虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/20(木)00:04:44 行ってる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/20(木)00:04:44 No.664569492

行ってる?

1 20/02/20(木)00:10:19 No.664571011

株式会社サンマーク出版は日本の出版社。東京都新宿区に本社を置く。 精神世界・スピリチュアル、自己啓発、心理学、哲学などの書籍を扱い、出版不況の中、スピリチュアル系の本で売り上げを伸ばしている(2017年時点)。 久徳重盛が提唱した母原病が1981年当時の流行語になり、サンマーク出版の名を知らしめた。また、サンマーク出版の出版物はこの他にも、1995年に春山茂雄の著作で410万部を売り上げてベストセラーとなった『脳内革命』や、江本勝『水は答えを知っている - その結晶にこめられたメッセージ』などの書籍もある。なお、母原病、脳内革命、江本の水の理論には、全て疑似科学という批判がある。

2 20/02/20(木)00:10:47 No.664571148

あいつ

3 20/02/20(木)00:11:04 No.664571223

人脈だろうなあ

4 20/02/20(木)00:11:09 No.664571254

サンマークの本なんて紙資源の無駄だぞ

5 20/02/20(木)00:11:43 No.664571415

でも売れてるんですよ

6 20/02/20(木)00:12:19 No.664571585

スピリチュアル系の出版社が伸びてるってのは世も末やな

7 20/02/20(木)00:13:06 No.664571787

脳内革命って今見るとカルトもカルトなんだけど なんか当時スゲー流行ったよな

8 20/02/20(木)00:14:16 No.664572107

人の心のスキを突く系

9 20/02/20(木)00:15:35 No.664572449

徹底的なしょうもなさが 出勤帰宅中の疲れたサラリーマンが見る車内広告として人気なんだ

10 20/02/20(木)00:17:29 No.664572950

>出勤帰宅中の疲れたサラリーマンが見る車内広告 俺的には駅乃みちかのポスターに癒されてる

11 20/02/20(木)00:17:34 No.664572977

こういう本の内容って本人たちだけで完結してるならいいけど 伝統とか常識とかマナーみたい他人に強要するようになるから嫌い!

12 20/02/20(木)00:17:56 No.664573091

成功している人は なぜimgに 行くのか?

13 20/02/20(木)00:18:41 No.664573305

坊やだからさ

14 20/02/20(木)00:18:44 No.664573320

>成功している人は >なぜimgに >行くのか? マジか

15 20/02/20(木)00:19:38 No.664573587

神社に行くだけで成功者になれるんなら俺はこんなところにいない

16 20/02/20(木)00:19:41 No.664573598

職場の近くだし神社の雰囲気とか好きだからちょくちょく行ってる人生も仕事も上手く行ってないけど

17 20/02/20(木)00:20:03 No.664573724

スピリチュアル系の本出してる出版社の中では比較的まともな方だと思う

18 20/02/20(木)00:21:31 No.664574157

そんなふたばの板の中だとどこがマシみたいな

19 20/02/20(木)00:21:40 No.664574208

>職場の近くだし神社の雰囲気とか好きだからちょくちょく行ってる人生も仕事も上手く行ってないけど 住所と名前を神様に名乗ってる?

20 20/02/20(木)00:22:07 No.664574355

>スピリチュアル系の本出してる出版社の中では比較的まともな方だと思う もっとひどい所あるんだ…

21 20/02/20(木)00:24:40 No.664575108

>住所と名前を神様に名乗ってる? 言ってるし何ならお布施したから神社の掲示板に名前も載ってるぞ

22 20/02/20(木)00:26:27 No.664575594

成功している人はなぜご飯を食べるのか?

23 20/02/20(木)00:26:41 No.664575657

日本で商売するならカルトっぽいのってもうちょい隠すもんじゃないんです?

24 20/02/20(木)00:28:59 No.664576342

この手のいろいろ読んだけど深見先生が一番ばかばかしくて面白かった 次点は幸福の科学の宇宙の真理みたいな奴

25 20/02/20(木)00:30:02 No.664576626

15万という狂気

26 20/02/20(木)00:32:15 No.664577181

>日本で商売するならカルトっぽいのってもうちょい隠すもんじゃないんです? そこはあえてカルト臭バリバリにすることで そういうのでもころっと信じちゃう人を選別してるのだ

27 20/02/20(木)00:32:50 No.664577315

てっきり宗教法人のバックが有るのかと思ったら違うんだ…

28 20/02/20(木)00:34:06 No.664577635

なんとか東州だったか怪しいおっさんのやつ

29 20/02/20(木)00:35:20 No.664577990

あの藤岡弘のパチモンみたいなおっさんはいったい何者なの

30 20/02/20(木)00:35:25 No.664578018

誰が買うのこんなの

31 20/02/20(木)00:35:43 No.664578105

成功するという事は ほぼ確実に選ばれなかった失敗者もでるんだが 皆神社に行くとどうなるわけ?

32 20/02/20(木)00:36:15 No.664578233

なんか不細工なガキが産まれる前の記憶が云々抜かす本が売れてるんでしょ?

33 20/02/20(木)00:37:10 No.664578464

>なんか不細工なガキが産まれる前の記憶が云々抜かす本が売れてるんでしょ? かみさまは中学一年生にアップデートされたよ

34 20/02/20(木)00:38:35 No.664578801

水からの伝言道徳の授業で読まされたわって言うと世代バレそうだけど あんなものが日本の教育現場で使われてるって今思うと虫唾が走る

35 20/02/20(木)00:39:31 No.664579029

家の目の前が神社なんですけど…

36 20/02/20(木)00:42:30 No.664579747

宗教とは死んでから地獄で永久に苦しむのが嫌ならうちの信者になれ!なんだから 現世利益の神様なんてぜんぶ偽物

37 20/02/20(木)00:46:43 No.664580834

経費になるから…

38 20/02/20(木)00:47:22 No.664581010

成功してるって言える年代で特に信仰ない人は大抵年に一回くらいは神社行くしなぁ…

39 20/02/20(木)00:49:55 No.664581627

日本に15万人もバカが…

40 20/02/20(木)00:51:05 No.664581924

こじつけに無茶が過ぎる…

41 20/02/20(木)00:52:48 No.664582366

神社に行ったら彼女が出来ました!系か

42 20/02/20(木)00:54:44 No.664582838

なぜ のか

43 20/02/20(木)00:56:05 No.664583180

きちがい出版社かよ

44 20/02/20(木)00:56:51 No.664583343

見出し最後のほうやっつけてない?

45 20/02/20(木)00:57:05 No.664583391

失敗してるけど神社いってる

46 20/02/20(木)00:57:37 No.664583500

結局は架空の存在なんだしそれなら脳内美少女に祈りでも捧げてた方がマシ

47 20/02/20(木)00:58:24 No.664583643

でも実際こういう本バカにしてる「」は出世できてないわけだし…

48 20/02/20(木)01:01:30 No.664584303

好きな友達にホモバレしたくない時にでも

49 20/02/20(木)01:01:38 No.664584333

それは本買った奴が出世してた場合に言ってくれ

50 20/02/20(木)01:03:39 No.664584750

勝ち組のステータスに固執してこういうなぜのか本鵜呑みにして皇居走ったり神社行ったり一万歩歩いたりするやつはある意味健康なのかもしれない

51 20/02/20(木)01:03:44 No.664584761

>もっとひどい所あるんだ… ある オカルト本として読むにもキツいようなスピリチュアル本を出しているところもある

↑Top