20/02/20(木)08:31:54 シャッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/20(木)08:31:54 No.664620261
シャットダウンすると必ずピロリンって音と共にダイアログが出るんだけど1秒もしないうちに電源落ちるせいで何を伝えたいのか分からない 言いたいことはちゃんと伝わるようにハッキリ伝えろと言うメッセージか
1 20/02/20(木)08:35:15 No.664620544
テテーン
2 20/02/20(木)08:40:06 No.664621008
動画撮っといてコマ送りすればいいんじゃねえかな
3 20/02/20(木)08:40:42 No.664621069
問題ないならいいんじゃね?
4 20/02/20(木)08:41:06 No.664621107
さっさとモニターも切るから知らなかったわ
5 20/02/20(木)08:42:52 No.664621276
データ マッショウ マデ アト 83 カイ
6 20/02/20(木)08:45:33 No.664621539
こいつがシャットダウンを妨害してますよ …みたいなの出るけど一瞬で消えるよな
7 20/02/20(木)08:45:57 No.664621585
イベントビューアーでも眺めてみれば良いんじゃない?
8 20/02/20(木)08:48:13 No.664621823
死ぬ前の遺言はちゃんとすませましょうってジャイアントロボに学ばなかったのか って思うくらい何を伝えたいかわからないまま消えていく
9 20/02/20(木)08:48:13 No.664621825
多分バックグラウンドでプログラムが動いてるからシャットダウンできないってメッセージ でもすぐにできるようになったから消すね…
10 20/02/20(木)08:49:54 No.664622017
>こいつがシャットダウンを妨害してますよ >…みたいなの出るけど一瞬で消えるよな うちそれあるとそこで止まるわ SSDじゃないからかな
11 20/02/20(木)08:54:33 No.664622530
妨害してるアプリによる お行儀の悪いアプリはどうやっても終わらなかったりする
12 20/02/20(木)08:56:12 No.664622700
ピロリン菌に感染しています
13 20/02/20(木)08:56:42 No.664622734
お疲れ様でした 自動的に電源が切れるまでお待ちください
14 20/02/20(木)08:56:44 No.664622737
うちも終了間際に出るけど 害はなさそうなのでいいかってなってる
15 20/02/20(木)08:56:57 No.664622757
今朝まさに切って寝たつもりが朝になっても点いたままだった
16 20/02/20(木)08:58:18 No.664622896
このプログラムがシャットダウン妨げてますの表示は確かに出るけど 音なんか出たっけ…?
17 20/02/20(木)08:58:49 No.664622944
これは引っかかるだろうなってやつは終了させてから切ってる
18 20/02/20(木)08:59:07 No.664622978
>今朝まさに切って寝たつもりが朝になっても点いたままだった あれなんでなんだろう? シャットダウン押してるのにスリープになってる 外付けHDDが電源落ちてくれないからずっと動いてる
19 20/02/20(木)08:59:36 No.664623021
ネットワークプリンタ監視してるやつがいつもひっかかる
20 20/02/20(木)08:59:47 No.664623046
特定のアプリ使ったあと必ずバックグラウンドに残って妨害してくるからシャットダウンするとき気をつけるようにしてる
21 20/02/20(木)09:08:12 No.664623961
なんか今妨げてたけどなんか速攻で電源落ちた!
22 20/02/20(木)09:09:58 No.664624130
>あれなんでなんだろう? 高速スタートアップ切ってる?
23 20/02/20(木)09:10:25 No.664624182
>高速スタートアップ切ってる? なんだなんだそれ
24 20/02/20(木)09:10:33 No.664624191
メモリがreadになることはできませんでした。ってやつかな うちはブラウザとかの窓閉じて即シャットダウンすると出ることが多いな 閉じてちょっと間を開けてシャットダウンすれば出なくなったりする
25 20/02/20(木)09:11:15 No.664624283
アップデートした後にたまに起こるんだけど 設定すっぱり忘れてるっぽくてネットに繋がらなくなる 再起動しても駄目で何時間か後に勝手になおる 余計なことすんなや…
26 20/02/20(木)09:12:11 ID:.iknWiXI .iknWiXI No.664624374
削除依頼によって隔離されました >余計なことすんなや… キミが正しくドライバいれてないアホなんでしょ
27 20/02/20(木)09:12:38 No.664624427
いまWin7を起動してみたらアップデート来てた! 面倒見がいいな!
28 20/02/20(木)09:13:07 No.664624480
>メモリがreadになることはできませんでした。ってやつかな それはアプリのバグかメモリの故障だな
29 20/02/20(木)09:13:42 No.664624539
>>高速スタートアップ切ってる? >なんだなんだそれ 横からだけどコンパネの電源オプションにあるよ デフォだと高速スタートアップを有効にするってことにチェック入ってるかも
30 20/02/20(木)09:15:11 No.664624697
>>余計なことすんなや… >キミが正しくドライバいれてないアホなんでしょ 1.正常に動いてる状態から 2.自動的に接続が切れて 3.また勝手に正常に戻る このプロセスでどこ調べたらいいのか教えて欲しいんだ 接続できない間にいろいろ調べても正常状態と変わらないんだよ これじゃあ直しようがなくて
31 20/02/20(木)09:15:18 No.664624710
なるほどスレ「」じゃないけど帰宅したら設定見てみるか
32 20/02/20(木)09:15:19 No.664624715
うちはタスクバーの左端にウインドウが出たり消えたりを繰り返す 一瞬すぎてウインドウ名も出ない
33 20/02/20(木)09:18:38 No.664625032
先週末のアプデ以降置物になってたの昨日ようやく直ったわ 何もしてないのに壊すのやめて
34 20/02/20(木)09:18:41 No.664625040
相変わらずedgeが使いづらい これカスタマイズできないの?と思ったけど そんなことするなら他のブラウザ使えってことですねわかりました
35 20/02/20(木)09:19:56 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664625155
>何もしてないのに壊すのやめて おま環ですね
36 20/02/20(木)09:20:00 ID:.iknWiXI .iknWiXI No.664625161
削除依頼によって隔離されました >接続できない間にいろいろ調べても正常状態と変わらないんだよ ネットに接続できてない時点で正常状態じゃないだろ マジでアホやろ
37 20/02/20(木)09:20:33 No.664625223
さすがにお口悪いですね
38 20/02/20(木)09:20:57 No.664625253
とりあえず高速スタートアップ無効にしといた
39 20/02/20(木)09:21:07 No.664625269
ああ真面目に質問した俺がアホだったよ
40 20/02/20(木)09:23:14 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664625471
>1.正常に動いてる状態から >2.自動的に接続が切れて >3.また勝手に正常に戻る 標準ドライバからそのLAN用のドライバに更新されてるんじゃないのって思ったけど 通常はアップデート中に更新されるか…?
41 20/02/20(木)09:24:24 No.664625574
エラー関係はイベントログ見たら何がどう動いてエラー出たかわかるでしょ
42 20/02/20(木)09:25:36 No.664625677
おれじゃない windows updateがやった しらない すんだこと
43 20/02/20(木)09:26:46 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664625812
高速スタートアップとストアアプリとWindowsとドライバの自動更新は切るんだぞ
44 20/02/20(木)09:29:00 No.664626021
Windowsの自動更新って切れるの? 10になった時に自動更新を妨げる事はできないって聞いてから諦めてたんだけど 会社のネットが重たくて使えなくなるんだよな更新あると
45 20/02/20(木)09:31:15 No.664626242
更新て手動にできなくない?
46 20/02/20(木)09:32:04 No.664626313
めんどくせえから省電力モードにでもしとけ
47 20/02/20(木)09:32:42 No.664626380
いつの間にかnvidiaコントロールパネルがmsストアからのインストールになってるんだけどいつから? ドライバについてなくて焦った
48 20/02/20(木)09:38:05 No.664626904
30日延期を一か月ごとに繰り返せば更新しないで済むよ めんどくさいけど
49 20/02/20(木)09:42:39 No.664627383
おま環おま環言っとけばマウント取れると思ってるのかもしれんが現状の10でそれは通用しないからな
50 20/02/20(木)09:43:08 No.664627423
機能更新が来るとNICの設定?が飛んでVPNつながらなくなったことはあったので 機能更新だけは慎重にやるようにしてる
51 20/02/20(木)09:44:53 No.664627581
文字化けしたようなファイル名がシャットダウンを一瞬妨げてるのは異常が出てるんじゃなく正常な処理を行ってるシステムファイルを誤認識してるだけと聞いた なんで…
52 20/02/20(木)09:46:04 No.664627694
>おま環ですね 普通に配布パッチに不具合あるの認めてたよ
53 20/02/20(木)09:47:05 No.664627785
>Windowsの自動更新って切れるの? >10になった時に自動更新を妨げる事はできないって聞いてから諦めてたんだけど >会社のネットが重たくて使えなくなるんだよな更新あると ホームは規定日数先送り プロは自分で実行するまで先送り
54 20/02/20(木)09:48:24 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664627915
勝手にマウント取られたと思ってる病人すぎる…
55 20/02/20(木)09:48:46 No.664627963
10のアップデートは度々起動不可能不具合出して謝罪してるわよ おま環ではなく 本格的に広まる前にフォーラムで報告してる人柱に感謝しろ
56 20/02/20(木)09:50:22 No.664628137
また明日ねとか挨拶してるけど恥ずかしいから一瞬で消してるんじゃない?
57 20/02/20(木)09:50:59 No.664628212
ろくすっぽ話も聞かんでおま環ですねとかわざわざレスしてたらそらマウント言われますよ
58 20/02/20(木)09:51:29 No.664628260
>ホームは規定日数先送り >プロは自分で実行するまで先送り ありがとう見てみる
59 20/02/20(木)09:51:47 No.664628290
>また明日ねとか挨拶してるけど恥ずかしいから一瞬で消してるんじゃない? スレ「」のパソコンは照れ屋だな
60 20/02/20(木)09:51:57 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664628311
おま環って言われたのどんだけ刺さったんだよ
61 20/02/20(木)09:52:29 No.664628364
口の悪さは信用を無くすぞ
62 20/02/20(木)09:52:50 No.664628399
10は何もしなくても壊すよ そこを飲めないやつは使うなとマイクロソフトも仰ってる
63 20/02/20(木)09:53:17 No.664628447
マウントってぼんやりした言葉使うから変なのが食いつくんだ ちゃんと「価格コムとかにいる人生失敗したおじさん」って言え
64 20/02/20(木)09:55:03 No.664628640
3ヶ月に1度はパッチによる起動不可能不具合出してるから個人環境はあんまり関係ないわな
65 20/02/20(木)09:55:19 No.664628664
マウントというより無知をひけらかしてるくせに悦に入ってるバカってほうが正しいな
66 20/02/20(木)09:55:22 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664628668
>口の悪さは信用を無くすぞ 上の方でアホアホ言ってるのならともかく別に口悪いレスないな…
67 20/02/20(木)09:56:16 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664628773
レスしたそばから馬鹿みたいに口悪いレスが出てきたわ…
68 20/02/20(木)09:57:26 No.664628909
知識の要らないお手軽マウント取って知識がないことを指摘されるのはだっせえわ…
69 20/02/20(木)09:58:08 No.664629014
だいたい騒がれてる問題入りアップデートはどれも食らったことがないので 更新プログラムの人柱になってくれてる人らには感謝しかない…
70 20/02/20(木)09:59:33 No.664629177
更新来たら誰より先に体験したがる変人が世界中に少なくない数いるからな…
71 20/02/20(木)10:00:08 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664629261
30分以上も前のレスずっと引きずってるとか1人でやってそうだなって
72 20/02/20(木)10:00:12 No.664629276
最近7アップグレードした10から違う認証の10に乗り換えたけどポップアップの音とか色々違った コルタナで日本語入力使えないのも直ったしたぶん前のはアップグレード失敗してたんだな…
73 20/02/20(木)10:00:14 No.664629281
10のスレは10には一切問題ない!使う人間が悪い!みたいな言葉の強い人が度々現れるな… MSが不具合含んだパッチ配ってすまんこって認めて謝罪してるのに
74 20/02/20(木)10:03:44 No.664629620
MSがすまんこか…かわいいじゃん…
75 20/02/20(木)10:03:49 No.664629627
無線ノートアプデしたら常用してるLANのパスワード入力求められたな 再起動したら直ったけど
76 20/02/20(木)10:03:57 No.664629647
出たばかりの更新プログラムに不具合あって酷いことになった!っていう人いるじゃない それ自分で取りに行って当ててるのが原因なのでアップデート画面は放置して自然に当たるまで待てば良いだけだよ そうすれば安定版しか落ちてこなくなる
77 20/02/20(木)10:04:50 No.664629743
シャット空中三回転!
78 20/02/20(木)10:05:01 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664629759
>10のスレは10には一切問題ない!使う人間が悪い!みたいな言葉の強い人が度々現れるな… お前は何が見えてるんだ…
79 20/02/20(木)10:06:27 No.664629938
Steamがタスクトレイに入ったまま電源切ると同じようになる なにも問題ない
80 20/02/20(木)10:06:29 No.664629940
アプデすると予想外のところがリセットされたかのような挙動することあるよね そこアプデと関係ないだろって思いながら設定し直す たまに勝手に直ってる
81 20/02/20(木)10:06:46 No.664629976
大体はスチームが邪魔してッテログ出るなうちのは
82 20/02/20(木)10:06:51 No.664629989
>そうすれば安定版しか落ちてこなくなる 今回も人柱の報告あったけど不具合修正版に不具合残して配っちゃったスマンコって
83 20/02/20(木)10:08:03 No.664630093
会社のパソコンは管理する人がちゃんと管理しているから一般社員が余計な事考えるな
84 20/02/20(木)10:08:03 No.664630094
>今回も人柱の報告あったけど不具合修正版に不具合残して配っちゃったスマンコって ちなみにどれの話?
85 20/02/20(木)10:09:50 No.664630300
>会社のパソコンは管理する人がちゃんと管理しているから一般社員が余計な事考えるな たまに管理の人も頭悩ませてる…
86 20/02/20(木)10:10:03 No.664630323
ガチ起動しない系は2019年のwinupに含まれるintelが提供したrstの実装が間違ってて起動しなくなる系ぐらいだけど なんで実装間違ってるアップデートしたintelrstの問題をwinが解決しなきゃいけないのか理解に苦しむ
87 20/02/20(木)10:11:23 No.664630471
>ちなみにどれの話? KB4532693
88 20/02/20(木)10:11:24 No.664630472
プロ使ってるけど更新は最大35日までしか延長出来ないっぽいな…
89 20/02/20(木)10:12:01 No.664630528
問題の多さは今までのOSでダントツだけど あまりにもそれが頻発するせいで解決法が溢れているだけだと思う
90 20/02/20(木)10:12:15 No.664630547
>会社のパソコンは管理する人がちゃんと管理しているから一般社員が余計な事考えるな ちいせえ会社ですとパソコン先生になった人がやるだけなんすよね…
91 20/02/20(木)10:14:00 ID:.yFYh8E6 .yFYh8E6 No.664630730
>なんで実装間違ってるアップデートしたintelrstの問題をwinが解決しなきゃいけないのか理解に苦しむ Intelが放置してた脆弱性なのにMSが大慌てでパッチ出したりな…
92 20/02/20(木)10:15:05 No.664630840
>あまりにもそれが頻発するせいで解決法が溢れているだけだと思う 10の話でもないけど何か問題があっても ネットで検索すれば大抵解決策が出てくるの良い時代になったなって思う
93 20/02/20(木)10:15:08 No.664630845
10はそもそも検証はユーザーみんなでやるOSって言ってたじゃないか なろう人柱!
94 20/02/20(木)10:15:59 No.664630936
>KB4532693 bootcamp環境だけなのわかってる?
95 20/02/20(木)10:16:20 No.664630991
ならなんで公式のコミュニティがあんなにゴミなんだ…
96 20/02/20(木)10:17:42 No.664631159
同じ内容のフォーラム立ち過ぎだから被ってるのは児童削除してくれれば見やすいのに
97 20/02/20(木)10:17:44 No.664631163
>KB4532693 これ出たばっかりのパッチじゃなくて? 修正版もバグってたって話のやつとは別の物じゃ
98 20/02/20(木)10:20:16 No.664631453
新しいウィンドウズの開発が待たれる