20/02/20(木)03:59:01 若干不... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1582138741039.jpg 20/02/20(木)03:59:01 No.664603641
若干不謹慎だけど 今回の新型コロナウイルス騒動で普段あんまお目にかからない救急車が活躍しまくってるよね これなんて感染症対策でカプセル型担架を収容可能なレアな救急車だし
1 20/02/20(木)04:00:44 No.664603747
強そう
2 20/02/20(木)04:01:22 No.664603776
そんなにレアな車両なのか
3 20/02/20(木)04:02:47 No.664603848
いいよね緊急車両
4 20/02/20(木)04:02:52 No.664603852
ナンバーが99なのがかわいい
5 20/02/20(木)04:03:19 No.664603875
>そんなにレアな車両なのか 普通のトヨタハイメディックや日産パラメディックと違って製品外の特注だしな
6 20/02/20(木)04:10:50 No.664604309
スレ画もレアだけど まさか新聞やテレビに自衛隊の救急車がしょっちゅう出る事態になるとはね https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/02/post-92395.php
7 20/02/20(木)04:12:34 No.664604410
災害起きた時に活動してる人たちや物の価値が見直されるのはいいことだな
8 20/02/20(木)04:13:43 No.664604470
こんなん1~2輌あったところで爆発的に患者増えたら意味無しじゃん? 「車両足りてないから普通の救急車で運ぶかー」ってなるし
9 20/02/20(木)04:13:44 No.664604471
よく救急車の違いわかるな…そういう知識教えてもらうの楽しいからありがたい
10 20/02/20(木)04:15:22 No.664604565
でも普段は大袈裟なだけの無駄な装備だし
11 20/02/20(木)04:15:43 No.664604589
平時には金の無駄だと言われてるとか?
12 20/02/20(木)04:16:31 No.664604634
緊急時のために活躍するもんだし普段から備えるの大事だね
13 20/02/20(木)04:16:35 No.664604638
>こんなん1~2輌あったところで爆発的に患者増えたら意味無しじゃん? >「車両足りてないから普通の救急車で運ぶかー」ってなるし スレ画は重症症例搬送向けでしょ 軽症とかは普通の救急車でビニールで囲って運ぶとかやる それでも足りなくて病院や民間の救急車も引っ張り出してる
14 20/02/20(木)04:17:17 No.664604673
>平時には金の無駄だと言われてるとか? 基本的に防災公園やらでの展示会の目玉だわ
15 20/02/20(木)04:18:31 No.664604736
やたらと救急車が走ってて面白かった
16 20/02/20(木)04:18:37 No.664604742
コロナは何かと対応が批判されてるけど実際に患者相手にしてる現場の人には頭が上がらんわ
17 20/02/20(木)04:20:57 No.664604857
寄生獣に出てたような通行人のレントゲン写真撮れる車両とかもあるのかな
18 20/02/20(木)04:25:44 No.664605062
いわれるとこれゴツいな
19 20/02/20(木)04:25:45 No.664605063
>コロナは何かと対応が批判されてるけど実際に患者相手にしてる現場の人には頭が上がらんわ 俺は元医療従事者だけど今の時期病院勤務じゃなくてよかったと思う
20 20/02/20(木)04:27:13 No.664605112
コロナはこどもはかかっても重症化しないから 実質高齢者を救うために救急車が大量動員されてることになって でも医療福祉の予算はとかどこから削ればいいんだろうねみたいなところはあるかもね!
21 20/02/20(木)04:28:21 No.664605164
つまりコロナにかかった無症状の子供を老人ホームに送り込めばいいのか?
22 20/02/20(木)04:29:31 No.664605240
流石にこれの出番があんま無いことを祈りたい https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/ts/soubi/car/01_02.htm
23 20/02/20(木)04:29:44 No.664605253
>俺は元医療従事者だけど今の時期病院勤務じゃなくてよかったと思う コロナ対策の副次効果で例年よりインフル罹患減ってるから総体としては楽になってると聞く 本当かは知らない
24 20/02/20(木)04:41:02 No.664605763
対応策に問題あったとしても実際手を動かしてることに変わりはないし本当に感謝しかないよ 改善を促すとかでなく責めるために責めてるのは死ねとも思う
25 20/02/20(木)04:41:26 No.664605775
>流石にこれの出番があんま無いことを祈りたい >https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/ts/soubi/car/01_02.htm トミカのスーパーアンビュランスのできめちゃくちゃいいよね
26 20/02/20(木)04:45:13 No.664605942
>まさか新聞やテレビに自衛隊の救急車がしょっちゅう出る事態になるとはね >富病 富山病院?富士山病院?
27 20/02/20(木)04:50:42 No.664606161
あんま関係なさそうな眼科が コロナの症状で結膜炎があるので来るかもしれませんって状態らしいな
28 20/02/20(木)04:51:19 No.664606183
>>富病 >富山病院?富士山病院? 陸自の富士演習場附帯の教導団の救急車
29 20/02/20(木)04:52:13 No.664606215
>あんま関係なさそうな眼科が >コロナの症状で結膜炎があるので来るかもしれませんって状態らしいな そもそも今回の中国でのコロナの最初の発見者は眼科医だ
30 20/02/20(木)04:54:27 No.664606304
重症化した人少なすぎて結局毎年のインフルより雑魚のちょい強い風邪って分かったけど もっとやばいパンデミックが起きたときのいい予行練習にはなったね
31 20/02/20(木)05:00:33 No.664606567
それこそ全身から血が吹き出て死ぬような伝染病の時に使うんだろう
32 20/02/20(木)05:01:22 No.664606598
>重症化した人少なすぎて結局毎年のインフルより雑魚のちょい強い風邪って分かったけど 多いよ…
33 20/02/20(木)05:03:34 No.664606690
目を見るのは病気の早期発見にいいとは言うけど診るほうも危険あるんだよな・・・
34 20/02/20(木)05:05:42 No.664606787
>重症化した人少なすぎて結局毎年のインフルより雑魚のちょい強い風邪って分かったけど >もっとやばいパンデミックが起きたときのいい予行練習にはなったね なんでもう終わった扱いなんだ
35 20/02/20(木)05:11:43 No.664607054
>>重症化した人少なすぎて結局毎年のインフルより雑魚のちょい強い風邪って分かったけど >多いよ… 統計から武漢を除けば中国内ですらそんなでもない
36 20/02/20(木)05:13:36 No.664607147
そのうち嫌でも毎日見かけるようになるのか…
37 20/02/20(木)05:14:58 No.664607207
中国じゃマスクをめぐって殴り合いをしたり 米国でマスクしてたアジア人がニガーに殴打されたり 人災のほうが酷い
38 20/02/20(木)05:16:07 No.664607247
>そのうち嫌でも毎日見かけるようになるのか… なるかも知れない ならないかも知れない
39 20/02/20(木)05:17:48 No.664607327
治療薬なくて感染判定が安定しないインフルってかなり悪質なんじゃないか その信頼性いまいちな検査自体ぜんぜん数こなせないし
40 20/02/20(木)05:24:05 No.664607598
日本はこのまま封じ込めできるかなー 小流行で済めば凄いことだわ 船の人らはなんとなーく世論が忘れた頃に釈放されて特にニュースも取り上げなさそう
41 20/02/20(木)05:26:22 No.664607681
>統計から武漢を除けば中国内ですらそんなでもない 普通の風邪から肺炎なんて0.001%くらいだぞ
42 20/02/20(木)05:28:40 No.664607787
>統計から武漢を除けば中国内ですらそんなでもない 初動クソすぎたけどその後やった対策の何かが効果出てる可能性あるんだよな それが具体的にどの対策なのかはまだわからないから日本は間に合わないけど世界的流行の心配はもうなさそう
43 20/02/20(木)05:50:02 No.664608572
「」が聞きかじるレベルの予想はほぼ外れる
44 20/02/20(木)05:57:42 No.664608907
初動が駄目というのは感染の疑いのある人をどうこうする法とかがないってことでいいの?
45 20/02/20(木)06:01:27 No.664609080
1月にインフルかかったけどタミフル飲むまで高熱と悪寒で死ぬかと思った あれに治療薬ないですって言われたら死ぬのもわかる
46 20/02/20(木)06:01:39 No.664609086
>日本はこのまま封じ込めできるかなー >小流行で済めば凄いことだわ 中国じゃ12月頭にはネットで話になってたって話があるのに武漢封鎖は1月中旬なんだから無理だと思う
47 20/02/20(木)06:07:03 No.664609333
>>日本はこのまま封じ込めできるかなー >>小流行で済めば凄いことだわ >中国じゃ12月頭にはネットで話になってたって話があるのに武漢封鎖は1月中旬なんだから無理だと思う 封鎖までの間の500万人の武漢人が移動してる そんで新型肺炎は発症前からウィルスばらまく なので事実上パンデミックは防げるもんじゃないからね 日本国内で渡航者や渡航経験なく感染経路不明の発症者が出た時点で個人でのウィルス対策するしかない
48 20/02/20(木)06:08:40 No.664609426
>初動が駄目というのは感染の疑いのある人をどうこうする法とかがないってことでいいの? 隠蔽しないで懐疑主義に立って素早く動くこと
49 20/02/20(木)06:12:46 No.664609662
>船の人らはなんとなーく世論が忘れた頃に釈放されて特にニュースも取り上げなさそう ニュース見ろよ 今まさに下船中だよ
50 20/02/20(木)06:15:05 No.664609804
>中国じゃ12月頭にはネットで話になってたって話があるのに武漢封鎖は1月中旬なんだから無理だと思う これ言う人めっちゃ居るけど じゃあその話題になってるネットの書き込み一度も見たことない
51 20/02/20(木)06:16:14 No.664609884
不謹慎を楽しむくらいの余裕が人生には必要だよ
52 20/02/20(木)06:22:05 No.664610228
>スレ画もレアだけど >まさか新聞やテレビに自衛隊の救急車がしょっちゅう出る事態になるとはね >https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/02/post-92395.php まだ100系なの!?
53 20/02/20(木)06:22:30 No.664610255
正直それっぽい症状が出てる気がするんだけどたぶん花粉だと思う 花粉だ
54 20/02/20(木)06:23:24 No.664610306
>これ言う人めっちゃ居るけど >じゃあその話題になってるネットの書き込み一度も見たことない wikiの情報だしそのネットの書き込みかはわからないけど 12月8日に原因不明の肺炎患者を確認されてて 同月30日に例の眼科医がその資料をネットに上げて告発してるとある https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行
55 20/02/20(木)06:25:52 No.664610426
>これ言う人めっちゃ居るけど >じゃあその話題になってるネットの書き込み一度も見たことない 先月のいつだったかのワイドショーで言ってた
56 20/02/20(木)06:25:57 No.664610433
>同月30日に例の眼科医がその資料をネットに上げて告発してるとある 眼科医の話ならそう言えばいいじゃん 不特定多数で広まってたみたいな言い方はよくないし 12月30日はなにをどう見積もっても12月頭ではない
57 20/02/20(木)06:27:57 No.664610542
>眼科医の話ならそう言えばいいじゃん >不特定多数で広まってたみたいな言い方はよくないし >12月30日はなにをどう見積もっても12月頭ではない うん 俺も書いたの読み返してそう思った すまん
58 20/02/20(木)06:32:55 No.664610765
>うん >俺も書いたの読み返してそう思った >すまん うん……こっちこそ言いすぎてごめんね…… でもたぶんネットで話題になってたというのは信用しないほうがいいと思うよ 症状的に素人が気付けるものではない
59 20/02/20(木)06:35:01 No.664610864
花粉は目・鼻・頭重は来るけど咳は関係ないから肺炎の一番の特徴のそことの違いで分かるんでない もちろん無症状感染者とかの話でなく
60 20/02/20(木)06:37:01 No.664610948
中国国内の話だからそっち側のネットの話分からんと意味ないべ こっちで話題になって来たのはもっと後からなんだから
61 20/02/20(木)06:37:43 No.664610983
まあその眼科医も良からぬ噂を広めてる不審者として当局に逮捕されて当人もろくに治療を受けられずに重症化で死亡とか 中国って体質の縮図みたいなオチだった
62 20/02/20(木)06:40:40 No.664611125
初期に結膜炎が出るという話もあるし眼科医なら…
63 20/02/20(木)06:40:58 No.664611137
しかしクルーズ船で無症状感染者が感染者全体の三分の一から半分近くいるってのは凄いデータだと思うんだけどどうなんかね 中国だと無症状の人間に構ってる暇ないのかこんな極端な話出てないよね?一応湖北省みたいなパンクしてない省だと濃厚接触者とか疑いのあるだけの人もしっかり調べてるはずだけど
64 20/02/20(木)06:42:54 No.664611227
>しかしクルーズ船で無症状感染者が感染者全体の三分の一から半分近くいるってのは凄いデータだと思うんだけどどうなんかね 潜伏期間最大二週間とか言われてた頃から予測は可能だったけど実例は大事だね この失敗を生かせればよいが
65 20/02/20(木)06:43:56 No.664611271
無症状感染ってノロみたいだなら
66 20/02/20(木)06:45:52 No.664611373
追跡できてる例でも19日潜伏とあるから最長なんか分かりようがないしな・・・ 接触はそれこそ一瞬でも感染可能って分かってるから追跡しきれないんだろうが
67 20/02/20(木)06:47:15 No.664611459
抗生物質が効かない肺炎ってだけで医者はパニックになるものではないのか
68 20/02/20(木)06:49:36 No.664611566
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/中国、無症状感染者数は非公表%EF%BC%9D医療関係者%EF%BC%96人死亡―新型肺炎/ar-BBZZxIC 中国は感染陽性でも無症状の人はカウントしてないって普通に書いてたわ
69 20/02/20(木)06:49:40 No.664611570
>抗生物質が効かない肺炎ってだけで医者はパニックになるものではないのか ウイルス性のやつは全部そうだからパニックにはならないよ!
70 20/02/20(木)06:51:54 No.664611688
だから新種のウイルス性肺炎やばいねってことでは
71 20/02/20(木)06:55:00 No.664611889
>中国は感染陽性でも無症状の人はカウントしてないって普通に書いてたわ 現場の簡易キットによる判断だと偽陽性がメチャクチャ多く出るからその判断自体は適切だと思うぞ 真陽性率が90%でも(感染率が2%で偽陰性率が0%として) 1000人測ったら118人の陽性患者が出てうち98人は偽陽性だ
72 20/02/20(木)06:55:50 No.664611933
映画監督が一家全滅とか聞くと 感染者同士がウイルスピンポンしはじめるとヤバいのかな…と思ったりもする
73 20/02/20(木)06:56:25 No.664611969
>だから新種のウイルス性肺炎やばいねってことでは コロナウイルス=風邪っていう話は微妙に間違いだけど じゃあ現状ウイルス性の肺炎はないの? っていうと肺炎のうち2割程度は該当すんじゃねえかな なので抗生物質が聞かないし特効薬もないウイルス性肺炎自体は別に手慣れてる 問題は患者の数だ
74 20/02/20(木)06:57:53 No.664612048
あの4人全員死亡って家族は栄養状態や衛生環境悪そうな階層でもないしねぇ
75 20/02/20(木)06:58:12 No.664612074
院内感染て聞くとなんで感染するんだろうって思う 空気感染しないんだよね?
76 20/02/20(木)07:04:50 No.664612502
>院内感染て聞くとなんで感染するんだろうって思う >空気感染しないんだよね? 普通のウイルスは生き残れないくらい細かい飛沫でも生き残るから空気感染ほどではないが遠くに飛ぶらしい
77 20/02/20(木)07:04:51 No.664612505
>1月にインフルかかったけどタミフル飲むまで高熱と悪寒で死ぬかと思った >あれに治療薬ないですって言われたら死ぬのもわかる アメリカで死者多い理由がまさに病院行かないから…って聞いた
78 20/02/20(木)07:09:22 No.664612789
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/「エアロゾル感染」認める-中国政府-新型肺炎-「飛沫」より感染力/ar-BB109hZw 中国の公式見解で出てるからやっぱこういう広がり方する可能性が高いみたい
79 20/02/20(木)07:10:42 No.664612868
さっきから産経ソースで話してるやつせめてURLぐらいマトモに貼れよ
80 20/02/20(木)07:11:08 No.664612902
ジジイなんだろたぶん
81 20/02/20(木)07:11:55 No.664612952
インフルはまあ高齢者とかじゃないとやっぱり大丈夫だと思うんだけどね超しんどいけど 米国で13000人亡くなってるっていうけど患者数自体が2200万とか訳分からん事になってるから割合的にはそうでもない
82 20/02/20(木)07:12:03 No.664612965
飛沫感染だけど最高レベルまで上げてるみたいなやつだなこいつ 電車内みたいな密閉されて長時間留まる場所だと空気感染とあんまり変わらんのじゃないか
83 20/02/20(木)07:13:33 No.664613063
>飛沫感染だけど最高レベルまで上げてるみたいなやつだなこいつ >電車内みたいな密閉されて長時間留まる場所だと空気感染とあんまり変わらんのじゃないか それは空気感染と飛沫感染の違いがわかってない…… 最大の違いはマスクが一切意味がなくなるかどうかだ
84 20/02/20(木)07:13:39 No.664613077
どうせリンク見ないし記事タイトル入ってれば十分だろう
85 20/02/20(木)07:15:13 No.664613177
自分がそうだからって他人もそうだと思わないでください
86 20/02/20(木)07:20:27 No.664613579
あれエアロゾル化すると目や密閉しないマスクは隙間から侵入して効果無いんじゃ?
87 20/02/20(木)07:23:35 No.664613830
病院感染対策ガイドライン https://i.imgur.com/yLppV88.jpg 「空気感染(エアロゾル感染)」 新型コロナウイルス(SARS-Cov-2)と同じくコロナウイルスであるSARS-Covを空気感染すると明記。陰圧隔離室やN95マスク等の空気感染予防策を推奨していた https://i.imgur.com/HUp3ui0.jpg 空気感染の新分類がSARSの悲劇により提案され、ガイドラインに反映されていた https://i.imgur.com/EjrOnVQ.jpg
88 20/02/20(木)07:24:16 No.664613885
ぶっちゃけ次はジンバブエ辺りで流行ると思う
89 20/02/20(木)07:24:55 No.664613928
大前提としてエアロゾル感染は明快な定義のある用語ではないので そう断りを入れない記事は(記者がカットしてる可能性も高いけど)眉につばつけたほうがいいよ
90 20/02/20(木)07:25:42 No.664613992
いもげうらで風説流しに来るとかお客様かよ
91 20/02/20(木)07:25:49 No.664614002
まあクルーズ船で学んだ事はクルーズ船事態を受け入れないことだと思いました○
92 20/02/20(木)07:27:10 No.664614102
>まあクルーズ船で学んだ事はクルーズ船事態を受け入れないことだと思いました○ 数百人ならどうにかなるんだろうけど3000人にもなるとどうしようもないね
93 20/02/20(木)07:27:51 No.664614159
船籍国すら引き取っていかないからな・・・
94 20/02/20(木)07:28:37 No.664614232
1000人単位の日本人見捨てることに一切呵責ないとかネット戦士は逆張りして脚光浴びるためならなんでも言えるんだな
95 20/02/20(木)07:29:47 No.664614326
船籍で引き取れっていうのはアホ過ぎるから流石にもう言わないほうがいいと思う パナマに大量のクルーズ船が流れ着くことになる
96 20/02/20(木)07:29:59 No.664614349
アメリカとか日本のクルーズ船の対応批判してたけどならさっさと自国民引き取りに来なよって感じ 案の定自国民の乗客にも言われてたし
97 20/02/20(木)07:30:58 No.664614435
カンボジアぐらい適当でいい気がするクルーズ船は
98 20/02/20(木)07:31:46 No.664614501
初めのは時事通信でMSNで複数社の記事が集められてるんだけど URL普通に貼ると何かバラけちゃう
99 20/02/20(木)07:32:35 No.664614571
アメちゃんは基地とそこの航空機使ってすぐ帰すから引き渡せって最初言ってなかった? 結局あきらめたのか実現はしなかったのかな
100 20/02/20(木)07:33:08 No.664614626
>アメちゃんは基地とそこの航空機使ってすぐ帰すから引き渡せって最初言ってなかった? >結局あきらめたのか実現はしなかったのかな もう降ろし始めたからわざわざ数十人のために飛行機飛ばす意味はないだけでは
101 20/02/20(木)07:34:27 No.664614748
こんなバカなこと言ってパニック引き起こすくらいなら隔離しとけよ su3663986.jpg
102 20/02/20(木)07:34:28 No.664614751
そらアメちゃんはその引き渡された人達保護するだけで良いけど引き渡すまでの間に新たな感染者出るかもわからんしな
103 20/02/20(木)07:35:22 No.664614826
>アメリカで死者多い理由がまさに病院行かないから…って聞いた あっちは医療費自己負担ゆえ…
104 20/02/20(木)07:35:30 No.664614834
この2週間でクルーズ船にどのくらいの税金が使われたんだろうな
105 20/02/20(木)07:35:51 No.664614859
>アメリカとか日本のクルーズ船の対応批判してたけどならさっさと自国民引き取りに来なよって感じ >案の定自国民の乗客にも言われてたし 日本政府の面子潰さないように待ってただけなんだけど 乗客が文句言うのは当然