虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/19(水)18:34:26 シリア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/19(水)18:34:26 No.664467547

シリアス系の作品書いてたラノベ作家が売れそうな要素詰め込んで分かりやすいハーレムものや学園ラブコメ出したら人気出て売れたと言ってたけど読者の求めてるものと作者が書きたいものって違うんだね

1 20/02/19(水)18:36:20 No.664467948

作者が描きたいもん描いて大惨事になってるマンガ今やってるやろ

2 20/02/19(水)18:36:46 No.664468032

そういうのはマシリトが口を酸っぱくして言ってることだし

3 20/02/19(水)18:37:44 No.664468243

逆パターンがゲッツされた件の人

4 20/02/19(水)18:38:56 No.664468478

あかほりさとるだかがそれで心折れてたな 小難しいSFより適当に作ったおっぱいいっぱいな作品の方が遙かに売れたって

5 20/02/19(水)18:39:39 No.664468624

最初の読者になる編集がこっちの方が面白いですよって言うのが仕事だしな

6 20/02/19(水)18:39:43 No.664468641

元々作者に書きたいものの才能がなかっただけですね

7 20/02/19(水)18:41:12 No.664468975

仕事と趣味は別って割り切るがえぇ

8 20/02/19(水)18:41:14 No.664468986

作者は凄いモノや深いモノや完成度が高いモノを作りたがるけど 読者が見たいのは面白いモノや気分がよくなるモノなので 凄さとか深さとか完成度の高さとか追及したところでマニア受けしかしない

9 20/02/19(水)18:41:16 No.664468991

シリアスで受けるのは恋愛とかミステリーかな…?

10 20/02/19(水)18:41:57 No.664469148

>そういうのはマシリトが口を酸っぱくして言ってることだし そのマシリトだって未だにワンピースが売れてることに納得いってないし人間が書いてる時点で時流を読むとかすげえ難しいと思うんだよね

11 20/02/19(水)18:43:30 No.664469472

>あかほりさとるだかがそれで心折れてたな てっきり好きでおっぱいいっぱいな作品をノリノリで作ってたと思ってたら違ったのか…

12 20/02/19(水)18:44:22 No.664469656

売れたいのか自己満足したいのかどっちにフォーカスするかをはっきりさせておくべき

13 20/02/19(水)18:44:24 No.664469661

マシリト本人なんて北斗の良さがさっぱりわからんみたいなタイプの人だし割り切ってたつもりだけど限界あったんじゃねえかなアレ

14 20/02/19(水)18:46:04 No.664469991

あかほりって小難しいの書けるの!?

15 20/02/19(水)18:46:24 No.664470070

まず本当に読者が悪かったのかって問題があって… 流石にサム8みたいなヤバいやつは滅多にないけど本人が大傑作だと思い込んでても読者からしたら普通に面白い程度なら結構ある

16 20/02/19(水)18:46:33 No.664470104

全部読者アンケに従ってれば売れるんだ

17 20/02/19(水)18:46:46 No.664470158

作者の愛するキャラと読者の愛するキャラも違ったりするからな

18 20/02/19(水)18:47:23 No.664470303

>あかほりって小難しいの書けるの!? 見ようテッカマンブレード!

19 20/02/19(水)18:48:28 No.664470553

よく考えもしないのにまさはるやってる人みたいなレベルの作品出されるよりは編集としてもそれ向いてないよって言った方が良かったりするし

20 20/02/19(水)18:48:28 No.664470555

金出してでも買いたい人に作品が届いてよかったねとしか言えない

21 20/02/19(水)18:48:39 No.664470595

本当に書きたいものなんて売れてからじゃないと自由に書けないんだ

22 20/02/19(水)18:48:54 No.664470652

自己満足を本当にできるなら机の中にでも書いたやつしまっとけるからな 自分が好き勝手に書いた内容で売れたいのだ

23 20/02/19(水)18:49:41 No.664470805

コナンドイルすらホームズ書きたくて書いてたわけじゃないし…

24 20/02/19(水)18:49:53 No.664470847

今はネットがあるから 本当にそれで食う必要がないのなら好きなもの好きなように描いて発表だけはできるよね

25 20/02/19(水)18:49:59 No.664470865

高い店の料理より自分でデタラメに作った料理のがうまい現象

26 20/02/19(水)18:50:34 No.664470985

>あかほりって小難しいの書けるの!? 最近別のPNで時代小説書いてたよ

27 20/02/19(水)18:51:08 No.664471099

それで…それは面白いんです?

28 20/02/19(水)18:51:09 No.664471101

>>あかほりさとるだかがそれで心折れてたな >てっきり好きでおっぱいいっぱいな作品をノリノリで作ってたと思ってたら違ったのか… あかほり先生は割とダークなノリが好きなんで売れセン気にしなければテッカマンブレードになる セイバーマリオネットJも原作のSF設定おそらく当時のラノベだと他の人気作と一線を画すレベルだった

29 20/02/19(水)18:52:04 No.664471276

>今はネットがあるから >本当にそれで食う必要がないのなら好きなもの好きなように描いて発表だけはできるよね 運が良ければ書籍化の声がかかるしな

30 20/02/19(水)18:52:12 No.664471307

セイバーマリオネットだってJもRも結構業が深い代物だった気がするぞ

31 20/02/19(水)18:52:15 No.664471313

何でもいいから実績作ってその実績で好きなものを書ける立場になれって編集が言ってた

32 20/02/19(水)18:52:45 No.664471425

芸人でも「本当は映画監督やりたかった」とか言っちゃうアレか

33 20/02/19(水)18:52:50 No.664471440

>それで…それは面白いんです? 少なくても自分自身が面白いなら良いかと

34 20/02/19(水)18:53:03 No.664471473

自分の好きなもの自分で作ればいいじゃん! と思ってやってみたけどやればやるほど粗が目立って心が折れた

35 20/02/19(水)18:53:13 No.664471516

好き勝手やってネットで大暴れしても 固い需要があった妖怪アパート

36 20/02/19(水)18:53:56 No.664471646

好き勝手作って思ったより受けないとわりとキツイ

37 20/02/19(水)18:54:22 No.664471740

ネット小説なら自分の好きなもの書けるのでは

38 20/02/19(水)18:54:28 No.664471764

自分の好きなものを仕事にした筈なのに上手くはいかないもんだな

39 20/02/19(水)18:54:28 No.664471765

>好き勝手やってネットで大暴れしても >固い需要があった妖怪アパート あの先生地獄に落ちてなかったら今頃すげえレスポンチバトラーになってると思うと惜しい人を亡くした

40 20/02/19(水)18:54:38 No.664471806

マシリトは割と現状といってる事ちぐはぐなことあるのであくまで自分の経験則とイメージでしか言ってない

41 20/02/19(水)18:54:54 No.664471872

ラノベに限らず良くある話じゃないか...? 俺だって俺好みの仕様で売りたいけど定番違うし

42 20/02/19(水)18:55:28 No.664472005

>あの先生地獄に落ちてなかったら今頃すげえレスポンチバトラーになってると思うと惜しい人を亡くした 外に出ないよう壺が押し留めてたからな

43 20/02/19(水)18:55:52 No.664472089

ラムネス NGはまだセーブしてたがVSが超絶バッドエンド セイバー 原作は若かりし頃の恋を引きずった老人と老いないロボットの女の子の終局図を割と描き切った 爆れつ TVは主人公以外の仲間全員死亡 MAZE 今どきのラノベじゃ珍しくないけどほぼ初のガチ近親相姦&心中同然設定 サクラ大戦 TVは完全にネクラ大戦

44 20/02/19(水)18:56:08 No.664472143

ストブラはそうやって売れ線狙った結果大ヒットしたんだから凄いよ

45 20/02/19(水)18:56:43 No.664472255

>何でもいいから実績作ってその実績でさらに売れるものを書いてくれって編集が言ってた

46 20/02/19(水)18:57:42 No.664472468

>好き勝手作って思ったより受けないとわりとキツイ 一度自分の好きなもの詰め込んだ作品作ったことあるけど やっぱり引き算は大切だよな…という感想に落ち着いた

47 20/02/19(水)18:58:22 No.664472607

>マシリト本人なんて北斗の良さがさっぱりわからんみたいなタイプの人だし割り切ってたつもりだけど限界あったんじゃねえかなアレ それでもなんで売れてるのか知る為に人知れず単行本全巻買って自宅で一人で延々と研究するのが凄い

48 20/02/19(水)18:58:23 No.664472610

>本当に書きたいものなんて売れてからじゃないと自由に書けないんだ 売れてるものを書かされ続けるだけなのでは 最近は特に

49 20/02/19(水)18:58:29 No.664472637

ポピュリズムisポピュラーだ どんなときもこれを忘れるなよ

50 20/02/19(水)18:58:57 No.664472725

>売れてるものを書かされ続けるだけなのでは >最近は特に そのうち売れるのが好きになるから問題ない

51 20/02/19(水)18:59:17 No.664472796

やりたいことなんて日々変化するんだから 変わらない奴はやりたいことがないんだよ

52 20/02/19(水)18:59:55 No.664472914

>そのうち売れるのが好きになるから問題ない 幸せになれる人が少ない!

53 20/02/19(水)18:59:58 No.664472931

>売れてるものを書かされ続けるだけなのでは >最近は特に 商売なんだから売れるもん書いてなさい 好きなもんは同人でやりなさい

54 20/02/19(水)19:00:03 No.664472947

>本当に書きたいものなんて売れてからじゃないと自由に書けないんだ りゅうおうのおしごと見たらまぁ分かると思う 長丁場のじっくり腰を据えた作品を読者に読ませるにはまずそこまで付き合ってくれるよう読者に段階を踏ませなければならない

55 20/02/19(水)19:00:21 No.664473020

これとはズレるけど作者にいつまでも同じようなものを求めるのは読者側で 作者はわりとすぐに作品に飽きて別の書きたくなるってどこぞの作者が言ってた

56 20/02/19(水)19:00:25 No.664473033

でも一回で良いからめっちゃ大衆の求めてるものを書いてみたい

57 20/02/19(水)19:00:48 No.664473123

ニャル子の人もシリアス書いてたけど全然駄目で 自分の好きなもの全部詰め込んでコメディ書いたら当たっちゃった

58 20/02/19(水)19:00:52 No.664473132

偉くなれば誰も逆らえなくなるからそこから性癖を出していけって尾田先生が言ってた

59 20/02/19(水)19:01:15 No.664473218

このキャラ予想外に人気出たけど殺す予定なんすよ

60 20/02/19(水)19:01:19 No.664473228

>これとはズレるけど作者にいつまでも同じようなものを求めるのは読者側で >作者はわりとすぐに作品に飽きて別の書きたくなるってどこぞの作者が言ってた というよりも読者は作者じゃなく作品につくので究極その作者に新作を求めてない 新作も面白いという評判や確信があったら手に取るだけで

61 20/02/19(水)19:01:22 No.664473243

>でも一回で良いからめっちゃ大衆の求めてるものを書いてみたい 今ならなろうでランカー狙ってみるとか…

62 20/02/19(水)19:01:32 No.664473275

あかほりさとるは初めて読んだのがシュラトだったせいで…

63 20/02/19(水)19:01:36 No.664473289

>でも一回で良いからめっちゃ大衆の求めてるものを書いてみたい これで鳴かず飛ばずだったりするとダメージデカそうだな 大半はそうか…

64 20/02/19(水)19:01:45 No.664473322

あかほり先生は需要があるからやっていたんだ 完璧に仕上げたものを数年かけて1冊書くことなんて読者は望んでない 手軽に読み飛ばしてしまえるものをホイホイ出してくれるのを望んでいる 徐々に折れてそれすらおっつかなくなってくんだけどね

65 20/02/19(水)19:02:06 No.664473388

>でも一回で良いから大衆が近い未来に求めるであろうものを先取りして書いてみたい

66 20/02/19(水)19:02:34 No.664473485

鳥山もドラゴンボールの後に数本書いてたけど鳴かず飛ばずだったな

67 20/02/19(水)19:02:45 No.664473528

最初から全部わかってる作者と比べて 読者は常にこの作者大丈夫かなって不安をどこかに持ちながら読んでるから 作者にとっては全体の中ではたいしたことないと思ってるようなことでも読者にとっては作品読むのやめるに十分すぎるってこともあるからなぁ

68 20/02/19(水)19:02:49 No.664473540

シリアス系書いてたのも流行りに乗ってただけの可能性もあるし別に

69 20/02/19(水)19:02:58 No.664473570

>でも一回で良いからめっちゃ大衆の求めてるものを書いてみたい 幼馴染メカクレ巨乳をメインヒロインにしてゴールインするラブコメを書いてくれ!

70 20/02/19(水)19:03:02 No.664473578

「」が売れると思う設定ってどんなの?

71 20/02/19(水)19:03:03 No.664473581

なるほどそういう事情もあったのか あかほり先生に悲しき過去…

72 20/02/19(水)19:03:24 No.664473661

>「」が売れると思う設定ってどんなの? 超乳 眼鏡

73 20/02/19(水)19:03:33 No.664473692

漫画家は言ってしまえば漫画描けるだけの人なんだ 売れる漫画はどういうものかって知っていて舵取るのは編集なんだ

74 20/02/19(水)19:03:47 No.664473740

>「」が売れると思う設定ってどんなの? おっぱい

75 20/02/19(水)19:03:55 No.664473768

真剣に書いたシリアス長編より息抜きで書いたギャグ短編の方がうけた!って経験ある人も多かろう

76 20/02/19(水)19:04:02 No.664473796

本当はドタバタギャグを描きたいけど全然受けなくて~って人も そういや小畑とかそんなんだった気がする

77 20/02/19(水)19:04:09 No.664473824

>鳥山もドラゴンボールの後に数本書いてたけど鳴かず飛ばずだったな 元々付き合いで一冊分短期集中連載ねって描いたもんを鳴かず飛ばずって何言ってんだ

78 20/02/19(水)19:04:11 No.664473838

>このキャラ予想外に人気出たけど殺す予定なんすよ 思いのほか人気出たから続投ってのは結構いるな 死なさんでくれてありがとう

79 20/02/19(水)19:04:16 No.664473865

>>「」が売れると思う設定ってどんなの? >おっぱい いっぱい

80 20/02/19(水)19:04:21 No.664473882

>鳥山もドラゴンボールの後に数本書いてたけど鳴かず飛ばずだったな ぶっちゃけブウ編の頃にはもうそれ以前と比べても読んでてきつい感じだったし

81 20/02/19(水)19:04:26 No.664473907

自分の書きたい作品って人を楽しませる作品じゃないことが多いから 平らなすべり台みたいなどう楽しむのみたいなものになる

82 20/02/19(水)19:04:29 No.664473918

まずイケメンと美少女を出せ!話はそれからだ!

83 20/02/19(水)19:05:05 No.664474040

まず見た目がダメなら誰も見ないからな 見た目が良いのは前提で次が中身だ 見た目も中身もよくてやっと心だ

84 20/02/19(水)19:05:10 No.664474063

あかほりさんはあまりに長いこと自分のカラーを封印してたせいで 久しぶりにマジトーンの本を書いたら 嫁さんにゴーストライターを疑われたという…

85 20/02/19(水)19:05:34 No.664474150

>なるほどそういう事情もあったのか >あかほり先生に悲しき過去… 三代目ラムネスでバッドエンドやったのはエヴァの影響とか言われてたし実際ロボデザインとかかなり影響入ってるけど 根本ストーリーの初代ラムネスがブラックラムネスとしてラスボスになってるってのはそれより前に小説でやってたからな… 三代目のアニメ化に際してその設定焼き直しししてさらに全滅エンドからのリープ設定つけただけで

86 20/02/19(水)19:06:51 No.664474448

渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな

87 20/02/19(水)19:07:17 No.664474550

90年代のいわゆるあかほり系アニメしか知らない人にテッカマンブレードの脚本って半分あかほりだよって言うと大抵ビックリする

88 20/02/19(水)19:07:23 No.664474564

>まずイケメンと美少女を出せ!話はそれからだ! それはラノベに限らずありとあらゆるエンタメ作品がそうだ どんなに素晴らしいアニメも声が濁声と鼻声の棒読みだと音声オフにするしかないのと一緒で

89 20/02/19(水)19:07:33 No.664474615

ドクタースランプでヒット飛ばしてその後嫌々新作描かされたドラゴンボールが大ヒットしたせいで 長編はもうやんねえからってなっただけなのに

90 20/02/19(水)19:07:38 No.664474644

>渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな だから中身は渋い父親でも見た目は巨乳美女にする こうするとうける

91 20/02/19(水)19:07:40 No.664474654

基本暗いのは受けが悪い

92 20/02/19(水)19:07:49 No.664474681

ラノベなんて若いうち以外は企画書に現在のトレンドと未来のトレンド予測書いてその上で書くものだってどっかでやってたな

93 20/02/19(水)19:07:50 No.664474686

俺が神になったらすべての作家に本当に描きたかった1作を終わりまで描かせる金と肉体と時間とモチベーションを与えその後いちゃラブ純愛エロ漫画を1作宿題として提出する事を義務づけます

94 20/02/19(水)19:08:05 No.664474743

あかほりは実際読むと割と業が深いものばっかりだった気がするが…

95 20/02/19(水)19:08:10 No.664474768

胎界主あたりなんか本当に趣味だけで描いてそうで凄いと思う

96 20/02/19(水)19:08:11 No.664474776

>90年代のいわゆるあかほり系アニメしか知らない人にテッカマンブレードの脚本って半分あかほりだよって言うと大抵ビックリする だって爆裂ハンターの人だし…

97 20/02/19(水)19:08:12 No.664474777

こいつは好きじゃないが売れるから続けとるんじゃブヘヘと公言しているさいとうたかお先生のゴルゴ13 本命は時代劇漫画の方である

98 20/02/19(水)19:08:15 No.664474785

>渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな 望んでる人種はいるよ 作品は見ないし金も落とさないけど

99 20/02/19(水)19:08:23 No.664474818

個人的には主人公がボロボロになりながら勝つのが好きなんですが

100 20/02/19(水)19:08:29 No.664474838

>90年代のいわゆるあかほり系アニメしか知らない人にテッカマンブレードの脚本って半分あかほりだよって言うと大抵ビックリする 敵は全て自分の元家族で皆殺しにしなきゃいけないのに戦う度に自分の大切な記憶が消えていって廃人になる設定いいよね

101 20/02/19(水)19:08:34 No.664474863

>渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな 渋いおっさんが活躍する作品でも たいてい若い女の子が相棒だったりするしな

102 20/02/19(水)19:08:39 No.664474879

>俺が神になったらすべての作家に本当に描きたかった1作を終わりまで描かせる金と肉体と時間とモチベーションを与えその後いちゃラブ純愛エロ漫画を1作宿題として提出する事を義務づけます 金と肉体と時間とモチベーションが十分にあったら しんどい作家業なんてせずにやりたいことエンジョイするにきまってるだろ

103 20/02/19(水)19:08:53 No.664474932

>渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな アクセント程度に活躍すると盛り上がるけど ずっとそればっかじゃなぁ

104 20/02/19(水)19:08:55 No.664474946

>ラムネス NGはまだセーブしてたがVSが超絶バッドエンド あの程度で超絶とかいうのがいると確かにおっぱいいっぱいしてた方が売れるんだろうな

105 20/02/19(水)19:09:08 No.664474987

そのジャンルにおいて極めて高度な作品を書いたって そのジャンルにガッツリのめり込んでるごく一部の人しか評価しないし さほど詳しくない人でも「この作品はすげぇ!!」って理解出来るようならそれはもうとんでもない化け物なんだ

106 20/02/19(水)19:09:09 No.664474989

>だって爆裂ハンターの人だし… あれも主人公の設定めちゃくちゃヘビーだからな…

107 20/02/19(水)19:09:11 No.664475001

あかほりはもう半引退状態だし…

108 20/02/19(水)19:09:13 No.664475015

>望んでる人種はいるよ >作品は見ないし金も落とさないけど いわゆる幽霊層ってやつだな

109 20/02/19(水)19:09:17 No.664475028

売れ筋を敵視してるだけだと中身がなくなる

110 20/02/19(水)19:09:22 No.664475047

>あかほり先生に悲しき過去… 猿先生も色んなジャンル描いてるけど短命だよね…

111 20/02/19(水)19:09:34 No.664475110

>基本暗いのは受けが悪い 絵柄さえエネルギッシュならハガレンでも受ける!

112 20/02/19(水)19:09:44 No.664475161

>こいつは好きじゃないが売れるから続けとるんじゃブヘヘと公言しているさいとうたかお先生のゴルゴ13 >本命は時代劇漫画の方である 売れるために出版社一から作る人だからガチ度がちがあ

113 20/02/19(水)19:09:49 No.664475192

>まずイケメンと美少女を出せ!話はそれからだ! 男キャラにする必要がないなら美少女にしろとは言われてるな

114 20/02/19(水)19:09:53 No.664475214

su3662645.jpg わざとらしいくらい読者受けを狙ったものはなんか特有の脂っぽさがあるよね

115 20/02/19(水)19:10:06 No.664475256

>渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな 望んでる奴はいるが声がデカいだけで買ってくれない

116 20/02/19(水)19:10:11 No.664475273

>売れ筋を敵視してるだけだと中身がなくなる 逆張りだけで構成された作品いいよね

117 20/02/19(水)19:10:13 No.664475281

グロ系好きなんですよーとか言ってたくせに まどかでマミさんの首が飛んで絶句してたやつがいたし ああいうのの意見は聞いちゃダメだよね

118 20/02/19(水)19:10:15 No.664475286

>渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな あくまで少年少女が活躍する作品を見てその中で活躍するおっさんが見たいんだもん はじめからおっさんしかいない世界じゃそういう考えが出てきづらい…

119 20/02/19(水)19:10:42 No.664475403

>男キャラにする必要がないなら美少女にしろとは言われてるな ラーメンハゲを美女にしろ!

120 20/02/19(水)19:10:49 No.664475440

>su3662645.jpg >わざとらしいくらい読者受けを狙ったものはなんか特有の脂っぽさがあるよね あっ探偵もの打ち切られて描きたくもない続編描かされた先生だ!

121 20/02/19(水)19:10:57 No.664475466

マシリトは実質ドラゴンボールの原作だったと聞いてから神としか思えなくなったぞ

122 20/02/19(水)19:10:58 No.664475475

逆にやりすぎてもダメだし流行りを上手に使いこなすのも大変なんだよ

123 20/02/19(水)19:10:59 No.664475478

>逆張りだけで構成された作品いいよね 逆張りしたいだけでそこが終わったら先がないのいいよね

124 20/02/19(水)19:11:05 No.664475498

こういう話を聞くと岸辺露伴のぼくは『読んでもらうため』にマンガを描いている云々の宣言は20そこそこですげえプロ意識だったんだなと思わされる

125 20/02/19(水)19:11:07 No.664475507

>あくまで少年少女が活躍する作品を見てその中で活躍するおっさんが見たいんだもん >はじめからおっさんしかいない世界じゃそういう考えが出てきづらい… 少年少女を蹂躙する中年ダメおじさんがみたいだけだからな

126 20/02/19(水)19:11:08 No.664475510

>まずイケメンと美少女を出せ!話はそれからだ! キモメンとブスしか出ない漫画なんて基本読みたくないしな… それでも面白い漫画もいっぱいあるけど

127 20/02/19(水)19:11:15 No.664475548

ラノベに関してはみんなが満足する一冊を数年かけて出すぐらいなら雑でもいいから量出せよって感じ

128 20/02/19(水)19:11:38 No.664475647

セイバーは女性復活してなかった理由もそこに至る真相もドロドロだし テラツーに移住する事になったのも口減らしの宇宙追放でその後地球は滅びてるし

129 20/02/19(水)19:11:48 No.664475695

別に作者が嫌々って話は聞かないけどストブラもこれだな 前作までのシリアス要素取り除いてわかりやすくヒロイン重視でバトルは添え物

130 20/02/19(水)19:11:54 No.664475724

>それでも面白い漫画もいっぱいあるけど 見た目が面白くないから中身に興味もてないからなそういうの

131 20/02/19(水)19:12:02 No.664475755

顔やスタイルが良いから許されるストーリーって結構多い

132 20/02/19(水)19:12:03 No.664475763

ドイル先生はどう思う?

133 20/02/19(水)19:12:14 No.664475812

というより「不満」を口にする客はその不満が改善されたらお得意様になるのかって言われたらそんなわけまったくないからな それよりは今満たされてる奴の好みの作品投げたほうがいい

134 20/02/19(水)19:12:14 No.664475816

>ラノベに関してはみんなが満足する一冊を数年かけて出すぐらいなら雑でもいいから量出せよって感じ 何人か量加減してって言われる先生がいる

135 20/02/19(水)19:12:23 No.664475847

>渋いオッサン達が活躍する展開なんて誰も望んじゃいないんやな 青年誌というかおっさん向けの雑誌でそういう作品あるし売れてるのに 自分の目の届く範囲で売れてないから誰も望んでないとか言っちゃうんだろうな

136 20/02/19(水)19:12:26 No.664475856

>こういう話を聞くと岸辺露伴のぼくは『読んでもらうため』にマンガを描いている云々の宣言は20そこそこですげえプロ意識だったんだなと思わされる 凄いけど売れてるから言える事だとは思う

137 20/02/19(水)19:12:34 No.664475885

>ラノベに関してはみんなが満足する一冊を数年かけて出すぐらいなら雑でもいいから量出せよって感じ 1年に一冊しか出さない人とか数年に一冊とか普通だし…

138 20/02/19(水)19:12:46 No.664475935

>こいつは好きじゃないが売れるから続けとるんじゃブヘヘと公言しているさいとうたかお先生のゴルゴ13 >本命は時代劇漫画の方である 次々とチーフアシに先立たれて当人の余裕が無くなったから藤枝梅安も剣客商売も手放したさいとう先生に悲しい現在…

139 20/02/19(水)19:12:47 No.664475942

>ドイル先生はどう思う? 私ホームズ嫌い!バァァァン

140 20/02/19(水)19:12:52 No.664475959

>というより「不満」を口にする客はその不満が改善されたらお得意様になるのかって言われたらそんなわけまったくないからな 不満をいう人は不満を言う仕事であって永遠に不満を言い続けて死んでいくだけの種族だ

141 20/02/19(水)19:13:12 No.664476052

>>ドイル先生はどう思う? >私ルパン嫌い!バァァァン

142 20/02/19(水)19:13:18 No.664476079

書くのが最大の宣伝だからな ラノベで新人のうちからじっくり書いてるやつが売れることはほとんどない

143 20/02/19(水)19:13:22 No.664476097

>少年少女を蹂躙する中年ダメおじさんがみたいだけだからな 少年少女勇者を蹂躙するさえないオッサン物が多いなろう小説が受けるわけだ

144 20/02/19(水)19:13:27 No.664476128

>1年に一冊しか出さない人とか数年に一冊とか普通だし… なんか突然この枠になった新木伸

145 20/02/19(水)19:13:28 No.664476134

>ラノベに関してはみんなが満足する一冊を数年かけて出すぐらいなら雑でもいいから量出せよって感じ 昔は半年とか一年は普通だったのに 今は3ヶ月かそこらでポンポン新刊出るよね…

146 20/02/19(水)19:13:43 No.664476216

>テラツーに移住する事になったのも口減らしの宇宙追放でその後地球は滅びてるし 宇宙移民するか肉体を捨てて脳をコンピュータに保存するかの二択で (こいつの脳ほんとに機械の中で生きてんの?)って思いながら友人の死体片付ける初代家康いいよね

147 20/02/19(水)19:13:51 No.664476254

>1年に一冊しか出さない人とか数年に一冊とか普通だし… 数年ならまだ待てるからな… 5年10年になると諦める

148 20/02/19(水)19:13:52 No.664476259

>マシリトは実質ドラゴンボールの原作だったと聞いてから神としか思えなくなったぞ とはいえマシリトがラブコメさせようとしたのを鳥山先生が拒否したのを考えると編集の言いなりになるんじゃなくて対等に殴り合えるのが理想なんだなと思う

149 20/02/19(水)19:13:53 No.664476263

まあ一定の需要はあるけど世間一般に流行るには小難しい要素多いとまず無理だろうな…

150 20/02/19(水)19:14:02 No.664476301

青年誌で活躍するオッサンってたいていシブ味ないだろ… どっちかというと甘酸っぱい匂いのオッサン

151 20/02/19(水)19:14:44 No.664476487

>なくて対等に殴り合えるのが理想なんだなと思う そもそも編集と作家は最初から対等だよ!

152 20/02/19(水)19:14:53 No.664476523

>マシリトは実質ドラゴンボールの原作だったと聞いてから神としか思えなくなったぞ こういうのが岡田斗司夫とかにコロっとやられるんだろうな

153 20/02/19(水)19:15:08 No.664476599

>今は3ヶ月かそこらでポンポン新刊出るよね… 一時期の連中が異常だったんだよ ラブコメブームあたりの人達は遅筆が多すぎる まだ完結してねえのや中断状態ゴロゴロしとる

154 20/02/19(水)19:15:17 No.664476635

冒険小説書きたいしホームズ好きじゃないから殺してシリーズ終わらせたのに復活させられたコナンドイルに悲しい過去…

155 20/02/19(水)19:15:22 No.664476651

>今は3ヶ月かそこらでポンポン新刊出るよね… 今は面白いより飽きない方が重要と思われる

156 20/02/19(水)19:15:24 No.664476662

>青年誌で活躍するオッサンってたいていシブ味ないだろ… >どっちかというと甘酸っぱい匂いのオッサン 若い女に翻弄されたりとかクソガキのままオッサンになったどうしようもないダメ親父しかほとんど見ない

157 20/02/19(水)19:15:31 No.664476683

歴史物ならたいていはおっさんばっかりだ

158 20/02/19(水)19:15:36 No.664476709

少年向けの作品で主人公の目から見てカッコいいおっさんと おっさん向けの作品でカッコいいおっさん主人公 ってのは全く別種のキャラクターだからな…

159 20/02/19(水)19:15:39 No.664476725

あんまり脳みそスッカラカンでもありきたりになって読まれなかったりすぐ忘れられたりするリスクがある 低IQと高IQのバランスが大事だが売れる加減をかんたんに見つけられれば苦労はない

160 20/02/19(水)19:15:43 No.664476755

大体シブいおっさんってこの手のスレで言われるけどおっさん像固定化されすぎてない…

161 20/02/19(水)19:15:48 No.664476774

>そもそも編集と作家は最初から対等だよ! そんなわけないじゃん雇用形態から違うのに

162 20/02/19(水)19:16:05 No.664476855

>とはいえマシリトがラブコメさせようとしたのを鳥山先生が拒否した アラレちゃんとタロさだろ!?→オボッチャマンくん アカネちゃんとタロさだろ!?→つくつん 悟空とブルマだろ!?→チチ じゃあヤムチャとブルマだろ!?→ベジータ 喧嘩しすぎであるこの作家と編集

163 20/02/19(水)19:16:18 No.664476920

>今は面白いより飽きない方が重要と思われる 勢いノってる方がライブ感文面白くもあるから困る

164 20/02/19(水)19:16:23 No.664476941

>なんか突然この枠になった新木伸 GJ部と英雄教室しか知らないけどそんなに刊行速度落ちてたんだ

165 20/02/19(水)19:16:28 No.664476967

だからガロみたいな雑誌ができた

166 20/02/19(水)19:16:28 No.664476969

売れたら正義に偏り過ぎるのもどうかと思うけどなぁ

167 20/02/19(水)19:16:31 No.664476983

>少年少女勇者を蹂躙するさえないオッサン物が多いなろう小説が受けるわけだ 達也やカズマやシロエやスバルなんか学生相当の年齢だった気がしたが

168 20/02/19(水)19:16:45 No.664477050

書きたいものを書くと客観的な目線で作品を見づらくなってしまい 自分が書きたかったものなんだから分かる人は分かるはずみたいな事を考えてしまう 逆にそんなに書きたくないものを書こうとすると試行錯誤してどうにか面白いものを作ろうとなるから結果的に一般的な面白しろい作品になりやすい

169 20/02/19(水)19:16:57 No.664477099

>若い女に翻弄されたりとかクソガキのままオッサンになったどうしようもないダメ親父しかほとんど見ない でもそういうダメ親父キャラ結構好きなんだ…

170 20/02/19(水)19:16:59 No.664477105

>>そもそも編集と作家は最初から対等だよ! >そんなわけないじゃん雇用形態から違うのに ちなみに偉くなると担当編集の数が増えて数の圧力を受けるのである

171 20/02/19(水)19:17:00 No.664477107

>売れたら正義に偏り過ぎるのもどうかと思うけどなぁ バランス取りたいなら売れない正義を強くするしか無いよ?

172 20/02/19(水)19:17:00 No.664477110

大体かっこいいおっさんも美少年美少女も同レベルでありきたりな主人公だし…

173 20/02/19(水)19:17:02 No.664477121

>今は面白いより飽きない方が重要と思われる 一回買っちゃえば惰性で続刊も買ってもらえるからな 一回買った人も読まないまま買ったこと覚えてなくてまた買うから下手すれば一人で数冊も売れる

174 20/02/19(水)19:17:11 No.664477162

>>なくて対等に殴り合えるのが理想なんだなと思う >そもそも編集と作家は最初から対等だよ! というか展開が悪くなったりつまらんもん書くと作者/編集が主導になったからだ!とか言い出すやつってバカだよねホント

175 20/02/19(水)19:17:16 No.664477185

>売れたら正義に偏り過ぎるのもどうかと思うけどなぁ 面白さが人それぞれな以上明確な成果だから仕方ないのだ

176 20/02/19(水)19:17:17 No.664477190

>今は3ヶ月かそこらでポンポン新刊出るよね… web出身の人らが商業に混ざってきたことで元から商業の人らも速度上げないと埋もれる状態になってるからなぁ なろうとか三千字程度でも毎日投稿して1ヶ月で一冊だせるペースで書いてる人らとかごろごろいるし そんなweb掲載分で10巻分近くストックあるよみたいな人らが書籍化で入ってくるから刊行ペースも半端じゃない

177 20/02/19(水)19:17:32 No.664477257

>今は3ヶ月かそこらでポンポン新刊出るよね… 今は情報多すぎるからな 半年も同じ本で話題にならない

178 20/02/19(水)19:17:32 No.664477259

完全なる自分の趣味でも 広くみんなに伝えてぇ!って気持ちで実際伝えられるやつがモンスター作家になれるんだ

179 20/02/19(水)19:17:34 No.664477269

>バランス取りたいなら売れない正義を強くするしか無いよ? 言ってる意味がよくわからない

180 20/02/19(水)19:17:35 No.664477277

>売れたら正義に偏り過ぎるのもどうかと思うけどなぁ まあ内容が面白いから売れるってわけでもないしね

181 20/02/19(水)19:17:46 No.664477325

>そもそも編集と作家は最初から対等だよ! 漫画家が自活できるほどの力があるならともかく 基本投資家と投資対象の関係だ

182 20/02/19(水)19:18:00 No.664477375

>喧嘩しすぎであるこの作家と編集 マシリトが桂君は本当に話がわかる人だった…って愚痴るぐらいだからな…

183 20/02/19(水)19:18:04 No.664477396

>売れたら正義に偏り過ぎるのもどうかと思うけどなぁ 売れる売れないは正義と関係ないよ 続く続かないと直結するってだけで 続くことは正義で続かないことは無なんだ

184 20/02/19(水)19:18:24 No.664477493

良いものなら売れる

185 20/02/19(水)19:18:24 No.664477494

>歴史物ならたいていはおっさんばっかりだ 今読み返したりするとコイツ年齢若いな!?ってなる 今川義元討ち取った時の織田信長27歳とかマジかよ…

186 20/02/19(水)19:18:40 No.664477564

今の売れる正義ってなんか肌の露出多くない?

187 20/02/19(水)19:18:41 No.664477571

>GJ部と英雄教室しか知らないけどそんなに刊行速度落ちてたんだ 英雄教室が新刊出なくなって一年半 というか続いてるシリーズ6つもあるのに去年出たのパンツぐらい

188 20/02/19(水)19:18:50 No.664477614

ドラゴンボール後の鳥山作品はほぼ全部リアルタイムで読んだけど サンドランド以外は控えめに言って恐ろしくつまらない だが本当に作者が描きたい物はこういう奴なんだろうな

189 20/02/19(水)19:18:56 No.664477646

超面白いという評価はあるのに売れない漫画って何を基準に続けたらいいかわからんものな

190 20/02/19(水)19:18:56 No.664477647

売れたら云々いってるけどさ 「」はまったく売れなかった作品をいくつ知ってるんだよ?

191 20/02/19(水)19:18:57 No.664477650

webの毎日更新やらネット上での流行り廃りの速さがそのまま速度重視に影響してて遅筆の作家はもう話題にならねえ…

192 20/02/19(水)19:19:15 No.664477723

>今の売れる正義ってなんか肌の露出多くない? 今に限らない奴じゃん!

193 20/02/19(水)19:19:25 No.664477761

100人中90人の「まぁまぁ面白い」を目指すか100人中3人くらいの「人生最高クラスに面白い」を目指すかは作品によって違うのに前?だけが創作のあるべき姿だ!みたいな思想はちょっと

194 20/02/19(水)19:19:27 No.664477773

>冒険小説書きたいしホームズ好きじゃないから殺してシリーズ終わらせたのに復活させられたコナンドイルに悲しい過去… でも最終的に原稿料に吊られたのはドイル先生だし…

195 20/02/19(水)19:19:33 No.664477800

>超面白いという評価はあるのに売れない漫画って何を基準に続けたらいいかわからんものな それは評価する人次第

196 20/02/19(水)19:19:41 No.664477837

>売れたら正義に偏り過ぎるのもどうかと思うけどなぁ 商業的に正しい正しくないと 作品としての良い悪いと 読んだ人の好き嫌いは全部別のモノサシだからな 混ざっちゃってる人いるけど

197 20/02/19(水)19:19:42 No.664477843

>今の売れる正義ってなんか肌の露出多くない? やはりマッチョ半裸祭りのドラゴンボールが最強ってことじゃん!

198 20/02/19(水)19:19:43 No.664477847

>今の売れる正義ってなんか肌の露出多くない? 新規を掴むにはわかりやすい餌が必要 掴んだ後の読者を維持できるかどうかは中身による

199 20/02/19(水)19:19:46 No.664477860

>今の売れる正義ってなんか肌の露出多くない? そこはぜってえ昔のが多い

200 20/02/19(水)19:20:24 No.664478006

>「」はまったく売れなかった作品をいくつ知ってるんだよ? ジャンプの打ち切り漫画史の半分くらいかな…

201 20/02/19(水)19:20:33 No.664478049

結局「超面白い」が万人の評価じゃなく主観の暴力でしかないから売上が判断基準に組み込まれるんだ

202 20/02/19(水)19:20:34 No.664478054

なんだかんだ肌色多めのラブコメが受けるのは年代関係ないなとは思う

203 20/02/19(水)19:21:01 No.664478180

まず売れてない作品を知らない以上は 売れてる作品しか話題にならないんだよ

204 20/02/19(水)19:21:05 No.664478195

池波正太郎作品でも要素だけ箇条書きにしたらラノベみたい…ってなる

205 20/02/19(水)19:21:16 No.664478240

待ってるよウィザーズブレイン

206 20/02/19(水)19:21:17 No.664478242

俺には面白くなかったけどコレが売れるのは分かるはまだいい 俺にはつまらないのになんでコレが売れるんだはダメ

207 20/02/19(水)19:21:28 No.664478309

マシリトは漫画の趣味聞くと最初から白泉社行きたかったんじゃねえか?って感じだし 頭から言うこと聞いてたらそれはそれでジャンプじゃねーわコレになってそう

208 20/02/19(水)19:21:32 No.664478327

>結局「超面白い」が万人の評価じゃなく主観の暴力でしかないから売上が判断基準に組み込まれるんだ 超がつかなくても面白い面白くないが個人の主観でしかない

209 20/02/19(水)19:21:35 No.664478337

>冒険小説書きたいしホームズ好きじゃないから殺してシリーズ終わらせたのに復活させられたコナンドイルに悲しい過去… ルブランも奇巌城で一回区切りを付けたかったけど結局売れなくてカリオストロシリーズやらバーネット探偵シリーズやらルパンを強いられてる 探偵バーネットとか最初ルパンじゃなかったのに最終的にルパンになったというスティールボールラン状態だし

210 20/02/19(水)19:21:42 No.664478366

昔の方が露出は多かったけどおっぱいは昔より確実に大きくなってる

211 20/02/19(水)19:21:48 No.664478387

>そこはぜってえ昔のが多い まあケンシロウとか毎回脱いでるしな…

212 20/02/19(水)19:21:50 No.664478408

まあ何にせよ売れないとご飯が食えないので 売上は正義ではないかもしれないがご飯が食べられるのは正義なんだ

213 20/02/19(水)19:22:13 No.664478500

作家の生活が豊かにならないものは全部悪だ

214 20/02/19(水)19:22:14 No.664478502

チクチン書いても売れないみたいな話か

215 20/02/19(水)19:22:15 No.664478507

腋ぐらい書けとは言わんが平気で年待たせるのはマジやめろって思う やる気ねえならとっととシメろはたらく魔王さま

216 20/02/19(水)19:22:17 No.664478520

というかどこまで行ったら売れたでどこまでだったら売れてないのかが曖昧過ぎるし

217 20/02/19(水)19:22:18 No.664478530

ビキニアーマー流行ったの何十年前だよって話だよね

218 20/02/19(水)19:22:33 No.664478595

「面白い作品」と「売れる作品」は違うのだよ もちろん「面白くて売れる作品」もある

219 20/02/19(水)19:22:38 No.664478622

本を売る商売なんだから売れなきゃ続かないじゃないですか… 少ししか売れないなら細々やるか終わるしか無いよ それはしょうがないことなんだ

220 20/02/19(水)19:22:40 No.664478632

商業的な作品が存在しないと業界が続かないけどそれだけだと文化が続かなくなるから両方必要なんだよ どっちか片方だけが必要でもう片方は全て滅ぶべきって勢いで語る人いるけど

221 20/02/19(水)19:22:49 No.664478674

>探偵バーネットとか最初ルパンじゃなかったのに最終的にルパンになったというスティールボールラン状態だし ジム・バーネットは本編で一度もジムがルパンって名乗るシーンはないんだ でもルパンシリーズとして発売されてしまったんだ

222 20/02/19(水)19:22:52 No.664478696

>そこはぜってえ昔のが多い 鉄腕アトムなんて見た目パンツ一丁だものな

223 20/02/19(水)19:22:56 No.664478707

売れるか売れないかはまず面白いか面白くないか以前にうまいこと注目されるかどうかで決まると思う 面白けりゃ話題になるとはいうものの面白い作品なんて世の中に飽和してるからよっぽど突き抜けてないと面白さだけで目にとまらない

224 20/02/19(水)19:23:09 No.664478778

>昔の方が露出は多かったけどおっぱいは昔より確実に大きくなってる 昔だって峰不二子とかいたし…

225 20/02/19(水)19:23:14 No.664478792

>俺にはつまらないのになんでコレが売れるんだはダメ そういう奴って極まると売れてる数字は捏造だとか言い出す

226 20/02/19(水)19:23:18 No.664478811

ハーレムやラブコメが必ず売れるわけじゃないしな

227 20/02/19(水)19:23:31 No.664478864

ハーレム作品が売れてれば過去作読む人もいるだろうしそれでも過去作が評価されなかったらそもそも面白くなかっただけの話だろう

228 20/02/19(水)19:23:53 No.664478967

>ハーレムやラブコメが必ず売れるわけじゃないしな 売れたのが話題になってるだけで売れないやつは粗レ以上に埋もれてるからね…

229 20/02/19(水)19:23:56 No.664478991

自分の趣味を見せたいなら同人でやるのが一番

230 20/02/19(水)19:23:57 No.664478995

肌の露出とも違うけど 仮に微妙かなー?って新連載でも超絶最高に可愛い女の子が出てきたらしばらくは読み続けるんだよ そんで本番となる面白いパートが来れば最高だろ

231 20/02/19(水)19:24:04 No.664479019

私これ嫌い!はまあ良いんだけど みんなこれを嫌っていますよ!!!って主語でかくするやつが多いのがな

232 20/02/19(水)19:24:22 No.664479089

>そういう奴って極まると売れてる数字は捏造だとか言い出す 未だに出所不明確なPOSデータ持ち上げてたりな…

233 20/02/19(水)19:24:31 No.664479135

>面白けりゃ話題になるとはいうものの面白い作品なんて世の中に飽和してるからよっぽど突き抜けてないと面白さだけで目にとまらない 「面白い」より「面白そう」のほうが大事だからな 中身が駄目でいいってわけじゃないが外面が良くないと何をやっても駄目

234 20/02/19(水)19:24:39 No.664479177

ハーレムはまずまともに決着つかない問題もあるからなんというかまあ…

235 20/02/19(水)19:24:46 No.664479218

カズキングにカードバトルだけ描いとけって言った奴はセンスあったな 去年の読み切りと序盤の遊戯王見る限り普通の話づくりの才能はないわ

236 20/02/19(水)19:24:46 No.664479219

>売れるか売れないかはまず面白いか面白くないか以前にうまいこと注目されるかどうかで決まると思う ヒとかで注目されたりした物を商業化とかするの効率すごくいいよね

237 20/02/19(水)19:24:58 No.664479269

人気高かったライバルキャラに主人公の座奪われてタイトルまで変更になったポパイ

238 20/02/19(水)19:25:01 No.664479284

注目されたり話題になる作品もイコール面白いとはならないのもまあ興味深いとは思う クソ漫画で盛り上がるのもそれはそれでどうなんだとも思うけど

239 20/02/19(水)19:25:15 No.664479360

>未だに出所不明確なPOSデータ持ち上げてたりな… 書籍ランキングデータのPOSデータの数字は適当ですってHP管理人本人が言ってるのに…

240 20/02/19(水)19:25:16 No.664479365

>商業的な作品が存在しないと業界が続かないけどそれだけだと文化が続かなくなるから両方必要なんだよ 商業的じゃないけど文化な本ってどういうもの‥?同人誌? 平凡社の何たら大全とかだって商業的なものじゃないのか

241 20/02/19(水)19:25:24 No.664479400

>未だに出所不明確なPOSデータ持ち上げてたりな… というか今POSデータ公開してるところないんじゃないかな

242 20/02/19(水)19:25:25 No.664479403

売れてる作品って時代性もあって 読み返してなんでこれ売れてたんだろ…ってのもまあある でもマジでいっぱい売れたやつは読み返してもだいたい面白い

243 20/02/19(水)19:25:28 No.664479421

>俺にはつまらないのになんでコレが売れるんだはダメ それは売れてるのがつまらないって人じゃないかな

244 20/02/19(水)19:25:36 No.664479457

>カズキングにカードバトルだけ描いとけって言った奴はセンスあったな >去年の読み切りと序盤の遊戯王見る限り普通の話づくりの才能はないわ でも俺初代遊戯王のボードゲーム嫌いじゃなかったよ…

245 20/02/19(水)19:25:46 No.664479495

俺「だけ」に最高に面白い作品があるならぜひ続いてほしいが そんなもん続くわけがないゆだ

246 20/02/19(水)19:25:52 No.664479520

ラブコメバトルして負けた人がバトミントン漫画で当てたとかあるしねぇ…

247 20/02/19(水)19:25:55 No.664479530

まあでも書きたいもの書かせると昔ハマったものの影響下にある陳腐で時代遅れな代物になるってのは結構的を得てると思った

248 20/02/19(水)19:25:56 No.664479543

みんなが面白いと思ってるから売れてるのです あなたの面白くないはみんなの面白くないではないのですよ

249 20/02/19(水)19:25:59 No.664479554

>ジム・バーネットは本編で一度もジムがルパンって名乗るシーンはないんだ >でもルパンシリーズとして発売されてしまったんだ 沈黙シリーズか

250 20/02/19(水)19:26:07 No.664479588

>そういう奴って極まると売れてる数字は捏造だとか言い出す 部数でてるのに出版数だから実売とは違うから本当は十分の一くらいしか売れてないとか言い出す人を見かけたが それだけ余るのに刷らせることのできる作者は出版社の何なんだよと思った

251 20/02/19(水)19:26:23 No.664479646

ハーレムラブコメにどっかでみたSF設定や経済ネタにバトルまで盛り盛りにしたラノベが1巻で沈んだのを最近見たからな...

252 20/02/19(水)19:26:23 No.664479650

「」的にはイレイザーヘッドとかクソ作品なの?

253 20/02/19(水)19:26:25 No.664479654

>カズキングにカードバトルだけ描いとけって言った奴はセンスあったな >去年の読み切りと序盤の遊戯王見る限り普通の話づくりの才能はないわ 遊戯王はシャーディがクソならわかるけどそれ以外は言われるほどひどくはないと思うが…

254 20/02/19(水)19:26:29 No.664479673

>去年の読み切りと序盤の遊戯王見る限り普通の話づくりの才能はないわ 序盤の遊戯王は面白かったよ ただ大ヒットするような題材ではなかった

255 20/02/19(水)19:26:38 No.664479728

才能ある作家って感性がねじくれてるからそのまま描くと売れ線狙うのとにかく嫌う作風になったりするから誰かぎコントロールが大事

256 20/02/19(水)19:26:39 No.664479732

サイバーパンクとか書きたいのにゴブスレ関連作ばっか書かされてるゴブスレの作者…

257 20/02/19(水)19:27:00 No.664479811

でもユーザーがみんなスカっとするものとハッピーエンドと気持ちいいものしか求めてるならウシジマくんが人気漫画にはならんと思う

258 20/02/19(水)19:27:11 No.664479849

>書籍ランキングデータのPOSデータの数字は適当ですってHP管理人本人が言ってるのに… 適当ですじゃなくて離れてる点の間をそれっぽくつないでるだけから厳密には正確じゃないとかじゃなかったっけ

259 20/02/19(水)19:27:25 No.664479910

序盤の遊戯王は複数のゲームやらせてるから思ったより粗が出づらかった TRPGの間違ったやり方広めたのはどうかとは思うけど

260 20/02/19(水)19:27:38 No.664479969

自分が幼少期に世話になった作品の面白さを今の子にも伝えたい!ってのがあるとどうしても古くなるわな… 大事な動機ではあるんだけども

261 20/02/19(水)19:27:41 No.664479989

>ハーレムはまずまともに決着つかない問題もあるからなんというかまあ… それハーレムじゃなくていわゆるハーレム系じゃねえの 最近はわりとちゃんとハーレムENDにするのがいくつも出てきたのはいいことだと思う

262 20/02/19(水)19:27:41 No.664479990

>「」的にはイレイザーヘッドとかクソ作品なの? 見たけどわけわかんなかった… あのわけわかんなさが良いって人が多いんだろなとは思う

263 20/02/19(水)19:27:54 No.664480048

>サイバーパンクとか書きたいのにゴブスレ関連作ばっか書かされてるゴブスレの作者… 売れなくなってから書けばいい

264 20/02/19(水)19:27:55 No.664480049

>人気高かったライバルキャラに主人公の座奪われてタイトルまで変更になったポパイ ひでえやつだなスペクトルマン

265 20/02/19(水)19:27:56 No.664480057

>まあでも書きたいもの書かせると昔ハマったものの影響下にある陳腐で時代遅れな代物になるってのは結構的を得てると思った 流行りは循環するから時代遅れでも1周すれば評価されたりするけどね プレデターなんて公開当時は時代遅れ扱いだったらしいし

266 20/02/19(水)19:28:26 No.664480174

連載シリーズが人気出なくて途中から明智小五郎出してテコ入れした江戸川乱歩…

267 20/02/19(水)19:28:53 No.664480305

>部数でてるのに出版数だから実売とは違うから本当は十分の一くらいしか売れてないとか言い出す人を見かけたが >それだけ余るのに刷らせることのできる作者は出版社の何なんだよと思った そりゃ出版部数は実売数とは当然違うけど 大抵の有名出版社は出版印税なので作者にとっても出版社にとっても関係のないことなんだ つまり実売数にそこまで拘るのは難癖つけたいだけ 某作品が自費出版で一万部刷って一万全部自分で買って二刷に「自費出版なのに一万部即完売!」って見出し付けてヒットさせたのは純粋に発想が天才だっただけの話だし

268 20/02/19(水)19:29:23 No.664480446

>序盤の遊戯王は複数のゲームやらせてるから思ったより粗が出づらかった >TRPGの間違ったやり方広めたのはどうかとは思うけど クソGMの例としてはバクラはわりと好例ではあると思うよ

269 20/02/19(水)19:30:04 No.664480629

最初の放送は時間帯が悪くて再放送で人気が出る作品とかもあるし 何が当たるかはわからんよね

270 20/02/19(水)19:30:08 No.664480640

君の名はも抑えた結果大ヒットだし…

271 20/02/19(水)19:30:18 No.664480689

あかほりはエタり癖をどうにかできなかった時点でクソ

272 20/02/19(水)19:30:26 No.664480727

どんな作家も一度はSFをやってみたいという欲求を持っていると思う!

273 20/02/19(水)19:30:34 No.664480761

>適当ですじゃなくて離れてる点の間をそれっぽくつないでるだけから厳密には正確じゃないとかじゃなかったっけ その日の売れた順位の統計で数字出してるから ジャンプコミックスが発売した日の売上10位と他に何も目ぼしい新刊がない日の売上10位が同じ売れ部数になる 相対的要素がまったくないので無意味

274 20/02/19(水)19:30:40 No.664480782

売れるのが関わるひと全員にとって一番大事な事よ

275 20/02/19(水)19:30:52 No.664480837

>最初の放送は時間帯が悪くて再放送で人気が出る作品とかもあるし エヴァしかねえじゃねえか!

276 20/02/19(水)19:31:14 No.664480934

>君の名はも抑えた結果大ヒットだし… マイルドなNTR趣味抑えたら大ヒットって つまり元から天才では…

277 20/02/19(水)19:31:15 No.664480935

一部にしかウケないからダメみたいな考え方する人いるけどその一部はたしかに市場に存在してるという事を忘れないで欲しい

278 20/02/19(水)19:31:21 No.664480959

>エヴァしかねえじゃねえか! ガンダム

279 20/02/19(水)19:31:39 No.664481038

>>最初の放送は時間帯が悪くて再放送で人気が出る作品とかもあるし >エヴァしかねえじゃねえか! ガンダムもだろ

280 20/02/19(水)19:31:52 No.664481090

金をもらって嫌なやつはいない

281 20/02/19(水)19:31:53 No.664481099

>つまり元から天才では… 元から評価はされてたじゃん! 性癖が万人受けしないよねって感じで

282 20/02/19(水)19:32:00 No.664481122

>一部にしかウケないからダメみたいな考え方する人いるけどその一部はたしかに市場に存在してるという事を忘れないで欲しい ニッチなところ拾える人がインフルエンサーだったりするしな

283 20/02/19(水)19:32:33 No.664481249

>「」的にはイレイザーヘッドとかクソ作品なの? 「」をひとつの意識体として捉えるのは如何なものかと 「」といっても様々な背景を持ってるんだからさ

↑Top