20/02/19(水)23:26:23 昔は良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/19(水)23:26:23 No.664557127
昔は良かったと言える事って何があっただろうか安全意識が低いことによる危険なオモチャとかだろうか
1 20/02/19(水)23:30:20 No.664558399
テレビ番組の金のかけ具合とかかな
2 20/02/19(水)23:31:29 No.664558778
いろんな人がまだ死んでなかった
3 20/02/19(水)23:32:09 No.664559015
バブル期は良かったよ
4 20/02/19(水)23:32:21 No.664559090
テレビでおっぱいポロリが見れた時代とか?
5 20/02/19(水)23:33:40 No.664559563
企業攻略Wikiがなかった
6 20/02/19(水)23:33:43 No.664559588
貯金すると利率が5%くらいあって お年玉預けとくとあっというまに2倍になってた
7 20/02/19(水)23:33:48 No.664559608
>テレビでおっぱいポロリが見れた時代とか? ネットでエロgif見れる方がいい
8 20/02/19(水)23:34:01 No.664559681
貯金の利率かな…
9 20/02/19(水)23:35:06 No.664560009
幸福感を得やすかったかもしれない あと成り上がりやすかったかもしれないけどこっちは情報の得にくさとセットだからトントンかな
10 20/02/19(水)23:35:12 No.664560035
面接行ったら内定もらえて他社に取られないようにクルーズ船に乗せられて遊び呆けさせるんだろう
11 20/02/19(水)23:35:26 No.664560109
>昔は良かったと言える事って何があっただろうか 若さ
12 20/02/19(水)23:37:08 No.664560633
客先で交換して持ち帰ったPCのパーツ普通に貰えたり 年末の仕事納めの日は16時台にはもう酒飲み始めるくらいの緩さがあった
13 20/02/19(水)23:38:34 No.664561107
フィギュアのお値段
14 20/02/19(水)23:40:10 No.664561632
ポケモン赤からポケモン金になった時のグラフィックの進化に感動したけど今ではそういうグラフィックの進化が実感しにくくてなぁ
15 20/02/19(水)23:40:36 No.664561805
消費税
16 20/02/19(水)23:43:12 No.664562679
古い通帳見ると利子の額でマジかってなるね
17 20/02/19(水)23:44:44 No.664563158
>貯金の利率かな… うちの親父が死んで利率固定のやつそのままもらったんだけど… 今から見るとありえないものだった
18 20/02/19(水)23:47:27 No.664564077
バブル前の郵貯定額だと7%とかあったしな ドラえもんの道具よりすげえよ
19 20/02/19(水)23:48:41 No.664564415
利子で食っていけるとか今じゃ考えられない
20 20/02/19(水)23:50:21 No.664564972
にしむらり…
21 20/02/19(水)23:51:37 No.664565392
ネット慣れした人がいなかった
22 20/02/19(水)23:51:49 No.664565467
マジレスすると健康でどんなことでも楽しめた事
23 20/02/19(水)23:52:05 No.664565561
ダストボックスに分別無しで何でも捨て放題!
24 20/02/19(水)23:53:36 No.664565994
江戸時代でもVHSくらいはあっただろ
25 20/02/19(水)23:54:11 No.664566159
まだ髪があった 職もあった
26 20/02/19(水)23:54:24 No.664566223
土曜日って休みなのはそれはそれで良いけど 午前中で終わって帰って昼飯食って遊びに行くのが妙に楽しかったな
27 20/02/19(水)23:54:49 No.664566356
>バブル前の郵貯定額だと7%とかあったしな >ドラえもんの道具よりすげえよ su3663438.jpg
28 20/02/19(水)23:55:16 No.664566481
昇給してた
29 20/02/19(水)23:56:50 No.664566964
ジポ
30 20/02/19(水)23:57:57 No.664567307
ゲームは昔の方が名作と呼べるような作品が多かったな
31 20/02/19(水)23:59:04 No.664567685
>ゲームは昔の方が名作と呼べるような作品が多かったな 最近のゲームして無さそう
32 20/02/19(水)23:59:17 No.664567743
ハンバーガーが安い
33 20/02/19(水)23:59:19 No.664567754
だ 昭 江 ね
34 20/02/19(水)23:59:26 No.664567784
>ゲームは昔の方が名作と呼べるような作品が多かったな 別にそれ現代でもプレイできるしな
35 20/02/20(木)00:00:06 No.664568037
マックが80円だったからな…
36 20/02/20(木)00:00:14 No.664568091
お菓子とか食品の量が少なくなったとか騒いでる「」はよく見る
37 20/02/20(木)00:00:34 No.664568216
拙者は隣藩で放送されている林原めぐみのラジオを聞くためラジカセを持って家中うろうろしたでござる
38 20/02/20(木)00:02:08 No.664568714
良くも悪くも何でもありのカオスさはあったんじゃね
39 20/02/20(木)00:02:16 No.664568764
>ゲームは昔の方が名作と呼べるような作品が多かったな 昔のものは名作の記憶だけ残ってるのが理由だよそれ
40 20/02/20(木)00:02:41 No.664568880
割合で言えば昔のゲームとかゴミばっかりじゃないかな…
41 20/02/20(木)00:03:26 No.664569109
昔のゲームは思い出補正付きなら今でもなんとか遊べるけど…
42 20/02/20(木)00:03:34 No.664569141
>別にそれ現代でもプレイできるしな ほう ATARIを今現在持っていると そうおっしゃる
43 20/02/20(木)00:04:24 No.664569382
マック半額とかいろいろあったけど 今だから分かる あれは全国販売前のテスト販売っぽいと思う静岡県民
44 20/02/20(木)00:04:41 No.664569475
俺明治生まれだからそこまで不自由な思いしたことはないかなぁ
45 20/02/20(木)00:04:42 No.664569480
エイズとか気にしないでよかった時代は少し羨ましい
46 20/02/20(木)00:05:06 No.664569586
日本橋回るのは昔のが楽しかった 東京だと秋葉原もたぶんそうだと思う
47 20/02/20(木)00:06:08 No.664569869
>エイズとか気にしないでよかった時代は少し羨ましい 最近はエイズでも即死ぬと無いらしいぞ 科学の進歩は偉大
48 20/02/20(木)00:06:19 No.664569914
今ATARIの名作って言われてもなぁと思っちゃう
49 20/02/20(木)00:07:16 No.664570159
大体そういうのは思い出補正と若い頃の何でも楽しめる感性
50 20/02/20(木)00:09:10 No.664570646
昔は色々適当だったから適当に外回り行ってきまーすって言ってパチ行っても許されたのは良かったな… パチで先輩に遭遇してもオイオイ駄目だよー業務時間中だよーいやいや先輩もじゃないですかーアハハーな世界だったし…
51 20/02/20(木)00:11:28 No.664571342
夏がそんなに暑くない
52 20/02/20(木)00:12:47 No.664571720
酸素が無かった時代は良かった
53 20/02/20(木)00:13:52 No.664571993
>夏がそんなに暑くない 扇風機と窓を開けるだけで乗り切れたんだよなぁって毎年思う 自分が文明に慣れきっただけかもしれないとエアコン付ける
54 20/02/20(木)00:13:59 No.664572031
モンハンの攻略wikiにはめっちゃ世話になったし 武器データ埋めぐらいなら力になれた
55 20/02/20(木)00:14:42 No.664572219
>夏がそんなに暑くない 昼間は暑くても朝晩は割と涼しかったよな 最近は深夜でも室温30度越えてたりしてもうクーラー止められない…
56 20/02/20(木)00:15:14 No.664572355
携帯がなかったので待ち合わせに難儀した
57 20/02/20(木)00:15:38 No.664572463
休日は学校のグラウンドで勝手に遊べた
58 20/02/20(木)00:16:04 No.664572555
>夏がそんなに暑くない 夏は確かにそうだ ただうちの方じゃ冬は雪が多かった覚えがあるな 最近はとんと降らない積もらない
59 20/02/20(木)00:16:56 No.664572800
暑いのより寒いの嫌いだから冬でも二十度とかある沖縄うらやましかった 大人になったら別に行きたくもなくなったけど
60 20/02/20(木)00:18:10 No.664573155
このスレの昔の定義に10~30年くらいズレがある…
61 20/02/20(木)00:18:14 No.664573173
>ゲームは昔の方が名作と呼べるような作品が多かったな 名作の記憶しか残らないけど昔はむしろ外れが多かったよ 今のゲームの方がUIとかシステムとかすごく洗練されてる
62 20/02/20(木)00:18:45 No.664573328
DNA鑑定がなかったので犯罪がバレにくかった
63 20/02/20(木)00:19:05 No.664573423
今は娯楽が多様化してるからコンシューマーゲームも客を繋ぎとめるのに必死だからな…
64 20/02/20(木)00:19:54 No.664573675
江戸のお菓子は一袋の量が多かった
65 20/02/20(木)00:20:33 No.664573866
ゲームならネットで情報がすぐ出回らないのがよかったかな
66 20/02/20(木)00:21:30 No.664574147
昔のゲームはテクノロジーの進歩を如実に感じられたのは良かった
67 20/02/20(木)00:21:30 No.664574150
ブルマが現役だった いや当時はそれが普通だったしブルマに特別な感情は無かったけど 中学の時に普段ジャージだった女子が体育祭でブルマ姿になったときはおお!?ってなったのを覚えている