虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/19(水)23:47:51 No.664564194

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/02/19(水)23:51:11 No.664565236

    ゼータなんか逆にあちこち開けすぎて戻す時に困りそうなもんだけどそうでの無いのかな

    2 20/02/19(水)23:54:45 [ZZ] No.664566330

    パーツ丸ごと交換すればいいのに

    3 20/02/19(水)23:54:48 No.664566347

    毎回あのスピードで全身可変するのに 上にクワトロ乗せたりスイカバーしたりで次の週には何事もなく元に戻ってんの アーガマの整備の人大変よね…

    4 20/02/19(水)23:55:55 No.664566676

    整備兵の視点から描いた宇宙世紀モノってないのかな

    5 20/02/19(水)23:56:23 [ReGZ] No.664566822

    使い捨てでよくね

    6 20/02/19(水)23:57:32 [V] No.664567188

    どうして再利用するんですかね

    7 20/02/20(木)00:05:52 No.664569799

    >整備兵の視点から描いた宇宙世紀モノってないのかな 確かあった…でも名前が思い出せない…

    8 20/02/20(木)00:06:56 No.664570085

    稼働部分は全部見るのが整備の鉄則だけど 各部のヒンジに油差すだけでどれだけ かかるんだろ…

    9 20/02/20(木)00:06:59 No.664570100

    >パーツ丸ごと交換すればいいのに これで実際アーガマの整備クルーは救われたんだろうか 壊れたパーツが続々送られてくるアナハイムのことは置いといて

    10 20/02/20(木)00:07:45 No.664570282

    現代の技術基準でMSの整備なんて不可能だし相当なSF的素養がないと宇宙世紀の整備士漫画は難しそう

    11 20/02/20(木)00:09:35 No.664570777

    流石に全身スキャンで異常箇所だけ教えてくれるみたいな便利技術ないとやってられない

    12 20/02/20(木)00:10:35 No.664571090

    ムーバブルフレームになって整備性良くなったんじゃないのか そんな設定なかったら御免

    13 20/02/20(木)00:10:41 No.664571112

    可変機試作機山盛りだったZ~ZZ辺りの頃が一番整備兵泣かせの時代だったのはわかる

    14 20/02/20(木)00:12:16 No.664571575

    0083の時点でレシートみたいなのに機体データ出力されて あそこがよくないここの数値が悪いってコウと紫豚でいちゃついてたし ZとかZZの時も手動じゃねえかな

    15 20/02/20(木)00:13:07 No.664571796

    >流石に全身スキャンで異常箇所だけ教えてくれるみたいな便利技術ないとやってられない スキャンで見つけられなかったクラックとかが原因でメーデー案件になるやつだ!

    16 20/02/20(木)00:14:43 No.664572224

    ユニコーンなんてあっちゃこっちゃ移動して現地で整備受けてるから 戻ってきた時ネェルアーガマの人ブチ切れ案件だろうね…

    17 20/02/20(木)00:15:08 No.664572325

    同じような機体で揃えてる敵側ならまだしも主人公側はワンオフ機ばかりで整備性もクソもないんだ

    18 20/02/20(木)00:15:21 No.664572379

    >ユニコーンなんてあっちゃこっちゃ移動して現地で整備受けてるから >戻ってきた時ネェルアーガマの人ブチ切れ案件だろうね… 知らん武器のデータが雑にインストールされてる!!!?

    19 20/02/20(木)00:15:52 No.664572509

    Vの大量に用意して使い捨てるは用意さえできるなら楽だよな…

    20 20/02/20(木)00:17:49 No.664573054

    でもユニコーンは最終的にフルアーマーやるし

    21 20/02/20(木)00:17:53 No.664573072

    これ考えると構造シンプルなうえに分解状態のまんまでドンドコ射出できるインパって優秀な機体なのではとか妄想する

    22 20/02/20(木)00:19:19 No.664573487

    ただでさえ軍から孤立して物資やべーのに ほぼぶっ壊れたクシャトリヤ押し付けられて直しといて❤️されたり なんか知らんけど黒いキュベレイ付いてきて整備よろしく❤️されたり ネェルアーガマの整備の人が一番かわいそう

    23 20/02/20(木)00:19:39 No.664573590

    職人がハンマーで叩いて異常箇所見つけるからパイロットより職人のほうが貴重って設定を今思い付いた

    24 20/02/20(木)00:19:40 No.664573596

    99%機械が自動でやってくれる

    25 20/02/20(木)00:19:44 No.664573614

    インパルスは状況に応じた装備をドンドン投げて貰えるしコンセプトは凄く優秀だよ

    26 20/02/20(木)00:20:15 No.664573781

    ネェル・アーガマ整備班はタクヤ来てから楽しそうだからいいかなって

    27 20/02/20(木)00:20:49 No.664573955

    5台ぐらいあって毎週違うのに乗ってんだよ

    28 20/02/20(木)00:21:07 No.664574033

    インパルスは機構が雑なおかげで使い捨ても効く名機

    29 20/02/20(木)00:21:39 No.664574199

    量産機のみじゃ絵面悪いからしょうがないけどワンオフパーツだらけとか整備班は地獄だろうな

    30 20/02/20(木)00:24:05 No.664574943

    アーガマ時代からUCまでずっと乗ってる整備の人とか居たら もう心病んでそうね

    31 20/02/20(木)00:24:28 No.664575044

    ガイトラッシュのビームマント整備シーンは大声で文句言ってやりたくなるのも納得の画だった

    32 20/02/20(木)00:25:49 No.664575410

    ガンダム撃墜されろ…!

    33 20/02/20(木)00:26:16 No.664575542

    軽メンテナンスはともかく頻繁に大ダメージ負ってるおっちゃんとかどう考えてもWB艦内じゃ無理だし基地に持ち帰ってオーバーホール沙汰だよね

    34 20/02/20(木)00:27:22 No.664575868

    あの百式渡されて直しといて♡はブチ切れていいと思う

    35 20/02/20(木)00:27:31 No.664575908

    フライングアーマーのヒンジはすぐ消耗しそう

    36 20/02/20(木)00:28:05 No.664576065

    ユニコーンのツノとかマスクとかブチ切れながら点検したろうね

    37 20/02/20(木)00:28:48 No.664576276

    ジムとかザクとかの方が工業デザイン的には優れてるよね

    38 20/02/20(木)00:29:33 No.664576490

    >>整備兵の視点から描いた宇宙世紀モノってないのかな >確かあった…でも名前が思い出せない… ガンダムエースの短編ノベライズ企画のなかでギャンの設計担当が後にシャアにジオングの解説した整備兵っていう話が「宇宙の夢、閃光の魂」 ノベライズ企画の作品は短編集として書籍化されてる

    39 20/02/20(木)00:29:50 No.664576567

    エンジンは足についてるからその部分のオーバーホールは簡単そう

    40 20/02/20(木)00:29:57 No.664576593

    ザクヘッドとかくっつく程度には共通部分あるのかもしれんけど専用くさい武器の弾薬とかも相当

    41 20/02/20(木)00:30:00 No.664576616

    >軽メンテナンスはともかく頻繁に大ダメージ負ってるおっちゃんとかどう考えてもWB艦内じゃ無理だし基地に持ち帰ってオーバーホール沙汰だよね アニメ描写でマジンガーZは毎回基地から出撃するから戦闘で豪快に壊れるけど ガンダムはWBで転戦だから致命的な損傷が滅多にないって言われてたな 硬さ描写のイメージが逆っていう

    42 20/02/20(木)00:30:55 No.664576844

    >ユニコーンのツノとかマスクとかブチ切れながら点検したろうね ツノの可動部整備してる人はこれ意味あるのかな…って思いながら整備してたと思う

    43 20/02/20(木)00:31:00 No.664576862

    >99%機械が自動でやってくれる そんなもんあったら自動生産工場できるだろうし新しい機体取り寄せたほうが早いんじゃねえの…?

    44 20/02/20(木)00:31:05 No.664576878

    なんで海でなんて戦闘すんの!!?

    45 20/02/20(木)00:31:31 No.664576990

    >そんなもんあったら自動生産工場できるだろうし新しい機体取り寄せたほうが早いんじゃねえの…? AGEシステムかな

    46 20/02/20(木)00:31:39 No.664577027

    >なんで砂漠でなんて戦闘すんの!!?

    47 20/02/20(木)00:31:56 No.664577102

    機首とか盾として使われるから帰還するたびに強度テストとかしないとマズくない?

    48 20/02/20(木)00:32:34 No.664577247

    アークエンジェルの整備してたおっちゃんも相当苦労してそうね… 後半急に増えるし

    49 20/02/20(木)00:33:16 No.664577427

    ZZに出てきたゲルググが使ってた砂撒き機とか整備班が悲鳴あげてたと思う

    50 20/02/20(木)00:35:10 No.664577941

    変形した日はオーバーホールしないといけないかもしれんな

    51 20/02/20(木)00:35:18 No.664577978

    壊れたら素直に新しいの使ってたティターンズの人たちが一番まともだったね…

    52 20/02/20(木)00:36:11 No.664578212

    コンクリートかアスファルトならともかく足裏にスラスタ噴出孔あるのに露出した土とか踏んづけていいもんなんだろうか

    53 20/02/20(木)00:36:13 No.664578220

    無駄な変形機構は整備士達に憎まれてそうだな…

    54 20/02/20(木)00:36:15 No.664578229

    砂にガンダム埋めたアムロは ブライトさんよりも整備のおっちゃんにぶん殴られた方がいい気がしてきた

    55 20/02/20(木)00:36:49 No.664578391

    エンジン2基積んでるせいで調整も大変そう

    56 20/02/20(木)00:37:18 No.664578503

    よく考えたら海だの砂漠だの森だのでガンガン戦闘して 機体の反応が悪い!って文句言ってるのほんとひどいなアムロ

    57 20/02/20(木)00:37:29 No.664578549

    ワンオフなのに明らかに母艦に搭載しきれない量の修理してるしいろんな基地にパーツとか置いてあるのかな…ってなる

    58 20/02/20(木)00:37:54 No.664578644

    機体の反応が追いついてないんじゃなくて劣化してたのか…

    59 20/02/20(木)00:38:03 No.664578682

    ツノの可動部が故障?折っちまえそんなもん!

    60 20/02/20(木)00:38:11 No.664578712

    防水なんだから防砂ぐらい何とかなろう …なるよね?

    61 20/02/20(木)00:39:00 No.664578907

    >ワンオフなのに明らかに母艦に搭載しきれない量の修理してるしいろんな基地にパーツとか置いてあるのかな…ってなる ガンダムは予備パーツが結構あって回収しきれなかった分をわざわざ焼却処分してる

    62 20/02/20(木)00:39:01 No.664578910

    >防水なんだから防砂ぐらい何とかなろう >…なるよね? あんな複雑なドッキング機構に塩水だの砂だのなんとかなるわけもなく…

    63 20/02/20(木)00:39:34 No.664579044

    砂はなんか変形時に嫌な音して止まりそう

    64 20/02/20(木)00:39:48 No.664579084

    鹵獲機はどうやってパーツ確保だの修理だのしてるんだろう 特にガンダムなんかの一点もの

    65 20/02/20(木)00:40:29 No.664579226

    アストナージさんに関しては一時期スパロボで超人になってたけど最近はこんなもんどうすりゃいいんだよ…って頭抱えるようになった 弱体化と言えばいいのか本音が漏れただけなのか

    66 20/02/20(木)00:41:06 No.664579384

    おっちゃんに関しては相当な量予備パーツだの余剰パーツだのあるんだろうじゃないとあんなに陸ガン作れないだろうし

    67 20/02/20(木)00:41:21 No.664579458

    なんか変なフォント ざらざらしてる

    68 20/02/20(木)00:41:31 No.664579499

    こんなのよく毎回メンテしてたなアストナージさん…

    69 20/02/20(木)00:41:44 No.664579554

    大気圏突入したあとの機体のオーバーホールとか考えたくもない 普通捨てるよそんな危ない機体

    70 20/02/20(木)00:41:46 No.664579560

    ガンダニウム合金版3Dプリンター的なものが多分あるんだろう

    71 20/02/20(木)00:41:57 No.664579606

    ユニコーンの秘密に一番近いのが整備のおっちゃんってのは夢がある

    72 20/02/20(木)00:42:13 No.664579672

    おっちゃんの予備パーツはスーパーナパームで燃やした奴がいてね

    73 20/02/20(木)00:42:22 No.664579717

    >鹵獲機はどうやってパーツ確保だの修理だのしてるんだろう >特にガンダムなんかの一点もの 種の連中は量子コンピューターのシミュレーションでMS設計できる時代だし正規軍だからいいとして パクったGP02を実戦投入しまくってたデラーズ・フリートの整備員は泣いていい

    74 20/02/20(木)00:42:38 No.664579779

    自己再生機能つければ整備なんていらなくない? なぁミカムラ博士

    75 20/02/20(木)00:42:43 No.664579798

    ZZ地上横断編とか頻繁に水に潜るし砂漠に加えて塩の湖だからな アーガマ合流直後の整備半泣いてるでしょ

    76 20/02/20(木)00:43:31 No.664579996

    >アストナージさんに関しては一時期スパロボで超人になってたけど最近はこんなもんどうすりゃいいんだよ…って頭抱えるようになった >弱体化と言えばいいのか本音が漏れただけなのか 一口にアストナージといっても過去シリーズを乗り越えたアストナージと単発のアストナージがいるから 練度が違うんだろう

    77 20/02/20(木)00:43:36 No.664580020

    >無駄な変形機構は整備士達に憎まれてそうだな… ZZとかVみたいなのってナンセンスの塊だよね ロボットアニメの世界だという部分を差っ引いても

    78 20/02/20(木)00:43:44 No.664580046

    出撃する度にオーバーホールしなきゃいけない上に各部位のプラグ一つとってもバラバラの規格でやばい量のパーツが必要になるGエグゼス

    79 20/02/20(木)00:43:59 No.664580104

    一年戦争時はジオンの方がヤバそうだな…量産機とはいえメーカー違う機体が次々と出てくるし

    80 20/02/20(木)00:44:06 No.664580141

    ナノマシンができるまではこれが続く

    81 20/02/20(木)00:44:23 No.664580203

    >ZZとかVみたいなのってナンセンスの塊だよね >ロボットアニメの世界だという部分を差っ引いても だからZZは後続が出なかったしVは宇宙戦国時代に入ったら他の機体もろとも戦場から姿を消した

    82 20/02/20(木)00:44:41 No.664580287

    整備班だけじゃなく補給班もキレてそう

    83 20/02/20(木)00:45:10 No.664580442

    >一年戦争時はジオンの方がヤバそうだな…量産機とはいえメーカー違う機体が次々と出てくるし するか…統合整備計画…

    84 20/02/20(木)00:45:28 No.664580523

    >>一年戦争時はジオンの方がヤバそうだな…量産機とはいえメーカー違う機体が次々と出てくるし >するか…統合整備計画… 手遅れすぎる…