシャーモンひとつなんぬ
132 20/02/20(木)16:32:13 No.664688789
寄生虫ではないけどあんこうの♂はちょっと憧れる生態なんぬ うまくいけば全身がキンタマなんぬ
133 <a href="mailto:北大路魯山人">20/02/20(木)16:34:18</a> [北大路魯山人] No.664689122
>顎口虫だのジストマだのに比べたら非常に優しい子だよ 川魚が美味いから…
134 20/02/20(木)16:34:54 No.664689208
>寄生虫ではないけどあんこうの♂はちょっと憧れる生態なんぬ >うまくいけば全身がキンタマなんぬ 「」はホヤになるんぬ
135 20/02/20(木)16:34:54 No.664689210
>寄生虫ではないけどあんこうの♂はちょっと憧れる生態なんぬ >うまくいけば全身がキンタマなんぬ ヒモ通り越してメスの内蔵の一部じゃないですかあんなの…
136 20/02/20(木)16:34:55 No.664689214
>寄生虫ではないけどあんこうの♂はちょっと憧れる生態なんぬ >うまくいけば全身がキンタマなんぬ あれ同化して吸収されて意識すらなくなりそうで怖いんぬ…
137 20/02/20(木)16:35:11 No.664689256
淡水系のやつらはマジでやべーからやめるんぬ…
138 20/02/20(木)16:35:49 No.664689344
アニサキスってそんなモヤシみたいなサイズになるんぬ!?寄生先がでかいとアニサキスもでかくなるんかぬ?
139 20/02/20(木)16:36:07 No.664689390
ライギョの刺し身は美味しいそうだけど顎口虫が非常に怖い 冷凍すれば安全に食えるかな?
140 20/02/20(木)16:36:31 No.664689459
うおっドンキにホタルイカ売ってるじゃん買ってその場で食ってやろ!って思ったらしっかり茹で済みって書いてあったんぬ
141 20/02/20(木)16:36:43 No.664689497
淡水のほうが住む難易度低いからやべーやつら多いんぬ? 海水やべーんぬ?
142 20/02/20(木)16:37:05 No.664689562
冷凍保存は安心と信頼なんぬ それでもよく焼いたり煮込まないと怖いんぬ
143 20/02/20(木)16:37:08 No.664689567
淡水は鯉のあらいくらいしか食う気がしないんぬ あそこが限度なんぬ
144 20/02/20(木)16:37:15 No.664689582
塩の力を信じろ
145 20/02/20(木)16:37:20 No.664689607
ホタルイカの生の状態は透き通ってて綺麗なんぬなー
146 20/02/20(木)16:37:22 No.664689609
昔から刺身食ってたのもなんか寄生虫除去技術があったとかじゃなく寄生されながらもなんか調子悪いけどいっか!してただけと聞いた
147 20/02/20(木)16:38:09 No.664689736
>サーモンは生食用のやつは全部外国の養殖ものだって聞いた もしくは冷凍物なんぬ 冷凍なら天然のサーモンもあるんぬ
148 20/02/20(木)16:38:52 No.664689860
>うおっドンキにホタルイカ売ってるじゃん買ってその場で食ってやろ!って思ったらしっかり茹で済みって書いてあったんぬ 基本的に茹でたのか一回冷凍して寄生虫ころころしたのしか流通してないんぬ たまに生きたのが生簀にはいったまま市場に並ぶけど絶対に内臓除去して食わないとダメだかんな!って厳命されるんぬ
149 20/02/20(木)16:39:36 No.664689967
海外で日本人、生の魚さばいたのをごちそうとして食べると言う知識を持ってる現地の人が淡水魚をもてなしとしてお出ししてくる って笑い話?を体験談みたいな感じで聞くけど実際食べたらとっても危険なんだろうなあ…
150 20/02/20(木)16:40:03 No.664690025
>淡水のほうが住む難易度低いからやべーやつら多いんぬ? >海水やべーんぬ? 陸上生物相手だと淡水系は適応力が高いんぬ 宿主は違えど元気に暴れまわれるんぬ サワガニ食べたサルがそれでよく目を潰してるんぬ
151 20/02/20(木)16:40:07 No.664690036
目黒の寄生虫記念館で見たマンボウのホルマリン漬けは圧巻だった 上のイルカの胃の比じゃなかった
152 20/02/20(木)16:40:48 No.664690135
なんで目で寄生虫が暴れるんぬぅ…
153 20/02/20(木)16:41:02 No.664690173
そんな…カニクイザルとかいるのに…