ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/19(水)21:59:18 No.664528621
あっさりラーメンブームってこないの?
1 20/02/19(水)22:01:06 No.664529166
末法の世に来るらしい
2 20/02/19(水)22:01:28 No.664529278
あっさり美味いよね 近所に美味い塩ラーメン出す店あったんだけどこないだ潰れちゃったよ…
3 20/02/19(水)22:01:42 No.664529346
みんな脂が好きなんだよ
4 20/02/19(水)22:02:02 No.664529463
猛烈に食べたくなるような衝動を起こす何かが入ってればくるかも
5 20/02/19(水)22:02:19 No.664529545
今来てるって一昨日「」に聞いたよ
6 20/02/19(水)22:03:18 No.664529846
あっさり大好きなんだけど九州住まいなせいでとんこつばかりで辟易する
7 20/02/19(水)22:04:17 No.664530137
あっさりとかインスタントでも食っとけよ
8 20/02/19(水)22:04:23 No.664530162
プチブーム的なのは4年くらい前にあった様な
9 20/02/19(水)22:06:14 No.664530728
>猛烈に食べたくなるような衝動を起こす何かが入ってればくるかも 阿片入り…
10 20/02/19(水)22:06:20 No.664530751
ブームになるって事はお店たくさん増えるって事だろうけどあっさり系で勝負するのってこってりよりハードル高そう
11 20/02/19(水)22:06:39 No.664530853
貝ベースのスープのラーメン食べたけど美味しかった
12 20/02/19(水)22:06:51 No.664530904
主流になった事は無いけどブームからの定着はもう経てると思うよ
13 20/02/19(水)22:06:57 No.664530935
ブームはもう来ないぞ 定着したからな
14 20/02/19(水)22:07:14 No.664531020
美味いところは定着してるけどな
15 20/02/19(水)22:08:02 No.664531234
そもそも今はラーメン自体が糖質制限ブームで逆風吹きまくってるからなあ
16 20/02/19(水)22:08:03 No.664531235
>ブームはもう来ないぞ >定着したからな そういう世界という世界だ
17 20/02/19(水)22:08:23 No.664531331
低カロリーをアピールするものがあったら違ってくるかも
18 20/02/19(水)22:08:49 No.664531458
好みの塩ラーメンの店見つけたから結構通ってる
19 20/02/19(水)22:08:52 No.664531467
ラーメンは糖質と脂の塊だからダイエットや筋トレの大敵!
20 20/02/19(水)22:09:10 No.664531550
じゃパスタにしよう
21 20/02/19(水)22:09:31 No.664531645
非豚骨塩ラーメン食べるとあっさりの違いがわからない 透き通るようなスープかな
22 20/02/19(水)22:10:22 No.664531878
>じゃパスタにしよう 和風塩パスタ
23 20/02/19(水)22:10:35 No.664531931
>そもそも今はラーメン自体が糖質制限ブームで逆風吹きまくってるからなあ むしろそういうの気にしない層向けの店しか生き残れない逆転現象…
24 20/02/19(水)22:10:44 No.664531977
ダイエット法とか気にするような人種はそもそもラーメン食べないような気もする
25 20/02/19(水)22:11:07 No.664532093
近所に美味しくて有名なところはあるけど 日本一うまいラーメン目指して研究してようやく家系と勝負できてるって感じ
26 20/02/19(水)22:12:03 No.664532370
激辛ブームといいこってりブームといい過剰で過激なものでなければブームになり得ないんだろう そういう世界だ
27 20/02/19(水)22:13:24 No.664532789
好みの問題は別にしてラーメン食いたい特にあっさりしたのを食べたくならない
28 20/02/19(水)22:13:50 No.664532951
中国人が経営してる中華屋でメニューによくある鶏そばが好き
29 20/02/19(水)22:14:32 No.664533162
あっさりラーメン好きだけど良さを言葉にできないぞ
30 20/02/19(水)22:14:37 No.664533186
バーミヤンラーメンいいと思うの
31 20/02/19(水)22:15:04 No.664533315
二郎や家系も食うし 細麺でなんか出汁に拘ったようなラーメンも食う
32 20/02/19(水)22:15:12 No.664533356
ボンゴレビアンコラーメンがあったとしてあっさりラーメンを名乗れるのだろうか
33 20/02/19(水)22:15:32 No.664533462
あっさりしてシンプルなラーメンはこってりより無性に食いたくなる時あるな そんな時にミスドの汁そばの存在が非常にありがたいんだ
34 20/02/19(水)22:16:15 No.664533663
美味いんだけど ラーメン喰いてぇ!って時には候補に挙がらない感じ
35 20/02/19(水)22:16:53 No.664533895
>二郎や家系も食うし >細麺でなんか出汁に拘ったようなラーメンも食う あなたは…ラーメン博士…!?
36 20/02/19(水)22:17:12 No.664533993
塩ラーメン食いたいなってなると まずサッポロ一番より抜群にうまいって条件になるから そうなるとまぁサッポロ一番にならない?
37 20/02/19(水)22:17:50 No.664534208
> あなたは…ラーメン博士…!? ただラーメンが好きなデブだよ!
38 20/02/19(水)22:18:38 No.664534463
海神いかせていただいたけど正直よくわかんなかった… つみれはおいしかった…
39 20/02/19(水)22:18:45 No.664534500
何年か前に食べたかまぼこしか入ってないしょうゆラーメンおいしかった
40 20/02/19(水)22:18:45 No.664534503
>ボンゴレビアンコラーメンがあったとしてあっさりラーメンを名乗れるのだろうか 塩ニンニクペペロンチーノラーメンの方がきっと好き
41 20/02/19(水)22:20:00 No.664534928
神田にある塩生姜ラーメンの店がめっちゃうまかった
42 20/02/19(水)22:20:01 No.664534934
蒲田南のあっさり?しじみラーメンはかなり満足
43 20/02/19(水)22:20:10 No.664535003
塩でもあっさりとは限らないからなあ
44 20/02/19(水)22:20:45 No.664535204
塩分過多による出汁の味の出しやすさが武器だが脂がないのは割とマジでハンデだ
45 20/02/19(水)22:20:47 No.664535220
俺はもう俺の塩ラーメンで満足しちゃうからな……
46 20/02/19(水)22:20:57 [天一] No.664535269
あっさり?
47 20/02/19(水)22:21:40 No.664535494
あっさりブームとかになったらこれもうただの出汁じゃんみたいのが乱立しそうだし今の確実な需要にこたえる形のほうがいいかな
48 20/02/19(水)22:22:04 No.664535637
塩でも鶏油浮いててこってりしてたりするからなあ
49 20/02/19(水)22:22:05 No.664535641
俺流は普通に美味しいし東京のラーメン屋の割にセットが安いから好き
50 20/02/19(水)22:22:14 No.664535684
>そんな時にミスドの汁そばの存在が非常にありがたいんだ あれ良いよね…外食で食える最もシンプルな飯だと思う 貧乏臭いとも言う
51 20/02/19(水)22:22:35 No.664535779
天下一品のあっさりラーメンはあっさりではない
52 20/02/19(水)22:23:26 No.664536034
近所に鶏ベースのあっさりした美味しい醤油ラーメン出すお店が出来た 何故か住宅地のど真ん中で客入ってるか不安だが優しくて丁寧な味なので続いて欲しい
53 20/02/19(水)22:23:30 No.664536050
塩ラーメンって当たり外れがデカすぎる 当たりはもう本当にあっという間に完食するほどうまいんだけど外れは決して不味くはなくても飽きちゃってとても完食はできない そうして次第にサッポロ一番に回帰していく
54 20/02/19(水)22:24:09 No.664536251
あっさり煮干しラーメンなのに煮干し強すぎる!は偶にある あくまでどろどろ濃厚な煮干しに比べればあっさりなんかな…
55 20/02/19(水)22:25:06 No.664536573
近所にあっさりの味噌ラーメンがあるけどいっつも並んでる
56 20/02/19(水)22:25:24 No.664536671
カップヌードルとかチキラーが相対的にあっさりになりつつある
57 20/02/19(水)22:25:28 No.664536694
あっさりは頻繁に通う客が少ないんだと思う たまに食べたい感が強い
58 20/02/19(水)22:25:43 No.664536765
あっさりの味噌とは珍しい
59 20/02/19(水)22:25:47 No.664536786
>あっさりブームとかになったらこれもうただの出汁じゃんみたいのが乱立しそうだし今の確実な需要にこたえる形のほうがいいかな 出汁ブームになれば差別化のためにバリエーション豊かなスープが開発されそうだし 画一的な濃厚ブームよりは健全だと思うけどな
60 20/02/19(水)22:26:07 No.664536879
>あっさり煮干しラーメンなのに煮干し強すぎる!は偶にある >あくまでどろどろ濃厚な煮干しに比べればあっさりなんかな… 濃いドロドロ好きな奴からすればあっさりってバランスを目指してる店はある そうじゃないのも確かにあるが
61 20/02/19(水)22:26:12 No.664536904
あっさりとこってりは別の食べ物だよ 最大の共通点はどっちも旨いということだ
62 20/02/19(水)22:26:20 No.664536946
あっさりラーメンは好きなんだけど食事としての満足度が低いのがネック
63 20/02/19(水)22:26:56 No.664537122
あっさり目のラーメン食べたい時はそこらへんのチェーン中華屋で食べちゃう
64 20/02/19(水)22:27:28 No.664537273
青島食堂は突然食べたくなる 生姜が好きだからなのか
65 20/02/19(水)22:27:34 No.664537297
あっさりラーメンは俺でもスープ完飲出来るから良い
66 20/02/19(水)22:28:57 No.664537702
青島食堂っていつ行っても並んでるから入りにくい
67 20/02/19(水)22:31:25 No.664538440
>あっさりとこってりは別の食べ物だよ あっさりが食いたい日とこってりが食いたい日があるよね
68 20/02/19(水)22:31:53 No.664538599
>青島食堂っていつ行っても並んでるから入りにくい アキハバラデパートにあった奴だっけ… 美味かったなぁあれ
69 20/02/19(水)22:33:06 No.664539006
ボンゴレビアンコラーメン
70 20/02/19(水)22:33:41 No.664539195
書き込みをした人によって削除されました
71 20/02/19(水)22:33:43 No.664539214
あっさりラーメンは塩派しゃうゆ派中華そば派で埋められない溝か有るからな…
72 20/02/19(水)22:34:09 No.664539341
最近長岡生姜ラーメンのお店を東京でもちょくちょく見かけるようになったよね
73 20/02/19(水)22:34:19 No.664539393
最近のあっさりはやけに残ったスープの茶漬けを推してる
74 20/02/19(水)22:34:28 No.664539444
酸辣湯麺ってもう流行ってるよね?
75 20/02/19(水)22:34:31 No.664539455
ラーメン食べたい!であんまりあっさりに足が向く人はいないよね
76 20/02/19(水)22:35:13 No.664539678
>酸辣湯麺ってもう流行ってるよね? あっさりではなくない?
77 20/02/19(水)22:35:18 No.664539705
>あっさりラーメンは塩派しゃうゆ派中華そば派で埋められない溝か有るからな… 博多のとんこつラーメンもあっさりだと思うんだ 長浜と熊本はこってり
78 20/02/19(水)22:35:40 No.664539813
中華そばいいよね
79 20/02/19(水)22:36:05 No.664539965
>最近長岡生姜ラーメンのお店を東京でもちょくちょく見かけるようになったよね 本店行ったら大して並んでもないんだけどなあ やっぱ人口の差はすげえや
80 20/02/19(水)22:36:44 No.664540197
ベタな醤油ラーメンいいよね…
81 20/02/19(水)22:36:52 [サンマーメン] No.664540241
あっさりです
82 20/02/19(水)22:38:13 No.664540675
鶏ガラ塩ラーメンがいいと思う
83 20/02/19(水)22:38:33 No.664540782
ギトギトラーメンだ!
84 20/02/19(水)22:38:55 No.664540889
煮干しラーメンは好きなんだがすごい好みが分かれると思う
85 20/02/19(水)22:39:18 No.664541016
>本店行ったら大して並んでもないんだけどなあ 小規模だけど普通にチェーン店だしね
86 20/02/19(水)22:40:31 No.664541386
あっさりラーメン食べようと行くんだけど欲望に負けて結局濃い目を選ぶことがよくある すまんな芹沢さん
87 20/02/19(水)22:41:35 No.664541724
鯛出汁ラーメンはあっさりになりがち
88 20/02/19(水)22:41:50 No.664541806
背脂なしで
89 20/02/19(水)22:42:07 No.664541933
あっさりも欲しいけどもう少し薄味のが増えて欲しい 塩っぱい
90 20/02/19(水)22:42:31 No.664542064
沖縄そばはある意味あっさりラーメンなのかなって思うことがある
91 20/02/19(水)22:45:39 No.664543090
あっさり系なら別に袋麺でいいからなあ 20倍の価格差を納得させるのは難しそう
92 20/02/19(水)22:46:53 No.664543500
上でミスドの汁そば挙がってるけど本当にああいう感じのスープと麺でいいんだ… 今近くにミスドなくて悲しい
93 20/02/19(水)22:49:43 No.664544484
>あっさり系なら別に袋麺でいいからなあ 別物では…
94 20/02/19(水)22:49:43 No.664544486
横浜も濃いラーメンしかなくて家系滅びろってなる
95 20/02/19(水)22:49:52 No.664544531
>あっさり系なら別に袋麺でいいからなあ そうはならんやろ… 作りたてのラーメンの風味まで再現してる袋麺は見たことがない
96 20/02/19(水)22:51:06 No.664544950
今の流行りは何なのラーメン界隈
97 20/02/19(水)22:51:14 No.664544982
あっさり系食いたい時は蕎麦かうどんに行っちゃうな
98 20/02/19(水)22:51:49 No.664545176
あっさり食べたいなあってなったらなか卯ではいからうどん食べる
99 20/02/19(水)22:53:18 No.664545702
四つ葉はあっさりに入りますか?
100 20/02/19(水)22:53:33 No.664545777
>あっさり食べたいなあってなったら立ち食いソバ行く
101 20/02/19(水)22:55:00 No.664546315
こってりを楽しんだ舌をあっさりでリセットするんだよ
102 20/02/19(水)22:55:21 No.664546413
出汁やスープとしてうまいラーメンは数あれど個人的に麺と合わない 麺いらねえなってなる
103 20/02/19(水)22:55:40 No.664546504
今の流行はわからん
104 20/02/19(水)22:55:44 No.664546527
>横浜も濃いラーメンしかなくて家系滅びろってなる 純粋な醤油ラーメンとは違うけどサンマーメンとかダメ?
105 20/02/19(水)22:56:48 No.664546881
>今の流行はわからん 二郎とか家系とか?
106 20/02/19(水)22:57:14 No.664547036
>>横浜も濃いラーメンしかなくて家系滅びろってなる >純粋な醤油ラーメンとは違うけどサンマーメンとかダメ? 横浜は横浜でも横浜駅近辺は以外と家系がなかったりする そしてうまい店は普通の醤油か塩ラーメン